X



[NFJ]NorthFlatJapan part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
垢版 |
2017/10/04(水) 21:40:06.58ID:HSqA2/vp
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/

公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/

中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/

NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

前スレ
[NFJ]NorthFlatJapan part47
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1504416617/
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:41:53.69ID:by+6LTT1
アクティブフィルタって説明にあるMOSFETか何かの
リップルフィルタらしきものは今回追加?
CA98Eにも同じような回路あるんだろうか
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:04:08.28ID:VRHO82sR
すいません。ここんちのfx98とか買うのは金額的にはありいひんと思ってるもう少しねが下がればベストバイかもだけど
ブリーズオーディオの3116デュアルとかの方がコスパが上と判断してる。アンプの場合はね。
あとさあ。ダックの、そうさな。バスパーだったらさあ。前レスの
エレコムの定価は三万円の24-192対応のジュラルミン削り出しのがベストバイかもと言えない?
x6jにはまじてnfjさんに期待してるのを前提の話だけどさあ。。。。。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:10:55.70ID:VRHO82sR
あのさあ、えっとさあ。。。
02jだと五千円くらいする中華のくせしやがって24bit192なのに、エレコムのあれだと1600円ぽっきりで192の訳。どっちがベストバイ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:20:01.45ID:hZDzvzWO
>>804
実際に買うてみたけどな、あれはAndroidスマホでしか動作せえへんで。
Windowsでは「ドライバー見つけられまへんでした」って表示されるで。
動作せえへんもんが何でベストバイなんや?ボケ。
しかもAndroidスマホでもロースペックだと動作せえへん。
お前の脳内ではベストバイなんやろな。
はよ病院いけや。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:23:07.48ID:DHAObcVh
エレコム売り切れるまで待て
そうすれば、天邪鬼なネットユーザーが伝説の一品に加えるかもしれないw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:31:08.59ID:1Gs6+D5U
98E値下げしたのか。例の商品の影響か?
一方でダブルネーム等は値上げと・・・この価格差、98E一択じゃね?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:36:16.90ID:YRN6CX43
スタンダードモデルの角ばったフロントぺネルの方が好きなんだよなぁ
全部こっちにしてくれないかな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:50:30.13ID:8hpEbQeY
>>814
釣りじゃないですよ
平滑コンの足が外れてたんで修正した後の写真だけど
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:52:25.52ID:T54XCCI2
数年前に買ったSA-98E持ってるけど変わらないよね??
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:55:15.48ID:BbHIm1vA
>>793
いやいやいや
これ冷静に考えてみて
aliの中華アンプなら半額以下で買えないかい?
ちゃんと倹約したほうが良いと思うんだけど。
nfjは俺的にはx7jか1002の次期バージョンが値段ダンピングで
出すまではaliで我慢と思っている。
ちょっと今の価格帯だと手がでない(国産買った方がコスパが上になるから)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:00:58.65ID:BbHIm1vA
>>807
俺もそれ買った。
win10なら一発認識するし、それ以前のOSでもメーカドライバ入れれば
問題なく使えるよ。うちはvistaマシンで動作してる
国産だから作りがすごく高級(高級すぎでもう少しチープでもいいからもっと安くしてレベル)
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:11:42.35ID:78vkKRsY
ウゼェー
エレコムなんて名前聞いただけでスルー
そんなにいいならお前だけ使ってろよ
いちいちここに書き込むな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:19:51.86ID:BbHIm1vA
>>820
音質的には02Jの倍以上だと思うよ
正直X6Jには負けるかも(オペアンプを高級にしてヘッドホンアンプで聞けばの話。)
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:22:30.84ID:J/v+8ha1
相変わらず、先行して購入したユーザーへの配慮とかないんだな
ダブルネームとかは免れたようだけど、FX98E買ったからドンピシャ
スタンダードモデルでもこれかい…オーケー学習した
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:24:43.86ID:4waxsGgZ
>>783
PCに接続して使えますか?(Windows/Mac)両方あり

回答:

お問い合わせありがとうございます。 
残念ながら本商品はPC(Win/Mac共)には対応しておりません。
また、スマホもアンドロイドのみの対応で、iosには未対応です。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:24:59.64ID:yRusozRt
>>826
そうかなあ。値段見るとどうしても割高のはずなんだよなあ。
アマゾンに出てる各種中華アンプのコスバから換算すると値段が倍くらいに感じるんだよなあ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:33:38.73ID:DHAObcVh
win10cuをびくびくしながら入れなくても済むなら
エレコムドライバーの入手先をオープンにすればwinユーザーにももっと売れるだろうに

ラズパイやlinuxマシンならあらかじめドライバー入ってるかw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 00:04:04.10ID:GT1dkMvN
>>814
CA98を買うと驚くよ
箱がNFJより立派w
単に別ブランドで販売されてるだけだと思うよ
NFJのブログでも組織が変わったよーなこと書いてたし。
ようはブランドの多角化じゃねーの?
数を捌くためにルート毎のブランドにするのはよくあるしね。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 00:20:34.87ID:Wlvy4u+J
NFJで純正売ってるんだったらそれよりも安くしないと類似品は売れないわな
ここの人はACアダプタくらい既に持ってる人が多いし5000円より安くないと売れ残っちゃうよ?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:32:12.27ID:8C0AiS/6
中華のACアダプターみたいないつ火を吹くかわからんもんつけなくて良いんだからその分安くできるはずなのにな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:57:30.05ID:kgNH9cnE
12V5Aのアダプターならともかく32V5Aのアダプターは付いてたほうがありがたい
aliでも結構高いし、日本国内じゃまず見かけないから
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 04:05:04.45ID:9YpK+AaM
>>826
新製品であれ改良型であれどんどん出してくれるのは
ユーザーにとって最高のサービスだと俺は思うよ
それが嫌なヤツは一生同じもの使ってりゃいいんだしw

アダプターはついてりゃいいってもんじゃないよな
付属品といってもしっかり本体価格に含まれてるんだし
PSE規格とかなければ危険なゴミその分本体安くしろって感じ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 04:56:16.80ID:wKlwWSw2
H6J
光デジタル接続したら曲の最初が欠けるのは大丈夫そう(48kHzしか試してないけど
USBでもいいプレイヤーと出だしが普通の曲なら最初の無音部分で欠けるから大丈夫だけどね
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 09:48:41.50ID:sj9fhHEP
>>819
ドライバーどこに落ちてるか教えてよー
PCで使えるかと期待して買ったら使えないから今は猫じゃらしに使ってるんだよなー
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 13:26:49.17ID:/VZTNCWu
初心者の質問です。
どうしてこのスレのアンチはIDコロコロ変えて
自演するのでしょうか?
ID変えても文体同じだからすぐバレるのですが
バレてないと思ってるのは本人だけなのでしょうか?
バカなのでしょうか?それとも基地外なのでしょうか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 15:51:38.27ID:vHDN+P08
>>841
ラズベリーパイていう小型マザーにvolumioていうなまいのドライバー入れてつこうてるお。。。
筐体にはVistaって愛称マジックインキで書いてるだぞ。
お前こら
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 17:15:21.89ID:v3Gw9dU3
経産省への届出や技術基準の適合とか
その他の表示云々がぶっちゃけやってられないんだろう
中古なら古物商だけでいいんだろうしな
ま、定期的に出る話題だわな

秋月のを取り扱う事とかできないのかね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 17:58:26.76ID:61hBUB6/
ブログ読んだけどFX1002J+にtube01JよりFX98Eとtube01Jの方がいいのか・・・
FX1002J+にはよく合わないって書き込みあったけどネタじゃなかったんだな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:03:13.66ID:IqM9qiQb
別に合わないことはないよ。オペアンプの分味付けが2重になるってだけの話。
元の音の質は1002のほうがいいし。それにtubeをプリかと聞かれるとそんな感じじゃないし。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:07:15.17ID:Ubgxf9bj
FX1002J/J+、FX98Eに何Vのアダプターを使ってる?
今は24Vのを使ってるんだが、32Vに替えると音も変わるかな?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:19:32.27ID:wJOJavx8
>>849
質が同じだとしたらそう変わらないかも
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:36:50.23ID:ql9ZhdRb
>>849
FX98Eを12Vで使った場合どうなるか?とメールで問い合わせした事があるんだが、
「12Vで使用した場合、出力が低下するので音量を上げると歪が大きくなります。」
という答えを貰ったんで、その流れで言うとボリュームMAX付近で使わない限りは問題ないと思われますん。
あくまで予想ですけど。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:49:06.73ID:jQSyJ76q
客層的にpHAT DACみたいな基板と、部品のキットのほうが
良かったんじゃないか?

PCM5102Aじゃ音質的に中途半端だし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:07:34.87ID:Ubgxf9bj
>>850,854
ありがとう。
今のがNFJの24V5Aリユースで、ALIの32V5Aのはどうかなと。
質はそんなに変わらないか?そんなに音量も上げないんで、別に今のままでいいかぁ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:12:03.42ID:Rpdtbvur
5102Aを1枚だけ確保したけどいじる予定無くラズパイでチェックして終りそう
まあ、DAIも余ってるのあるから音が良ければまた買うかもだがw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:12:26.30ID:TVMv/c3N
ラズパイでミュージックサーバー立てたかったけどDACがI2Sメインだし
本体より高いのばっかりだったから手頃なのが欲しかったんだ。
今回渡りに船だったので買わせてもらった。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:37:38.73ID:8C0AiS/6
LRCKだけで音が出るのか・・・
という揚げ足取りは抜きにしてもMCLKをGNDに接続しなくていいのか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:46:30.98ID:Rpdtbvur
アイドルCDを複数買わせるようなものか(嘘w)
このあと改良Verが出たら僅差といえない値付け想定してるのか?
この基板なら安いので充分とレビューさせたいのか?w
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 22:13:47.94ID:yLnKpVQb
■ハイレゾ対応
USB接続で最大32bit/384kHzのハイレゾ音源の再生に対応します。

いくらなんでも、これはマズイのでは?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 02:52:15.27ID:yUKdHzQ/
>>877
ハイレゾ対応のスピーカーってのはメーカーが新しく見せたいだけ。
もともとアナログなスピーカーには関係薄いし、
多少ワイドレンジになっても人間の耳には関係ない。
そもそもハイレゾの意義は22KHz以上の高音が出ることじゃなく、
22KHzに近いような高音でも今まで以上に正確に出るってことです。
デジタルが本当に正確に再生できるのはサンプリング周波数の半分の
整数分の1の周波数だけだから、ハイレゾの方が可聴周波数でも
キレイに出ることが最大のメリットだから、あまりスピーカーには
関係ありませんが、特に差が出る高音部に力を入れたってのが
ハイレゾ対応スピーカーの本性でしょう。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 06:28:57.84ID:k6qYxqAq
>>866
ここが気になって仕方がないんだろ
「NFJ原点回帰第一号」なんて書いてる時点でわかるだろうに
ここに要望を書いておけば伝わるよたぶんw

一つ書いてみるか、トンコンキットが入るケースを売ってください
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 06:38:19.30ID:5n7FNefa
>>879
確かに。このKって男はなかなかどうして大した男だよ
この掲示板で24/192問題を言われたら安い基盤のわずか1280円で
それを超えてくる。
あと、高くて英国王室とか利用して宣伝するのを言われてnfjらしくない
と言われたら、なんだい、ちゃんと聞いてるじゃん。
ちゃああんと原点回帰をしてくる。いや、なかなかどうして。関心したゾイ。。。。
完全アンチだったが、またファンに戻っちゃう。

Kさん。これからも体にきよつけて、頑張ってね。リミテットとか、良い商品をじゃんじゃん出してね。
でも、原点を忘れて浮ついた商売はするなよ。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:07:03.31ID:5n7FNefa
>>879
ここに書くとちゃあんとユーザーのニーズにこたいてくれるんじゃの。。。。。。。
じゃあ、いろいろとお願いを書いちゃうかな。
ヒョヒョヒョヒョヒョ。。。
まずわあ。あの32bit384khzの奴のケース(アルミの高級な奴キボン。あ、アクリルの奴でもいいや
えっとお。できればラズパイのネジ位置にあっててタワーにできる奴がベスト。

なあ、お前
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:08:04.28ID:5n7FNefa
えっとおお。。。。。

02jは02jで買いたい人は買えばよろしい。

ヒョッヒョッヒョッヒョッヒョ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:23:00.30ID:5n7FNefa
>>882
台風が来るぢゃ。
どっかりPCの前に腰を据えそうさな、この休日は台風が明けるまでは
この掲示板で堪能さしてもらうかいのう。
お前のせいだからな。

なあ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:25:29.74ID:k6qYxqAq
>>886
あんたとはまともな会話できそうにないから遠慮するよw
じゃあな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:27:43.96ID:5n7FNefa
うぉ、ウスブのこと指摘したらちゃああんとブログも更新されたお。。。。
やっぱ見てるじゃんKさん。
おおおおい、Kさん見てるぅ??


なあ。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:27:57.84ID:/ykxNyor
>>880はいつもここ荒らしてる同業者だな
キットの類は自分とこで扱ってないから競合しない
それがよっぽど嬉しかったんだろうな

ここに要望出すくらいなら直接NFJに出せよ
何か直接出せない理由でも?
買わないヤツの要望なんて聞くわけないからな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:33:18.11ID:5n7FNefa
NFJの中の人に質問
この新型ダック基盤は電源はどこからとるんですか。。。
12vと書いてあるけどラズベリーから電源分岐するの?
あと、説明書はついてますか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 08:33:27.89ID:VFs+WuJT
モノラルアンプだしてくれたら嬉しい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 08:59:09.67ID:pt0yUbcG
ブログ写真の商品が出てきてるけどヤマハのICのも写ってたよね
あれはキットなのかな?

2020の基板再販あるといいな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:26:38.67ID:yUKdHzQ/
>>891
中の人じゃないけどDC4.2V〜12VだからVCCでいいんじゃないかな。
それとも、これも今日直ったの?
この程度の間違いはたいした問題じゃないとは思うが
NFJの新商品広告精度は気になるから、今度から初版は保存しとくかな。
それと説明書が必要な人が買うのかな?取扱はアンプ基板より難易度高いよ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:35:57.71ID:yUKdHzQ/
ALIから出ている似たような仕様(部品はセコイ)の3〜400円のヤツは、
最初から原因不明のノイズが出るときあったし、すぐ壊れた。
あと2ケ月早く出してくれればNFJ買ったのに...
オクだけど高い金出してes9028q2m買っちゃったよ。
満足しているけどNFJで出したら買っちゃうかも。
折角ラズパイがターゲットになったんだから広げてほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況