X



【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.45【HARD】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 13:52:59.71ID:YbG9UfBH
SACDとDSDデータ販売で迷う

あまり聴き比べたことないので聞きたいんだけど、SACDと2.8MHzのDSDファイルって同じ音になるの?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 13:57:04.39ID:YbG9UfBH
同じような話で、PCMより音楽CDの方が音がよいような気がしてたけど、俺のクソ耳による気の迷いだろうか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 18:52:13.49ID:YbG9UfBH
これまでROTELの安いCDプレーヤーを使ってて、ユニバーサルプレーヤーのoppo UDP-205を買い足しました。
SACDは数枚しか持ってません。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 20:16:14.77ID:c9YF6NXa
>>275
原発よりも石炭の方が音が良いぞ

CDにはナイフで切り込みを入れるのが一番だ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 01:18:16.65ID:L3RXG1Gv
理論的には近場で太陽光発電で直流で発電して交流に変換した方が諸々のノイズは
少なそうだけどな。
 もしくは回路いじって直流のまま受けた方が良さげだが・・・技術的には
簡単だがやって無いとこを見ると???かな?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 08:19:07.49ID:lb9oqcTi
ブックオフでSQUAREのアドベンチャーのSACDを2900円でゲット!
これまでヤフオクで一万以上でも落とせなかったから得した気分♪
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 12:33:09.34ID:H/1OROql
>>277
やった人に言わせると、太陽光発電は直流を交流に変換するインバーターのノイズがドイヒー過ぎて
とてもオーディオには使えなかったそうだぞ
自作アンプで直流のまま使用するか
オーディオ用にノイズの少ないインバーターを使った、オーディオ専用太陽光発電システムをパナさんが売れ出せば分からんがw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 12:47:00.13ID:pszErxCb
>>278
安物のCDと何が違うの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:05:07.99ID:lb9oqcTi
>>280
パッと聴いた感じ初期盤のCDと比べると低音域を若干持ち上げてる感じがするかな
コレクションで買ったものだから、あとはラックの肥しw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 18:52:47.76ID:MnQbjbsm
ヤフオク!は出品者の釣り入札も横行してるからな
ヤフオクサイドも落札額が高ければ高いほど入ってくる手数料も上がる仕組みになってるから見て見ぬ振りの実質野放し状態
明らかに出品者に不審感じたら(同じカテで取り引きしてくると大体分かってくる)それ以上のめり込まないのが賢い落札のやり方
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 18:00:22.11ID:xxU/LeqL
>>281
最近のものはわからないけど、CDって低音の下の方が聞き取りにくい特性になっている。
SACDが低音を持ち上げてるんじゃなくて、CDが低音を聞き取りにくいと認識するのが正しい。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 18:02:40.73ID:xxU/LeqL
>>269
だよな。
レコ芸のオーディオ欄にも,誰かがコンプレッサーを上げていた。
おかしい。
圧縮じゃなくて増幅じゃね?

>>270
コンプレッサーは確かに書いてあるけど,具体的な動作については記述がないぜ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 20:00:36.61ID:r8wYGW2m
>>283
そうなのか、低音域の見通しが良いと思ってた
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 13:17:24.91ID:3q3IaV5p
>>283
CDは人間に聞こえない領域の音をサックリ削除してるからな

人間離れしたバケモノ以外にはCD以上の音質は認識出来ない……という事
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 15:24:48.18ID:Ljh3klTk
>>288
味方だと思った書き込みにすり寄って自分の意見ぶっこんで来てるけどそんなこと書いてねーだろw
CDの低音なんてぶっこめばいくらでも低い周波数入るぞ。1Hz以下でも入る
パイプオルガン最低音(16Hz)をローカットせず入れてるCDもあるし
うちにあるチェックCDには3Hzがある。再生してもウーハーのコーンがへこへこ動いてるだけだけどなw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 22:50:29.59ID:dWxPG5v9
>>288
>CDは人間に聞こえない領域の音をサックリ削除してるからな
そう聞こえるんだろうね。
実は144〜174Hzにエネルギーの塊があってそれ以下よりも8dB大きい音で入っている。
ここの音が大きく鳴りすぎて,それ以下の低い音をマスクしてしまうから,低音が聞こえにくくなる。
実際にはかなり低い音まで入っているけど、エネルギーが小さいので聞こえにくい。

>>289
>CDの低音なんてぶっこめばいくらでも低い周波数入るぞ。
だよな。ただ、エネルギーバランスに歪みがあって超低音が聞き取りにくくなってるだけ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 22:51:37.22ID:dWxPG5v9
>>287
オマエ、まともに読んだのか?
コンプレッサーの機能については漠然としか書いてないぞ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 08:27:07.24ID:17qw5bPL
コンプレッサーかかったマスタリングにエキスパンダー通しても音は復元せず違和感しか感じないからなぁ。
機械学習が進歩してかかった分をかかってる帯域だけ復元するプロセッサが出来たとしてもカッティングエンジニアのコンプかけた音の方を尊重しそうだ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 17:49:10.46ID:fZF//VeH
SACDじゃないけど、情家みえのエトレーヌ気になるな。一発録音、コンプレッションなしでどんな音聞かせてくれるのか。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 02:03:38.62ID:YV7ly5Al
だがちょっと待ってほしい
つまらん音、に対する面白い音とはなんだろう
それは奇をてらった変な音なのではないか
真面目に録音すればするほど当たり前の音が出る、
音でこけおどしするのではなくただ音楽だけが届くという逆説的賛辞なのではないか
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:40:48.44ID:qnl6l+Vo
年始の休みにやっと三大バレエ聴いたが思ったほどではなかったな〜
うーん悪くはないが値段相応と言うべきか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:52:05.12ID:DCOPsDzE
>>300
その程度の理解すらできないのが5chには多すぎるんだよな。
何十年もオーディオやっても気づかない情けないのが多すぎる。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:45.68ID:A4Rq5cOF
>>308
・オペラ録音に比べると、オーケストラ曲は、同時期の録音で場所やスタッフのような条件は同一なのに、
ダイナミックレンジの大きさやサウンドスペースの広さでなぜか明らかに劣っている
・カラヤンの三大バレエは同時期のデッカのアンセルメやフィストラーリの同じ曲の録音と比べると、明らかに落ちる
もっともこっちはオーケストラも場所もスタッフも違う
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 23:32:36.44ID:nGtAe/rB
>>310
ハーモニーの混濁もオペラよりオーケストラの方が目立つよね
どう考えてもオペラ録音の方が面倒な条件が多いと思うんだがw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 03:08:11.81ID:jcHAJFnx
オペラの方が時間や金がかかってる分だけ慎重に録った、ってことじゃないの?
オペラはオケほどたくさん出せるものじゃないし、商材として優遇されてたと思う
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:03:03.27ID:1nCh5wQW
>>292
オマエ、英語読んでないだろww

例のスレでコンプを記しているのはこの↓部分だが、機能は書いてない。
Sound Chasing
But the Hackensack house was far from ideal for recording the way it was generally done then. While its high,
cantilevered ceilings helped, the living room just wasn't big enough to give the kind of depth to a recording that the purpose-built studios were beginning to get.
To avoid the characteristic claustrophobic boxy sound of multiple microphones in relatively small untreated rooms with parallel walls,
Van Gelder began to place his mics in an unorthodox fashion. Most engineers of the time would consider it way too close.
This could, and sometimes did, lead to overload and distortion all the way down the audio chain from the mic to the record itself.

Van Gelder would alter the sounds of the individual instruments -- and the entire recording -- with compression,
equalization and reverberation both as they were being recorded, and after. He became a relentless sound chaser. Musically,
Van Gelder steered clear of the performers (he'd fooled around on the trumpet as a kid,)
but outside the sessions he would work long and hard with individuals who wanted to perfect their recorded sound.
The results were unlike any other recordings, even those of the same ensembles made in other studios.

サウンドの追求について書いてあるんだが、Van GelderがコンプレッションとEQとリヴァーブレイションを使ってると記しているだけで、具体的機能は書いてないぜ。
英語をちゃんと読んでから主張しろよww
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:04:36.60ID:1nCh5wQW
>>292
コンプレッサーって、リミッターのことじゃないのか?
これって、歪み防止のためのもので、具体的に音質を左右するものじゃないぜ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:08:32.22ID:1nCh5wQW
>>313
オペラは使用するマイクの数が違うんだよ。

歌手用の舞台が録音会場の奥にあって、そこに結構な数のマイクがぶら下げられる。
それらのマイクの音も合成されて,残響が豊かに入るんだ。
ショルティのリングのメイキングビデオで見れるだろ。
だから管弦の録音とオペラの録音では当然音質が異なる。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 03:07:54.40ID:5+RKchPN
残響が豊かに入る分、位相の回り込みや誘導ノイズも増えるがね
>歌手用の舞台が録音会場の奥にあって
ぜんぶ同録でレコーディングすると思ってた?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 09:41:56.34ID:0CNtS2Ha
1nCh5wQW よ
お前のような無知で馬鹿にこれ以上付き合う気はないが一つだけ教えてやる
コンプレッサーはそれ自体の音色を持ってるんだよ(そもそも何で音色の話になるのか、馬鹿は仕方ない)
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 09:43:32.42ID:0CNtS2Ha
>>316
>だから管弦の録音とオペラの録音では当然音質が異なる。
それは常にオペラの方が優秀な理由になってない
>>317が指摘してる通り、IM歪みは増えるし、不確定要素が多くなる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 09:54:04.37ID:zpF7F8+2
>>306→カラヤンのデッカ録音

オペラ(アイーダ オテロ トスカ カルメン こうもり) vs 管弦楽曲(ツァラ 〜 白鳥の湖/眠りの森の美女)

こういうことでいいんだよね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 14:39:12.08ID:nfJag4AL
>>320
おK
オペラでも、75年以降のものは水準が下がる
理由はエンジニアが変わったから
その頃にはオーケストラ録音はなかったはず
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:48:11.45ID:NoJouYk/
>>318
>>318
>お前のような無知で馬鹿に
そうか?
客観的に見ればオマエの方がそれに当てはまるぜ。
正直に降参した方がいいんじゃね?
コンプレッサーの機能についてオレが質問すると,オマエが英文を提示。
その英文には機能の記述がないとオレが指摘すると,オマエは「英語が読めないのか?」と。
オレが大体の訳を説明すると、オマエは「コンプの機能は常識だ」と言う。
挙げ句の果てはオレのことを無知でバカだとww
オマエ、常識をわきまえた方がいいぞ。オマエは最悪に近い対応をしている。
最善の対応は、オレがコンプについて質問した時、音量を圧縮するものだって説明することだな。

>コンプレッサーはそれ自体の音色を持ってるんだよ
また意味不明のカキコww
何でコンプで音量を圧縮すると音色を持つんだ?
音が小さくなるだけだろwww
オマエ、基本中の基本がわかってねぇなw
恥ずかしくね?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:14:50.06ID:NoJouYk/
>>323
そう思うか?
そんな大雑把な理解では、ネット環境の向上にはオマエは向いていないなww
折角ネットで交信できるんだから、それを知的向上に利用すべし!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:34:26.32ID:Up0EQKin
自らの立場も表明せず、また意見を述べることもせずに
他人様小バカにしようとしている時点で>>323の知能レベルはお察しw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:09:07.63ID:uZL2gSY0
お前ら無駄に機器に金掛けてるからプライドだけは高いのは分かるが、くだらん事で揉めるなw
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:50:56.19ID:VCeEchIC
クラシックのクの字も知らない瀬戸うんこが知ったかしてるw
しかも間違ったコンプの話をやまのように書いて恥じかいて逃げたアンバランス転送ってのが瀬戸うんこだってばれたのにまたコンプ知ったかかよw
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:29:16.32ID:NoJouYk/
>>317
マイクが増えると音響がどう変化するのかは耳で確認できる。
フェイズ4のミュンシュのビゼー「カルメン」組曲,衛兵の交代がわかりやすい。
冒頭tpの後のピッコロの部分。
弦のピチカートが入るところで急に響きが豊かになる。
ペットとピッコロは近接マイクだけで収録し,弦が入るところでメインマイクの音もミックスしている。
マイクが増えることでノイズが増えているかどうかは音を聞いて判断できる。
この録音を聞く限りはノイズが増えているようには感じない。

>ぜんぶ同録でレコーディングすると思ってた?
別録りして合成するのは技術が進歩した後の話。
合成する場合は,違和感が出る場合がある。
カラヤンの第九1976年録音は,オケと合唱を別々に収録しているが,両者で微妙にピッチが異なり,聴き終わった後不思議なストレスを感じる。
自然な音響を収録したければ,やっぱり同録がいいだろうね。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:53:23.88
カラヤンの第9はコーラスが下手なだけなんだが

>歌手用の舞台が録音会場の奥にあって、そこに結構な数のマイクがぶら下げられる
>それらのマイクの音も合成されて,残響が豊かに入るんだ
>急に響きが豊かになる

響きとは残響のことかね
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:25.85
>>329
Phase4のマイクアレンジって基本的にどんな構成なの??
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:57:17.74ID:SwKp3SJ5
>>332
顔真っ赤なのお前だろw
かわいそうにw
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 19:51:03.17ID:yMRutK9b
>>332
人のことを言う前に、コンプレッサーがなんで音色を持つのかカラクリを説明しろよww
オレには理解できないなww

いいかい?
正しい認識のためには、基礎中の基礎を疎かにしないことが重要なんだぜ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:19:33.96ID:GPfqr2cs
いい加減他所でやれwオーディオ趣味にしている人間は、他オタと比べて自己満足の世界だからさほど周囲に
迷惑掛けないと思ってるがお前らときたら…

ブラインドテスト、オカルトって言われると切れるってのは迷信じゃなさそうだな笑
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 15:17:31.94ID:8tXLX9a9
>>336
だったら5ちゃんに来るな!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 19:17:48.91ID:P4mjSKfJ
>>339
同感!
そもそも人間の可聴帯域が20kHzまでだから、60kHzまでなら十分な音域をカバーしている。
問題は、エネルギーバランス。

>>336
情報教育では、従前のネット上の間違った情報の流布や悪態等が問題になっていた。
ネット利用の正常化に向ける間違いの指摘やマナーの向上のための意見は意味のあるものである。
大体の感じでテキトーに反応するのはよくないな。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 20:03:44.24ID:0j28SH5R
バカレス、クソレスに賛同があったらそれは瀬戸うん公一朗の自演だよなw
>>339のバカレスに賛同するバカ>>341
うん公一朗だけに黄金パターンw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:49:55.44ID:jggutKga
.
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 09:56:00.94ID:B/oN0C0o
カシオペアのミントジャムってSACD買ってみた。
何というかペラペラした感じの音でちょっと損した気分( ´Д`)=3
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 02:27:18.49ID:/syoNvhh
>>342
人のレスを批判するなら,ちゃんと根拠を提示しろ!
それなしにバカ呼ばわりしても、相手がバカになるとはカギらんぞ!

実りある議論に必要なのは、確たる根拠を元にした主張である。
闊達な議論は、安手のバカ呼ばわりからは生まれない。
それが理解できない御仁はどうぞご退場をw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:40:49.58ID:FOoCAsw5
>>350
主張に根拠は要らないとかいってた奴がよく言うわ
さすがミスター恥知らず
そんなあなたに最適の質問ですよ

    【アンバランス転送=瀬戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問その1】

  しつもん1.
  ケーブルの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?
  しつもん2.
  アンプの音に差があると主張するにはどういう証明が必要?
  しつもん3.
  ハイレゾがCDより音がいいと主張するにはどういう証明が必要?

オーディオマニアならびしっと解答を示すことが出来る。

  [5]同じCDプレーヤーから2line出力してアキュフェーズとデノンのアンプに分岐させました。
  そしてSPセレクターを通して、おなじスピーカーに出力させ、アンプを切り替えて聞きます。

  「デノンの方が低音すげー。こんなの聞き分け簡単じゃん。
  アンプの聞き分けできないとかクソ耳」

  これが君だよね?
  さて、これのどこがバカでしょう?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:42:45.69ID:FOoCAsw5
【アンバランス転送=瀬戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問その2】

  ゴジラはいる? いない?

  ではこう言い換えようか。ハイレゾスレでは有名な質問だけどな。

  5mの身長の人間はいる? いない?

  米俵を担いで米粒の数を当てられるやつがいる? いない?

さらに瀬戸エテ公一朗のバカが明らかになった50%51%問題。
これが瀬戸エテ公一朗のバカレス。

  363 瀬戸エテ公一朗1000ZXL子 :2015/06/28(日) 18:33:02.80 ID:3Ak8kGeF
  誤差を考慮に入れなければ51%の結果出せれば成功だろ
  つまり51%で聞き分けられればハイレゾに意味は有るという事

2年経ってもバカは治らずバカ犬これを書く。

  918 瀬戸エテ公一朗] 投稿日:2017/01/12(木) 23:35:03.10 ID:/kDUSChL [2/2]
  51%に収束したら「聞き分けできる」って結論
  差はあるけど音響的または神経的なノイズで知覚が揺らぐので
  「100%当てることはできない」状況
  統計的には有意水準5%なら約10000回、1%なら約17000回やって51%だったら
  有意に聞き分けられるってことになる

そこで【瀬戸エテ公一朗をあぶり出す簡単な質問その3】ですよw

  「51%に収束したら」のどこがおかしい?
  統計学では何て言う?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 21:48:00.46ID:NlHOQNVn
逃げる前にさくっと答えたら?
答えられないイコールバカ瀬戸公一朗
バカ瀬戸公一朗はどのスレでもクソレスしか書かないガンだからバカ瀬戸公一朗をあぶり出す質問がPA板ではどのスレでも有効になっているね
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 21:49:59.83ID:9WDD/5G2
>>355はその瀬戸何とかって人についてどれくらい知ってんの
どこに住んでて何歳で家族構成はどうのとか把握してるのかな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 22:17:47.91ID:NlHOQNVn
なんで把握している必要があるのかちゃんと説明よろ
「瀬戸何とか」って何?
PA板で瀬戸公一朗のことを知らないふりして「瀬戸なんちゃら」って書いてあったら瀬戸公一朗なんだけど?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 10:30:53.31ID:CTDcBfEH
予約し忘れて、その後すっかり忘れてたw
聴きこんでからでいいので、簡単にレビューしてくれると嬉しいです
0364魔法使い
垢版 |
2018/01/21(日) 00:06:47.40ID:oPNcHjun
正方形の見開きジャケで、インナーともにダイカットなし 発色は悪くない
中面はイメージがVE紙ジャケより狭い 発色が変
ポストカードや絆創膏なし
ディスクはオーストリア製 ボートラなし

音?
ぜんぜん大したことない K2HDの方がましかも
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 09:42:46.45ID:usMJja8Z
SACDを聞いた事が無い者ですが、ご教示お願い致します。
オーケストラは聴かないのですがドラクエは聴きます。
ドラクエ7のSACD(廃盤)と今月25日配信のハイレゾと
どっちの音が良いと思われますか?
宜しくお願い致します。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 11:57:27.59ID:2AAWfhrE
>>365
スペックだけならハイレゾじゃね?
しかしマスタリングが違っていたりするので
お好みに合うのがどちらかは、聴いてみなけりゃ分からない
SACDを持っているならわざわざ買わんでもと思うし
どちらか買いたいというのであれば、安い方でいいんじゃね?
無論両方買って試してみたいというのであれば、否定する理由などないがw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:14:43.67ID:2AAWfhrE
あっ!
SACDは聞いたことがないと言ってるなw
だとしたらSACDプレーヤーも必要になるのかな?
わざわざ買うなら(買ってもいいけどw)ハイレゾ配信でよろしいんじゃないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況