X



オーディオにおける“音楽性”について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 06:04:31.65ID:pO/G4rxa
オーディオにおける音楽性とは何か。

「音楽性がある機器、ない機器」

このように表記すると、
なんとなく「音楽性がある機器」のほうが優れているように感じます。
しかし、そもそも機器に音楽性など必要なのでしょうか。
私には、機器による音楽性など邪魔な固有音にすぎないのではないかという思いがあります
(その一方で、大昔の国産機のような無味乾燥な音は苦手なのですが…)。
オーディオと音楽性について、色々と語っていきましょう。

※ 特定メーカーを貶すようなレスは厳禁です
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:52:07.95ID:avUQL58K
>>333
おおっ! ゾロ目!
しかも確変っ!w

バカメw
進歩してないどころか、板の住人は減ってオルわ(´Д` )w
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:57:54.94ID:avUQL58K
音楽を楽しく聴いている人は、皆豊かな心をお持ちのハズ
つまりこのスレでくっだらねーツマンネーことグダグダ言ってるやつぁ
オーディオも音楽にも興味なんかない
ただの釣り目的の釣り師、ってパンナコッタwww
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 01:02:53.71ID:avUQL58K
>>336
Zガンダムは、まずは始めに二分の一の確変引いた上で
更に約二分の一の16R引かないとロクな出玉がない
ハードル高杉w
しかし、ガンダマーとしては打たずにはいられないのだったw
今日も負けたお、ー15k(´Д` )
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 01:32:50.84ID:avUQL58K
>>340
ハイエンドどころかフェラーリ買えたお(´Д` )
まあ競馬は投資と思ってやったので後悔はない
本気で競馬で勝とうと思ったら、パドックで馬の蹄鉄を見て
勝負鉄かどうか判断出来るだけの知識と、馬の状態が分かるぐらいでないと無理なw
オレも犬と猫とインコちゃんは分かるんだが、馬は飼ったコトがないからな〜

パチンコはただの依存症で、何処のパチ屋にもいるごくありふれた人間のクズのパチンカス(´Д` )www
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 07:26:58.04ID:CjNt3SpX
>>343
ある時間帯:島全体お通夜
そして夜になりました:一斉に当たり出す

偶然?www
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 07:40:23.64ID:/dc0Wc45
音楽性のないシステムってのは

生演奏音圧よりも、遥かにデカイ音で鳴らす
でないと非常にツマラナイしょぼさが露出するからね

所謂マハラジャディスコ

空間再生もへったくりもない、「音が割れてなければいい」的な
難聴ゴミサウンド
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 09:21:52.19ID:OMxgCUa5
マハラジャディスコでクラは流れないから無問題w

ん?運命'」76ってか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 14:30:09.52ID:OTM2Aj3m
機器A、機器B、機器C、を同一条件下で数人で聴き比べしてみたとする
ある人は機器Aが一番良く、A>C>Bの評価を付けた
ある人は機器Bが一番良いとB>A>Cの評価を付けた
ある人は違いが全く分からないと評価しなかった
評価をつけた者は各要素に点数を付け、総合得点の高い機器を一番とした

どの機器が優れているかは評価した個人の主観に委ねられたことになる
機器に差異や優劣を認めたことから機器それぞれに個性があることが認められる
評価者それぞれにもロボットではないので個性があるのは確かだ
身長、体重、年齢ほかスペックの違いもあるだろう

機器の個性は他の機器との差異であり、他の機器との間に存在する
機器の個性を音楽性とするならば、比較される機器や聴く人との間にそれは存在する

機器に音楽性は無いとも言えるし機器にあるとも言えなくもない
よって、ただの言葉遊びである
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:41:01.20ID:eC8m0BP5
機器の音楽性とか、
レコード演奏家みたいな聴き専のコンプレックス臭がするわ
ミュージシャンが楽器や機材に対して言うならわかるけど
0351sage
垢版 |
2018/01/22(月) 17:32:17.44ID:OTM2Aj3m
デノンの子会社デノンラボがまだ存在していた頃に
取り扱いしていたARCAM(アーカム)という英国のオーディオメーカーがある
今ではかなり大きなメーカーになったが創立当初は数人のガレージメーカーだった
創設者の名前は忘れたが、プロ用のスタジオ機材などを製作していた技術者らしい
デノンラボ時代に取り扱っていたアーカム製品のパンフレットには
創設者の一文が添えられており、そこで音楽性という言葉が出てきたか思い出せないが
それを自分は音楽性という言葉で解釈したと思う
アーカムは個性的な海外製品のなかでも更に個性的な路線をいっている
決して主流の路線ではないかもしれないが
私が音楽性を言うときは今でも使っているアーカム製品を基準に言っている
音楽性という言葉は妥当ではなかったかもしれないが
ソナスファーベルなどの名前も出てきて
個性や音楽性または固有の特性など言葉が交わされ
一考するに値したという意味において
一石を投じた価値があったかもしれないと思う
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:39:38.36ID:nlyykGsV
>>349
音楽性のあるスピーカーといえばソナスだが
測ってみたら特性優秀
これには試聴した評論家も唖然呆然左卜全だあっ!w
かって特性だけは滅茶苦茶いいアンプを、大手家電メーカーが売り出したが・・・(´Д` )
オーディオは難しいネ(*´∀`*)
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:34:42.88ID:vswA8jtW
>>348
頭も中を露わにしてくれた力作なんだろうけど
もし、選挙権を持っているならばまずは行使するのを止めてほしい。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 04:25:24.77ID:9DDsbiZb
俺はB&Wってこっそり音楽性を持たせてると思うんだよな。
B&Wのスピーカーに見られる高域の低いところの山
(キンキンする帯域じゃなくその下の高域がわずかに持ち上げてる)、
あれはわざとやってるはず。たぶん一時期のデッカ録音のシルキーハイみたいな感じを狙ってる。
クラシック再生したときにいい感じになりつつ、ポップス再生したときに鮮明に聴こえるギリギリのライン。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 09:47:42.23ID:9DDsbiZb
周波数特性の話をしてるのに「それは周波数特性という」とか…
完全にアスペ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 14:32:31.32ID:J6b1jrIR
>>353
特性が良いオーディオアンプなんぞ
作るのは今時はどこでも楽勝

難しいのはいかに
「さも音が素晴らしく良いようなイメージ」
を醸し出すかだ

そのひとつが無意味な物量作戦による
高価格設定

「高ければ音も良いはず」の思い込み
これがオーディオの本質
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 17:02:51.69ID:+At5/ny0
例えば周波数特性のような物理特性が優れていた方が良い、はず、、、
なのが実際には特性的には悪くても人が聴くと、その方が良く聴こえる
心理的効果なのか、測定では漏れている他の特性も含めて総合的な判断されるので
そうなるのか、という話は置いといて、そんな事はよくある
基本的にはこういう特性や簡単な物理で説明出来ないような事柄を
いちいち説明する訳にもいかないので、音楽性、とひとくくりに言う事が多いと思う
好きでオーディオで音楽聴いていれば、そんなこんなの色んな経験があるはずで
聴く鏡、読む鏡、とはまったく良く言ったもんだ、とあらためて感心するのであった
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/24(水) 18:11:30.33
言いたいことは

良く聴こえる=音楽性(がある)

でいいのか
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 18:23:57.00ID:QF+0vPLQ
自分が生きてきた中で培ってきた音楽に対する感覚をくすぐる音がどうかってことでしょ
場合によってはスマホに付属のイヤホンでボリューム全開のぐちゃぐちゃの音が最高に気持ちいいと思ってる人もいるし、別にそれが間違いだとも思わない
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 18:30:18.11ID:QF+0vPLQ
音楽の本質はただの物理現象である音が人の感情に影響を及ぼすことだと思うから俺の意見はそれでいい

そして最高に不快になるという逆方向の作用を指してそれを音楽と定義するかどうかは難しい

けれども人が音楽に求めるものは最終的には娯楽であり救いであり、それを作用として求めるか反作用として求めるかの違いなのではないかと思う
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:46:27.33ID:9PHFtARh
機器に音楽性を感じる人は、少なくとも雑誌などに洗脳されていると言える。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:50:38.09ID:+At5/ny0
といってデータひとつ出す訳じゃないんだよな、こういう輩はwww
つまり何がしたいかは自明www
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:00:55.54ID:n81cMB3z
このスレにデータは見当たらないんだが
機械の音楽性を表すデータってのを見てみたいもんだな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:08:25.46ID:+At5/ny0
このスレにはなくても、板にはいくらでも関連したものがあるだろう
ま、データなんか出せる訳無いじゃんw
だってデータって機種名や測定条件書かなきゃ意味が無いんだぜw
音楽性が必要ないならデータだけで十分ということだろう、
だが何度でも言うが、こいつらはデータは公表出来ない
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:16:18.13ID:+At5/ny0
まあそういうわけで、音楽性なんていい加減だと思うだろうけど
じゃあそれに変わるような何かがあるか、って言うと見当たらないんだな
ならいい加減だろうと音楽性で良いじゃん、文句あるなら
代わりになるような指標や表現を持ってくれば良い
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:16:30.89ID:bvZ2mkmK
各種特性が十分に追求できない低価格帯のプリメインアンプなんかによくある
「帯域の上と下は諦めたけど、中域コッテリさせて艶を持たせてみました。
これで必要十分でしょ?」みたいな製品は『音楽性があるアンプ』扱いされてる気がする。
実際は『コストがかけられないので開発者が苦心してあれこれ誤魔化したアンプ』なんだけどw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:27:59.70ID:sxTAF4Wl
>>378
今の時代、アンプなんぞ
帯域云々なんぞ何も関係無いよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:21:37.80ID:fiTG+gsB
おまいら、くだらねえコトをあーだこーだ言ってんなら
オデオで音楽聴けよw
同じ音楽が、鳴らすスピーカーで音楽の表情が変わる
同じスピーカーでもアンプを替えると、こりゃまた変わる
そうやってエロエロ替えてみりゃあ、機械の音楽性とはなにか?
なんて自然と分かるってもんよw

聴いてみろ! 聴けば分かるさ、誰だって!
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:32:20.32ID:fiTG+gsB
しましまのとらじろう
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:34:34.47ID:fiTG+gsB
♪あっぽしましまぐっぐぐ〜
あっぽしましまぐっぐぐ〜

・・・しもたー!
「あ」じゃなくて「う」やったwww
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 00:38:20.29ID:z/NXY0xx
Gu-Guガンモデス

雛から成鳥になると、白鳥のジュンになりマス
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 01:10:02.97ID:z/NXY0xx
♪スイスイ ス〜ダララッタ
スラスラスイスイスイスポ〜
ス〜ラス〜ダララッタ
コテコテCOTYだよ〜
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 01:14:31.86ID:z/NXY0xx
う〜ん、実にイマジネーション!
インプロビゼーション!
インドアマスターベーション!
さっすが流石流れ石、南流石は振付師で、歩く音楽性とまで言われたオレ様だw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 01:22:32.73ID:hdQpBrjV
B&WやモニオはモニターSPではなくモニターぽく見せてる音楽性
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 05:07:20.91ID:/t10J+h7
イギリスのスピーカーは「襟を正して聴こうぜ」みたいな感じを持ってるな
ハーベス、タンノイ、B&W、KEF、モニターオーディオ。音は全然違っても根底は同じ。
イタリアのスピーカーは「音楽を楽しく聴こうぜ」みたいな感じを持ってる。
ソナスファベールとかディアパソンを聴けばわかる。
日本のスピーカーは「これが正しい音ですよ」みたいな感じを持ってる。
フォステクスやTADを聴けばわかる、イギリスと似てないこともないが、更に生真面目。
ドイツのスピーカーは露骨に高域に芯を持ってるな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:18:51.21ID:Icgheptj
お札に音楽性はありますか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:10:01.30ID:lSH/F6/v
スカウターが戦闘力を数値化したものなら
お金は価値というものを数値化して、数字という目に見えるものにしたもの
お札はその数字を紙に印刷したものだな
したがってお札の価値は、その数字にあるのであって、お札自体には大した価値も利用方法もない
まあ、ダーバン野口さんとかないこともないがw
機械それ自体に意味も価値もある、オーディオ機器と比較することは出来ない
ちな、日本の紙幣の製造技術の優秀さは世界的に有名で
かのカリオストロ公国でさえ偽造出来なかったという
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:15:37.67ID:Icgheptj
オサツではなく、オフダね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 12:13:37.95ID:44JkRVUB
お金はまだ100円ならおにぎりやお茶といった、具体的な形あるものに交換することが出来るが
お札は家内安全や交通安全といった、形のない御利益だ
だが交通安全のステッカーを貼っていたのに事故ったぞと
成田山に怒鳴り込むクレーマーはいないw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 14:33:16.83ID:Icgheptj
>>393
ピュアオーディオやっている?

お札は劇的に音を良くするアイテム、と言われている。
音が変わるのなら、音楽性にどういうふうに影響があるのかを知りたい。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 15:48:04.31ID:aQnH5WzP
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 16:29:02.41ID:Zu8DCoI1
>>394
お札?
機器や部屋に貼る、制振シールのことかな?
オレは使った事がないので、にんともかんともだ
理屈の上では振動抑制の為に、911やアルファも使ったマスダンパーの一種なんだが
あの程度の質量で効果があるとは・・・?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 17:13:40.31ID:9yxIw5aR
音楽は聴く人のものだから
ちょっと楽器かじった程度でイキってるアマチュアの方が笑えるわ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:46:39.07ID:6L6PHN06
コンサートだけの時代は客の少ないコンサートはわびしい限りだし
客の質もダイレクトな反応で、ある意味一体感を強く意識せざるを得なかったのかも。
今は録音だから人が聴いていようがいまいが関係なし、自然オレ様意識が強くなるんだろう
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 17:47:54.47ID:xgogzLKn
同じ音でも、JBLの箱見せながらだとJAZZが良くてクラシックはダメ、
ソナスファベールの箱見せながらだと逆、
てな感想になるよ誰でも
音楽性というのは実際の音だけじゃなくて視覚効果も含むのだ。
プラシーボバンザイ!
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 19:02:21.67ID:/Bg26fpK
間違ってはないよ。
ウンコの臭いがする公衆便所で一流ホテルの飯食って美味しいとは思わない。
味覚は、視覚や嗅覚と独立してない。
聴覚も同じこと。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:25:26.90ID:nuHLx6Ua
音楽性の定義ってあるの?メーカーが独自に付け足した付加価値?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:46:13.26ID:mOifnS9V
高級感、とかそういうのと同じだろ
見た目やブランドイメージ、価格から醸し出される、なんか良い音がなってそうな雰囲気のことだよ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:28:21.53ID:Rw2h6H4y
手元にいくつかプリメインがあるけど、
だいたいのプリメインは上流の情報をそのまま増幅しようとしてる感じだけど、
マッキンの6900は明らかに音をディフォルメしてるわ。
なんというか音が中央に集まって厚い。マスでドーンと来る感じ。
これを音楽性があると捉える向きもありそうだ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 09:49:48.88ID:BKjYjwRt
>>407
ブラインドでやらなければ音なんて分からんよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 10:07:10.52ID:CqVCLSng
>>408
おまいは普段家で食ってる米の味が、ブラインドでないと分からんのか?w
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 10:24:21.59ID:s/3hsceP
スピーカには音楽性があってもおかしくない.
なぜなら現在の技術力では正確なトランスデューサとしてのスピーカが作れないからだ.
録音したものをそのまま吐き出すスピーカが今の技術では作れないので、
技術者はその差を何かで埋めようとするのだな.

スピーカに楽器のような音楽性を持たせてディップを埋めようとするパターンは多いよ.
まあ、だいたい失敗するのだが(笑).
フランコ・セルブリンみたいなのは異能の人だと思うよ.
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 17:37:02.72ID:nNK5A+RZ
初めてガルネリオマージュを聴いたとき、かなりショック受けたな。
あれで虜になってしまった人もいるだろうな。最近ああいうスピーカーはなくなったな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 18:34:32.81ID:2aajgHMp
>>1
高級オーディオ機器で蒸気機関車を聴くのを
愉悦としてる方もいますからね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 18:35:09.32ID:2aajgHMp
鳥の囀りとかも
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:53:32.05ID:bgTYaGbj
>>418
笑ってるけど試したことあんの?
試したこと無かったりしてwwwwwww

つーか、断言するけどこいつは試したこと無い。
やったことも無いのに首を突っ込み人を笑う。
こんなのばっかだな。
0422418
垢版 |
2018/02/03(土) 20:04:50.30ID:DpE1Dip2
>>419
クロストークと断言するからには
片チャンだけ入力して反対チャンに漏れているのを確認したんだろうな?w

つーか、断言するけどこいつは試したこと無い。
やったことも無いのに首を突っ込み人を笑う。
こんなのばっかだな。

だからネットでヴァカにされてショップでカモにされるんだw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:49:38.31ID:bgTYaGbj
>>420
もう一つあなたの活躍の場を与えようw
アナログ盤を再生する場合、どこをチャンネル・セパレートするのが
最も効果的?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:01:44.46ID:bgTYaGbj
失笑を禁じ得ないのは「断言」されてるのに
具体的な反論を飛び越して逆切れしてしまうマインドだなw

睡眠削って頑張ってぐぐれwwwww
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 09:18:21.91
セパ使ってLPレコードを聴くとデジタル音源に比べてクロストークで音像が
>なんというか音が中央に集まって厚い。マスでドーンと来る感じ。
になるらしい
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 09:41:09.30ID:E9Lc4suI
>>430
頭悪い、いや脳みそあるの?
誰もそんなこと言ってないし、おれは>417さんでもない。

目の前で起きていることを正確に把握できないと妄想に走るんだな・・・

つーかなぜ、セパレート試したこと無い、この一言が言えない?
このこと自体は別に恥ずかしいことじゃないよ?
恥ずかしいのは知らないのに知ってる人を笑うことだよ?
そんなのはすぐにばれる。たとえぐぐって武装してもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況