>>395
>チキンだからテメエで確かめもせずグタグタ言う
>電線ボールで試したら、音が変わるか変わらないか一発だってえのwww
その電線ボールというやつは知らない。

で、ケーブルで音が変わる現象には二通りあって
@心理的効果で同じ音だが違って聴こえる
A実際にロスが大きく電気信号が変わり音が変わる

一般的に音が変わるというのは@のケースで、実際は音が変わっていないのだから
そこを理解している人は適切なケーブルを使えばケーブルは終了。

Aの場合もまれにあるのかもしれないが、私の場合ロスが0.2dB以下を確認しているので
もし音が変わるケーブルがあるとしたら、ロスが大きく性能が悪いケーブルであり
そんな欠陥商品をあえて試す必要は全くない、時間の無駄。