X



真空管アンプ自作初心者を救うスレ 21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001私の息子は212
垢版 |
2018/01/04(木) 01:50:24.95ID:bCVF8MJ+
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 20 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1498251166/l50

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 10 [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484491181/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 41 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487104734/

つづきあり>>2
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:01:27.97ID:APyX5fM+
その昔長岡鉄ちゃんか誰かがアンスイッチドのコンセント使って電源スイッチをパスするやり方を紹介したら速攻で多方面からお叱りが届いて翌月に謝罪文が出たもんな
電源にせよ機材にせよ1次側をいじる事を推奨するのは良くない
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:09:31.75ID:5MtF2FHH
>>349
農家とか、小さい工場とかは、三相の機械使うから、普通に
契約してるからねぇ
さすがに、普通の家で動力電力の契約は難しいけど、
ガレージに三相のコンプレッサー設置して
車の修理用に使うって言えば、電力会社も断れないし
トランス介して取り出すと、なかなか電力会社にはバレなかったり
>>351
ちゃんと契約して、三相のコンセントを設置してもらって、2次側で弄るのよ
何か配電盤あたりを改造するのかと、勘違いしてる人いるけど。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 11:02:32.65ID:M9lgt+Zt
ここは真空管アンプ自作初心者の板だよ。
お忘れなく。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 18:26:24.68ID:2a6tZ4U9
いいじゃんGじゃんブルース
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 18:35:49.62ID:Zc7CEytb
ヘルツを変えた方が早いんじゃない?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 18:45:37.53ID:mSNXW3ix
真空管アンプ初心者を装うスレだからな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:04:04.90ID:ELv+SSzz
ラウドネス用に3kHzを中心にしてカット出来るトーンコントロール回路を教えて下さい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 02:54:53.26ID:aGYRoI2s
>>361
言葉が足りない。3kHzを中心にカットとは?
それから上の周波数をカットするの?
それから下をカットするの?
3kHzあたりを抜き取るの?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:37:32.83ID:kPxgjpSz
ラウドネスはタップ付きのボリュームポットを見つける事が出来たので解決しました。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:44:15.60ID:V3yh8uz2
PPのトランスで1次側の捲線のP〜B1 P〜B2のDCRの違いってどれくらいまでが許容範囲ですか?
何となく計ってみたら115Ωと130Ωでした@OY15-5 KHP仕様です。
なんかタムラとかサンスイとかも結構ばらついていたと思います。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:16:41.80ID:grflSpjV
>>367
許容範囲(?)外れてたらどうするの? どうなるの?
返品交換するの? 巻き直すの?

PP出力トランスの一次側巻き線の直流抵抗にばらつきがあると
PPアンプの出力管のプレートに掛かる直流電圧に違いが生じることになるが、
それは何ボルトほどになるかな?
プレート電流の数値から計算できるでしょ。オームの法則だよ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:13:33.12ID:6BB2/hRK
>>367
わかりません ><

適当に巻いてターン数を合せるとDCRがズレるのかな?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 21:35:25.69ID:smdyNavb
DCRを合わせるだけなら難しくないんだろうけどインピーダンスまで絡めると難しくなるんだろうね(適当)
遊んでるトランス計ってみたら見事にバラバラだわ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 03:42:37.41ID:GOL51/2B
PP出力トランスの一次巻線のアンバランスなんてあって当たり前
その調整ができるようにバランス回路を作るんだしw
それに単管に200mA流すような大型終段でもプレートに出る影響は数V
気にする必要無いよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 06:27:32.01ID:QPk9v1GA
B〜SG間もかなり違いがあるよね
こんなんでまともにUL動作してるのかとか考え始めたら髪の毛が何本あっても足りないわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 11:59:05.68ID:M4kqIcwB
DCRの違いがあっても球のPP バランスどうとればいいの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 13:24:30.53ID:nm8rV4Ak
2つの巻き線の巻き数は同じなんだからDCRの違いはさしたる問題ではないです。
しいて言えば、プレート電流バランスをとるのに両プレート間にテスターを当てる
方法ができなくなるだけ。
それから、巻き線のDCRは通電して時間が経つとかなり変化しますよ。
室温でも変わるし。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 16:04:07.16ID:25qnT3f/
両波の電源トランスもDCRバランスを調整した方がいいよね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 16:36:03.45ID:wQjNkXxX
>>378
もっとおもろいネタを考えてくれ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 17:23:32.44ID:M4kqIcwB
>>378
分からねーから訊いてるんだ、何が悪い!!「俺は分ってる」なんて言わんばかりに、偉そうに
生意気な事を言うな!「俺はわかってねー!」と喚くに等しい。問い詰められて「「自分で調べろ!」
は「俺は分らねえ―、答えられねー!」って言ってることに等しい。卑劣・卑怯者メ、死ね!!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 17:44:59.83ID:QPk9v1GA
お前5ちゃんは初めてか、まぁゆっくりしていけ

黎明期の2ちゃんなら懇切丁寧に解説してくれる人がたくさんいたけど今はまぁこんな感じだよ
あの人たちは何処に行ったのか、逝ったのか
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 17:55:46.29ID:hbgFasuD
             l|                 /
               . -─‐- 、        /
            , ´   /   \    /
          / ヽ   (●)    \   /
           , (●) ;__)       ヽ
\         /   、_ノ  |       |  そこでモノシングルですよ!
  \        |      \_ノ      /
    \     \             <              /
      \     ` ー r  -‐'     '、            /
        \      ,'      /⌒ぅ ヽ           /
          \    /  ァ'´ ̄`⌒´  /ヽ        /
            / _人__       /  丶    /
            |/´   / ̄ ̄ ̄    丶
             {   /            丶      /
            `T ´                 丶   /
             |                丶 /
  ̄  ―  _.     |                丶
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 18:52:45.68ID:wQjNkXxX
>377
>>378 → >>376

>>374
真空管アンプを説明したサイトに出ているだろ。
回路図等がでてくるからこのカキコでは説明しにくい。

出力トランスの直流抵抗の違いはほとんど問題にならない。
出力管のプレート電圧にどれくらいの差がでるか、計算してみよう。
トランスの巻き線抵抗と出力管のプレートに流れる電流で
電圧がどれほど落ちるか、それぞれのプレートについて計算してみよう。
オームの法則だよ。

オマイが言うバランスとは出力管のばらつきによる
プレート電流の差もたらす影響。この電流差が大きいと
出力トランスは本来の性能が発揮できない。

この電流の差をどれくらいに押さえ込むか、
これは出力トランスの設計方針ともかかわってくる。
出力トランスの規格を見ると「最大許容不平衡電流」という項目が
記載されている(まともな設計のトランスなら)。
この範囲内に不平衡電流を抑えこめということだが
それにはどうしたらいいか、いろいろな方法がある。
自分で調べてみよう。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:14:54.15ID:QPk9v1GA
なまじ回路が簡単で測りやすいぶん、真空管アンプは計測の鬼と化してる人が多いと思う
アンバラ許容値なんて昔のラックスみたいなのじゃない限り普通に作って普通の球を挿せば入るし、
外れたところで耳で分かるようなもんじゃないし、ましてやアンプが壊れることもない
アンプメーカーの旗揚げでも目論んでるならともかく、もっと気楽に接した方が良いと思う
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:37:04.51ID:cvMlIH/r
コンデンサーガーーーーだとか言ってる割には大雑把な話だよなw
線で音が変わると言いだした時、一番否定的だったのが
真空管アンプ設計製作者だった
今じゃごく当然みたいな顔してるけどw
実はその辺のいい加減さ、大雑把さも真空管アンプの魅力のうちだった
昔の話かもしれないけcおね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 19:52:13.73ID:QPk9v1GA
俺は線材の電圧・電流に応じた太さと耐圧はしっかりすべきだと思うけどメーカーと材質の拘りは全くない
UL規格合格してれば何の問題もないと思う
気違いみたく太い線材使ったアンプみると頭悪いヤツが作ったんだなぁって思う
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 08:28:25.53ID:wRIKg/Le
>>390
そんなことしたら交流バランスが崩れる。放っておくのが一番。
直流バランスは小抵抗を入れておいて両端の電圧を測ればよい。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 14:49:04.71ID:cN2t8VcZ
390と391は同じ回路を言っているように思うが。
DCR値が小さい側に15Ωを足すんだろ。
トランスの巻き数は同じはずなのでインダクティブにはすでにバランスしている。
バランスしていないのはDCRだけだから、DCRをそろえてやればDC、ACともにバランスしてくれる。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 15:44:59.04ID:hel//84/
OY系はお家芸の断線を起こしかけていてもDCRのバラつきが出るらしいけど
15Ωじゃ半断線とも言えないよね
115Ωと200Ωとかだと怪しくなってくるけど
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 17:58:03.60ID:hel//84/
電線の話だと70年も80年も前の電線を高圧回路に使ってる人いるけど(オクでも見かける)、
リークとか大丈夫なんかね
ブラックエナメルだ綿巻きだ絹巻きだ今じゃ考えられないくらいの手間ひまが掛かってるけど
結局優秀な絶縁材がなかった時代の苦肉の策だよね
音の為にやってた訳じゃないと思う
乾燥した国なら問題なくても日本みたく四六時中ジメジメして本来乾燥してる時季ですら家の密閉度と暖房技術が上がって毎日結露を繰り返すような環境で耐えうる物なんだろうか?
グリッド回りならお好きにどうぞだけど電源回りはどうかと思うよね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 19:37:40.07ID:7ZR9PQgv
欧米車を日本に持ってきたら電装系がトラブルだらけ
今は日本でテストしたり日本メーカーの物を使ったりしてる。
オーディオも同じ事でしょうね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 00:54:09.98ID:HfTx0LeF
>>398
三極管ならカソードに入れてもよいが、多極管ならプレート側のほうがよいかな。スクリーングリッド電流が同じとは限らないので。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 13:54:15.02ID:i62qbzJE
PP出力トランスのDCRのアンバランスはそもそも動作に与える影響として問題なのかどうかという話と、
出力トランスのDCRを利用してプレート電流のバランスを把握したいがどうしたらいいかという話と、
出力トランスは無視してカソード側プレート電流のバランスを把握する話がごっちゃになってる。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 19:15:52.56ID:yuc2vBfB
DCR揃えるのは難しくないはずだけど
結合を考えてあえてそうしないのか適当なのかって事じゃない
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:44:49.67ID:8bPxlaPL
手持ちの8KPPの出力トランスの1次直流抵抗値を測ってみた、
59.9Ωと59.8Ωで同じだった。
1次直流抵抗値に差があるのは劣化が進んでいるか、不良品でないか。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:44:14.95ID:qT1aJ4QE
6V6GT アルテック型PP 、 13EM7差動PP、 6B4Gシングル無帰還を時々取り換えながら聞いているが、結局6B4Gシングルがきもちいい
OPTは順に東栄のOPT-20P、OPT-5P、春日のOUT-6625S
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 09:59:45.76ID:x61R17kM
>>402
分割巻き、つまりPPの上下で同じコイルを2つ作って並べるならそうなる。ただし、PP間の結合は低くなる。ウィリアムソンや差動ならこれでよい。
ふつうはPP間を続けて巻くから、だんだん径が大きくなって片側の抵抗が大きくなる。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:18:28.56ID:09wHBeEo
全部売ってしまったので具体的な数値は忘れてしまったけどタムラのF-7021 F-5006 F-2021 全て10パーセントまではいかなくても一桁台後半のDCRの違いはあった
今使ってる山水のSW-15 30 50 100も全てバラけている
ラックスOY-15-3.6KHPも違う
そーゆーもんだと思って使ってる
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:29:26.18ID:4eSG4oMs
個体によってもバラツキがあるなら、球やCRみたいに自分で選別するか、要求仕様(許容範囲)を指定して特注するしかなさそうだね。こだわるならだけど。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 17:48:52.76ID:LmorXkbe
トランスも球もR、Cすべてばらつきがある。だからそういうハンデを乗り越えて最良の性能を
引き出すのが「ウデ」=技術。これのない奴は物理特性を敵視し、只管己が愚劣な耳信仰に
陥り、部品信仰それも価格信仰に陥るのだww
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 18:08:49.90ID:jvGw5vtD
DCRアンバランスは多少の2次歪になるだけだろ?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 18:39:04.12ID:LmorXkbe
「DCRアンバランスは多少の2次歪になるだけ」
なんて言ってるようじゃ、いいアンプは「絶対に」作れない。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:06:53.89ID:0KOd+vgN
ウダウダいってないで計算してみたら?
PP用OPT一次巻き線の直流抵抗の違いが20オームだったする。
PPアンプの片側出力管に流れるプレート電流が100mA(これは相当に大きな
出力管)として 抵抗値×電流 はどうなるの?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 23:26:30.06ID:jvGw5vtD
>>415
Ortofon SPU 40本分
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 23:33:43.08ID:jvGw5vtD
違ったSPU 40000本だ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 10:54:28.52ID:hnUaFT3i
ラックスマンMQ80は出力管6336A使っているがDCR調整のモニターとしてトランスの巻線抵抗利用して
両端の電圧測るようになっている。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:04:16.22ID:AGK9fr0O
レギュレータ管て良い音するの?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 02:00:35.51ID:7SqNe2eQ
>>419
ヒーター電流、プレート電流等々大飯食い。
バイアスが深くドライブが大変な球が多い。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 12:28:05.74ID:q8vYZ2X/
300B「レギュレーター管なんぞろくな音はしない」
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 16:12:05.02ID:7SqNe2eQ
300Bは映画館のトーキーシステム用の出力管だった。
米海軍ではレギュレーターとして使われたという。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:37:44.70ID:j0mivHfw
送信管の211や845もお忘れなく
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:52:53.00ID:H5doDu6F
送信管の211オーディオ管の845、用途に別けて作った良い例ですね
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 00:27:19.88ID:HpNbHUmW
211ってアマチュア無線でも使っていたのですか?それと、あまり電圧が高くなくて直進性の良いオーディオに使える送信管ってありますか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 06:00:32.35ID:Xdz/Jza8
>>432-433
>>1
○相談の前に注意
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。

○助言や回答の前に注意
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

最大出力の目標をどの程度にするかでも違うと思うよ
三極管か多極管か、シングルかPPか、
あと帰還回路などでもある程度直線性は補える

ということで2B33は元祖が6L6でマジオススメ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:43:56.35ID:s8HQxQQQ
>>432
2B94 832A
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:00:35.87ID:rbAiexwR
ありがとう!>送信管各種
余り馴染みがないので素子としての直進性をメインに少し調べてみます。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 01:22:09.84ID:z94YBHHZ
>>430
211は素晴らしいけど、845は直線性が悪く塵だぞ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:00.03ID:P6tH4iQt
音質なら通信管。これを使うと抜群の音だよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 18:30:44.04ID:jD7rc+Gy
>>438
じゃあなんで845って無くならないの?
211だけで良いじゃん
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 19:44:57.92ID:uq8C3ICn
どちらかというと845の方が使われているな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:24:39.95ID:P6tH4iQt
せっかくなら211を。予算があれば212を。
音が良いでー
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:58:46.65ID:R8sRym/D
パワーこそ力! ってことで、EL156どぞ〜。
まともに作ると、電源トランスがとてつもなく大きいぞ。
一般に出力の取れない差動PPでも、普通の球のAB級PP並に出力取れるのがメリット。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:16:44.55ID:jD7rc+Gy
ヒーター喰いでスクリーンの弱い爆熱球だね、EL156
ウチは連日12時間以上鳴らしっぱなしだから
そう言う使い方に耐えられるなら作ってみたい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:05:24.04ID:oMLLRwAF
212は抜群の音質なんだけど価格は一本20万円ほどだとかきいた。
今はじっさいいくらくらいなんだろうか??>
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:27:25.91ID:1mzv+TdF
中華845を20本買ってお釣りでハンバーグ食った方が良いな

最新のプスバンの845とか吊りヒーターの茄子300Bとか冗談抜きで使える球だよ
10本くらい買ってみたけど優秀だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況