X



FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:17:05.11ID:o1v/YW3R
★!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1505667841/

※こちらはFOSTEX製ユニットを用いて自作スピーカーを作成する人のためスレです。
完成品スピーカーについての話題は下記リンク先でお願いします。
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その6【完成品】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/

フォステクス 公式サイト トップ
http://www.fostex.jp/
フォステクス 公式サイト スピーカーユニット
http://www.fostex.jp/speaker-unit/
インターナショナルサイト(TSパラメータ等の取得はこちら)
http://www.fostexinternational.com/docs/speaker_components/speaker_overview.shtml

Fostexショールーム
http://www.fostex.jp/showroom/
フォスター電機株式会社
http://www.foster.co.jp/products/index.htm

参考サイト
ミューズの方舟
http://d.hatena.ne.jp/musenohakobune/
スピーカー追求道 FOSTEXトップ
http://www.diyloudspeakers.jp/5000html/fostex/fostex.html
オーディオの足跡 FOSTER/FOSTEX
http://audio-heritage.jp/FOSTEX/index.html
Wikipedia フォスター電機
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%A9%9F
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:17:24.95ID:o1v/YW3R
過去スレ

FOSTEXで楽しもう!!
Part.1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495061/
Part.2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062688231/
Part.3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075659503/
Part.4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1087905940/
Part.5 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100590703/
Part.6 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114530754/
Part.7 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127642827/
Part.8 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1142751191/
Part.9 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154493617/
Part.10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1161777417/
Part.11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172418176/
Part.12 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1178098630/
Part.13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1185896118/
Part.14 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194663521/
Part.15 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1205045153/
Part.16 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219475248/
Part.17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232514455/
Part.18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1240364815/
Part.19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248604238/
Part.20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258845509/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:17:48.66ID:o1v/YW3R
スレ分離後

FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!
Part.21 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276181701/
Part.22 スレ分離の際に番号がズレた為 Part.22は欠番
Part.23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1276181701
Part.24 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1323163564/
Part.25 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1362108155/
Part.26 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1390392098/
Part.27 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1402905743/
Part.28 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1413314275/
Part.29 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425331293/
Part.30 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1442059388/
Part.31 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/
Part.32 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474464483/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:18:07.52ID:o1v/YW3R
兄弟スレ

【完成品】FOSTEXを楽しもう!!【完成品】
Part.1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1271334740/
Part.2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279599458/
Part.3 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1299243152/
Part.4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1333534351/
Part.5 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1386386164/
Part.6 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455892667/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:19:39.60ID:o1v/YW3R
youtubeに音質ライブラリとかいって同じような動画大量にあげてる実質荒らしのsakutaro1969さん、
秋月ユニットの型番隠してヤフオクで小遣い稼ぎとかみっともないんでやめてください

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b292063400?cpaCrumb=R2X5wz9K5kF

ここまでテンプレ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:03:12.78ID:v8iT3nA/
前スレ976
M800-DBは聴いたことないけど、ダブルバスレフは中音域に影響でたりすることがあるから、
普通のバスレフの方が素直な音になるかしれない。高域は知らん。
普通のバスレフ箱なら安い値段で売ってるし、簡単に作れる(塗装は別)ので、
気になるなら試してみたら。

私は83SOLをダブルバスレフ箱に入れて使ってるけど、パソコン用だから気にしてない。
リビングにはFE108SOLをスーパースワンに付けたので、中島みゆきとか聴いてる。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 21:01:38.55ID:a3jcVkMC
>>8
10p未満のユニットで低音を欲張ったDBにするとだめだよね。
振動板がバタついて中高音域に歪感が出てくる。
高音は出難くなるのでツイーターを追加したくなる。
ニアフィールドで音量を絞ればマシになる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 22:20:36.64ID:n+eUFZtE
>>8 >>10
有難うございます。影響あるんですね...安易でした
言いにくかったので伏せてましたが、中高域の歪感...まさにそれを感じていました
ネットでは(美音とは違うのでしょうけど)キレイと言われてるのに...と
もちろんオレの環境での他の要因もあるかも知れませんが、ご指摘の通り
気になるので試してみたいと思います。有難うございました
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 01:44:21.77ID:VB1qtpnj
基本的に振幅は敵だからなぁ。
BHがいいところはホーンでユニットの振幅を抑えながら低音補強できることだし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 02:15:32.95ID:Z72f9HSY
BHはBHで小さな空気室の高い背圧と
ホ−ンの負荷があるから
歪み感まで行かないが
緊張感、圧迫感が出る。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:48:24.55ID:fKspWyU5
>>13
ゆっくり動く際には無負荷に近く
速い動きには適度な負荷がかかるのがBH。
小さな空気室とはいってもバスレフほどの背圧にはならない。
脳内思考では理想的な負荷による振動板制御になるはず。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:13:32.76ID:Z72f9HSY
論理的に物事を考えたら
そんな話にはならないと思うんだがねえ

ゆっくり動く、速く動く、なんて解説は聞いた事がない
振幅が同じなら高周波は速く、低周波は遅い
同じ周波数なら振幅が大きい方が速い
速い動きに負荷が大きくなるならリミッタ−がかかっているという事になる
BHがリミッターSPという主張なら、そのおかしな論理も面白いが

バスレフほどの背圧にならない?
BHの空気室の容量とスロートの開口のバスレフで背圧が高くなると思うんかね?
f0とfdを考えればバスレフとしてはどうにもならんが、
背圧に対しての考察ならできる

ガテン系の非論理思考にしか見えん
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 20:09:02.69ID:ASAEca2H
今だと普通に208SOL買えるのね。今206en+D3-MKII+T90-Aを使ってるんですが物欲が…。定番の箱が有ればお薦め御願いします。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:39:18.92ID:XyyeO2VM
208SOLかなりディスカウントして売ってるな。
そんな無理して売らなくても、しばらく持っていれば定価で売れると思うのだが。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:55:36.07ID:rlBvekkf
>>22
のびるぶんレベルが下がるのが痛し痒し。

それをカバーしようとトーンコントロールで持ち上げると、
ホーンロードがかからない帯域にかかるとコーンが激しく空振りするし。

SW導入する場合、本体からの低音出力が結構あるから、つなぎが難しいし。

10cm BHだと割り切って低音切って捨てられるけど、20cm BHだと下手に出ちゃうぶん苦労する感じ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 08:58:44.95ID:lF7bNaR4
スピーカーにおける「空振り」って、どういう意味ですか?
コーンは振動しても、音が出ない。という事でしょうか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 16:51:45.45ID:+At5/ny0
作って楽しむどころかこの有様www
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 17:49:43.50ID:P6EnQ50e
この調子ですぐに荒れるからね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:36:56.09ID:rk8rp+ZP
2個パラレルで使って能率を上げられるように、
16Ωのユニットもたまに出して欲しい。

16ΩモデルがあったFE103-solは良かった。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:50:41.61ID:P6EnQ50e
時々だが、MX10を作ってみたい衝動に駆られる。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:48:39.16ID:a6F6fzVm
そこでT96A−EXスーパー(仮名)を限定販売する魂胆ですね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:13:04.47ID:otnVZ+2C
確かに金属のツイーターにはかなわない かもしれんけど
FE208 sol のダブルコーンツイータの弱点はツイータ用のコーンが大きすぎることだと思うんよ
しかも能率が高いので分割振動も発生してしまうからダブルコーンなのにツイーター必要になるのではないかと
FEシリーズでfoや高域の特性を考えてみると一番バランスが良いのが16cmなのかなと思った
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:25:13.33ID:otnVZ+2C
あああ、それからコーン紙は金属コーンの音速にはかなわないとは言われているけど

3wayでありながらフルレンジの音を目指したというYAMAHAのNS-5000
全てのユニットにベリリウムに匹敵する音速の新開発振動板を採用したらしいのだが
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-5000/index.html

いくらキャビネットに殆ど吸音材を使わない設計にして工夫を凝らしても
やっぱし所詮は密閉なのかな?みたいな思いもあったりして
てか、 オレみたいに150万 円もスピーカーに財産をつぎ込む甲斐性がない奴のひがみなのか
それともBHを極める覚悟がないだけなのかわからんけどな(自虐)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況