X



AIT Labo 10台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:20:56.74ID:Y5wIfWa2
専用スレ立てれば?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:26:14.77ID:+3LZYmYC
>>122
誤爆じゃないけど熱くなってスレチ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:30:01.79ID:+3LZYmYC
夏くらいにDACチューンナップメニュー5万ほどで期待してます
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:31:44.83ID:+3LZYmYC
hold試したあっさり醤油味
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 00:50:41.50ID:SyEsYSOs
DSD変換やJT機能は購入当初ちょい聴きした後却下してた。
けど良く考えてみ、DSD変換とか使って無かったからエージングできてないのでは?
で1024onJTonで100時間聴いてみる事にした。基本性能が高いおかげかまるで苦痛にならないと感心感心
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:29:37.31ID:/2t4Mabe
よく考えてみとかw
購入直後から1024しか使ってない
それからいちいちあげんなよ。sageとけ。
AITの水晶振動子はデカくていいよな
でかいのが一番だ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 16:34:59.93ID:+Sla5+Y3
オクのやつ価格設定に超やる気を感じない。
中古の型落ちのサポートも受けられないようなやつを、あんな値段で買うやつはいない。
あれの半額でも売れないと思うな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:35:32.65ID:UBZOyPMg
>>110
モノラルアンプの結果どうでしたか?60万でプリメインにするかプリとモノ2台にするか迷ってます、ブックシェルフ使用
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 14:21:08.84ID:lcSiUwk2
中古の高級プリとか低コストながら色々遊べそうですね
なるる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:51:29.74ID:8Spj60sL
>>134
クロストークの影響は聞いてわかるほどじゃなかったので、製品版モノブロックと
ステレオアンプの違いが気になってますよ。モノブロックの仕様が公式Webを
みてもよくわからないです。価格も
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:50:38.67ID:mm3NmQ4s
>>137
ありがとう
AITプリっていかほど?
レコード聴かないなら費用対効果薄いだろうかパワー段をデジアンにしたり真空管にしてみたりで遊びたい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:49:13.37ID:qab+jStT
>>138
当方フォノイコなしのプリですよ。フォノイコは別のを使ってる。
フォノイコは単体のものも設計はしたけどペンディングしてたみたい。
フォノイコ単体でやっぱり20万程度になるらしいので。
自分は別なフォノイコ買っちゃったけど、できればAITのも試してみたかった。

プリは相当に良い。バランス出力がお勧め。当方は球アンプもデジアンも使うけど
AITプリに接続するのはバランス入力を持ってるAITパワーとデジアンだけです。
電流出力も試そうと思ってたが、抵抗かますのが面倒で放置してる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:25:17.63ID:mm3NmQ4s
>>139 参考になります
>プリは相当に良い もっと詳しく!!
DAC電流プリ電流という事ですね、プリ単体型って価格コムみたけどレビューないし40万〜って躊躇、AITにしょっかなー
昨日、真空管プリ聴いてきたけどパワー部に真空管入れた方が効果はあった、けど買わないのにセッティングばかりもお願いし辛く色々は試せず仕舞い
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:43:12.98ID:qab+jStT
DACは電流出力です、プリは電圧、プリ電流にするとパワー接続部に300Ω抵抗を噛ます
必要があるから。バランスなんで、ホットコールドにそれぞれ。
プリはAH!の球プリとか、光ボリュームとか使ってきたけどAITが一番いいよ。この辺は
主観が入るし、AITは無償で試聴機をパワープリ諸々貸してくれるから、ぜひ借りて
聞いてみるといいよ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 13:02:23.21ID:BKeKwJ6e
AITプリは良いですよ。細かい音をキチンと掘り起こして、かつ定位・空間表現に優れたプリだと思います。
AITdacと合わせて使うと市販のケーブルで電流伝送が可能なんだけど、これがまた凄く良いのでセットで視聴機を借りて試してみるのをオススメします。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:58:43.34ID:rbkckg8r
あんがと。DACは視聴せずブログ見ず購入者の書きこみ見ずの3見ず購入だったので、今回は購入者書きこみのみ拝見し絶賛過ぎて不安になったから質問しました
プリが音場構成に影響するのは周知ながら、そもそも無くても代用できるものに(音量は月イチ程度しか触らず)工程増やしてDDC的な、エフェクタ的な微妙な存在と感じてました

AITプリ固定でクラ用球パワーとロック用デジパワーでの使い分けが理想ですが、普通に市販プリメインに50万ほど突っ込む方が幸せか検討したいと思います
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:39:21.54ID:xEMKAySy
光ボリュームとの違いかー。AITと光ボリュームは似ているように感じたよ。
ただAITに比べると光はやや平坦で物足りない。情報量というか情報量からくる定位や
立体感は、AITのほうが上に感じた。これはフルバランス回路の優位もあると思う。
光ボリュームはアンバランスだったので、バランスで作って光ボリュームがあれば
また違った印象かもしれない。
audio-gd昔DACを使ってたなぁ。pcm1704uk×8の元祖Ref-0とかNFB7の元祖の
ころ。この両者だったらNFB7が好みだったが、DACもAITに変えてまったからなあ。
NFB7もパンチがあって面白かったけどねー。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:48:09.10ID:RR6Jj9EZ
詳しくありがとー。光が音量左右差あっておかしくて買い替えか、できるかどうか分からんが
修理しようかと思ってるんだよね。
光のバランスタイプあるけど中古で一回見たっきりだなー。
AITとの差は光がパッシブのためもあるのかな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:16:11.83ID:wnrsJZgs
光ボリュームのギャングエラーはありがち。当時の輸入元のサウンドデンに相談すれば
いいかもな。光volumeはあくまでパッシブだから、パッシブとしては最高だけど
所詮パッシブといってしまうとアレかなw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:31:00.11ID:kA+Qi3l0
ある数値で左右差無くなってそれ以上上げると逆が大きくなるというw
田苑のだけどデンでやってくれるかな?光モジュールのメーカーって無くなったんだろうか
海外で光に似たやつあったから試してみるか
AITは試聴してみるよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:50:23.04ID:iE9Y8Cfd
DACが売れてるけど、それよりパワーアンプとプリアンプは、すごいよ、正直。
これは聴いてみればわかるし聴いてみないとわからないけど。
同じ価格帯のものではついていけない、桁が違うのを聞き比べて初めて分かる。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:04:46.32ID:g5I/Bw0l
パワーアンプについてはSNや解像度は凄いけど、その反面線が細くて繊細な鳴り方なので結構好みが別れる気がする。リセール価値まで考慮するとそれほどコスパは高くないので、DACやプリほどの唯一性はないかなぁ。
ネットの評判を見て買うのではなくキチンと比較視聴してから買うべき一品だね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:02:14.04ID:g5I/Bw0l
上のレスでも何人か書いてるけどプリはレベルが高い。色付けはほぼ無しでSN、解像度、定位が素晴らしい。
主観ではアキュのAAVA同等だと思う。あとは電流伝送がびっくりする位良いのでDACと合わせての視聴を一度お勧めする。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 19:26:38.08ID:WRyy6FBD
>>152
K氏は改善のために研究は続けているので
ステレオパワーアンプも、初期型と比較すると
最近のものは低音がしっかり出るようになっているね。
改造費用は高くなかった。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 00:16:36.66ID:vCP/ywvV
>>156
それっていつの改造ですか?
今年に入ってからもパワーアンプの改良ってあります?
去年のリモートせん…なんちゃらなら覚えてるのですがw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:50:48.76ID:OBCBuoME
>155
アンプは上流に合わせるモノではなくて自分の好みとスピーカーの音色・能率に合わせて選ぶモノですよ。
ちなみに自分はアキュの純A級を使ってるけど、それもどちらの性能が上とかいう話ではなく、十分な出力があってかつ自分の出したい音に近い方を選んだだけだしね。
やっぱ自分で色々試すのが一番だって。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:05:20.09ID:VIXQl2/9
>>157
私が購入したステレオパワーアンプは、2015年で
2016年に改造? 改修? 1回実施。
2018年にこちらからK氏にといわせたら
改修ありだったので、改修した。
こちらから問い合わせするまでK氏から連絡はなかった。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 21:49:49.75ID:vCP/ywvV
>>161
ありがとう、ちょうど去年ごろ一回改修してもらってますので最新かな?
前にも言ったがリモートセンシングなんちゃら。購入してすぐに改修したので
前との差異はよくわからないけど、実にいい。情報量は半端ないけど、良い意味で控えめ
でもスピーカーによるだろうなとは思う。

AITフォロワーでブログを立ち上げてる某氏が自分と同じスピーカー、AITのDACと
プリで、パワーだけ違うんだよなーw そのあたりが気になる。
でもパワーは多分100万オーバーだろうと思うわ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:22:08.82ID:oxhIE8me
>>158
まあ、そりゃそうですよね。
現在使っているスピーカーにAITのパワーアンプはあってますので、そのまま使いますわ。
おそらくここから上を目指そうとするとおそらく3桁万円になりそうなので。
ちなみに定価50万のデジタルアンプだったらAITのほうが良かったです。
ただ、前に使っていたアンプ食いに定評があるスピーカーだとかなり物足りない感じがしたので、
実際にスピーカーと組み合わせないと評価は難しいですね。

>>159
AITのパワーアンプを使い続けます。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 18:05:53.48ID:QTBdH9tO
でもナー、プリとパワーで50万じゃなかった毛??普通プリとパワーは同じメーカで揃えるから50万なら選択肢多いよナー
comboからテシコンへ載せかえお願いした人いる?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:54:06.83ID:DG7yZOnD
>>165
そうそうソレな、ミニマムレイテンシーさえ設定できれば何でもいいんだけど、、
外付けDDCよりもcomboと差し替えた方がIISの送り出し距離短いから。
それよか、バッテリー駆動よさげですね!遂にDAVEと比較できる奇跡のDACになるンじゃ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 14:02:46.25ID:TfJ0TIvS
>>165
テシコンって自分も良く分からなかったけど検索したらXMOSのドライバの事みたいなので
テシコンドライバが使えるXMOS基板って意味じゃないかな
まあI2S出力できて動作電圧3.3V(I2Sの出力レベルが3.3V)のDDC基板ならケースのスペースが許す限りほぼ何でも載せられると思うけど
(DAC側に3.3VとGNDを入れる必要があるからDDCの出力に3.3VとGNDが無い場合はDDC基板の適当な所から引っ張ってこないといけないけどね)

個人的にsingxer F-1を載せるのはやめた方がいいと思うね
F-1はDDC基板側にアイソレータが入ってて、AIT DACのI2S入力にもアイソレータが入ってるから
短い距離でアイソレータが二重になってジッターが増える原因になるよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 14:37:31.35ID:Bu7ssJP0
前にも誰かいってたけどF-1ならピンアサインがamanero comboと同一だから
そのままの順番で結線すれば載るよ。DAC側で特殊なことは何もなかった。
自分もそうしてミニマムレイテンシ設定してるけどアイソレータ―が2重になる
問題は知らなかったな。

じゃあ外部I2S端子からSU-1も同じ問題が発生するのかね?
自分は9038にしたとき外付けI2S(HDMI端子形状)も付けたから一応SU-1も
接続できる環境ではあるけど。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 14:48:31.13ID:TfJ0TIvS
>>166
個人的な経験からだけど、USBは長く引き回すと音質劣化が激しいのでDAC直でUSBケーブルを50cm以内に出来ない(DACの直近にPCを置けない)なら
外付けUSB-DDCをPCの直近に置いてUSBケーブルを50cm以内にして残りの距離をS/PDIFかI2S(LVDS)で転送してDACに入れたほうが音質良かったよ

>>169
SU-1もアイソレータ入ってるから同じ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 14:50:32.65ID:DG7yZOnD
>>169
自分糞素人だから角○のおっちゃんに教えて貰おうと思ってるんだが
PCでIISからUSB変換してまたIISに戻すってダメじゃん!と思って昔調べたらそもそもIISって長距離伝送には向かない規格らしい
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 15:06:21.34ID:TfJ0TIvS
>>171
何もしない生のI2Sは長距離伝送には向かない(20cm程度引き回しただけでノイズが乗る)けど
DDCやAIT DACに付いているHDMIのI2SはLVDSという差動信号(ノイズに強い信号)に変換してデータを送受信する方式を使っているので長距離伝送が可能
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 15:13:29.36ID:Bu7ssJP0
>>170
なるほどねー。

ちなみに自分の環境はJplay dual pc のaudio PC(LIVA)から20cmのUSBケーブルで
USB-029H2というUSBアイソレータ―に接続し、さらにそこから同じ20cmのUSB
ケーブルでDACに内蔵したF-1に接続しているというかんじ。以前は普段使いのノート
PCから長めのUSBケーブルでつなげていたけど、やっぱりUSBが長いのが気になったから。
ちなみに20cmのUSBケーブルは雑誌の付録でオーディオ用USB4本セットがついてた
奴を使ってる。

>>171
たしかAITではcomboにピン台座を付けてたはずなので、同じピン台座の型番だけ聞いて
F-1にそのまま差し込んでやれば、DACとcomboつなげていたI2Sケーブルはそのまま
つなげるはず。ただ、F-1側のピンの順番はcombo一緒だけど少しピン穴があまった筈
なので、何番目のピン穴からかは確認が必要だった(自分も素人なんで詳しくは忘れて
しまった済まない)
Kさんはお願いすればやってくれると思うけど。
それからF-1は本体への固定ネジ穴もcomboと一緒なので、助かった。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 15:14:39.69ID:DG7yZOnD
>>172
だからこそUSBでDACまで持ってきてcomboと差し替えたXMOS基盤にLVDS変換なしのデーター送り出しヤッてみたいんだけど、、、合ってるかな?
現状i2S直で送り出しできるPCはラズパイだけだね、でもラズパイとWindowsの互換性なし
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 15:19:58.16ID:Bu7ssJP0
そうそう、comboに装着されてる台座はmolexの5045-07Aでした。
これを調達してF-1につければそのままcomboと交換できるよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 15:25:01.09ID:DG7yZOnD
ありがとう、ならF1載っけて基盤裏のアイソレーターをスルー出きれば現状の最善ですか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 17:38:20.48ID:TfJ0TIvS
>>173
自分は中華のcombo384基板を改造してタカチのケースに入れた自作USB-DDCからI2S(LVDS)でAIT9018K2Mに入れてる
HDMIケーブルはBELDEN HD2002(2m)

>>174
何か勘違いしてるみたいだけど、USBから流れてくる信号はI2Sでは無くUSB規格の信号
USB規格の信号から音声データを取り出してI2Sに変換するのがUSB-DDC(combo384やXMOS)の役割
音声データを正確(欠落やデータ化け無く)にUSB規格の信号に乗せて転送するための方式がアシンクロナス転送やバルク転送といった方式
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 08:00:17.74ID:26Z2j1D4
アイソレーター挟むとジッター増えるの?
USB関係はIntonaとかISO Regenとかアイソレーター挟んで音質向上が評判だけど、
I2Sは悪影響なんですか?
まぁ、USBの方は電源線へのアイソレーションが主らしいから、データ線のそれとなるとまた
違うのかもしれないけど、詳しい方教えて。
0179167
垢版 |
2018/05/27(日) 21:15:56.83ID:gcLXrdw8
>>178
自分もジッターに関して全然詳しくないけど
オーディオでよく使われるデジタルアイソレータICの出力ジッター値(Peak-to-peak)をデータシートで見ると、
TIのISO7640FMは入力150MHzの時0.55ns(550ps)、
SiliconLabsのSi8660BAは入力150MHzの時350psとなっている
(Si8660BAはIntonaのUSBアイソレータに使われている)
数百psというのはあまり良い値ではない
そこそこ特性の良い水晶発振器(XO)でもPeak-to-peakジッターは数十ps程度なので1桁違う

アイソレータ1個の場合は信号のジッターは増えるがGND分離により電源から入ってくるノイズが低減される効果の方が大きいので音質が向上する場合が多い
2個以上通してもGND分離の効果が薄くなって更にジッターも増えるのであまり良くないと思う
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:34:11.24ID:E2miqsDM
音質の為にLED表示のバックライト消灯して聞いても変化わかんねぇのにやるのがオーディオ、SPやアンプDACメーカーは音の鮮度上げるため最短経路に心血注いでる
あの黒い鉄塊の複雑すぎる内部写真ゾッとする、オーディオメーカーでもないアイソレーターに10万、モバイルバッテリーで5V供給してます
ピュアは原音忠実再生、DSPに代表される再生芸術もオーディオ、経験値を元に好きにやって気に入ればそれが正解とも思う
自分はデュアル一年以上前に3ヶ月でやめて今はシングルミニデスクPCの鮮度感が好きです、チーター見たらCPU5台使ってるげど本人納得ならソレも正解かと
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:59:19.97ID:8QN+RPD0
このスレを見たからなのかK氏、パワープリDACの改修についてコメントしてるな。
できれば、改修履歴の時系列と、具体的な内容もわかりやすく一覧表にしてくれると
助かるな。本当に音はいいのできちんとアピールしていけばもっと絶対売れるはず。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:06:45.62ID:a20F/Uyw
ユーザーとしては、そう思うけれど
K氏は利益を上げることに興味がないみたい。
プリアンプは特に製作に手間がかかるから
売りたくないみたい。想像です。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:25:06.80ID:8QN+RPD0
プリは本当に良いからね。
利益に興味ないのはそうなのかもしれない。
プリは価格設定間違ったんだよね。
純粋にもっと多くの人に知ってほしいのAITを
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:58:30.82ID:8QN+RPD0
自分もパワーは代替が利かないと思うよ、でもスピーカーを選ぶかな?
10年ぐらいの大した遍歴でもないが、それなりにいろいろ試した感じAITより
上は相当に困難なのでDACもパワーもプリもAITなんでもうあがっちゃった気分なのです。
ついでにスピーカーも最近もうこれでいいやってのに出会ったので、アクセサリや
ケーブル以外でもう買い替え要素がなくて寂しいw 
(#ステマじゃないよw)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 19:03:33.76ID:Z7MuGVeY
aitのパワーでatcは鳴りますか?旧7、19、20、40あたりで検討しております。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 17:33:56.57ID:qOgh6y6M
atc懐かしいな、8Ω150wで20は鳴った、けど
1、sp気に入った頃には寿命になってアンプだけ余るよ?
2、DACやプリあってこそのAITパワーじゃね?
以上でーす
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 10:20:28.03ID:2LyrpEH5
>>123
音屋とらたぬさんのところは注文殺到で納期は来年夏
sfzの新製品は外部クロック対応で20万円割れ
ついに終焉を迎える時が来たか
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 11:25:46.52ID:qFGG9b4z
>>195
じゃあ、専用スレ作ってあげたら?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 13:30:54.85ID:IygVDvAs
むしろSOULnoteA-2+D-2の方が、、
実売価格で拮抗してるけど直接対決見てみたい
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:55:48.55ID:tC4HhgS6
>>194
ありがとうございます。ait パワーを買うならプリもセットで買うつもりです。しかしオーデザのパワーdcpw-240 が気になっており迷います。aitのセパレートの特徴をオーデザのものと比べて説明できる方がいれば助かるのですが
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:36:23.55ID:LDIzyXaH
きっと大丈夫だとは思うんだけど
オーデザのパワーはトランスのうなりが気になるという噂があるので手が出せない
機器自体が発する音(ノイズ)まで含めてオーディオだからなぁ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:38:39.61ID:2zcM18rN
AITのパワーとプリは、無信号時まったく音が聞こえないのですよ
音量高くしてユニットの耳を近づけてもまったく聴こえない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 15:38:27.75ID:iUws6Onp
みなさん、ありがとうございます。ダンピングファクターはaitは公開してましたっけ?唸りはあまり気にならないと思うのでプリパワーで駆動力あり、躍動感ありのほうを選びたいです。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:09:38.74ID:BIaOas5I
AITプリ借りて視聴しましたがプリを入れてないかのような鮮度でした。
やはりボリューム(RK50でも)で音は濁ります。
その点AITは本当に透明感ありますね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:16:23.22ID:/ij7IsbQ
躍動感って最近よく見る言葉、リズム感(安定感?)は必須だけど、跳び跳ねる出音は調整悪いとマジ聴けない
昔、ファインメットで調整した事ある
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:54:35.76ID:RiqIm7Xf
俺大丈夫ではない、あんたは頭大丈夫か?
以前DF5 0 0 0だかのオーデザ借りてた事があり、ブックシェルフとの相性からか、同じアルバムでも曲によって音量下げたり上げたりするの度々でした、popsだったのでクラシックなら良かったのかもしれんが
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:24:39.96ID:dT0RnaOx
>>206
DAC、プリ、パワーと全部をAITで使ってるけど、プリの精度はパッシブとは比較できないほど
優れてますよ。RK50はメタルだとおもうけど光プリより良かったから。
DACは競合あるけどDSD変換が面白いからAITです。
パワーはこのクラスだったら比類ないよ本当に、一けた値段が上のやつと比較して
みろと、これは本当。借りてみればわかるよ。
東北人として応援してる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:36:33.69ID:RAL5+Q2R
>>209

ait パワー購入の際オーデザやnmodeなど比較試聴や検討はありましたか?
いづれもガレージメーカーでコスパが高いメーカーとだ思うのですが色づけしないクリアな音色、駆動力高い低音の制動力高い、など共通項が多くて決め手がないです。結局プリやdacと揃えているのかな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:51:34.58ID:dT0RnaOx
はいw
nmode とはマイナーなw
x-pm100とpm10なら所有してますよ、
pm100はAITのプリからバランスで接続できるから重宝してる部分はありますが
個人的な好みで言えば、pm10>pm100、あえて言えばpm10は尖っててpm100は普通
pm100と比較したAITパワーは空間表現や音の抑揚の表現は絶対的に上。
pm100はAITに比較すると平面的で強いだけ。最近でたアニバはしらんけど大して
変わらんでしょうね。PM10のほうは異なる個性なのでAITとは両立しますよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:25:50.10ID:TS3ImOWX
おおー細かな説明をいただきありがとうございます。音の抑揚という表現はナイスですね。求めていたものに近いかもしれません。近い将来にプリパワーでの試聴機貸し出しを試みますね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 06:16:44.77ID:t3HL7+sc
普通のメーカーは、パーツの品質と実装技術だけで
音質改善しているが、K氏は他のメーカーではできない
回路で勝負している。同じ価格クラスでは比較にならないよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 07:04:55.08ID:TS3ImOWX
>>213
aitパワーとの相性はどうでしょうか?セパレートアンプは同一メーカーで揃えた方が無難ですか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 07:25:59.00ID:yFf/AxOF
213です。

PM100は上流の質が良ければ、それに応えるアンプだと思う
オーデザの初代パワー100もあるけど低音の迫力やキレの良さからPM100に繋いでます。
あと、オーデザのプリATTの鮮度も凄いので相性がいいんでしょうね。

ただ、同一メーカーのセットなら無難で間違いないはずです。
(個人的には) AITプリとエルサウンドやウエストリバーのパワーは相性良くないと感じたし
FIDELIXのセレナーテとも微妙でした。

補足すると
ウエストリバーは同一メーカーで揃えると別物に化けました。
セレナーテはカプリースとバランスでデジタルボリュームに落ち着きました。
ただ、エルサウンドの30invとパッシブプリは相性良好には感じませんでしたね。

AITプリとパワーのセットは間違いないです。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 08:49:23.36ID:YO8CCwel
>>217

オーデザのパッシブプリPPA-2と初代パワーアンプDCPW-100(バイアンプ)を使ってます

これをAITのセパに換えるとどう変化しますか?

AITは空間表現や音の抑揚に優れていると投稿されてますが、オーデザと比較するとどのような傾向になりますか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:41:36.53ID:yFf/AxOF
当然、個人的な好みもありますが

cd1.0とdc1.0のクロック交換で
オーデザプリATTとx-pm100は
先日、東京出張で聴いた吉田苑リファレンスのような音です。
(まんま吉田苑に感化された構成ですね)
実在感はあるかわりに長時間、リラックスではないのかなと、、

比較したらAITセットの方が優しく聴こえます。
ナチュラルならこっちの方でしょうね。

全てウエストリバー製で揃える条件を満たせば
価格と出音ならウエストリバーもいいですよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 15:54:55.11ID:t3HL7+sc
>SOUL D-1
知らなかったけれど、そんなにいいですか。
ネットの紹介記事を読んだが、実装技術については
書いてあったが、FPGAについては書いていない。
こっちもK氏だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況