X



オーディオ評論家ってイラナクネ? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 22:13:33.33ID:D6DJ2M5P
オーディオの良し悪しなんて人それぞれ異なる音の好みでどうにでも覆るし主観ばかり述べるだけの評論家の存在意義ないだろ。
おまけに近頃じゃどこの馬の骨とも知れんような
若造とかまで評論家とかいって担ぎ上げたり
意味不明だわな

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/k-kichi/entry-10693337431.html
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:03:57.08ID:DhjXJGbl
いんちきオーディオアクセの評論を見れば
このオーディオ評論家がまともかどうか分かるな。

・・・まともなオーディオ評論家がいないw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:15:06.42ID:vObI9AYd
昔、神戸のオヤジが、オーディオマニアが??本っていうのを出してて、評論家に惑わされる現状が将来の衰退を招くと予言してて、案の定多数のメーカーが潰れて試乗もシュリンクしてしまった。
素晴らしいキットも販売してて、あのオヤジが今も生きてたらなあ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 08:16:13.22ID:vObI9AYd
試乗=×
市場=○
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 10:54:30.28ID:ulHC1HvQ
>>721
えっ!
あのキットが素晴らしい?
はあ、そうですか・・・

ちな、あの本は最初に出た本と、後から出た本じゃ言ってるコトが違ってたりするw
それにこれが優秀録音だ! つー自慢しているソフトがカセットだったりとかで・・・
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:12:03.85ID:vObI9AYd
純度99.999%のOFC線?

音が変わるわけねーだろ!!!!
オカルトかよwww
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:53:52.66ID:BAHHMSbn
石田義之がまずムカつく。
あいつクラシックしか聴いてないじゃん。オーディオ評論も全てクラシック。
プロなんだから他のジャンルも聴けよ。そんでよ、いきなり聴いて分かるわけないんだから、ちゃんとライブも見に行けよ。

こいつJAZZすらまともに聴きなないんだぜ!
プロ失格だろ。

オルタナやメタルも聴けよ!
糞石田!
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:59:30.11ID:vObI9AYd
三井・江川って40年ぐらい前に胡散臭かったけど今生きてんの?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:59:14.01ID:wHnpRuK1
江川は死んだよ。
ニアニアフィールドと
安物を使いこなす姿勢は俺は好きだったけど。

石田はとっととしね!
としか思わん。
クラシック基地外め!
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:47:20.61ID:C74kV4bD
石田はジャズも聴くだろうが
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:02:45.05ID:Ecg5AU5E
>>726
石田義之ぃ?
誰それ?

>聴きなないんだぜ!

日本語で頼むわwww

石田さんはSLも自録りで聴くぜ。怒涛のSL三重連!
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:07:36.62ID:lycoDNmj
石田は殆ど音の評価はクラシックだよ。添え物程度にJAZZも聴いて評価してるようだが明らかにクラシック中心。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:13:05.53ID:8ZGDCjw4
いつぞやの、真空管オーディオショーの出来事
藤岡 誠(オーディオ評論家)氏、『この真空管は熱いですよ、もう売ってないですから』
・・・・隣の部屋で、当の真空管の安売りをやってたのに。
ずっこけました。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:09:42.49ID:wmvbcX7D
>>731
琴もクラシックなのかい?

>>732
あの人なら烏賊にも・・・ だが
それはビンテージ球で、隣りで売ってたのは中華球だったのかも知れんぞw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:29:52.09ID:8R7ILYP5
>>710
お、おう

カルマン渦って聞いたことがあるだろうか。カルマン、というのは人の名前らしい。理工系の学部に行くと必ず習う(といっても学生は卒業するころまでにはきれいに忘れ切っているものだが)のだが、
カガクなんて聞いただけで身の毛がよだつ、なんてタイプの方には当然、なじみが無いとは思う。ところがどっこい、カルマンさんのみつけたこの渦は結構、僕らの身近に満ちあふれている。

続きはウェッブでお願いします
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:11:21.61ID:mwviJ0AU
なんか石田擁護いて気持ち悪いな。あの髪型どうにかなんないの?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:15:00.18ID:Mguu2WI4
石田の推薦盤は全てクラシックだよ。試聴の他のジャンルは編集部が用意した音源。石田には何の知識もないから音の良し悪しなんて適当記事だって。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:29:14.37ID:niqFV+Rd
>>734
♪時には〜 オデオのない子のよ〜うに〜
一人で〜 波音聞いてい〜た〜い〜
byカルマン・マキ
ミキマキとはちゃうで〜w

>>735
ストレイカー司令官みたいでカッケーじゃんw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:28:58.07ID:VYDHLVWH
>>732-733
いい加減度(悪い意味)で言えば藤岡のほうが悪質だからなぁw

>それはビンテージ球で、隣りで売ってたのは中華球

両方とも中華球だたーりwww


>>735-736
おまいら(つーか一人なんだろうけどw)の粘着質のほうがよっぽど気持ち悪いのだがw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 15:02:37.51ID:lNnGNk6v
>>738
アンプに刺さってたのは、印刷だけテレフンケンの中華球だな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 15:05:03.64ID:jXyFmYSd
>>737
>>738
独りとか語る奴は身に覚えがあるからだろうなあ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 15:32:51.70ID:oKwqRYAS
ステレオ誌のベストバイのトップ執筆が石田だからな、イラネの筆頭。エベレストエベレストうるせーし。禿げないのだけは認めてやる。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:16:05.88ID:zb+XkxVX
それアイウエオ順や
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 14:20:35.38ID:YOet/qLq
石田はジャズも好きだぞ
カウントベイシーとキャノンボールアダレイを好んでる
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 09:05:18.88ID:y/PuDokC
部屋の材質や壁の構造から見直さなければ、何買っても本来の性能は無理だろうね。
うちも、床はと広さはまあいいとして、部屋の寸法比が違うから、設置場所で音の吸収や反射でしっくりこないんだよね。やっぱ普通に長方形の黄金比が聴きやすいかも。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 09:48:07.75ID:QQgmtzrc
オーディオ評論家なんてみんなメーカーから金もらって提灯記事書いてるだけだろ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 09:56:24.54ID:xtBylGaR
>>745
おまい2ちゃんが出来てから、おんなじコトばっか書き込んでてよく飽きねえなw
いい大人になっても道でうんこ見つけたら、木の枝でつんつくするタイプだろwww
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:25:46.66ID:iC/+vzNN
>>745
そうだよ
何を今さら
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:27:26.17ID:y/PuDokC
>>745
古来から仏教では同じ事を繰り返す所業を生きざまの最低とし、無限地獄とした。ここで省くが一番良い境界を仏界とした。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 02:07:23.33ID:FT/yUYWv
>>748
間違った仏教教えるなよ

仏教では「義を見てせざるは勇無きなり」と言って
間違った行いを見て正さない事を戒めた
金もらって提灯記事書いてる奴には天罰を下さねばならない


因みに「無間地獄」な
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:22:47.76ID:Qmf0VxTo
>>738
そうかな?藤岡さんLHH2000を否定してたから信用できる人だと思うがね
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 09:51:10.95ID:x5vwXG0j
メーカーは効果が科学的に証明できない事を謳って宣伝したら不当表示などの罪に問われるでしょ、
でも評論家が勝手に「このケーブルで音が激変とか、オカルトグッズで激変」って書いても
評論家個人の感想だから犯罪にはならない。オーディオはグレーゾーンが多いからね。
そう言った意味で、メーカーが自社から発信出来ない宣伝文句を描いてくれる評論家が必要なんだよ。
要するに評論家は汚れ役を担っているんだな。だからオーディオ評論家の需要がある。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:56:57.44ID:FT/yUYWv
クソの役にも立たねえジャップ雑誌

「評論家」と呼ばれる企業から金貰ってる太鼓持ちの記事を
高い値段付けて本屋に置いてアホかと思う

製品を客観的に評価できないもんだから
カタログ見れば分かる事しか載ってないか
毒にも薬にもならない意味不明な文章で煙に巻く

年一回の○○賞だかなんだか
忖度・賄賂・接待・汚職の博覧会だろとしか思われない


客観的なデータを載せて順位を付ける海外ウェブメディアに駆逐されて乙www
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 14:23:57.22ID:fKyCAR6Z
要らないとは思わない。
その人の言うことは本当に信頼できるという評論家はいてほしい。
でもいないというのが現実。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:09:10.60ID:x5vwXG0j
>>755
ジャップ雑誌とか汚い言葉で罵ってるけど日本人じゃないの?半島出身?
そういうビジネスモデルなんだよ、日本社会の仕組みが許容出来ないの?
オーディオ雑誌は購買者のためにあるんじゃないよ
メーカー、代理店、販売店からの広告収入で出版の経費がペイ出来て
一冊も売れなくても発行するだけで収益が上がるんだよ。
出版社の大切なお客さんは広告主なんだからさ。
雑誌販売による収入なんて大した事ないんだよ、オーディオ雑誌だけじゃなく
車の雑誌も同様だし、
古くはポパイを代表とするカタログ雑誌もみんなそういう仕組み。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:52:45.41ID:3CNCf718
それは昔の話な
広告費だけで賄えている雑誌は少ないぞ
そして誰も読まない本に広告費出してるような会社はつぶれる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:58:03.69ID:x5vwXG0j
>>758
そうだよ。だから
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:28:20.83ID:z4TPibXr
>>760
勉強になった
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:40:46.60ID:z4TPibXr
もう何十年も前からオーディオも車の雑誌もつまらないのになんで存在してるんだろうと思ってた
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:17:28.24ID:4xLZY11a
そう言う雑誌を買う奴が居る限り、需要があるのだから存在する。オマエ独りつまらんって言ったって一人よがりっつもんよバカ! 
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:21:50.46ID:4xLZY11a
>>764
イヤイヤ謝る事なんかありませんよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:47:18.57ID:GjHrxqrS
酷いレビューだな…

こんなレベルの奴が貶したりしてるんだ…

爺さんなんだろうな…
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 03:41:48.96ID:hq4RWeg/
Cさんが誰か当てるのが面白い。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 09:26:59.58ID:vkjGq2PG
>>759
それはちょっと違うかな?大抵雑誌は企画の段階から
雑誌自体の売り上げで収益を見込んで発刊されるものと
広告収入の収益を見込んで発刊されるものに分かれてる
後者は企画の段階から営業が広告スポンサー廻りをさせられるんだけど
色々企画変えても広告収入が減って損益分岐割らようになったら休刊か廃刊
雑誌って大抵発売前から売り上げ部数はかなり正確に予想出来るからね
昔は前者の雑誌でも広告収入だけで経費ペイ出来てたから
出版社は売れれば売れるだけ儲かってたけど今は厳しいのは事実。
今はネットの普及でこれからは電子出版なんだろうけど今の出版社は厳しい。
ピュアオーディオは業界自体がシュリンクしてるから
半端な雑誌は無くなるかもしれないが、今でも一部雑誌は広告収入だけで成り立ってるよ。
お客が購買者じゃなく広告企業の雑誌は強いからね。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 09:32:36.91ID:mOcnzGoe
正直stereoなんて誰が買ってるのか疑問だった
売れてなさそうなのに廃刊にならない不思議
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 13:55:32.10ID:TbUa5l8J
中学生が書くような文ではない。音と味の好みの傾向って着眼点はいいと思う
771は飯についても雄山みたいにいちいちウルサイこといいそうww
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 19:41:10.11ID:8IF0vLXt
オーディオ評論家は、メーカーや代理店にとって必要な存在であって
マニアやユーザーのために存在している訳じゃない。
オーディオ雑誌は、メーカー、代理店、販売店の販促のために出版しているのであって
ユーザーや読者のために出版しているのではない。
そういう社会構造というか経済システムなんだから仕方ない。
それが受け入れ難いのなら、オーディオ雑誌を読まなければ良いだけの話。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 20:21:46.62ID:vicxS2k5
企業活動という名のオナニー

政治活動という名のオナニー


ガラパゴスジャップのオナニー

猿のように滅び行くまで続くオナニー
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 20:37:25.19ID:3cINpWAg
>>778
おまいもいい加減ネットオナニー止めろやwww
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 21:41:49.93ID:x0vDDjwC
幾らキモオタが要らない要らないと泣き喚いたところで
君達のように遊びではないのですよ
我々これが仕事ですから、これで食ってるわけすから
オーディオを評論させてもらってナンボなわけでございます
これからも頑張ります
正し君達のような無礼な読者はこちらからお断り全くもって不要でございます!
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:20:18.89ID:8IF0vLXt
それにオーディオ評論家なんてステサンのような高額商品扱う雑誌ライターでも
三浦なんて築数十年の木造ボロ借家の和室8畳間の床に
自分でコンパネ貼ってスピーカー背面は襖、ラックは押入れ
和田なんて6畳もないような部屋に不釣り合いな高額な機器置いてるし、
元々資産家か別の稼業がない限り、評論家の収入だけじゃ
ろくな部屋すら持てない低収入、貧困生活で細々生きてる。
オーディオ機器だけは無期限貸与や無償供与、格安譲渡を受けたりするもの
自分で勝手に売却処分や換金出来ない契約だったりするんだぞ。
それを勝手に処分して大変な騒ぎになった有名な評論家の話もある程だ。
以前の良い時代の有名どころの評論家以外は、ホント低収入で貧しいんだぞ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:54:24.42ID:cYIuE1Ww
代理店から借りている機材を売り払う評論家とは随分と豪快な人物だな
オーディオ評論家の中にも破天荒な人がいたんだね
そういう人物の方が魅力ある
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 03:23:05.55ID:ep3HkhlC
>>776
なんだおまえ中1の頭すら持ってないバカかどこに着眼点なんて洒落たものがあるんだ?
音の好みとアイスクリームの好みだの音の好みと住んでる電鉄だの色だの画家だのなんでも言えるわアホクサ
なんなら音の好みと星座とか誕生月の関係ってのはどうだ?
おまえみたいなバカをひっかけるには最適だろ?
ちょうど宮崎勝巳とかいうバカがそういうこといってるからおまえみたいなバカはコロッとやられるんじゃね?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 03:24:09.69ID:ep3HkhlC
連関を提示したらその根拠を明らかにする必要がある
それには知性が必要だから知性が無いおまえにはできないしわからないんだろうけどな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 04:36:36.22ID:36QwVVPB
>>770
Cさん誰だよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 10:07:58.99ID:4lHi9/vU
>>777
ドイツではきちんとした評価機関が存在すると聞いたが、日本ではNITEぐらいか?当然音の良し悪しは評価出来ないだろうが
オーディオ評論家も資格制にすりゃいい
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 10:42:44.89ID:Y0NXbWsX
>>787
じゃあおまいらも資格制にすべきだな
運転免許の様にオーディオも免許がないと買えないとかな
で、Aライ持ってるとエライ!とか
オレは長岡流免許皆伝とか、それがどうした!オレは江川流だ、とかなw
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 10:46:11.77ID:36QwVVPB
村井流はスレから出て行けよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 13:18:19.42ID:4lHi9/vU
>>788
どうした?涙拭けよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:39:24.60ID:ZaZg+us5
>>782
評論家の機材が中古販売店に輸入元から入荷するパターンって結構あるでしょ、
それで輸入元でのメンテ済みってパターン、
評論家が新機種に交換する時、輸入元が旧製品を引き上げてメンテして放出してるって事だから
評論家は自腹で買っていないのがよくわかるね。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:47:00.17ID:1U59qPIw
文章がうまいというかプロの物書きとしてのボーダー越えてたのは菅野爺だけだろう
あと嶋護がおもしろいけどそれが菅野ラインの継承者というのもおもしろい
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:23:27.00ID:36QwVVPB
菅野は文章ヘタじゃねーか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 02:15:24.47ID:FM5na9cN
>>793
そりゃおまえが文章のうまい下手がわからないバカだからだろ
糞と味噌の区別がつかないおまえに文章のうまい下手がわかるわけない
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 03:29:24.40ID:x6av0k3L
うーん、論文調なのかエッセイ調なのか統一して欲しいもんだと思って読んでたけどな。
ステサンなら文章上手いのは評論家じゃないけど菅原正二だな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:37:54.56ID:CRbpv8nX
業界の人間が必死に正当化してるが、もはやマニアから相手にされなくなってることに気づけよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:07:21.08ID:I3iz2re+
>>796
リアルでは家族にも同僚にも相手にされないおまいよりマシなんじゃね?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:50:19.83ID:ThvIT34V
どんなジャンルでも底を掘っていけば同じ鉱脈に達するもんだ
スガーノ爺は自分の哲学(音楽への態度)を文章化している
それがオーディオという狭いジャンルを超えて芸術鑑賞論にまで一般化している
だから鉱脈に達してるので自己スタンス哲学として読んで面白い
ベイシー菅原爺の文章はよくあるエッセーでコラムニストが書くような文章
オーディオ、ジャズについて深い考察があって鉱脈にまで達してるかというと達していない
むしろ友人譚に洒脱なものが見受けられる
ま、今話題なのはavcatとステサンにくだらないケチをつけている宮崎勝己というガキだろう
とにかく宮崎の文章は酷い
どうして酷いかというと単に頭が悪いからなんだがw
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 07:09:43.89ID:DTquvt86
>>798
瀬川冬樹信者で、高卒でステサンでバイトして
そのあと編集何年かやってたいい歳こいたオッさん、
もうすぐ還暦だからガキとは言えない。ステサンの山口孝氏の文にケチつけて原田社長に突電したり
延々とブログでディスっているのを諭した幻聴日記の町田さんに噛み付いたり
今はavcatのツィートに反応して染谷編集長を粘着的に叩いてる変人
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 08:39:42.04ID:lUnBMBlu
>粘着的に叩いてる変人

2ちゃんのピュアAU板にはゴロゴロいるジャマイカw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 09:22:39.46ID:DTquvt86
>>800
http://audiosharing.com/blog/
読んでみろよ、avcatの件で染谷氏叩きも山口氏叩きも
各々50回位長々とアップしているんだぜ。
あとは多分最近ステサンスレとこのスレで宮崎自身が
指摘されてるの見てるんだろな、匿名での投稿をどうのこうの書いてる、爆笑
だいたい自宅まで伺ってステレオ聴かせてもらってる町田氏に逆恨みしてるからな
まあオーディオ評論書かせてもらう場所ないからああやって
一日に何回も自分のブログに駄文重ねているんだろうね、
あれじゃかえってどこの出版社も関わりたくなくなるだろ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:03:00.01ID:TTtUHiwg
字が多くて絵がホスイ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:12:41.03ID:3d/siVZ+
>>798
まさにそれ、宮崎は頭の悪さが滲み出てる、高卒だから仕方ないけどね
昭和30年代以降の人は、よっぽど特殊な事情が無い限り
高卒はレベル低いよね、先入観なしに大勢雇用してみたけど
やっぱり学歴と本人の能力って大体比例してるよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 16:03:58.89ID:TAbVIS4w
>>803
というより、学歴=努力の尺度だからね。
低学歴=努力をする能力が無い=社会に適合出来ない
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:07:14.83ID:3d/siVZ+
>>804
それな、まさにそれ
宮崎は今日も3つ位文書アップしてるけど
その中に「有名私立大出身の奴がやたら付加価値と言う」っていう
恐ろしく意味不明な一節があるわ。宮崎このスレ読んでるのがバレバレ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 00:36:28.92ID:kOjlKnNE
>>804
まさに頭が悪い奴しか書かないバカレス乙
PA板には瀬戸公一朗っていう自称・早稲田大学法学部卒業の荒らしがいるが?
もっとも瀬戸は裏口入学らしいが、バカでクズなのは学歴にはまったく関係はないな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 01:32:55.35ID:a7Mu1mNK
宮崎とやらのブログ見たが酷い
酷すぎて不快感を覚えた
こいつステサン編集部で何やってたの?
こいつに出来る仕事って床掃除くらいしか思いつかない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 02:33:28.69ID:j7yJiNxW
>>808
高学歴でも引きこもりなどは社会不適合だが、学歴に僻む前にまずは努力して学歴得てから書こうや
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 03:11:40.99ID:v4M/R2BW
>>810 のみょーなレスも鯖本人が書いたとすれば合点が行くわな
半信半疑だったけど鯖って本当にまだピュア板荒らしてんだな

相変わらず学歴コンプレックスを露呈しながら煽ってるが、
ここ荒らして身バレしてるようじゃ、どこの大学出てもダメっしょ?
その不祥事や下品さにこそコンプレックスを感じて欲しいわw
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 08:58:49.32ID:MS5GEag/
長島達夫

もうひとつ大切なことがある。それは使い手側の問題だ。本誌の読者にまずこのこの種の
人間はいないと思うが、世間でよく見られるのは、銘器と呼ばれる機械さえ揃えれば
良い音が出ると信じ、やたらに高い機械を揃え、思うような音が出ないと不満をならす輩だ。

 機械さえ揃えれば、「機械」が音を出してくれると思っているからこのようになる。
確かにオーディオは機械がなければ成立しないし、優れた機械でなければ眼前に音楽
だけが存在するというような桃源郷は具現化できない。

 しかし、いくら優れた機械であっても、それは道具としての機械である。
しかるべき使い手が使ってこそ初めて道具は活きる。いくら銘器と言われる道具を集めても
使い手が悪ければ真価は発揮できない。音楽を鳴らすのは機械ではない。あくまで使う人間なのである。
ただ漫然とレコードを鳴らしていては、少しも活きた音楽は鳴ってくれない。
レコードから何をどのように聴きたいのか、明確な目的意識を持つ必要がある。

 その上で、目的を達するべく、機械を調教し、希望する鳴り方に仕上げていくのである。

ステレオサウンド80号196ページ 長島達夫
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 09:43:53.00ID:ynpRSy3T
>>812
全くその通りなのだが、その長島先生御自身は、ジェンセンG-610を「オレが鳴らし切ってやる!」と長年に渡り格闘したあげく
菅野さんがステサンの企画で訪問されたおりには、一声キャン!と鳴いた後に血ヘドを吐いて倒れた後でした(振動板の表面が剥落)
元々がハトヤの大宴会場で、それ自体が吸音材である大勢の人前で鳴らすことを前提に、高域強調のキッツイ音で鳴るスピーカーなんだから
それをご家庭でいい塩梅の音で鳴らそうってのが無理だったんだよな
しかし!
それこそが長島先生にとってのオーディオをやる意味!
他人がとやかう言うべきものではないのさあ
そう! それこそが趣味!
これでいいのだw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 10:36:09.89ID:MS5GEag/
ステレオサウンド127号 レコード演奏家訪問
この時長島さんは肝臓がんで自分の死期を悟ってます

菅野 およそ技術畑の人の音のイメージじゃないんです。この激しく奔放で強烈なインパクト
    があって、しかもデリカシーもあるという音はね。

長島 これでもテクノロジーはプライオリティにしているつもりなんですよ(笑】

菅野 でも、この音は、そんなものはクソ食らえ!っていう印象をあたえますよ。
    非常にエネルギッシュな音の出方。音色の変化の鮮やかさ。血湧き肉躍るような
    生命感にあふれる生々しい音楽の躍動感。そのなかに長島さんが没頭して音楽に酔いしれる
    姿を僕は傍らでみていて、いつもの長島さんじゃないような気がしたんだ。ここまであなたが
    感情移入して音楽を聴かれるとは思っていなかった。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 10:37:38.71ID:MS5GEag/
―略―

長島 そう。きれいごとでは済まされない。それをきれいごとで済ませようとして、きたない音を
    どんどん削っていくから、音が死ぬんです。

菅野 なるほど。きたない音を取り除いて物理特性を整えていくほど、音は死ぬんですね。
    長島さんの音は、その意味では、とてもきれいごとなんかじゃないですね。
    オーディオ的にジャッジメントをすれば欠点といわざるえないようなスピーカーのビリつきも
    堂々と出しているから。

長島 いや、このビリつきだけは、できれば治したいんですよ。センターポールピースのメッキが
    剥がれ落ちて、そのせいでスコーカーがビリついていることはわかっているんです。
    ただ、掃除をしたくても、100s以上もあるエンクロージュアを後ろ向きにしてユニットを
    取り出すためには、もうスペース的に余裕がないんです。第一、これを入れた窓もいまでは
    ふさいでしまった。

菅野 それではとても不可能だ。でも、不思議なことにね、聴かせていただくうちに、そのビリつきも
    気にならなくなってくるんだ。あなたの音楽表現には、それほど魅力的なインパクトをあたえる
    要素があるんです。そこに僕は感動するんです。


次の号に長島さんの訃報が載ってます
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 11:58:39.07ID:NC1ugqfH
おまいは引用する以外に脳がないのか?
長い間生きて来て、何一つ自分のアタマで考えようとしてはこなかったのか?
哀しいヤツだな(´Д` )

流石の坂東のサムライ、長島さんも最後は疲れて
次期FSXはATCの300にしようか、ボクサーにしようか考えていたみたいやねえ
しかし、どのスピーカーもエネルギッシュに熱量高く音楽を再現するが
それは爆音で聞いてこそ!
つータイプw
ジェンセンもそうだが、狭い日本のウサギ小屋に持ち込んでどうする?
というタイプがお好みの時点で、もうクレージーなオーマニなんやねえ(いい意味で)w
耳は良かったのに、家で音楽聴くならこれでええやんと
ARを長らく使ってた岡さんとは正反対やな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:24:24.40ID:pja5T/Qc
昔のステレオのすべてに15評論家っていう特集記事があって面白そうだから貼りたいが
字が小さいw 写真に撮っても読めねぇよ、という具合で躊躇している
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:35:20.47ID:tf9tYV/z
キモイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況