X



【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 21:03:49.01ID:58L/4w8C
ルビジウムやめて超低位相ノイズタイプの水晶にしたほうがいいのでは?
もしくは、ルビジウム発振器の出力をもとに10MHzを作り出す部分に
水晶がつかわれてるはずだが、この部分を超低位相ノイズタイプにするとか
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 19:38:16.78ID:IEJpTlZY
K-01XとP-05X+D05Xとならどっちが音いいの?。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 00:33:25.37ID:TfnbqPNm
>>998
仕様には、ボリュームを「通過しない」とはどこにも書いていない。
ボリュームを0dBに設定しているだけ。
だから、+6dB固定モードも可能。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:52:00.39ID:NQyn3I+Z
デモで客に対して見せないと判断できない。アヴァンギャルドでデモされても困るし。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:55:34.08ID:Np75IwDd
今年のインターナショナルオーディオショウでは
アヴァでデモンストレーションしてたけれどな笑
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:25:44.87ID:Ksu/KeYQ
祝!
ステサングランプリK1受賞おめでとう!

ついでにタンノイまでもが・・・
しかし、このスピーカーが受賞でいいのか?
という気もするがw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 12:20:57.96ID:1c0DV1eo
おまいらエソスレであに言ってんだ?w
大した広告出してねえオーデザもグランプリだぞ?
祝え、祝え、祭りじゃ祭りw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:26:16.64ID:C9wK3r11
ホント先細りして死にそうな業界なんだな。どこまで醜態さらすかウオッチしているのが面白い。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 08:24:04.57ID:NTEYiX0B
TEACの業績を見れば値上げでしのぐしかないんだろうな。どうにかここまで生き延びてきたけど。
結局ギブソンって何やってくれているの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 12:58:38.97ID:ZLKKHrjz
株価も最早仕手株状態だしね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 10:59:55.44ID:uZ36m31f
ジョーシンのブログにNT-505のレビューがあった
NT-503から音は激変してて華のあるリッチな音と書いてあったw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:05:15.56ID:81cJ+5zS
価格コムレビュアーに拠ると
本格的な音、と。
どっちが近い?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:20:48.49ID:81cJ+5zS
http://kakaku.com/bbs/K0000779446/SortID=21160337/

NTじゃなくてUDの方だった。でも505と503を比較したのは変わらない。
以下引用↓

パッと聞いた感じ、ハイエンドな音だというのが第一印象です。表現力に乏しいですが、その辺はスルーして下さい。
UD-503がやや明るめのイメージでしたが、そこと比較するとぐっと上質になり、イメージは地味になりましたが、特定の部分を強調させて迫力を出すような音の作りではなく、バランスの良い、レベルの高い音を出していました。スピーカーで聞きたいタイプの音です。
音色の違いと言うよりレベルが向上したようなイメージがします。エソテリックのようなハイエンドな機器を利用している人には好意的に受け入れられる感じのイメージです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:26:24.05ID:uZ36m31f
エソのN-01と多くの構成と部品を共用してるらしいからN-01の音に近いかもな
しかしN-01の1/10の価格で近い音でるんならN-01の存在意義がw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:40:00.54ID:URebqLUe
両方(または全て)お聞きになっていれば、教えてください
(どれもだめというご回答はおやめください。この候補中での話です)

これまで、X-30 その前はVRDS-25Xを使って聴いていました。
中古含めて検討しています。

K-05 K-05X X-05 で値段は度外視して、クラッシックのふくよかさや奥行き感を出すのは、
どれが一番良く?どれが良くない、次点?でしょうか、不等号で結構です。
当方、バロックの合奏曲からストラヴィンスキーあたりまでのピアノ・器楽曲・○重奏曲、オケ
などを聴いてります。

コメントあれば添えて言っていただくと助かります。
X-30は私としては気に気に入っており、これに近い遠いという印象でも結構です。

よろしくお願いいたします。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 16:00:33.20ID:VsugzpmR
単純にVRDS-25Xの進化系と言うならX-05だろうね。
ただ、クラのふくよかさとか空気感ならばK-05Xが一番いい。

X-05は音が硬くてSPから直線的に音が飛んでくる感じ。
音場の広さとか弦楽器の倍音豊かな柔らかい音はK-05Xだろうね。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 16:48:07.58ID:URebqLUe
>>28
有難うございます。

 クラのふくよかさを感じたい場合は、少しこなれたK-05でも良いでしょうか?
  X-05とK-05Xの中間?それともK-05Xより?

 よろしくお願いいたします。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:29:12.14ID:VsugzpmR
XとKでは音作りが全く異なる。
K-05はK-05Xと似た傾向の音。聴き比べしなければK-05でも満足できるかも?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:45:52.53ID:lHFHYOor
クラ聞くなら、がんばってK-03(K-03X)まで行ったほうが・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:28:27.23ID:8Cw6L1ZV
>>32
ほら、ここエソスレだし。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:46:35.92ID:Z0uQFyhk
俺はPM-900とPM-1000を使ってたけどクリーン電源にしたからフィルター系は手放したんだよね
PM-1800は売っているの見たことが無かったけど買った人がいたんだ
PM-1000でMITオラクルと同等だったから良い製品なのは知ってる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 16:26:21.64ID:+n5n6Fgv
エソのCDPは電源ケーブルは純正がいいようだな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 07:37:52.48ID:HR33FEZn
>>38
始めから市販ケーブルにしていたけれど
試しに付属に変えたらメリハリがあって一番好みになったというブロガーはいるね
その後その方向のケーブルに変えたようだけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 13:04:08.42ID:85LTD/je
>>40
結局、市販のものに変えるんだなw

>>38
私もいろいろ試したけど、最初についてた電ケーに戻った。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 18:04:48.78ID:roEENcFq
N-05の新ファームきてるけどアップデートできないな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 01:54:19.43ID:1bu1qP8x
エソのスレは電ケーの話をしても荒れないっぽい。
そういう人はエソのスレを見ていない可能性。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 11:39:09.78ID:YrnDHCHt
>>42
その新ファームがあるって何処で確認出来るの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 14:38:43.03ID:DRR4y2fh
音切れ問題が全然解決されてないんですけど。
アップデート来てるの?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 14:41:52.37ID:DRR4y2fh
ホントだ10.1来てる。確認してみる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 17:35:06.37ID:U+cwPk4E
今日やっとアップデート始まった

>>45
ttp://www.esoteric.jp/products/esoteric/networkmodule/index.html
リリース日付は嘘だな 一昨日までは無かった
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 19:01:04.18ID:YrnDHCHt
>>48
サンキュー

でも、これダウンロード出来ないよね?
どうやってアップデートするのかな…
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 19:54:51.09ID:U+cwPk4E
>>49
コントロールアプリの設定>MusicPlayer>オプションから
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 13:08:36.66ID:de5BZMtK
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099328.html

エソテリックは、ネットワークプレーヤーの最高峰モデル「N-01」において、高音質コーデックのMQA再生に対応する無償アップデートを12月28日より提供開始した。

なお、'16年に発売した「N-05」(55万円)についても、MQAによる認証が終了次第、対応となる予定。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 18:35:44.30ID:fVGOmNkw
それよりroonはどうなったんだ? あとandloid版アプリ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 15:44:58.83ID:o+Rb/PqB
N-05新ファームでSpotifyConnectに対応したぞ なんでアナウンスしないんだろ?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 16:20:39.81ID:o+Rb/PqB
ってことはroonにも対応したのかな?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 19:49:20.21ID:bHU+gSWX
故障時以外メーカーに電話したこと無いっていう人から、
あれがわからんこれがわからんって電話しまくる人までいるんだよ

とくにPCオーディオやネットワークオーディオでは、後者のサポート費用が馬鹿にならん
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 19:50:53.66ID:bHU+gSWX
ちなみに、PCオーディオ・ネットワークオーディオやる場合、サポート窓口のフリーダイヤル化だけは絶対ダメ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:01:01.86ID:0KXaYYR6
>>53
spotifyconnectに対応したってどういう部分で気づくものなの?
0059無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:40:58.75ID:ANTmsJkX
プリメインのF-05やF-03Aでジャズをかけたらどんな鳴りっぷりですか。
クラシックはきれいに鳴らしてくれそうな感じですがジャズのイメージが湧きません。
マークレビンソンのNo.27やNo.23あたりの中低音の躍動感がある音が好みです。
F-05やF-03Aは似ても似つかないまったくの別物でしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況