X



【平尾駅から】吉田苑 その7【徒歩3分】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 01:01:40.69ID:aTwhmCHY
>>748
ただの憶測や妄想は否定してもらっても構わないが、
社長とやり取りしてないと物知らず扱いとか
どんだけ敷居高い店なんだよw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 07:26:43.89ID:x4J83xiQ
楕円はカルト宗教そのものだからな
入信して教祖(社長)が教えを信じる者のみが救われる

普通の人は近寄らない方がいいよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 09:52:53.05ID:ie9FYyXF
>>759
何を今更
楕円がカルト宗教なのは前からわかってることじゃん
さすがに最近は解脱する者が後を絶たないが
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 10:04:42.55ID:c2d907X2
他の店や扱えないメーカー等を貶したがるのもカルト宗教の特徴だな
朝鮮人の思考
てか楕円の社長は朝鮮人か?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:46:17.28ID:8cge6Xo7
そもそも楕円はハイエンドオーディオではないからな
客層も販売価格帯もハイエンドオーディオ店とは違う
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:26:23.70ID:aTwhmCHY
おれはご高説には感謝してるよ。
三菱のスピーカーを推し始めたあたりから、
この店の耳を信じていいのか疑問だったし、
吉田苑が褒めるわりにはNmodeのPM100がやたら
中古で出回る理由が本気で謎だったんだけど、
いろいろ事情が見えてきた気がする。
このスレの全員に感謝だ。ありがとう
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:14:30.68ID:FACU+dJB
ONKYOに捨てられて終わったなここは
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:15:51.39ID:mew4eF4W
アンプ版プロケーブルというイメージで捉えておけばいいと思う。
試聴したけど、店独特の設定で、経験豊富なオーディオファイルが満足できる音ではないと思う。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:55:33.51ID:plQh4kDO
オンキヨーはパイオニアのAV部門と合併してオンキヨーパイオニアになり、香港ファンドがオーナーになっただけで、会社はまだ存在してるぞ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 05:58:26.41ID:NBrnHD7h
ノータリン ノー リターン
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:56:47.20ID:nVU0X/fr
チューニング詐欺の限界だろうね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:20:12.38ID:u4Jehapx
オーディオマニア向けの専門店が瀕死の状態なのにメーカーが販売店選んでたら終わるわ
吉田苑でESOTERICは買えますよ
TEACのCDプレーヤーとか相当数売ってるし
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:58:46.91ID:rpj3Xgup
瀕死に見えるのは吉田苑を見てるからで
客層のターゲットが違う他の有力なオーディオ専門店は繁盛してますよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 01:03:41.00ID:mwqED/AM
>>782
エソテリックの販路はティアックのルートだから仕入れは可能
しかし仕切り値で不利
特にハイエンドのGrandiosoに関しては楕円は販売実績ないね
かなり売れてるシリーズなんだけどね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:47:33.07ID:Wl2Ltq8V
ユニクロの店舗内で、
なんでこの店はヴェルサーチェ扱ってないんだ!
って力説されてるようなもの。
妬みとか言われても。

ターゲットが違うって散々言われても理解できない人なのね。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 04:53:08.07ID:ZA65eUC4
でも吉田苑はユニクロと違ってメーカー機能は持ってなくて、販売代理店。hinaとかの独自企画品は後退して、普通のセレクトショップになってる。吉田苑にとってそれは本意ではなかったということなのかな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 06:46:59.99ID:rghe+7Ex
楕円は普通ではないし、セレクトショップではないよ。
いわば怪しいカルト宗教団体。
プロケーブルと同じ分類。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:22:20.24ID:Czxw4Wjm
とにかく潰したくて仕方ない人が常駐してるみたいだけど一体何があったの?
何をされたの?
これ煽りでも何でもなくて単に外野の素朴な質問ね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:42:15.67ID:pvI/zch2
単に洗脳が解けた元信者人が多いから
かくいう私もなんだがな

潰そうとしなくても既に傾いてるよ
審査の結果こことは取引したくないというメーカー商社多いし
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:57:33.95ID:Czxw4Wjm
なる程そういう事なんだ
Nmodeのアンプとかも製品としてヤバかったりする?ちょい気になってたので
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 16:04:33.84ID:wxin+6rY
PM7とPM100のバージョンアップサービスをやれば風向きが変わるだろう。資本出資までしてる噂が本当ならなおさら実施してほしいね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:05:56.24ID:owUOC0QP
余りに疎くてあれなんですが洗脳が解けた云々の事の発端は
そのバージョンアップ云々の絡らみなのでしょうか?
察するに製品自体は悪くなさ気ですね?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:42:20.81ID:UUEuitsc
改造は別によしとして(最近あんまりやってないけど)
nmodeばっかりって感じは否めない。
ザンデンも放置だし
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:51:16.22ID:YoK8JKVr
吉田苑にはもはや耳が悪い信者だけしか残ってない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 18:51:55.74ID:+HFcZGlM
Nmodeスレと住人丸かぶりで
しかもNmodeが意図的な買い替え商法やってるからね
両方に対して呆れた人間ばかりになった
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 15:52:44.99ID:pP+o/BhT
楕円は考え直せ
パラダイムならペルソナBのほうが絶対に楕円向きだろ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 17:18:16.61ID:Gc4891nM
東京に移転すべき
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 09:42:04.37ID:XZZJ+8fC
スピーカーもアンプも選択肢ないよな
NASにハブは必須で、
nmode使って
少なくとも50万以上のスピーカー
最近、スピーカーはディナも勧めてないし
何選んでよいやら
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 14:28:27.22ID:ar51/n+V
大阪オフ会も三菱電機の子会社の会議室
仕切ってるのも三菱電機の子会社の営業
だから三菱縛りが非常に強くてファンダメンタルとパラタイム以外は三菱のスピーカー強制でとにかくキツくて苦痛でしかない
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 15:12:39.17ID:Sef5+g6C
パラダイムはあった?三菱はもうあきたよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 17:48:25.56ID:ZpEvfn3w
今日最後になってやっとパラダイムのペルソナのデモ
やっと本物の音が出てきた
ダイヤトーンの後だから余計に良さが引き立つ
逆にダイヤトーンの変な癖の強さ不自然さが実感できた
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 18:00:11.87ID:oUWfkh88
パラダイムのペルソナはあの新生ダイヤトーンとはまったく別物だね
ペルソナはとにかくナチュラルかつニュートラル
あのダイヤトーンが妙に硬くてギスギスした痩せた音をスピードのある音と勘違いしているのが改めてよくわかる
ペルソナはアナログのような滑らかさがある
あのダイヤトーンの後なのでペルソナの音が柔らかく感じたがペルソナこそ硬くも柔らかくもない中庸なんだろう
楕円はあのダイヤトーンをモニター調だと売り込んでいたがそれは大間違いでペルソナがモニター調
あのダイヤトーンはキワモノ以外の何者でもない
ファンタメンタルは三菱の後で聴くとほっとする音ギターか生々しくて音楽的
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 19:03:02.06ID:TL64by+R
三菱の後だから余計にファンダメンタルは柔らかくて聴きやすかったね
やはりパラダイムが良かった
三菱に感じた歪感や違和感がパラダイムにはないんだよね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 20:33:41.21ID:0jI6uNtG
ツイッターに写真載上がっているが
ファンダメンタルの新作プリメインが見当たらないな
まあ写ってたらアウトだけど。東京オフ会と同じ感じなら撮影禁止の機材だし
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 20:52:58.10ID:gBHthXDq
ファンダメンタルのプリメインはまだ試作段階ということで、写真を撮ってた人がいたが個人的に楽しむに留めてブログへのアップ等の拡散は禁止ということ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 21:34:06.13ID:+Ellq0vo
せっかく各社参加してくれてるのに、三菱縛りがでスピーカーがあの三菱を使わないといけないから損をしていて気の毒だった
何をあてがってもあの癖が強い三菱スピーカーの音にしかならないというね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 22:41:54.96ID:lKko/wp6
>>821
音が細くてつまらないよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 03:08:20.94ID:WGX2u67Y
大阪でも三菱縛りか〜

あんなスピーカーばかり贔屓にしてたら、スピーカーメーカーばかりでなく
周辺機器メーカーやアンプメーカーにも見捨てられるぞ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 08:40:27.87ID:FGOwugvg
>>824
それはないわ
あの痩せたキンキンの音がもしいい音に聴こえるとしたらおまえの耳がかなり悪いということになるわ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 08:44:18.27ID:FGOwugvg
>>823
同意
電源容量の大きなアンプを持ってきてもあのダイヤトーンはデジタル臭い音しか出ず、厚みがまったく出ないのが致命的だね
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 09:23:33.11ID:6pUiqhS6
>>824
吉田苑のスレで他の店のステマかよ。
ダイヤトーンをダシにして吉田苑をディスってるし
吉田苑のイベントではダイヤトーンの開発に携わった三菱のプロモーター自ら機材の選定とセッティングをして自慢の音と宣ってるから他の店云々という言い訳はまったくの見当違い。
また東京オフ会でも同じ条件でファンダメンタルのオリジナルやパラダイムのペルソナは非常に良い音でなってたから
それはすなわちダイヤトーンの妙な癖が強くて能力が低い事実を如実に物語っている。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 12:17:15.60ID:WGX2u67Y
>>824
可能性があるとしたら、そのスピーカーに合うソースを
ものすごく厳選して店頭で鳴らしているんだと思う。

吉田苑の会でも、たまにだけど
普通に聴けるなと思える曲があったよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 13:03:53.68ID:emivFpP0
昨日参加しましたが良い音でした

オーディオとしての発想がPAでしたね。低出力で音を飛ばす
よく言えばシャープな歯切れの良い音、悪く言えばコンデンサの足りない腰の無い音

金田式の電池駆動のシステムみたいでフラフラした音ではありました
規格上無理な欠点もありましたがトータルでは素晴らしく綺麗な音でした
人の声がとにかく綺麗

最後のほうの和太鼓は生とかけ離れた音でした。あのエンクロージャーのサイズと出力では再現は無理ですが良い面だけでなく欠点もしっかり見せる所に共感は持てました

ひとつのシステムで全てをカバーするのは不可能だからある程度絞らないといけないですが、その取捨選択はうまい具合にしてたように感じました

好みならお買い得だとは思いました
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 14:19:43.39ID:bIXsBfZc
>>834
わかってねーな
楕円のイベント好きだからこそ、三菱ねーわって言ってんの。
正確には楕円の紹介するパラダイムやasoyajiに興味あんのに消化不良でむかつくわってことなの。
おわかり?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 15:09:29.42ID:emivFpP0
これ批判に聞こえるって相当皮肉屋ですね
大型システムにはない繊細でボーカル域を特に大切にしながら美味しく狙ってる音は出てましたよ
うちであの繊細でシャープな音出せと言ったら無理です
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 15:21:00.41ID:6Ys2FNG6
>最後のほうの和太鼓は生とかけ離れた音でした。

主語となるSP名称が不明だから、他人には意味が通じない
使用されたSPは、DS-4NB70・RM10Z・PARADAIMの3機種

鬼太鼓座の富嶽百景のプレイバックがあったのは、イベント最後の
PARADAIM PERSONAだけ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 15:36:06.17ID:h5njcYv1
>>835
>>834
>わかってねーな
>楕円のイベント好きだからこそ、三菱ねーわって言ってんの。
>正確には楕円の紹介するパラダイムやasoyajiに興味あんのに消化不良でむかつくわってことなの。
>おわかり?

そう、まさにその通りです。
ペルソナを聴きたいのに延々と三菱を聴かされて苦痛でした。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 16:03:27.88ID:nQyX46jk
>>834
おまえさんは根本的な勘違いしてるぞ。
ここは楕円のスレで、楕円の客が楕円のイベントに行くのは当たり前。
そのイベントを打ち壊しにしてるのが三菱のスピーカー。
入り口やアンプの何を聴いても三菱の酷い音にしかならない。
楕円の客はそんな音ではなくて、かつての楕円の音を期待して来てるわけ。
皮肉にも最後の楕円のセッションで使ったパラダイムの良さが引き立つ結果に。
パラダイムのペルソナは文句なしに楕円が考える最高の音。
最初から最後までパラダイムで鳴らして欲しかった。
東京ではみなさん同じことをおっしゃってたよ。
なのに大阪でも会場を提供してイベントを仕切った三菱の縛りが強くて、各社のデモは三菱のスピーカー強制、パラダイムは楕円のセッションのみだったみたいだから、結果的に避難轟々だったのは楕円ファンならおおいに納得だよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 17:22:16.84ID:bIXsBfZc
楕円は三菱やnmodeに忖度するようになってからかつての輝きを失ったね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:57:34.11ID:ftA2+o+V
ディナユーザーの俺としては新型PM7とディナの組み合わせも聴きたかった。もうただのリスト品扱いなのかな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:31:37.08ID:fBwggsZU
>>832
ピュアオーディオでPAのようと言われるのは最低の評価で屈辱でしかない
ハイエンドでベースがPAといわれるのは評価に値しないといわれてるのも同然
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:34:25.79ID:HHV5m1V6
>>842
参加した日曜日の大阪にかぎると、ペルソナはブックシェルフのBのみで、鳴らしたのは吉田苑のセッションのみ。
ZANDENも三菱縛り
三菱の担当者が仕切ってた
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:37:07.13ID:dzhjmH5B
>>843
大阪の評価はダントツで吉田苑がイチオシだったパラダイムのペルソナ
次点がファンダメンタル
三菱の新生?ダイヤトーンは聴いてられないと酷評
吉田苑も諸般の事情で本音では仕方なく使ってる様子
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:38:40.15ID:dzhjmH5B
>>844
いろいろ三菱から借りがある?といった裏の事情があるようで
ディナウディオなどかつてのユーザーが切られるのは辛いね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:05:26.55ID:emivFpP0
ダイアトーンそんなに酷かった?
視力3.0ぐらいの解像度でかなりの性能だったし好みなら十二分だった印象だけど

個人的には悪い製品は無かったけどな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:13:32.09ID:sjvxXNbH
店とメーカーの裏事情は察するものがあるけれど
だからといって客に無理やりつきあわせたらあかんわな
古くからの客は嫌になるし新しい客は店のレベルを疑う
長い目で見るといいことが一つもない

デノン・マランツ・ラックスマンあたりをけちょんけちょんにけなしてる店がすすめる音が今の三菱だよ
事情知らないご新規さんがどう思うか考えたら鳥肌モノでしょ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:19:28.84ID:9LmBxZp2
>>851
おまえ耳が悪すぎだよ
どこの席で聴いた?
ピーキーな音を解像度と勘違いしてないか?
三菱のスピーカーは老化した耳にも敏感な帯域にピークがあるから耳の悪い奴に解像度が良いと勘違いさせてるだけなのだが
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:25:38.58ID:8RUSVe7z
>>851
日曜日に前の方で聴いたが三菱は酷い音だった
ガキンゴキンとまるでコンソールでエンハンサーかけまくったようなエッジを強調したキツイ音
後ろの方の両端の席ならそれこそPAのように遠くにも聴こえる音として良かったのかな?
生のクラシックをよく聴く耳にはあのピアノの再生音は拷問だったけど

対してパラダイムのペルソナBは最高の音
ペルソナが吉田苑が求める音だとしたら説得力があった
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:29:11.36ID:OSE/tqd1
nmodeは比較のさせかた上手いよな
東京オフ会参加だがハーフサイズモデルの電源をACアダプタと自社リニア電源の比較再生は参考になった
やはり電源が駄目だと高音が荒らくキツイ音だ
リニア電源入れてようやくコシのある疲れない解像度高い音になった
nmodeのDAC所持だけど電源入れさせてもらったよ、楕円の
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:32:40.63ID:emivFpP0
いやそうじゃなくてさ

好みの音がどんなものか人それぞれでガッチガチに音が見えるのが好きなユーザーなら有りかとは思うけど

他にこういうの無いしツボ入ったら凄いんだろうって

個人的には音が見えない方が好みだから外れるけど普段聴かない音だからなかなか新鮮でいいなって素直に思ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況