X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 82rpm [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DP-100M
垢版 |
2017/09/30(土) 01:43:42.45ID:XM7b9j5b
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 81rpm
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1500563667/
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:20:49.09ID:op6PPc/7
>>631
>樹脂で残念

筐体の基板に近い部分を非磁性体にする構造は
上位機種であるL-01A/L-01Tから受け継いものでむしろ高級仕様だったかと。
樹脂製は金型をおこすから鉄板に比べてかえって高いかもしれず
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:25:24.72ID:uRD7yCf3
>>639
それも未開局のところも含めて事前に割り当ててある
コミュニティ局も当然免許制だし
限られた周波数を使うんだからってことで免許を取るには
内容にはNHKほどでないにしてもある程度公共性が必要になってくる
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 22:47:36.77ID:kyNujYGh
SP-10は何もついてなくってずっと回り続けるが
何か脱落してるのか? とも思えないがw
ガラード401がブレーキシューでしゅかーってワロたw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:07:42.44ID:wkR4wJAe
>>648
初代SP-10にはブレーキはないですよ。
DDにブレーキが付くのはクォーツロックになってからで、SP-10シリーズではMK2から。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:13:06.62ID:N/i09mrd
>>634
カセットデッキにもついてる。
早送り巻き戻しのあとピタッと止まるようにフェルト方式のブレーキがある。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:29:26.61ID:wkR4wJAe
>>650
カセットというか、テープレコーダーにはオープンリール時代からリールにブレーキが付いている。
オープンリールで早送り巻き戻しから停止させるとクソ重いリールがなかなか止まらない。
しかしむやみに強力なブレーキにすると左右リールの僅かなタイミングの差でテープを切ったり伸ばしたりしてしまう。
またテープがたるむと厄介なので張力を保ったまま停止するのが望ましく、左右リールのブレーキの効き方に工夫が凝らされた。
カセットではオープンリールほどの慣性がないのでブレーキは簡単なもので済んでいるし、ラジカセなど低価格のものではブレーキがないものもある。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:31:07.61ID:h0ACgEio
>>651
ない
しかし通電して回転中のモーターを手で止め続けると
モーターが回ろうと大電流が流れるので、当然良くない
ただし短時間ならオーケー
それで壊れるようならDJプレイなど出来やしないw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:37:51.44ID:kyNujYGh
>>651
止め方だけによるんじゃね?
TTS-4000でチャック方式のスタビをつかんで止めていたら
そのうち軸が緩んで持ち上がって盤が浮かんで何事かと焦ったけどw
さっすがソニーwww
まぁそれは特殊な例として軸に変な偏り与えなければいいんジャマイカと
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:43:41.61ID:wkR4wJAe
>>622
当時は高周波回路を独自に組んでいたし調整もしていたから各メーカーの技術力がもろに出た。
今ではICを買ってきて組むだけなので何を買ってくるかの違い。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:51:57.33ID:wkR4wJAe
>>632
そんなにすぐ止まるのならあの軸と軸受は本当に仕事をしているのだな。
当たり前だが力を発生させれば抵抗は増える。
抵抗が増えれば定速回転中にモーターが大きなトルクを発生しなくてはならず、モーターのトルクむらや振動が影響してくる。
また軸受の抵抗も一定ではなく不規則に変動するので、これも影響がある。
0659651
垢版 |
2017/11/11(土) 00:06:11.55ID:mV2Qt349
そうなんだ
プレーヤーはDP-1600で全然メインじゃないんだけど
DP-3000からのコストダウンで入門レンジなんだろうけどアーム回りも綺麗で味のある音するから気に入ってる
内部もエレクトリッククリーナーで掃除してやったら不安定なストロボも安定しだしたんで
これにオートストップがあったらなと思ってたんだけどこれからは容赦なく手で止める
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:24:51.03ID:8h/r2/Jt
>>634
クォーツロックDDで機械ブレーキが付いているものは比較的低価格のものが多く、高級機はモーターの回転力でブレーキをかけていた。
もともとは両方向サーボの影響。
非クォーツロック世代のDDはモーターに流す電流では順方向にしかトルクを発生せず、回転速度が遅くなれば電流を増やして加速するが、回転速度が速くなれば電流を切る以上のことはできなかった。
コギングトルクのように回転速度が速くなる方向の外乱もあるので、あまりにも回転が落ちないと困る。
そのため制動機構が設けられており、常時僅かにブレーキを効かせてある状態だった。
この制動は最小限でよく、また安定していないとそれ自体がワウ・フラッターの原因になるので、モーターの磁石を利用した渦電流による制動などが使われたが、フェルトのワッシャーをはさんで摩擦させっぱなしなんてのもあったようである。
クォーツロック世代になると両方向、つまり減速する方向にもサーボをかけるものが増え、その副産物として停止でブレーキがかかり、起動と同じくらいすぐに止まるのが当たり前になった。
ただし完全停止までサーボで制御してはおらず、ほぼ停止したところで制御を切ってしまうので、微速になってから意外に回ったり、プレーヤーが傾いていると逆回転する可能性もある。
両方向サーボでないものは止まらないので、ブレーキシューなどの機械ブレーキを設けて停止させるようになった。
SP-10MK2/MK3はやや特殊で、両方向サーボだがバンドブレーキを持っており、停止時にバンドブレーキを半ブレーキとして頭出しを容易にしている。
両方向サーボかどうかは45→33 1/3に切り替えると、機械ブレーキではうまく制御できないので、回転速度がすぐに安定するかどうかでわかる。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:16:07.10ID:GS6OGsRz
リング状のフェルトを常時下からプラッターの軸周りに押し付けるのはEMTとかで実績ある方法だな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:57:20.07ID:ODXtsk0l
SP10はブレーキシューがついてたな。
頻繁なレコードの掛け替えのために半回転未満で停止させる必要があったからな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:13:10.80ID:7NRaUS34
オイラのパイオニアXL-1551にもブレーキ付いてる
1550の後継(ほとんど一緒)でアームを上げるとブレーキシューがせり上がって
プラッターに接触し「シュー」っと擦れる音がするのが可愛い
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:34:42.03ID:aIdoC70O
>>659
DP-1600はターンテーブルの横の部分を触れないから手で止められないだろ。
レコード盤の上から押さえつけるつもりなのか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:03:59.21ID:FT2/zPTt
GT-2000は大山倍達のごとく親指と人差し指に渾身の力を込めてセンタースピンドルを摘まんで止める
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:14:12.93ID:nXCDCORx
>>668
SP-10MK2並み棚。でも軸に負担かかりそ。SP-10みたいにかなりの面積で
押さえるならまだしも、TT-71は一点だし。

ウチのQL-A7(TT-71使用)もあのくらい滑ってるし、実用上は十分早いと思う
けどな。むしろSP-10MK2とかが早杉。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:18:06.31ID:1HIWXCTx
GT外部電源の
ブレーキ性能はどぉ?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:02:49.54ID:ZpHmQFTa
age
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:15:01.75ID:aLs2up6i
LPレコードの収納に便利なケーヨーD2のキューブボックス(オープンタイプ\1000)が
ラインナップから消えてた

お店に行ってみたら、在庫はすでに撤去され
展示品のみ処分品コーナーに置かれていたので、それ買ってきた
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:28:54.34ID:j2WiEn44
今日は13℃
この部屋広すぎてちゃんとした暖房入れてないんだけど
放置すると3℃まで下がっていたことがあるw
オレはフードなしのエスキモーみたいな格好して聴いてるんだが
LPって何度までかけていいかな?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 00:55:38.82ID:GOcbbh8m
ちゃんと広さにあった能力の暖房入れなはれ
ただし湿度には注意高すぎても低すぎてもよくない
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:21:18.51ID:qnHsKZjB
ソフトの話で悪いんだが
ヴァンガードのコルトレーンの国内キング盤ペラジャケ
ステレオカートリッジで聞くと右chの音量が弱い
これはアンプが悪いのかな?と試しにM44Gのモノ結線で聞くと問題なく両chから良い音が出る
同じシステムで同じステレオカートリッジでコロンビア六つ目のモノ盤聞くとこれも問題ない
ステレオ表記でも60年代だと微妙なカッティングということで片づけて良いのだろうか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 03:46:14.30ID:gYhDk8sB
>>684
横にして使うに対しての横転ともじってる事も理解できないジジイにワロタ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:23:43.74ID:KJeda5Ya
無いものは作ればいい
昔のマニアはなんでも作ったから、こんな物ならお茶の子さいさい
カットはシンプル過ぎるからホームセンターにお任せ
電動工具も安いから、そのためだけに買っても元が取れるくらいだろう
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:37:27.60ID:KJeda5Ya
良く考えたら木目模様の塩ビシートだらけのオーディオに
ケンカ売ってるようなもんだったw まづいw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:48:13.40ID:nlmk0HLq
塩ビシートでも良くできたものだと突板と見分けられる自信はないな。
手入れは突板の方が面倒くさい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 19:04:05.41ID:WvH2l9Xw
CD3000+枚→木製特注店舗什器CD棚2個これいいw、店舗什器をバラかして出てきたアクリルケースいくつか
LP多分5000枚→横5mの本棚の下2段、自作1.5m1個、自作0.8m2個、自作0.6m4個、窓枠にはめ込んだ本棚の1.5m分3段くらい、自作はキャスターつけてゴロゴロこれいいw
自作は横に長い板を切ってもらうだけでチョー簡単w
まだ5000枚かw
CD棚自慢スレでは1万枚超えたらまたいらっしゃいって言われたしな
その他LD、DVD、BD、SP、ピアノロールw
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:41:03.35ID:LiNKBCC1
ソース1万枚あると死ぬまでに聴ききれないでしょ
若い身空でそれだけ集められるとは思えないし結構なお歳では?
今月号のレココレのなんちゃら紳士録はLP2万枚所持のヲジサンだったな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 10:41:21.77ID:Bq3kBsxl
全曲再生しなくてもいいだろ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 10:46:38.95ID:slp2nzQQ
>>700
ジジイはレコードの一曲だけを再生って、メンドイからやらないんだよ
それに下手にやろうとすると針折ったり、大事なレコード傷つけたりロクなことになんないw
CDとは違うのだよ、CDとは!
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:22:22.34ID:qS9F5Y0U
CD棚自慢スレには10万枚の雲上のおじいさん?おにいさん?がいたけど
もう死んじゃったかなぁ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:49:12.59ID:nzxOF1gL
溜め込んでるだけじゃ枚数自慢くらいしかやることないんだから
その知識を利用して何か還元して欲しいところ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 13:47:13.05ID:fIS/BsJq
余程ヘタったスタンパーの盤でない限り違いなんて分からんよ
でも初期盤なのは間違いないし、心理的にはいいんじゃね?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 18:49:14.21ID:g23ZNP8u
CDだったら中国のヲタは、AKBのCDをそのくらい持ってるんジャマイカ?w
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 21:26:56.72ID:H0hNxLg2
>>698
べイシーの菅原さんは野口伊織さんの形見分けでレコード5トン貰ったらしい
枚数を残り人生で割ったら毎日12時間聴いても聴ききれないって言ってた
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 22:57:44.10ID:qS9F5Y0U
普通130gか15384.61538461538枚
12時間で15枚聴けるとして1025.641025641026日
たった2.809975412715139年やん?
余命−年の人?
07141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/11/26(日) 17:52:29.89ID:oTw+UhNU
LPレコードを5トン分ってすごいなあ・・・
想像ができないとはこの事。w ヽ(´ω`)ノ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 18:20:22.99ID:FEI8HsFk
自分で後から計算してみておかしいなと思ってステレオサウンドを探してるんだけど該当記事が見つからない
一日8時間聴いてって書いてたかもしれないし5トントラック数台分て書いてたかもしれない
確かに5トンくらいなら数年で聴き切れるよね
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:45:06.75ID:L9+phkUA
学生の頃に引っ越しのバイトで、何でこんなにたくさんのレコードが?!
って家に当たったことがあったけど、輸入レコード店の店員さんの家だった。
それでもレコードだけでトラック1台が満杯にまではならなかったから、
5トンのレコードと聞くと、枚数とか聴くのにかかる時間は別の話として
運ぶ荷物の量としてはゾッとする実感が個人的にはある。

ちなみに4トン積みトラックでこのくらいの大きさ。
http://rentacar.jn-trn.com/old/img/track_pict8.gif
07234301wx
垢版 |
2017/11/27(月) 02:27:14.36ID:RNKhhq8K
ジジイばっか
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:10:40.07ID:2gklC3oX
>>720
それは「4トン積みトラック」がその大きさというだけで、4トンだとその大きさになるということではない。
仮に比重1のものを6m×2.3mに詰めると高さは30cmくらいでもう4トンになってしまう。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 20:06:20.65ID:tfWXoaHG
学生の時に引っ越しのバイトをして今も引越しのバイトか運送屋にそのまま入ったような底辺なんだろw
金を4トン積むのと空の段ボール箱を4トン積むのでは同じ大きさになるとでも思ってんだろ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:02:25.35ID:CeXGc7HA
へーみんな持ってんだね
おれは千枚超で持て余してたんだからすごいよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:59:31.26ID:2FJVVjVp
千枚越えたら何枚でも全てたくさんw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:02:12.14ID:fXQCWqMr
レコードの重さを競うスレがあると聞いて。
07311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/11/27(月) 22:04:40.85ID:NitosW2T
デアゴスティーニのビートルズの180g盤、7号まで買ってるでーっ( ̄Д ̄)ノ◎
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:13:13.20ID:XajlotY2
レコードの重さを実感するのは引越しのとき
大手に見積もりを頼むととんでもない額を出されるw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 00:46:39.01ID:wLfKSTm7
重さで引越しのバイトの時給変わるのか?
変わらないなら引越し業者のボッタクリ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 03:57:49.03ID:AjRjRxnL
>>733
こいつ馬鹿なの?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 08:10:18.64ID:wLfKSTm7
>>734
言ってる意味が理解できてないお前が馬鹿なんだよ
>>732
これを読んで意味が分からないならまず小学校で国語と理科を勉強しろ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 08:11:43.50ID:AjRjRxnL
>>735
↑馬鹿w
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 09:00:14.14ID:brWzZrid
引っ越しの時給は重さじゃ変わんねえんだよw
なので、図書館の引っ越しはサイアクwww
エレベーターのない古い大学の図書室の引っ越しは・・・
本よりははるかに楽だが、ビールの配送もツライ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 09:19:22.66ID:wLfKSTm7
>>737
だから引越し業者のぼったくりって言ってんだよ
作業員が大変になるだけで料金が高くなり賃金が上がらないなら高くなった分業者の取り分になる

>>736
こう言う馬鹿には理解出来ないだろうけどなw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 09:24:20.69ID:0RNzBjWh
引越し業者を利用する側は引越し「会社」に料金を払っているのであって
作業員に払っているのではないと思う。
作業員がうんたら〜と言う内部事情は利用者が知ったこっちゃない。
作業員うんたら〜言うなら労使交渉するなり内部で解決したらいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況