近年、テレビドラマにしても映画にしてもマンガやアニメの実写版作品が制作される風潮が強まって
いる。その傾向は海の向こうの米ハリウッドでも見られ、先日も日本の大ヒットアニメ映画
「君の名は。」の実写版を制作することが明らかになった。しかし、日本アニメのハリウッド
実写版には「ガッカリ」と評される作品も少なくない。

中国メディア・今日頭条は28日、「ハリウッドよ、日本アニメの実写版はもう止めてくれ」とする
記事を掲載した。

記事は「ハリウッドは映画ファンの間で優れた商業映画作品の代名詞となっている。しかし、
その対象が日本アニメとなると、観客たちは居ても立ってもいられなくなる」とした。そして、
ハリウッドで起こっている日本アニメのリメイクブームが、近年欧米で起こっている日本文化ブームに
関係していると指摘。

「日本の文化コンテンツが持つ西洋市場での潜在力を、ハリウッドをはじめとする西洋の文化
コンテンツメーカーは自ずと絶好の商機と捉えているのだが、残念ながら連戦連敗を喫している」と
した。

その理由について記事は「やはり、海外の作品を現地化する際に生じる負の影響だ。まず、
リメイク版作品に常につきまとう『白人化(ホワイトウォッシング)』の問題がある」とし、
今年3月に上映された「攻殻機動隊」のハリウッド実写版「ゴースト・イン・ザ・シェル」において、
主役の草薙素子をそのままの設定でスカーレット・ヨハンソンに演じさせたことで、批判が
巻き起こったという事例を紹介。

「ハリウッドは、アジア系人物の役を白人にさせるぐらいでは作品の現地化はできないということを
認識していないようだ。現地化を口実にしたホワイトウォッシングは、実際はオリジナルを最も
傷つける行為なのだ」と断じた。

また、今の日本文化が西洋の影響を深く受けているとはいえ、日本と西洋には依然として大きな
文化的、習慣的な差があることを指摘。「実写版を作る際、両者の差異を適切に処理しなければ、
見る者に違和感を覚えさせることになる」とした。

その例として2009年に公開された「ドラゴンボール」実写版を挙げ、「酷評が噴出した理由は
まさにハリウッドが文化的な差異を無視し、ストーリー設定について慎重な処理を行わなかったこと
に起因する」と論じている。

記事は最後に「日本の物語を必ずしも日本人が作る必要はない。しかし、日本の文化的な設定を
尊重せず、お金に物を言わせて乱暴に現地化してしまえば、必ずや失敗という結末を迎えることに
なるのだ」と締めくくった。


2017-12-02 11:12
http://news.searchina.net/id/1649048?page=1