http://tubeaudio.exblog.jp/27965320/ コメント欄

”真空管回路は高いB電圧を必要としますので一次側の低い分二次側は巻線比を乗じたロスが生じます。
半導体アンプはこれほどのロスはないと思うますが”

AC1次側が-10%減電したら2次側も-10%減電するのがトランスである。
このひと、原理とか全く頭に入ってないんだろうね。

一般のトランジスタアンプだって最終段は普通定電圧になってないから、
減電した割合で出力が制限される。

ドライバー段以前だと定電圧化されてるとすればその回路がどうなってるか、
減電の範囲内で出力電圧が維持できれば影響はないし、
影響を受ければ信号回路の動作点が変わったりしてよろしくない

電気がわからない顧客に電気がわからない天守が答えるから
傍から見るとハラハラですわw