SOULNOTE ソウルノート pt17.0
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:18:35.85ID:qp7BSUUL
カタログで表記するデータを優先する意図がメーカー側にあるとすれば、
そもそも訴求できる数値が出ない無帰還方式を全面的に採用することはない。
ESS9038チップの採用は、PCM1792Aと同じく大電流を流せるチップという条件による。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:28:56.29ID:qp7BSUUL
チューンドcd1.0って、cd1.0FTのことか?
フィリップス時代から20年間、某鈴木は何をしてきたのか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:37:32.93ID:0vk6L4JU
cd1.0チューンならデンの方だろ、何でも鈴木氏に繋げて粘着してどうする?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:44:43.59ID:To2WcVR6
デンです
soulnoteのピックアップさえスイングアームだったならlhhは超えれてたと
推測出来るからそれが無念で
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:56:29.76ID:qp7BSUUL
鈴木って、chord社純正イベントに
技術的不平等なD-2の追加展示比較を
唐突に発表した見え透いた商売人だろうに?
自分管轄のFTモデルを対象除外したことは、
真っ当な技術者ではあり得ない誤魔化しぶり。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 11:07:47.70ID:0vk6L4JU
chord厨乙Qutest売れてますか?これからTT2のステマが忙しくなりますね
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 15:21:12.30ID:t8qx4qeN
A-2がショップに置いてあったので聴かせてもらった。
上流の良し悪しをはっきりだす感じかな。
SA-12からRCA接続だと情報量はあるが若干軽い音だった。
C-1からXLRに変えたら中低域が厚くなり前に出てくる感じになった。
以前聴いたC-1と同じとは思えない情報量だった。
駆動力は高いが基本的に無色透明系なので今時の広帯域、高S/Nなアンプ。
価格差3倍を考えると個人的にはA-1でいいや。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:38:02.63ID:0vk6L4JU
逸品館にD-2のインプレ出たね。つべにもアップ準備中らしい
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:14:41.46ID:clBl1JWH
>>975
自分を無理やり納得させるパターンね
気持ちはわかるよw
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 21:55:40.93ID:Hm7QCm0j
>>977
>D-2で「NOS」ではなく「FIR2」を選んだときのように、輪郭がきりりとします

これは聴感的にも波形的にも絶対違うと思う。
実際使っていての感想はこの逆だ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 17:55:31.53ID:51WKJaxt
Daveの芳醇でコクのあるサウンドを聴いたあとだとスカスカのソウルノート
無色透明とはものはいいようだ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:10:42.10ID:EYoQzZR3
D-2をスカスカにしてしまう環境ってあるのか。
どこで聴いたのかぜひ教えて欲しいw

まったりにされたりスカスカにされたり。
D-2もお気の毒さまだねw
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:09:28.76ID:jO/ppD3V
「Straight wire with gain」は、オーディオの一つの理想。
録音エンジニアが意図しない付帯音付加機能は、その対極にあり、これは商売的演出。
どちらが王道の本筋かは、明らかだろう。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:40:40.42ID:51WKJaxt
それはエンジニアとしてスタジオデバイスをまともに聞いたこともないペテン師のトーク
本物のプロに認められたストレートな音を「奏でる」デバイスはDaveと同クラスに優れた製品がゴロゴロしてる
D-2では低性能でお話にならない
そういう音が欲しくて100万も出せないならManhattan DAC IIを買ったほうが幸せになれるだろう
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:50:19.18ID:jO/ppD3V
100万円クラスとか自分勝手な設定をでっち上げたうえで
安物長文釣り句だが、本物のプロとは具体的に誰のこと?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:24:15.02ID:GI7et3Pm
>>987
お前中華しか聴いたことないやん
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:41:15.09ID:jO/ppD3V
>どこで聴いたのかぜひ教えて欲しい (>>984

スレに土足で上がり込んで暴れている人へ。

どこの場所で、どういうフルシステムで試聴した結果の
感想かをはっきり示してくれなければ、誰も納得しない。
これ以上の空想ネガキャンは勘弁。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:59:08.07ID:jO/ppD3V
同じ試聴会であっても機器に対する音質評価は、人それぞれ。
「スカスカ」と聞こえた環境を特定することで、彼我の違いと
評価の座標軸を個人的に再確認したい。
だから当該機を常設展示しているだけでは、その条件を満たさない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 240日 14時間 26分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況