>>920
おまいはバカ過ぎw
まず物理の教科書から読み直せ

>>925
おまいもまず「物理の法則」と何か?
からだな

>>926
おまいがあげた例は全て、当時の知恵と工夫が詰まった素晴らしいものだ
設計者だって物理的に正しい器機を作ろうと思い、当時の予算と技術水準の中で実現させた素晴らしいものだ
例えばVOTなら振動板の位置が揃っており、2wayなのでNWの位相回転も起こらない(いや、厳密には怒ってるのだが360度回って振り出しみたいなもんw)
#7なら電気の流れに沿った回路デザイン(しかもパネルデザインにも反映されてもいる)
誰一人として、聞いてよければ物理的にデタラメでもかまわないなんて思っちゃいないぞ
カッコさえ良ければ真っ直ぐ走らんでもええ、っつーフェラーリじゃないんだからw

>>929
またまた極論言っちゃうパァハケーン(゚∀゚)アヒャ!
オーディオアンプの何処に量子力学が使われているのかなあ?w
アンプの何処かに隠れている、シュレディンガーのぬこさんを探せ! ってかあ?w