X



★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxff-8ILv)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:55:56.00ID:v/jZG7CZx
球に関することならとりあえず何でも。

○前スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 41 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487104734/

○関連スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 21
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1514998224/
真空管の音って基本ボケボケですよね
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347654914/
【KORG】Nutube 新真空管【itron】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1475103874/

電気・電子板
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第7グリッド
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389572836/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff31-FHGt)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:29:44.88ID:/GvjADXi0
546だけど、「酷い回路」の事じゃない。ごく普通の回路の製作記事で「実測」データーの事だ。
>>548、アンタ、案外解ってるような気がするがドオ?
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338d-4Oun)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:16:31.63ID:Q6Doy4Af0
>>549
渡辺さんの測定値に対する疑惑はあちこちで表明されてるけどな
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-xg8r)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:30:53.29ID:G4UuHVYk0
実測データって言ってるグラフみてシラケる事はよくあるよね
実測ならそんなに綺麗なカーブは描かないって事は実測したことがある人ならわかる
測定環境次第で必ずノイズは発生してるし、むしろ飛び値があるのが普通だし
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e395-bQ8Y)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:57:46.13ID:+6VZlw9I0
実測値を点で、カーブはそれに合わせるのではなくて適当に曲線定規で書くのが昔の流儀
きっと、実測値を省略してるんだろうね
もちろん、細かく実測して点がつながって線になるのが良いけどね
自動測定なら簡単な事だ、そういう努力をしなかったんだろうね
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-xg8r)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:15:57.01ID:dTDIgLmz0
そう
実測のサンプル数が少な過ぎる
それを繋げたところで大いなる推測にしか過ぎない
今は安い機材でも自動計測ができるから改めての発見も多くて、今まで何だったんだってなる
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-UPLz)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:40:45.53ID:5KH5FtM+0
アナログディスカバリ(測定器)には感動した。
1Hzから1MHzまで120点の周波数測定を2〜3分で測ってグラフ表示してくれる。
今まで気付けなかった高域の詳細なピーク・ディップが分かるし、位相まで表示して
くれるので負帰還の余裕度も一目瞭然。
オシロにもなるし、歪率の自動測定もできるし。これで3万は凄い。
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff31-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:46:02.24ID:iz/QWBSt0
>1Hzから1MHzまで120点の周波数測定を2〜3分で測ってグラフ表示してくれる。

じゃ周波数分解能8kHzちょっとだよ。これじゃ10kHzまで一纏めにする粗い分解能で役に立たない。
一体何を「感動」してるんか??
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-LPNb)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:02:53.89ID:N7NBm/Lxr
疑惑かけられるくらいならハンバーグ屋さんみたいにはなから潔く測定なんかしない方が良いのかもね
ハンバーグ屋さんアンプを作って測定した人っているんだろうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-LPNb)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:42:59.59ID:N7NBm/Lxr
ハンバーグ屋さんは自分の好きな曲を好きな音で聴きたくてアンプ作ってるんだから測定なんか全く関係ないんだろうね
アンプ売って儲けてる訳でもないし大きなお世話さまなんだろうな
しかしなんでタムラってパトロンが付いてるのかは不思議だな
耳だけでなく胃袋もつかめる人は強いのか
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e395-bQ8Y)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:19:05.70ID:WYmAaotG0
>>561
他の人が全然使わないタムラのインプットやらラインやらインターステージやらをバンバン使って
そういうのがMJ(というか無線と実験ね)に毎月近く
大量のトランスを使ったそういう記事を出してくれればタムラも宣伝効果があるだろう
しかもメーカーじゃないからしがらみがない、しかも文章が独特(元詩人だったと思た)だし
LOWTHERに無帰還トランス結合はインパクト大きかったしね
でもね、中域のおいしい所だけを使うのは本当は禁じ手だけどね
最初は何だったんだろう、読者投稿だろうか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-LPNb)
垢版 |
2018/04/18(水) 08:25:02.74ID:QjcDHKQqr
あれだけタムラトランスを使ったウエスギがバッサリと斬られハンバーグ屋さんとの蜜月はまだ続いているという
ウエスギには相当に安く卸してたみたいだけどね
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-LPNb)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:07:10.68ID:QjcDHKQqr
>>564
1曲1台だからなぁ
アンプどかせば客の席が5割は増えるだろうね
事実上カウンターと奥のテーブル3席しかない
1台のアンプで長くてレコード片面
入店して出てくるまで5〜6台は聴けるよ
ちょこまかとよく動く人だよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338d-4Oun)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:11:02.25ID:UcAGIuNG0
20年くらい前の記事だと思うけど、特性測定に意義はないが…みたいな前置きで方形波の入力写真があった。
出力はサインカーブらしき波形になっていたが、もちろん本人は「こんな特性でも音は良い」って胸を張ってた。
その記事を見た上杉さんが「最近の製作記事はレベルが低い」と嘆いていた。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff31-FHGt)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:49:24.20ID:WNeY1ZIS0
20年前も今も全く変わってないって言うよりもっとひどくなってる。このスレ見ても分かるじゃないか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43bd-xg8r)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:40:14.97ID:eo1J9IkB0
測定は何も特性を測る為だけにあるわけではないよ
どうも高域がクリアじゃないとか、雑音が出てきたとか
そういった原因究明をする為に使う
むしろこっちがメインだけどなぁ
測定や測定機をやたら否定する人がいるけど、設計からやるビルダーにとっては基本装備だと思うんだよね
もちろん数百万のアナライザーなんていらないけどさぁ
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73eb-5ItO)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:27.42ID:s9oGPHkM0
音楽之友社は、ラックスマン製「真空管ハーモナイザー」キットを付録としたムック
本「快音! 真空管サウンドに癒される」を5月19日に発売する。価格は13,000円。
ONTOMO MOOKシリーズの新刊で、多くの真空管アンプ名機を手掛けているラック
スマンによる「真空管ハーモナイザー」キットが付録。組み立てて手持ちのオーディ
オ機器に接続するだけで利用できる。「CDやPCの固い音はどうも聴きづらい」と感
じる人にも「真空管のゆったりしたウォームな音、味わい深い音」を楽しめるという。
付録のキットには、完成基板となるシャーシ、ネジ類、真空管が含まれ、ドライバー
でネジを緩めて組み立てるだけで、簡単に完成できるという。
誌面では、真空管ハーモナイザーの開発者であるラックスマン相談役 土井和幸氏に
よるこだわりポイントや使いこなし方法の解説、真空管を交換して音の変化/向上を
楽しむ方法、真空管で聴きたい音源などが紹介されている。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-2mhJ)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:11:23.32ID:Nzqqt4F+r
回路図出てるんだから作れば良いのに
中学生の夏休みの工作レベルやん
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abd-2WsW)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:35:54.50ID:1jDF40st0
回路図を見た。
利得=0dBになるようにしたP-G帰還の1段反転アンプかいな。
音の雰囲気がちょびっと変わるのは確かだね。
これを2台つなげて効果倍増&非反転化というのもありだな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-Lu2o)
垢版 |
2018/04/20(金) 16:29:10.47ID:btSKPmS8d
てんばい
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8740-E3Y/)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:45:23.43ID:RP7hifYC0
>>588
キモい
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:46:08.51ID:GTcrSN3U0
真空管ハーモナイザーはディスクユニオン以外で視聴できるところはあるの?
ユニオンは、何故かソースにレコードプレーヤー繋いでいる。
ほとんどの人は、デジタル音源がどう変わるかに興味があると思うんだが。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abd-Hp1B)
垢版 |
2018/04/21(土) 23:34:00.77ID:rdsnKibb0
料理だって作るのには時間がかかるが、食うのは5分もかからなかったりする
では、そんなものに手間をかける意味があるんですか?
そんなこと聞くマヌケはいない
ま、そうだったとしても形がのこるだけ料理よりつくる甲斐がある
とは言えるのではないかw
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ec9-Qkku)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:48:20.20ID:kxSHvBU30
>>484
オーディオの足跡によると発売が1966年って凄いね。
オクに出ているのは真空管当時のままが殆どだけど使えている。
10〜20年ぐらいでで寿命ってことはないと思う。
流石に入手した時に挿さっている球は性能が落ちているから
新しい球にすれば20年ぐらいは大丈夫じゃないのかな?
今売られている6336も中国やロシア製じゃなくて当時の球だから品質は確か。
普通の状態では頑丈な管だけど管表面温度が相当に高くなるから
夏の暑い時期は弱くていいのでファンで風を当てた方が寿命は延びる。

ちなみにいつ頃の製造かは回路が途中で少し変更されているのと
ボリュームと電源コードに製造年の表示があるのでがでそれで大体判断できる。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b395-Nunw)
垢版 |
2018/04/23(月) 09:01:24.53ID:ybRK8lrt0
12GN7A、そんなに高Gmな球どうするの? 高帰還かけるの? だったらTrの方が良いかと
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a06-2WsW)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:00:04.86ID:lasyvEbU0
>>606
nos球を大量に買い込んだのだろ。あちらから。
捌けなくて困ってるのだよ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b395-Nunw)
垢版 |
2018/04/24(火) 11:56:17.51ID:0i+VqKZB0
昔の人間には濁音の発音の型番は人気が無いんだよ
だから12Gは売れない、例えば6GW8より6BM8だし、
12AX7はそういう点で得をしていたと思うよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-2mhJ)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:23:29.89ID:Svj2WTVHr
ペケナナ テーナナ ユーナナ エフロク ブイロク ジャグワー メルツェデス
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 20:21:15.22ID:S2/0y8cY
12GN7Aの規格表見たけど、これだけで電圧増幅と電力増幅できんじゃね?
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abd-2WsW)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:01:49.53ID:68zPu3W90
12GN7Aは、設計はできても実際に作ったら発振の嵐ですな。
gmがバカ高い系の類似球6KY6をみつけてこれなら高感度なアンプが作れると喜んだ。
グリッド抵抗をつけようが何をしようが10MHz以上で発振しまくりだった。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cc-bfMn)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:30:02.77ID:nvyDmkX90
>>618
フェライトビーズでもダメですか?
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2195-8JZN)
垢版 |
2018/04/26(木) 02:26:32.76ID:tu91OqgA0
>>622
ビデオアンプの最終段用じゃないの、3万μmhoもあるんじゃないの、
12GN7はもっと大きくて3.6万だよ、
IF用でゲインが高い6BZ6でさえ8千だよ、
アンプ初段に使われることがある同じくIF用の6AU6が5千200μmhoだからね
12AX7なんてたったの1200μmhoだよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818a-ECmS)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:43:57.17ID:n3/DOn7m0
パワーMOS FETならgmは1,000mS以上あるので、36mSなど恐れていては何もできない。
このように12GN7Aもまともに扱えない奴らの繰り言であることが明らかとなった。
既にオーディオに12GN7Aを使われている先達もおられるが、これからますます12GN7Aが使われるようになる。
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-b/EM)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:37:43.55ID:0bTN57O0r
球遊びなんて先人がやりつくしてる事なんだから今更どうにもならんわね
ヤフオクの検索にすらまともに引っ掛からない球をオーディオに使ってみようなんてアホの考え
ましてやそんな糞球をゴリ推しする御仁をいじるなどもってのほか
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-zIzl)
垢版 |
2018/04/26(木) 11:54:46.58ID:Wh3v81JB0
だから言うんだったら作例の一つも出せば誰も文句なんか言わない
もちろん、そんなもの出せるはずもなく、ただただ荒らすがために同じことを言い続ける
常人なら3日で飽きることなので、まあキチガイだわな、キチガイ相手に言うだけ無駄
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-b/EM)
垢版 |
2018/04/26(木) 12:08:29.57ID:0bTN57O0r
晩年の上杉さんなんかは余程在庫が有り余っていたのか一つ覚えのようにEL34とX7とU7しか使わなかった
逆に言うとこの3種類でなんでも出来るってことなんだろうな
面白くもおかしくもないけどね
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5306-SD/1)
垢版 |
2018/04/26(木) 16:56:35.97ID:Lb9hh4Uc0
>>628
球と半導体を同一視は無理だろ。屁理屈無理屈やめとけ。
悪あがき、見苦しいぞ。
>>631
だね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-b/EM)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:12:52.88ID:0bTN57O0r
音も悪くないし、寿命もそこそこ
三結でもULでも電圧かけてもかけなくても電流流しても流さなくてもそこそこ上手く鳴る
発振や電極タッチみたいなトラブルもない

本当に良い真空管だけど何かつまらない真空管
全てにおいて80点、トヨタの車みたい
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cc-yH7Y)
垢版 |
2018/04/27(金) 01:10:17.58ID:14GEgqdM0
アメリ管な6L6GCはあんまり人気ないんだね
6V6GTや6CA7、6550も加えて束になってもEL34の人気に負けてる気がする
欧州には2番人気のKT88もあるし
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5306-SD/1)
垢版 |
2018/04/27(金) 03:20:05.71ID:snbHDEYa0
>>639
6CA7=EL34 だよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-b/EM)
垢版 |
2018/04/27(金) 07:01:15.89ID:c8QcoBNMr
6CA7はビーム管、EL34は5極管
アメ球は音はたいしたことないけど頑丈
最大定格なんて目安
ヨーロッパ球は定格守らないと壊れる
特に英球は弱いし、音は良いが工業製品として信頼できない
車を筆頭に英物の信頼性は低い
KT88もタングソル6550を模して作られたし、KT66も御先祖さまは6L6

まとめると音はたいしたことないが頑丈なアメ球
音は良いが信頼性の低い英球
音質も信頼性も高い独球
こんな感じかな
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cc-yH7Y)
垢版 |
2018/04/27(金) 07:51:12.03ID:14GEgqdM0
6GB8や50CA10とかの日本球はどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況