>>62
>いや問題あるだろPCM
>初めてプロツ触った時、パルスノイズの前後が波立ってた(リンギングってやつ?)
>のを見て衝撃受けたぞ、特に前側に発生してるのには
自己暗示ってやつだな、それも無知がゆえの。

まず、可聴域内の信号と、可聴域外の信号をちゃんと理解しないといけない。
パルスと言っている時点で、可聴域外の比較をしているのであろう。
聴こえない音を比較しても、聴こえないんだから音の違いは分からんだろ。

>初めてTCD-D10でデジタル生録した時も、細かい音が潰れるのに愕然としたしな
君の持っている装置がクソだからと言って、一般に拡張してはいけない。

>現在のAD変換の主流がDSDを含むデルタシグマ変調方式になってるのは、
> 何かを示唆してると思うけどなあ
単純に安く性能のよい物ができるからだよ。
高価な逐次比較を使っても波形は同じなんだから、安い方使うだろ?普通は。