X



SOULNOTE ソウルノート pt17.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:27:21.07ID:0FIRoVoj
>>396
100Mは水晶を内蔵する話でしょ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:39:01.88ID:pryfBrfC
海外品のアホ価格と比べたら良心的価格
代理店入ってないから当然だが
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 08:18:20.81ID:c26O62yn
ESSのDACチップを完全にNOSで使うことは不可能なので、
初段の内部オーバーサンプリングをバイパスしてるだけか、
やってるとしてもゼロ次ホールドでFs x 32にかさ上げしてるだけだろうな。


似非NOSモードなの?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:38:18.44ID:fCsmvOLq
アキュも海外では数倍の値段になるからな
価格に関しては地産地消が有利なのは当たり前
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:51:46.60ID:tkfsSyMm
>>401
Mytekは代理店があのエミライだからね
それだけで買う気しない
ただCHORDのDAVEなんかは100万弱で売ってるから
3〜50万円のDAC持ってるならいっそあのクラスまで行ったほうがいい気はする
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:41:54.15ID:FAUnOnGf
>>405
ヤフオクじゃ旧型も高値安定だしな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 10:17:54.63ID:YHQ50YTH
カタログスペック的にはManhattanUのクロックは萎え要素だな。
D-2も9038を4つ使う割にはS/Nは110dBと低いのが気になる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 14:12:15.55ID:H5M59Cuz
>>406
それまで空気みたいだったのに新しく引き継がれた前後から
やたらと掲示板でレスされるようになって萎えた
ああいうところが輸入してる製品は一切関わりたくない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:25:10.93ID:o/df/fAf
D-2は9038にこだわるならI2Sと128fs同期駆動モード付けてほしいね
中途半端な機能のミドル買うくらいなら型落ちハイエンド狙うなー
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:53:37.23ID:H0KiDEGR
デジタル系に限っては最新のほうがいいな
特にUSBやらのインターフェース系は日進月歩だからなぁ
デジタル基盤だけ変えられる仕様がデフォになるかもね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 05:30:35.62ID:PUpFgsm7
>>413
俺の理解は、128fs以外でもsynchronousにはなるがES9038PRO上で128fsを作るので若干性能が下がる、128fsがベスト
X-Sabre PROは20万円割るが対応済みだ
その3倍もして非対応とは情けない
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 08:18:56.34ID:3cVkjLQE
A社・・・その6倍もして2個かつ非対応とは情けない

N社・・・その2倍もして9028を1個かつ非対応とは情けない
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 08:55:14.24ID:gMp8Moyx
>>414
D1はESS特有の繊細な鳴らし方だし、Qutestは値段の割に音質不足だしぼんやりした音
sd2.0か中古でも探したら?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 12:38:33.18ID:Wo3B1AqQ
インターフェース社のUSBインターフェースの出来の悪さで全部おじゃんな予感w
SPDIF専用機になったりして。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 13:21:12.78ID:OUo5dqw2
>>416
>>419
そういうことなら、次のどっちがいい?
俺はfemto派
10MHz入力に釣られるアフォが多いのは事実

45M、49MHz2系統femto clockの分周で128fs生成
時代遅れの10MHzから無理やり128fs生成
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 13:23:00.56ID:7BFUzfz0
買わないけど聴きレポにワクワクして待ってぞ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 13:32:28.70ID:QoftH2KX
>>420
俺もそう思うよ
PCオーディオ業界全体の足を引っ張ってる感じ
優れた再生ソフトを平凡な評価に落とし入れる
使ってるのは日本のメーカーだけだし、営業との癒着だろうな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 13:44:06.61ID:3cVkjLQE
新機軸のリクロック機能

1. 元の信号のままDDCとして変換出力だけを行うPassモード
2. Femtoクロックで元の周波数を高精度に打ち直してリクロックを行うx1モード
3. Femtoクロックで元の周波数の2倍に打ち直してリクロックを行うx2モード
4. Femtoクロックで4倍に打ち直してリクロックを行うx4モード
5. リアルタイムでDSD変換を行い出力するDSDモード

アップサンプリング ≠ クロックジェネレート

今までのアップサンプリングは、入力周波数を2倍、4倍といった
倍率処理を行う方式で、元の周波数の揺れ(誤差)も
2倍、4倍になるデメリットがあります。

クロックジェネレートは、単純に入力信号の周波数を倍にする処理ではなく、
入力された周波数を検知し、その周波数をFemtoクロックで
超高精度に打ち直して処理する画期的な方式です。

世界初、全てのデジタル信号の非同期処理(SPDIFの非同期処理)

クロックジェネレートを実現したのが、新開発した非同期処理。
これまでにもUSBは非同期処理によってパソコンのクロックから解放され、
オーディオ機器側で高精度なクロックを使う手法がありますが、
それをSPDIFやAES/EBUで可能にすることで、
リクロックを超えたクロックジェネレートが可能になりました。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 14:31:02.41ID:Q06pDtwt
なんか胡散臭くなってきてる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 18:32:19.11ID:sniB2suA
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-F/jR [119.104.117.12])[sage] 投稿日:2018/06/20(水) 14:09:56.33 ID:1xpEMT7Ka

こちらの方によれば、DP-750に9028の採用は
「老舗オーディオメーカーのゆとり」なんだそうだ
https://mcintosh.exblog.jp/28351026/

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4f-P/8h [126.247.80.196])[] 投稿日:2018/06/20(水) 14:29:45.07 ID:+i/T15RDp

しかし9028PROか。
9018Sと同じ感が強すぎる。
これはアキュだけの話ではないが、
アナログ段凝らなくて済むから
安価にできるし小慣れてるわな。

あ、抵抗一発でIV変換済ませる某メーカーは消えてください。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:38:52.40ID:9NmcJIYn
なんか変なのが湧いてんな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:48:16.35ID:TkYBvVrj
来月に豊橋市の第一無線でD-2視聴会ありますがジョンタイターですか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 17:44:27.25ID:MitpxJVU
macのsd2.0ドライバー削除したいんだけどどうしたらいい?osダウングレードも出来なくて困ってます
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 06:37:05.94ID:VaEVNL6D
京城ノートってのはあまりいい気はせんが、
たしかにこの構成でこの値段はそうとう安いわ。
日本で作ってんの?設計まで含めてシナ会社にやらせてるとか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 06:43:02.57ID:VaEVNL6D
せっかく32bitDACでデジタルボリューム載ってるのにそれ使ってないな。D1もD2も。
CDなら16bit絞ってもデジタル的には1bitの情報欠落も発生しない32bitデジタルボリュームってのは、
FBゲイン可変させて利得調整する電子ボリュームやATT方式と比べて最強だと思うんだが
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:13:54.09ID:VaEVNL6D
>>444
32bitのデジタルボリューム使って`小音量時が糞なら、
ボリュームじゃなくDACそのもの、あるいはおまえのシステムそのものが小さい振幅の信号を再生できてない。
その理屈ががわからなければおまえのおつむが糞なwwwww
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:20:05.94ID:VaEVNL6D
>>444
32bit(語長はもっと長ければさらにいいが)(のデジタルボリュームこそが音量調整のベストソリューションってことぐらい覚えとけよゴミwwwww
ESSDACのような長語長のデジタルボリューム搭載チップにおいては外付けのアナログボリュームなんてもんはもはや必要ないのだよおバカちゃん。 ♥
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:57:38.43ID:XL4B+ZbC
その価値も理屈もわからないやつが多すぎる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:19:24.03ID:nIzkpbI9
ESSDACチップ内蔵のデジタルボリュームが
最強のソリューションであるのであれば
当然に開発者たちも技術データ的に同じ認識を持ち
ESSチップ搭載のDACにデジタルボリュームを搭載するはず
ほとんど追加コストが必要ないはずなのに、非搭載がほとんど
0450Bmvb
垢版 |
2018/07/02(月) 09:54:02.11ID:5QIG34nA
設計上有利でも採用されない理由があるんだろうね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 13:34:23.88ID:hJWAeVkF
d-2にデジタル出力があれば、dc1.0との併用を考えたのになあ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:28:11.80ID:ih4GEkvm
es9038のデジタルボリュームは有象無象の中華ガレージしか採用してない
とっととそれ買ってきて最強のソリューションとやらを味わえよw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:39:25.56ID:vx6CtiKP
>>454
JPLAY日本語公式が名指しで無断だの申請なしでの商用利用だの書いて怒ってるけど、どこが適当なの?
nmodeは事前連絡があって協力してるとも書いてるが


どこが適当なの?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:53:23.95ID:KGbxi5f8
北朝鮮みたいなソフトウェアと絡むとブランドイメージよろしくない、音はいいのに
数年前の御家騒動といい
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:18:22.97ID:VaEVNL6D
>>449
>ESSDACチップ内蔵のデジタルボリュームが
>最強のソリューションであるのであれば

それすらわからないのかよ無能
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:24:13.76ID:VaEVNL6D
>>458
電子ボリュームのFBゲイン可変による音色変化もおかまいなし、
ATTは、正負それぞれのギャングエラーでせっかくのバランスが、CMRRズタボロになることにも平気なお前に音がわかるのかい?
笑わせんなツンボ野郎wwwww
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:32:12.58ID:oGyQsnAa
ずいぶん久しぶりに ウスノロ が登場しましたね。
文書に「ゲラゲラ」はつけないのですか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:42:50.20ID:ZWyqxbw7
D-1で聴き比べてみたけど、JPLAY modeは鮮明さはあるが音がどうも薄くて魅力がない
やっぱりBulk Pet mode4がバランスが良く音の厚みもあって一番聴き応えがあると感じる
皆さんはどんな感じですか
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:50:33.90ID:Pejjrh+h
>>467
ウスノロ、相変わらずの少ない語彙で一発識別可能、久しぶりだな
htpc.jpの許とは縁を切ったのかい?
他社のスレにかまってないで自分の任務をまっとうしろよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:32:55.09ID:SmQxBwZi
最近ここで暴れてるのはJPLAYか。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 07:13:09.88ID:BXVKnQCN
ファイルウェブのフォーラムに書かれた、
ネガティヴな書き込み1個でさえ
見逃さずピックアップしちゃってるのね。。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:02:59.87ID:PJWF45ye
暴れてるとかまるでJPAYが悪いみたいに書いてるけど
無断で商利用してたのはSOULNOTEなんでしょ?
それこそ逆ギレってやつだよねw
そんなレスしてて恥ずかしくないのかね
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:15:35.60ID:mEcj4YGf
>>476
吉田苑さんちーす
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:31:21.01ID:rxsBjUxu
>>ID:Pejjrh+h
音の違いどころか、つんぼのてめえはすっこんでろつってんだよウスノロ
ぶち殺すぞてめえ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:00:36.52ID:42bWr3Tk
暴れて荒らしてるのは ウスノロ 貴殿一人のみですよー
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 10:47:27.14ID:iohtY3nt
http://www.jplay.info/62main
Soulnote(株式会社CSR)ドライバーJPLAY modeはJPLAYと何ら関係はありません

何の事前連絡も無くJPLAYの名を無断で使っています。
当デスクでは動作検証依頼は受けていませんし、
当然開発チームへ連絡することもできるわけがありません。
製品へ搭載したからには同社でJPLAYとの検証を行ったとは思いますが、商用利用の申請はありませんでした。

当デスクおよび開発チームとドライバー作成元のインターフェース社との間に契約はありません。

2018年7月2日現在、日本国内販売店で当デスクと直接連絡ルートを持つのは
吉田苑およびオリオスペックのみです。
その他の店でJPLAYに関する情報が提供されているとすれば、全て無断で行われていることになります。
事前申請無しの商用利用は禁止しています。
販売店経営の方からの問合せは歓迎します。
なお、NmodeのX-DP10用ドライバーについては開発責任者の方や社長から事前連絡があり、
当デスクからJPLAY評価版ライセンスを出すなど、協力しています。

JCAT USBアイソレーターに関するPhilewebコミュニティ日記の意味不明な書込み

6月11日付で「JCATのアイソレーターではお勉強させられましたが」
という書込みがあります。

当製品は発売後2年近く経過し、手軽に商品設計できるSilanna社製
USB 2.0 High Speed対応チップ搭載製品が続々登場していても、
依然として世界各地で高い評価を継続して受けています。
直近では2018年5月15日、世界的に有名なPositive-Feedback.comの
Tom Gibbs氏によるレビューが掲載されています。
吉田苑、オリオスペックでは店頭で体験できます。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:53:47.30ID:FcQO4A6B
Jplay3年もアプデ無くてネタ切れなので炎上商法かな?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 14:12:07.36ID:FcQO4A6B
A+はアプデ毎に課金制ですか?
SOULnoteに絡めていえば、チップに内臓してるbit落ちデジボリュームよりSOULnoteプリメインの機械式カコンカコンのボリュームのが断然良い
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 15:13:17.83ID:WhBiTgnl
>>484
いいものは頻繁にアップデートしないよ
アキュのトップモデルは5年毎
身バレに追い込んでtwitter閉鎖させたところ相手に、よくこんなこと書けるな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 18:19:45.44ID:5NVWheFl
>>489
激しく動くソフトウェアの世界で、その言い草はあまりにも知性が低すぎる
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 03:15:37.81ID:fuMTnCrW
>>490
激しく動くのは凡人が書いているソフトだけ
世の中の大半が凡人ソフトだ
3年前のJPLAYを音質で上回るものがあったら教えて欲しいわ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:08:07.59ID:gyIWGZfz
>>492
激しく動いているのは環境なんだが。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 16:30:01.59ID:BzTBLEUn
>>492
沢山あるよ
ソフトならBaghdadや最近登場したA+、トラポの括りならNASやNWPやCDトラポなど選択肢大杉さん
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:46:13.37ID:gYOasmq1
ま〜たJ信者が暴れてんのかw
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:35:57.59ID:9fjxq2Or
一番激しく蠢いているのはJPLAY信者やー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況