X



MDR-CD900STって一番原音に忠実なヘッドホンなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 13:39:26.57ID:G9euso0p
最強の原音忠実性&コスパ
他の高級ヘッドホンやスピーカーもいろいろ聞いたけど
どれも音に余計な色づけがしてあって「音楽」ではなくて「ヘッドホンの個性」を聞かされてる感じしかしなかった

「ヘッドホンに余計な色づけはいらない、純粋に音楽そのものを楽しみたい」という人にとって
これ以上のヘッドホンは存在しないと思うのだけどどうだろう?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:44:11.66ID:Iv2Eaxg2
あんな糞みたいな音が?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 21:59:48.13ID:+z7ogUKK
MDR-7506で音楽聴くようになってから、他のヘッドホンの音はみんな変な音に聞こえるようになってしまった
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:17:16.83ID:A/irDd+7
出尽くしてる情報だとは思うけど
現場ではレコーディング時のプレイヤーの返しにのみ使ってる
これ以上でも以下でも無いよ
まともなエンジニアはまずヘッドホンでmixしないしヘッドホン使ったとしても開放型くらい
少なくとも俺は見た事ない
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 14:16:13.95ID:1vgf3mAW
>>41
なんでその目的に使われるんだろ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:00:25.67ID:/FOofcu4
>>43
大雑把に中域しか出てないから返しがわかりやすい事と修理部品があるのと安い事のみだと思う
結構雑に使われるからさ
900stが原音忠実って意見がDTM初心者にも多いけど、この変な考え無くなれば良いのになーと思ってるよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:25:13.55ID:LSjmdPLX
昔の900STは割とフラットっぽい感じだったけど、今のは大分中域強調されてるな
そして、高域のディテールはズタボロで何かどう鳴ってるか分かりにくくなってる
それはともかく、粗探し用途やミュージシャン、エンジニアと同じものが使えるのが特徴だけど、それがどこを間違えたのか原音忠実という話が出てしまった訳だが・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:13:44.83ID:/FOofcu4
>>50
そのやり方の人も沢山いるね
俺もそうだよ
でもさ、それって900stじゃなくてもミキシング前の話しだからイヤホンでも良いんだよねw
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:07:42.81ID:9ZXgeX/d
出たよ解像度バカが
バカの一つ覚えで解像度解像度…
音を評価する言葉を他に知らないんだろ?
メガネの代わりに顕微鏡でもかけてろバカ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:35:21.90ID:35+Q5bSt
これより解像度高いのは多分いくらでもあるよw
ベイヤーT5pもシュアーの1840もこれより解像度高かったように思う。
しかし、高域が耳障りだったり、snが悪かったりですぐ手放した。
Z1000とex1000あわせて買うか、テクニクソのt700って奴買うかしなさい。
俺のオヌヌメ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:46:49.90ID:35+Q5bSt
Z、B、A 、S=ボッタ
国内A 、S=わかる
海外H=まぁわかる
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 13:50:41.09ID:X4OcC0+q
スピーカー再生がメインなんで、ヘッドフォンはこれで十分だな
安いし、音もまあまあ
ヘッドフォンごときに何万何十万もかけたくねーし

ただ、こいつは耳が痛くなるのが難点
あと、ちょっとした改変で昔の音になる(なった)
今のがどうなのかは知らん
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:49:43.54ID:2ixaNJXz
eイヤホンで耳たぶを潰さないデカいパッドに変えるやつやってるよ
音質傾向も変わるみたいだけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 09:59:49.57ID:YOS1JGym
これってホンモノ?
http://tvcap.info/2017/12/21/mm171221-0959040261.jpg
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 23:51:21.77ID:Vhz5HlNo
こんなクソヘッドホンが原音忠実なわけないだろ
レコーディングで歌い手が音をとるのに使ってるってだけ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 00:02:27.19ID:nK7NCxyn
>歌い手が音をとるのに使ってる
これで録音できないわけじゃないが周波数特性は保証しかねる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:17:30.14ID:4/500sWG
PAっていうかSRの時とかに大きい音の中でチャンネルをEQ処理するときなんかにはこのヘッドホンがわかりやすい、最近は耳の型とったイヤホンでやる人が増えてるけどね

あとは音源のリバーブ成分なんかを聞き分けたい時なんかもこれがわかりやすい
音がとにかく分離されて聞こえる

普通の音楽鑑賞にこれ使う人はほぼいないと思うよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 03:12:39.63ID:jcHAJFnx
>>66
たまには外に出て電車に乗ってみろよ、ゴロゴロいるから
一般誌の表4に広告出す商品なのに「普通の音楽鑑賞にこれ使う人はほぼいない」わけ
ねえだろバカ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 05:23:44.37ID:aHnYPnO8
お前こそ明日から頑張って外出て何人がこれ付けて歩いてるから来月までメモっとけよヒキ野郎笑笑
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 06:32:50.57ID:chQbxRPt
総武線民だけどV6と7506を外で付けてる人は見たこと有るが、CD900STは一度有ったか無いかだな
代わりにZ1000を付けてた人は見たことは有ったけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 08:13:27.86ID:4/500sWG
わざわざポータブルプレイヤーに変換かましてリファレンス用のヘッドフォンで音楽聴いてる奴が多い山手線っていうのはどこの国にあるの?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 09:35:32.60ID:jcHAJFnx
その手の人間がリケーブルしないわけがない プラグを取り替えない奴は馬鹿だろ

なんでそこまで必死に否定したがるのか理解できんな
業界人を気取りたい人間が900ST買った程度でプライド振り回されたら迷惑だ
まあいい 話の流れを本質に戻す
非業界人が買えるルートで流通してなかった900STがビックやヨドで買えるようになった
これは否定できんだろ? 昔みたいに業界人が買うだけではここまで市場が広がらない
M3の試聴機では900STが圧倒的に多い
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 09:40:32.13ID:mdPHVnlB
別に否定とかじゃなくリケーブルしてまで外であのヘッドホン使うのが滑稽だから笑うだけだけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 14:30:03.88ID:4/500sWG
いいから山手線には900STをリケーブルしてリスニング使ってるアホがゴロゴロいるんだろ?その数を来月まで数えてろって
それで本当にゴロゴロいたらごめんなさいしてやるから
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 14:40:37.06ID:4/500sWG
ちなみに販売拡大したのはDAWなんかの普及で一般層にも需要が出てきたからでしょ
別に昔からサウンドハウスで注文すれば誰でも買えたんだから

ちょっとイキって盛っちゃいましたってごめんなさいしとけな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:24:43.34ID:Wz9xraWc
今度はピュア板でやってるのか
AV板のCD900STスレ俺が書き込みしたのイヤホン速報にまとめられてたし
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:00:48.41ID:vZQ6AC5J
俺は900ST叩いてないぞ、毎日愛用してるし
ただ音楽鑑賞で使うもんじゃないしそういう用途で使ってる奴なんて少ないと思うよって言ってるだけ
つけ心地悪いし音は聴き疲れするし

リスニングなDT990愛用です
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 10:51:29.60ID:k6QA68ft
MDR-1Aのほうがいいな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 19:49:19.05ID:p/ihBSdW
お前が900STをリスニングに使ってるアホでそっちのスレでもレッテル貼りしてたのであろうことはよくわかった
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:23:13.73ID:iaGokWip
仕事で使う人は900STって呼ぶ人が多いよっていうかそう呼ぶよ
地方によって変わるのかもしれんが
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:04:18.41ID:1mMcuEVb
オーディオマニアも喋るときは900STだけど書くときはCD900STだが、現場の人は書くときも900STなんだ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:59:20.38ID:gb5r2KNk
現場でヘッドホンの品番書いたことないわ
多分現場で書くってことはなんかの書類だからそれは正式に品番書くと思う

ちなみにマニアじゃないからわからんが900ST表記だと何か他のものと紛らわしいのであれば今後はこういう場所ではCD900STって書くようにするわ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:37:52.05ID:djHSFQNC
同じメーカーのヘッドフォンって複数持って行かないから
ソニーだのエレガだのそんな呼び方しかしないな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:21:18.77ID:ti0KsJnr
CD900ST自体が何と言うか録音現場でハイレベルな環境を上流として駆動されている訳だから、並みの環境ではその真価が発揮出来ないと思う。アンプによって音質が左右される機器だと思うよ。それも込みで考えるとCD900ST単体で原音忠実とは考えられない
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:24:49.60ID:ti0KsJnr
てな訳で、少なくともポタオデではポタアンを噛ませる必要がある。公称インピ63だけど意外と鳴らしきれない。一度友人に据え置きで聴かせてもらったけど、自身の環境ではまだ鳴らしきれていない感がある。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:47:38.80ID:z9jrWvuO
(ヘッドホン端子から出力される)音に忠実ってことでしょ
ヘッドホンにとっての原音ってのは端子から出力される信号なんだからそれで原音忠実で合ってる
どんなシステムでも単体で原音忠実な再生ができる機器なんてあるわけないだろ

原音忠実がゲシュタルト崩壊して着た
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:07:50.55ID:ti0KsJnr
>>102
原音忠実と言う単語の字面を捉まえたらね。でも例えば同じ1khzの音があったとしてAのヘッドホンは10db出力するがBだと5db出力します。
仮にアーティストは10db出力する事を考えて作曲しました。さてアーティストの意図した楽曲再生が出来るヘッドホンはどれでしょう?て話じゃないか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 19:41:04.76ID:xNA91tIb
>>103
単語の字面を捉えて話してるのはお前だよ

例え話が的外れなんでこっちの言いたいことを言わせてもらうけど、音響機器にとっての「原音忠実」とは
マイクなどのピックアップであればであれば「そこで鳴っている音を歪みなく電気信号に変えられること」
アンプであれば「入力された信号を歪みなく増幅できること」
ヘッドホンやスピーカーなどの出力においては「入力された電気信号を歪みなく音に変換できること」なんだよ

アーティストの意図している音を、間に入ったエンジニアや音響機器諸々をバイパスして復元できる機材なんてあるわけないでしょ?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:50:41.69ID:FdRSlekY
型番は変更があったかもだが20年くらい現役で使ってたが壊れなかった。
スタジオ用だから耐久性が高かったのかね。
音も良かったよ。家族がたまたま聴いてビビってたわw
ヘッドホンよりスピーカーで聴く方が楽で使用機会が徐々に減って使わなくなって処分した。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:10:59.57ID:ZA6j/BgQ
テクニカの ATH-M9 を使っていたな。余程プロ好みの音だったと思う。
ポイントは高域がうるさくならないこと。壊れて処分したけど。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 17:40:52.37ID:jlnooz4R
このヘッドホン「だけ」で音決めしてるエンジニアはそりゃいないでしょ
ていうか音決めって作曲時の音色の音決めなのかミックスダウンの音決めなのかマスタリングの音決めなのかどれの話?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 17:49:30.90ID:jlnooz4R
あ、ヘッドホン忘れたどうしよう!とかヘッドホン壊れてしまって、なにかありませんか?ってなったときにとりあえずスタジオやライブハウスはこれ置いとけば誰も文句言わない

そういうヘッドホンなの
それ以上でもそれ以下でもねえよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 22:10:46.96ID:yey9bd2v
>>111
録音作業の音決めってなに?
録音の全てをこのヘッドホンでやるってこと?そんなわけないだろバカじゃねえの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 23:09:28.76ID:p53YMXwP
録音のモニター用ということでは。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:16:10.52ID:OgmoOWpg
>>113
そうだとしたら話の流れ的にエンジニアがレコーディングの時アーティストの出してる音をヘッドホンでモニターする場合CD900STを使う人がいないわけなくない?
ていうかそれだけで音決めする人はいないのは当たり前だよね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:21:46.14ID:OgmoOWpg
録音作業の音決めってどういう段取りでやるかわかってたら音決めをCD900STでやるエンジニアはいない
なんてアホらしい発言でてこないと思うんだけどな
なんで知らないことなのに人に突っかかるんだろう
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:31:52.73ID:B7EU6gR9
まあこのヘッドホンが取り敢えず原音忠実って事じゃないのは確かだな
原音を生音だと仮定しての話だが
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 00:32:03.59ID:UZhEY2QG
昨日買ったガーディナーのパーセル「メアリー女王のための音楽」エラート盤買って今CD900STで聴いてるが、そんなことはない
曲、演奏、録音トータル総合得点で素晴らしく、この曲のベストかは分からないが少なくとも必聴盤ではないかと
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:20:14.64ID:sDjBundW
あれってCD900CBSって言うけど、それを外部にも出すようになって名前を変えたのがCD900ST
つまり仕様は同じ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 22:36:14.75ID:PYeFl7yW
ここの住人は900STで安いポタアン繋いでスマホの音楽でも聞いてるの?
まさかPAで食ってる奴とか居ないよなw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 11:50:56.58ID:7nYi5UUT
>>104
いやいやw、確かに機器の役割から見た性格上そうではあるけれど周波数特性で考えると違ってこよう。そんな事言ったら1000円のイヤホンもそうなる。
でも実際は音色はそれぞれで、周波数当たりのデシベル数も当然異なってくる。だからフラット、モニター調の音色とかドンシャリetc...と色々と区分され呼称される。
確かにどのヘッドホンも1khz入力したら1khzの音を出してくれるだろう。その点成程全てのヘッドホンは原音忠実と言う意味に於いて等しかろう。
だが周波数特性のグラフで見たら解るようにカマボコ型弓なり型と色々あるだろう。その結果同じ曲でも弦楽器が強調されていたり金管が強調されていたりしてしまう。
で、その結果原音(生音と言っても差し支えないかも知れない)通りに聴かせてくれるものが原音忠実の称号を冠するに値されるのでは?って事よ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 02:36:53.40ID:C0SJvxcE
原音生音の人はヘッドホンジャックをスタジオのドアにでもさして聞いとけばいいんじゃないかな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 02:11:52.91ID:oZGnKhvk
スレッドタイトルにクレームだが
「原音」ではなくて「ソース」ね
間違った言葉は間違った誤解をまねく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています