X



ネットワークプレーヤー総合28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:03:05.34ID:B/wLDWvA
ネットワークプレーヤーとは予めデータ倉庫(NASやメディアサーバー)に溜め込んだ音声ファイルをLANを通じて再生する専用プレーヤーです。
CDからのリッピング音源やネットからダウンロード購入したハイレゾ音源など、多種多様な音楽ファイルを高品位に再生出来ます。
操作はPC上のソフトを用いたり、iPod touch等をリモコンにして多量のファイルから快適に選曲可能です。


■前スレ
ネットワークプレーヤー総合27
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1491194849/
ネットワークプレーヤー総合26
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1472965073/
ネットワークプレイヤー総合25
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1463555218/

■ネットワークプレーヤースレ@2chピュア板 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/networkplayer/pages/13.html

■ネットワークオーディオについて詳しく説明されているブログ
http://kotonohanoana.com/archives/75
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 12:09:58.76ID:lxim/nuQ
>>276
HDDってモーターで回転してるし、ヘッドも動くので電流の変動があるから音にいいとは思えない。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 12:47:08.27ID:6EAtfEK7
牛擁護の人はPC関係うといんやろうな。
試しにNASの板とかで聞いてみなよ。
そして自分がDELA使ってることも伝えると
多分面白い反応返ってくるよ。

そしてQNAPのちゃんとしたやつは安くない。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:22:47.02ID:w6YBcnCS
>>274

>実際には0.2 0.1 0.8 0.9とかになってると思うよ。

そうだよ。でその電圧を010101などに変換するときの
基準電圧がスレッショルド電圧。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:28:27.69ID:vuKnRgpT
delaとかfidata買うのって、ヤマダ電機で家買うみたいなもんで、
恥ずかしくて人に言えないだけでなく、自己満足もできないでしょ

だって、バッフォローとかアイ・オー・データだよ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:13:49.65
まさかの N1Z 不具合シリーズ、その3です。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3406/20170926/57105/
その2
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3406/20170925/57097/
その1
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3406/20170919/57016/

最後まで故障内容が分らずヒューマンエラーが原因が濃厚になりました。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4287/20170914/56936/

fidataの不具合は聞いたことが無い
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:24:40.13ID:2j1c3epv
>>282
最初の不具合の時にメーカーに送ればよかったんだよ せっかく代替品も用意してくれているのに
発売間もない高価な装置なんだから普通ならそうするわな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:49:53.13
レスが素早過ぎ
エロ創業者のおもり専任スタッフが2ch常時モニタリングかな
ここで言う高価って値段が高いの意味だよね、価値が高いとは違うよね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 14:55:53.82ID:lxim/nuQ
>>280
受け取るデータの質やノイズの影響で受信ポートの回路がノイズを発生し、DAC部に影響するんじゃないの。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 15:47:44.68ID:gt+viU0p
スピーカーコードのyラグを金メッキからロジウムメッキに替えると、マジ音が変わる
不思議だよなーってだけで
結局、裸線でつなぐというね
そんな感じなんでしょ、これも
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 16:32:28.19ID:+ltDA+1I
>>288
思い込みを排除して聴き比べてみ?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 17:57:57.32ID:c2/Vjr0I
>>290
思い込みを排除してブラインドテストしてみ?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 18:56:38.54ID:sxnBgFN1
>>291
もうやったw

お前みたいなのはやっぱり試しもせずにNASで音変わらないとか思い込みで言ってる貧乏人に過ぎないんだよなw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 19:03:22.38ID:ySZAfKZs
ブラインドだろうが何だろうが聞いた上で違うと言ってる奴と、聞きもせずに違わないと言ってる奴。
どっちが説得力があるかは言わずもがな。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 20:05:30.94ID:lxim/nuQ
NASとNWPを直結して、リモコンを使って再生すると違いがよく分かるような気がする。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 03:54:50.76ID:YLlGz72K
>>266,267,277,283,285,289,293=瀬戸公一朗

【ディスりのボキャブラリーしか持ってないネットゴキブリ瀬戸公一朗】
●悪夢の早大高等学院(1留)-早稲田大学法学部卒業の54才が瀬戸公一朗
●卒業証書やネットパイロティング社の給与明細、自分の部屋の画像を繰り返しupして
「貧乏人www」「貧民www」「中卒wwww」「低偏差値www」を連呼
●公正や人権を学ぶべき法学部で、植松聖と並ぶヘイト脳を醸成
「池沼」「等質」「自閉症」「カナー」といった知的障害者差別用語を
書きまくったネットゴキブリ
東亜板にて、韓国ヘイトレスで暴れまくったと自慢
●怒ったギャラリーのトラップにより、それらの障害者ヘイトレス(一日200個越え)が
ネットパイロティング社内からの書き込みだと暴かれる
●現在もネットゴキブリ瀬戸エテ公一朗=1000ZXL子=アンバランス転送=ぽん として
良識派に徹底した侮蔑レスを書きまくって快楽を得ているサイコパスである
●付いたあだ名がバカアホニゲタクズセンコ、ミスター恥知らず、ミスター卑怯者
●貧困なボキャブラリーで嘘と中傷と煽りしか書けないからIDを20以上使用して自演する
も、バカレスに賛同賞賛するバカ自演ですぐに瀬戸公一朗とばれている
●現在はコピペ荒らしとして各スレを爆撃中(必死連日1位以下独占状態再び1日200レス)
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:32:51.82ID:tkShtLBo
>>296
具体的にどのネットワークプレーヤー(USB-DAC機能有り)でかを書かないと答えようがない。
NWPとUSB-DACが別でと言う話?それはそちらの機種の性能に依存するから難しい。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:52:25.41ID:jHfRijIX
ここまでこだわるようになると電源電圧にも気を使うよな。
NASには正弦波出力のUPSが必須だよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:33:45.15ID:tsEEfZqc
Captain Señor Mouse - Chick Corea & Gary Burton https://youtu.be/eQpcqSOhOJw
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 08:28:00.18ID:4rFUj8IZ
ネットワークプレイヤーは新機種は出てきてても最近は一般人が手を出しにくい高級品が多いからユーザーもいないって事で話題になりにくいんだろ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:59:27.84ID:qlDGkKrc
え?高級品の話はできないって、
このスレの奴らはつい少し前までdelaやfidataも買えない貧乏人とか言って暴れてなかったっけ?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 13:54:33.02ID:izM2RraX
その高級品がどれだけ意味があるか微妙やから買わないんじゃない?
そこそこの価格で揃えられるPC+DAC+NASとどれだけ違うのかが勝負だろうけど
未だに大きく勝ててなく、操作性でも微妙っていうんじゃ、PCに詳しくないおじいちゃんしか買わないだろ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 14:06:37.16ID:H/svF6IQ
もみじマークでも付ければ売り上げアップ
一年後に毒ガスでも放出して皆殺しにすれば
爺どもいなくなって日本も良くなるな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:00:03.75ID:OAcb4esw
過去スレだとluminやスフォルツァートのユーザーとかいたものだが、こういうメーカーの製品が買えないくらい今は貧乏人しかこのスレにいないんだろうな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:18:35.04ID:OAcb4esw
>>308
カスの糞音機種だと買わない方がマシじゃないか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:33:47.89ID:OAcb4esw
>>310
luminやスフォルツァートで満足出来てるんならそれはそれで満足出来る素晴らしい製品って事じゃないか
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:55:03.33ID:dN+9pTe1
>>311
高級機しか新製品がないようなこと言ってる人がいたから書いただけのこと。
価値があるとかないとかそんな話はしていない。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:48:33.03ID:HKjlMKB7
高い方が音がいい、って信じられん。
新しいD/A積んでるとかなら、まだわかる。
あと、大きくて重たい箱につめても仕方ないでしょ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 20:28:13.81ID:5gwkb+cT
>>309
lumin d1使ってるワイがおるで
そんなに高い機種ではないが
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 20:37:43.74ID:tBEP6sfB
ワイもLumin使いやで。
同じグレードのLINNとsfoとも比較したが丁度中間ぐらいの塩梅でバランスよかったのでこれにした。

確かにLuminはappが使いやすいんだけど、先日のアップデート以降appがやけに落ちる。
落ちるのは必ず曲の切り替わり。
app側の問題か NASのDELAが悪さしてるのか全く分からん。
音楽の再生自体はとまらんので立ち上げ直すだけで問題はないけども腑に落ちないや。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 22:25:04.44ID:5BIXrnM2
>>319
N1Aの旧型です。
そもそも公式で対応うたっていないんですけどね〜
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 23:08:43.82ID:X0Z2R76I
>>320
DELA+DACの出音と
DELA+Lumin+DACの出音では
圧倒的な音の違いがありますか?
LuminがDELAの特徴を踏襲してしまうように思うんですが。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 23:37:03.57ID:5gwkb+cT
>>320
lumin L1ではなくdelaなのか

lumin L1を検討してるワイに何でdelaを選んだのか教えて欲しい
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 04:32:39.89ID:LwuiOuIt
>>321
完成されたネットワークプレイヤーなら外部単体DACなんていらないだろ

それに、delaはusbでトラポとして利用は出来るかもしれないが、オーディオ機器のトラポとして考えた場合に音質としてのレベルは低いのではないかな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 07:10:34.15ID:Fx67cqlm
DELAは一般NASと比べてそんなにめちゃくちゃ音が良くなるわけでもないからな
トラポとしても微妙なんだったら存在価値ないじゃん
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 07:47:38.08ID:tmsgkwdw
おれもlumin T1使ってるけど、ソフトがクソ過ぎる
sonosとかSBTとかの大昔のヤツの方がはるかに完成度高かった
つかiOSがクソなのか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 08:28:49.00ID:8Nh9WtHD
>>326
対応は早かった方だと思う、MQAもさっさと対応したし
あとアップルは審査があるからどうしても遅くなるんだよねー
落ちまくるバグあったときは苦労したなあ
前のバージョンバックアップから引っ張り出したくらい

最近遅いのはiOS11での動作検証だと信じたい
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 08:29:44.16ID:8Nh9WtHD
>>324
そいつライトニングケーブルでリモコン奴だろw
触れない方が良いで
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:01:16.29ID:LEDPhMmu
DELAのトラポ使用はPCよりより良い音だと思うよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 09:32:46.28ID:E465EW0w
>>329
PCトラポの音質は再生ソフトに依存する。
君が聴いた再生ソフトは何?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 10:43:25.93ID:4li3aNSz
>>330
再生ソフト以外にもハードウェアやOS、その他諸々あって、相当入れ込んでやってる人じゃないと各々どれがいいのかなんてわからないだろう。ネットを見てると、値段は高いがMacがPCに詳しくない人にはいいかな。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 11:02:00.73ID:LEDPhMmu
>>330
foober2000だよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 12:55:28.73
いやいや見苦しいですね。  こう言うのはチェック対象には成らんのですかね? (?_?)  さすがパソコン屋!って感じでしょうか(笑)
そして得体の知れぬ電子音。。。  一体、何なのでしょうね? 
やはり私は触らぬ方向で・・ (爆)  向いてなさそう。

byアコスの住人
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:37:58.53ID:RZZxAfr0
でらひでえなw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 00:25:40.16
DELA の代用品でもネットから外れる問題が発生しました。
長時間再生すると突然停止し、N1Z がネットから外れます。
byレパード
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 07:29:00.47ID:I3/akO7f
>>343-344
使ってるのがsd2.0っていう古いDACなんだわ
アシンクロナスだったか詳しい事分からないが
少なくともDDC無しじゃn1aが使い物にならないのは実証済
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 08:25:57.63ID:hWJfm6UT
オーディオショーでDELA使ってるシステムはどれもキンキンな音で買う気が萎えた
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 09:50:42.34ID:FP9OZk8T
>>346
興味ある話
DELA以外だと何を使用していたんですか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 11:21:38.92ID:ABP4fsD4
>>346-347
有楽町?
AXISの部屋でべらぼうに高そうなアンプとスピーカーで鳴らしてたけど暴力的な低音、ヒステリックな中高音だったな
delaもあれ再現する為に採用されたんだろな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 13:45:45.49
貸出品のN1Zの不具合は下記の通りです。
・ジーと小さな動作音が聴こえる。
・警告音がなる。
・音が途切れる、歪む。
10時間かけて完全初期化した後、1時間正常に再生でき、不具合は発生してません。
代替機のはずなのに、何だかモニターしてる感じです。
byレパード

貸出品のN1Zを動かして1時間40分後に
警告音が鳴りました・・・orz
byレパード
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 17:42:59.34ID:RdTZajoz
fidataももうちょっと安いモデル出せばいいのにね
せっかくいい音なのにIOは商売が下手なのかな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 18:27:21.26ID:eyQCFSp4
>>351
オクで安く手に入れたいのがミエミエw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:58:33.83ID:9lDvo1SQ
>>355
ん?バッファローだと自慢出来るのか?w
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:18:24.19ID:gPXrZCPS
>>357
他の人が書いている文章の意味を履違えているよね?
誰も自慢なんてしていないよ
もう少し安かったら買うって意味だから
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:44:50.82ID:TLxcKCmr
有楽町で買いましょう
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:24:59.59ID:zCP2LQSV
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/01(日) 14:54:41.81 ID:IcJghJF+
俺もさっきハードオフ行ってきた
モニター、ノートパソコン、ファンヒーター、エアーベッドとか
売ってきたけど全部で460円だった
まぁ全部古いやつなんだけど
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:33:33.92ID:zCP2LQSV
Sony A1E OLED TV 55", 65", 77" with X1 Extreme 4K HDR processing https://youtu.be/NRF0ycP1vxU
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:35:07.98ID:TELHhB/n
リモコン用途でiPad pro買おうと思ってるんだが、大きさが10.5と12.9があるよね。

やっぱり重くても画面の大きい12.9の方がオーディオ選曲用途でも快適なのかな?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 18:02:14.43ID:tCdpRYJv
>>364
リモコン用ならiPad5で十分。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 18:35:58.23ID:zCP2LQSV
Best Gaming Tech 2016 - Top 5 gaming setups every gamer wants
http://youtu.be/xBE16eBJK6E
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 21:55:14.40ID:dp2lbXeS
>>365
10.5と大きさ殆ど変わらないし、リモコン以外の用途の拡張の可能性を考えた場合に、普通はproの方買うでしょ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 05:45:45.48ID:u7FmvTJb
>>367
普通は自分の用途に合ったものを購入する。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 08:11:00.03ID:qDhvZd5/
12.9のをスタンドに立てて、キーボード&マウスも使うと快適かもしれない
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 08:14:02.64ID:LIGkD3fE
>>369
Luminアプリ使いたいから泥タブでは駄目なんだよね…
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:30:26.18ID:GYPougnv
値段高くても、メーカーがメーカーだけに、
モノとしては安っぽく感じるなw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:25:56.63ID:/kXshxJP
多分

「これの定価80万だってさ、内部普通のNASと大差ないのにさー」
「原価なんて口が裂けても言えないね」

なんて話しながら作業しているかと思うよw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:33:34.19ID:q0zJI+fE
今日もオクで安く手に入れたい奴が必死だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況