>>962
ミニコンから「向上した」のは理解できるけど、
PCとCDPの比較は違うのでは? A-S801のDAC(とアナログ部分)と骨董品との
比較だよね その骨董品は、現行だとDENONの2500番になるのかな
だったら、PMA-2500NEのDACと比較しないとフェアじゃない

PC→PMA-2500NEなら、骨董品→A-S801をいろいろな意味で「圧倒」すると思う

ミニコンからピュア単品エントリーグレードで、ビギナーを装いつつ、
後出しで、デノンの(あえてミドルクラスと格付けしておく)CDPを出して、
PCオーディオとの比較をしているが、焦点がずれていると言わざるをえない

そのそも、ミニコンから単品エントリークラス(の上位)に変えて、
音質が向上するなど、当たり前すぎる話で、そこからPCオーディオ云々は
おかしなストーリー展開だな お金をケチってA-S801にしたのはよくわかるが

DAC内蔵なら、上述のようにPMA-2500NEなどでもよかったし、
DAC無しのプリメインアンプの前段にUSB-DAC機能搭載のネットワークプレーヤー
という手もあった いずれにせよ、そのシステム構成で、PCvsCDPは無理がある