X



SOULNOTE ソウルノート pt17.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 10:13:08.75ID:5Nr3VXR3
https://www.phileweb.com/news/audio/201806/14/19860.html
>SOULNOTEは、フラグシップとなるD/Aコンバーター「D-2」を6月下旬より発売する。ブラックとシルバーの2色展開で、価格は価格は600,000円(税抜)となる。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 10:23:10.66ID:imvzkJmU
電源弱そう
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 10:28:27.92ID:5Nr3VXR3
どうせまたインターフェース社のUSBなんでしょ?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 11:45:23.45ID:9flTBsE7
せめて40万くらいなら、即買いしたんだが
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 12:51:53.39ID:hvLv+PJP
高価だけどチップ4つは聴いてみたい
外部クロックでさらにお金かかる設定なー
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 17:31:40.82ID:5Nr3VXR3
記事の方には書いてないけどHPのニュースリリースではMONOモードがあると書いてあって、
最高音質狙うなら2台買えってかよw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 18:38:19.35ID:X4Leujmz
しかも半分機能殺すんだよねw
120万も出させてるのに設計に妥協があるみたいで微妙じゃない?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:02:00.29ID:ZzLTwi5U
最初からトランス2つ付けておけばいいのに
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:03:35.45ID:RU5cLrXW
背面みるとDDCだけじゃなくて、
デジタル基板ごっそりバージョンアップできそうだな。
実際、バージョンアップするなら、だが。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:16:36.79ID:ZzLTwi5U
基盤を見たら
コンデンサをあと12個追加出来るのに空いてるな・・・
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:24:39.30ID:X4Leujmz
本機は「STEREO」「MONO Lch」「MONO Rch」のモードが選択可能で、
本機を2台用いた"ツインモノラルDAC”に拡張して使用することができる。
MONOモード時は反対チャンネル側のES9038PROを停止することで、
電源およびチャンネルセパレーションをさらに向上させることができるという。

反対チャンネル停止って聞くと、
電源およびチャンネルセパレーション云々言われても萎えるよね
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:28:32.02ID:ZzLTwi5U
最初からモノラルで作るべきだよな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:36:11.48ID:RU5cLrXW
たしかにモノラルで使うには贅沢だ。。。
ただ、DAC自体モノラルで使ったことはないからな。。。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 20:54:42.71ID:rmw99BL5
ES9018は、モノラル使用が可能なので、CAPRICE2台でのモノラル使用が可能な設計にしました。
CAPRICEを2台使用して右専用と左専用のモノラル動作ができます。
すると理論的なセパレーションは無限大が得られ、
出力を並列にすればSNが3dB向上します。

SACDとCDのみのオーディオ専用機器だと
内部にES9018が受けられる信号形式が存在する場合があります。
この信号を取り出して少しでも良い音を聴きたい。

あるSACD機を改造してこのDSD信号2個を取り出す改造を行いました。
ここでちょっとした注意点です。
DSD信号はクロックとLチャンネルとRチャンネルの3つの
信号線で、クロックはI2Sと共通です。
しかし、L/RとDATAのどちらにLチャンネルを割り当てるかは問題ですが、
録音では左がチャンネル1で右はチャンネル2が標準のようです。
つまり、ファーストヴァイオリンのある左が優先らしいのです。
ですから優先信号のLチャンネルがDATAなので
Rチャンネルは、L/Rということのようです。

SPDIFの同軸は、第1のCAPRICEに信号をいれ、そこから分岐して
第2のCAPRICEに信号を入れます。
そして第1のCAPRICEの入力抵抗(82Ω)を外します。
すると電気的には何ら問題なく2台使用が可能になります。
分岐コネクタを使えば良いでしょう。
HiFace EvoにはBNCとRCAがあり、口金だけの違いなので、
並列動作は簡単にできます。
DSDでモノ使用をすると、24/192kHzや24/352.8kHzなどではクロックを良くしたり
電源を良くしたりで散々苦労してようやく出した音が、DSDではすんなり出てきます。
歪感が少なく透明度の高い音で、低弦のガッ!ガッ!という
アタック音にも迫力があります。
生録のモニタールームでの録音機を通さない再生音を思い出しました。
いやー全く驚いています。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 14:01:20.48ID:IygVDvAs
NBWはいいぞー
と思って聴いてるAIT
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:47:38.51ID:RsT4Ozo+
AITの軽い音は求めていません
中音の分離に難がありますしI/Vがオペアンプではねぇ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 19:11:09.03ID:F3NwnkJp
御大層な文言を並べているTI製のクロック次第ってところかな。
D-1はそこが緩すぎて手放した。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 19:19:19.17ID:IygVDvAs
酷い事いうなぁ
軽い音では無い、D1以上を求めれば選択肢になりうるしSOULnoteアンプで鳴らして不満ないです
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 20:22:06.08ID:Hc12Ry0T
D-2出たな
クロック良くしたのにクロック入力あるんだなw
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 20:27:53.54ID:tGlh0fw1
まあ既存システムで使いたいって人はどうしたっているからな
性能を落としたいという贅沢というか
個人的には分からん趣味だが
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 22:57:31.92ID:IygVDvAs
D2とA2モノブロックで使えるって提案がなんか怖い
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 00:50:01.87ID:IydO/Bmw
9038PROの4個使いは、日本のマニアの自作が世界初だった記憶がある
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 03:25:07.49ID:F7GwA8l6
楕円でD-2試聴会か。
アンテロープ突っ込んでどうこうというコメントまで想像つくわw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 08:46:54.00ID:9c5BLqQO
Antelope Audio 10MX (78万)
基準信号を発信するマスタークロック
Antelope Audio OCXHD(18万)
44.1Khz 系・48KHz系のクロック信号を発信

SOULNOTE D-2
SOULNOTE A-2
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 11:17:57.22ID:x78msPP3
計200万弱ってとこね、良い音でも自分には2ランク上で縁がない
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 11:37:02.23ID:9c5BLqQO
>>389は、吉田苑での6月23日D-2試聴会の最上級構成予想。

内蔵TCXOとTI「LMX2594」(45fsフェムト秒)は、DACでは
世界初の組み合わせで、その実力は未知数。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 14:58:36.99ID:CKsMqGZX
ESSのDACを駆動するのに外部10MHzを使うのってよくわからない。
100MHzの原クロックを使ったほうが音が良さそうに思うけど。


全否定きましたよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 18:32:36.80ID:0FIRoVoj
>>392
100MHzだとシンクロナス(nbw)にならないから論外。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 20:07:20.74ID:sTSXiMvd
市販品のマスタークロックジェネレータ(自作は除く)で100MHzってあるの?
デバイスであるよ、俺つくれるよ、って話?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:27:21.07ID:0FIRoVoj
>>396
100Mは水晶を内蔵する話でしょ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:39:01.88ID:pryfBrfC
海外品のアホ価格と比べたら良心的価格
代理店入ってないから当然だが
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 08:18:20.81ID:c26O62yn
ESSのDACチップを完全にNOSで使うことは不可能なので、
初段の内部オーバーサンプリングをバイパスしてるだけか、
やってるとしてもゼロ次ホールドでFs x 32にかさ上げしてるだけだろうな。


似非NOSモードなの?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:38:18.44ID:fCsmvOLq
アキュも海外では数倍の値段になるからな
価格に関しては地産地消が有利なのは当たり前
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:51:46.60ID:tkfsSyMm
>>401
Mytekは代理店があのエミライだからね
それだけで買う気しない
ただCHORDのDAVEなんかは100万弱で売ってるから
3〜50万円のDAC持ってるならいっそあのクラスまで行ったほうがいい気はする
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:41:54.15ID:FAUnOnGf
>>405
ヤフオクじゃ旧型も高値安定だしな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 10:17:54.63ID:YHQ50YTH
カタログスペック的にはManhattanUのクロックは萎え要素だな。
D-2も9038を4つ使う割にはS/Nは110dBと低いのが気になる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 14:12:15.55ID:H5M59Cuz
>>406
それまで空気みたいだったのに新しく引き継がれた前後から
やたらと掲示板でレスされるようになって萎えた
ああいうところが輸入してる製品は一切関わりたくない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:25:10.93ID:o/df/fAf
D-2は9038にこだわるならI2Sと128fs同期駆動モード付けてほしいね
中途半端な機能のミドル買うくらいなら型落ちハイエンド狙うなー
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:53:37.23ID:H0KiDEGR
デジタル系に限っては最新のほうがいいな
特にUSBやらのインターフェース系は日進月歩だからなぁ
デジタル基盤だけ変えられる仕様がデフォになるかもね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 05:30:35.62ID:PUpFgsm7
>>413
俺の理解は、128fs以外でもsynchronousにはなるがES9038PRO上で128fsを作るので若干性能が下がる、128fsがベスト
X-Sabre PROは20万円割るが対応済みだ
その3倍もして非対応とは情けない
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 08:18:56.34ID:3cVkjLQE
A社・・・その6倍もして2個かつ非対応とは情けない

N社・・・その2倍もして9028を1個かつ非対応とは情けない
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 08:55:14.24ID:gMp8Moyx
>>414
D1はESS特有の繊細な鳴らし方だし、Qutestは値段の割に音質不足だしぼんやりした音
sd2.0か中古でも探したら?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 12:38:33.18ID:Wo3B1AqQ
インターフェース社のUSBインターフェースの出来の悪さで全部おじゃんな予感w
SPDIF専用機になったりして。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 13:21:12.78ID:OUo5dqw2
>>416
>>419
そういうことなら、次のどっちがいい?
俺はfemto派
10MHz入力に釣られるアフォが多いのは事実

45M、49MHz2系統femto clockの分周で128fs生成
時代遅れの10MHzから無理やり128fs生成
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 13:23:00.56ID:7BFUzfz0
買わないけど聴きレポにワクワクして待ってぞ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 13:32:28.70ID:QoftH2KX
>>420
俺もそう思うよ
PCオーディオ業界全体の足を引っ張ってる感じ
優れた再生ソフトを平凡な評価に落とし入れる
使ってるのは日本のメーカーだけだし、営業との癒着だろうな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 13:44:06.61ID:3cVkjLQE
新機軸のリクロック機能

1. 元の信号のままDDCとして変換出力だけを行うPassモード
2. Femtoクロックで元の周波数を高精度に打ち直してリクロックを行うx1モード
3. Femtoクロックで元の周波数の2倍に打ち直してリクロックを行うx2モード
4. Femtoクロックで4倍に打ち直してリクロックを行うx4モード
5. リアルタイムでDSD変換を行い出力するDSDモード

アップサンプリング ≠ クロックジェネレート

今までのアップサンプリングは、入力周波数を2倍、4倍といった
倍率処理を行う方式で、元の周波数の揺れ(誤差)も
2倍、4倍になるデメリットがあります。

クロックジェネレートは、単純に入力信号の周波数を倍にする処理ではなく、
入力された周波数を検知し、その周波数をFemtoクロックで
超高精度に打ち直して処理する画期的な方式です。

世界初、全てのデジタル信号の非同期処理(SPDIFの非同期処理)

クロックジェネレートを実現したのが、新開発した非同期処理。
これまでにもUSBは非同期処理によってパソコンのクロックから解放され、
オーディオ機器側で高精度なクロックを使う手法がありますが、
それをSPDIFやAES/EBUで可能にすることで、
リクロックを超えたクロックジェネレートが可能になりました。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 14:31:02.41ID:Q06pDtwt
なんか胡散臭くなってきてる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 18:32:19.11ID:sniB2suA
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-F/jR [119.104.117.12])[sage] 投稿日:2018/06/20(水) 14:09:56.33 ID:1xpEMT7Ka

こちらの方によれば、DP-750に9028の採用は
「老舗オーディオメーカーのゆとり」なんだそうだ
https://mcintosh.exblog.jp/28351026/

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4f-P/8h [126.247.80.196])[] 投稿日:2018/06/20(水) 14:29:45.07 ID:+i/T15RDp

しかし9028PROか。
9018Sと同じ感が強すぎる。
これはアキュだけの話ではないが、
アナログ段凝らなくて済むから
安価にできるし小慣れてるわな。

あ、抵抗一発でIV変換済ませる某メーカーは消えてください。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:38:52.40ID:9NmcJIYn
なんか変なのが湧いてんな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:48:16.35ID:TkYBvVrj
来月に豊橋市の第一無線でD-2視聴会ありますがジョンタイターですか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 17:44:27.25ID:MitpxJVU
macのsd2.0ドライバー削除したいんだけどどうしたらいい?osダウングレードも出来なくて困ってます
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 06:37:05.94ID:VaEVNL6D
京城ノートってのはあまりいい気はせんが、
たしかにこの構成でこの値段はそうとう安いわ。
日本で作ってんの?設計まで含めてシナ会社にやらせてるとか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 06:43:02.57ID:VaEVNL6D
せっかく32bitDACでデジタルボリューム載ってるのにそれ使ってないな。D1もD2も。
CDなら16bit絞ってもデジタル的には1bitの情報欠落も発生しない32bitデジタルボリュームってのは、
FBゲイン可変させて利得調整する電子ボリュームやATT方式と比べて最強だと思うんだが
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:13:54.09ID:VaEVNL6D
>>444
32bitのデジタルボリューム使って`小音量時が糞なら、
ボリュームじゃなくDACそのもの、あるいはおまえのシステムそのものが小さい振幅の信号を再生できてない。
その理屈ががわからなければおまえのおつむが糞なwwwww
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:20:05.94ID:VaEVNL6D
>>444
32bit(語長はもっと長ければさらにいいが)(のデジタルボリュームこそが音量調整のベストソリューションってことぐらい覚えとけよゴミwwwww
ESSDACのような長語長のデジタルボリューム搭載チップにおいては外付けのアナログボリュームなんてもんはもはや必要ないのだよおバカちゃん。 ♥
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:57:38.43ID:XL4B+ZbC
その価値も理屈もわからないやつが多すぎる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:19:24.03ID:nIzkpbI9
ESSDACチップ内蔵のデジタルボリュームが
最強のソリューションであるのであれば
当然に開発者たちも技術データ的に同じ認識を持ち
ESSチップ搭載のDACにデジタルボリュームを搭載するはず
ほとんど追加コストが必要ないはずなのに、非搭載がほとんど
0450Bmvb
垢版 |
2018/07/02(月) 09:54:02.11ID:5QIG34nA
設計上有利でも採用されない理由があるんだろうね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 13:34:23.88ID:hJWAeVkF
d-2にデジタル出力があれば、dc1.0との併用を考えたのになあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況