>>237
あなた達って、本当に自分の切なる思い込みに支配されて抜け出せなくなっている人達なんですね。
私の高校では早稲田大学の事を「バカだ大学」と言っていた連中もおりましたよ。
私の時代は国立大学は一期校二期校ってえのがありましてね、卒業3年後かな?共通一次試験が始まったのは。
大学構内詳しかったのは毎日のように学食に昼食食べに行っていたから。5時間目が嫌いな世界史や古典の時は時計台の
前 のベンチで昼寝。詳しくなる訳です。
私が高校2年の時、私達のクラスの提案で私服登校自由になったから大学に入り込めるようになった。
浪人は現役合格し、仮面浪人していた東京学芸大学1年の時だけですよ。大学は東京学芸大学を含めて3校通いました。無論卒業したのは最後の構内が詳しい大学(全て国立大学)。
卒業後は東進3年勤めて1000万貯めて、東京医科歯科大学か筑波大学医学専門学群に進むつもり(もう共通一次試験が始まってましたから面倒でしたけどね)でしたけどね。
が、50を過ぎて長期入院、医師の仕事を悉に見学して自分が医師に向いてない事を痛感し医師にならなくて正解でした。
だから人生は面白い。
来年から年金支給者、もう学歴なんて不要でしょ?