前回nano iDSD LEの3.5mmジャック交換したついでに基板眺めてたらヘッドフォンアンプICの
電源(VDD)パスコンが直近は1μFのチップコンデンサだけなので強化(容量増そう)と
パターン探ってたら内層で見えないがVRスイッチに繋がっていてON時にはバッテリーに
直結に成ってる様だ。
そこでスイッチの端子と近くのグランドの間に大容量コンデンサを入れる事にした。
半田面だけのパッド(ランド)なのでリード線で(スリット通して)部品面側に伸ばした。
大容量コンデンサ(電解コンデンサ)はUSB端子の付近が空いてるので基板に絶縁テープ
貼りそこに両面テープでコンデンサ付けて足を短く切って線を繋いだ。
さて音色変化で有るが低音の感じとか超低音の伸びとかが変わった感じがするがまぁ
気のせいでしょう。
330μF6.3vのOSコンと適当な2200μFを並列にしてるがいい感じに成った気がする。