X



DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:36:00.38ID:teAYNvUJ
エソター3はいつ出るんだ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 03:30:08.19ID:/4RJ6Nkh
>>180
実際はエソタースクエアな。2乗。
エソターツーじゃないから。
エソタースリーは出ない。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 06:48:45.23ID:ijNZYD9m
進化しないspに用はナシ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:15:57.51ID:/4RJ6Nkh
なら、よそに行けば?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 11:18:37.09ID:4b/PyDyz
高音が刺さらず低音がボムボム響く音
どっかで聞いたことあるなと思ってたら
カーステの音だわ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:17:04.12ID:84Z9SUq7
ダイノディオは元々カーステ屋な
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:22:59.77ID:lrCvEHgM
エソタースクエアの次はテリオス?
それとも一気にウイニング・ザ・レインボーまで?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:34:53.51ID:fItA2z2C
ズンズン鳴る海外のカーオーディオな
日本のカーオーディオは音に包み込まれるようなバランス
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 00:29:37.10ID:0nLWo+BN
カーオーディオとヘッドホンオーディオは大嫌いだ

あんなもん平気で聴いてられる奴は、訓練されたソルジャーか何かだろ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 07:34:17.61ID:XvKRuLiE
加齢臭臭い老害はもっと大嫌いだ
さっさとくだばれ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 08:27:44.50ID:j77feCqM
195のような奴は、自分がまさに老害だと気付かないんだろうなあ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 21:48:20.78ID:0nLWo+BN
>>195
お前がくたばれw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:28:32.64ID:hKqbp7AE
Exciteのが全然上
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 08:30:25.00ID:yBv5qGrf
>>202
んなこたない
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 08:41:33.45ID:S27pfpPC
>>204
で、具体的には?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 09:53:29.24ID:6gZY0X1X
Emitは低音ボワボワ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 10:05:11.11ID:S27pfpPC
>>206
ウソはイカンぞwww
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 10:08:02.02ID:S27pfpPC
しっかし、こういう直ぐバレるウソつくヤツって、どういうメンタリティーしてんのかね?
低脳?
虚言症?
それとも人とはとても呼べない昆虫?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:18:34.17ID:CRUT6L6t
Contour5.4ヤフオク出てるけど高いね。
0212sage
垢版 |
2018/03/27(火) 08:36:31.95ID:vbisILSa
EmitとExciteだとExciteのほうが若干ドンシャリ感あるのと、箱鳴りとか抑え込んだ筋肉質な感じ。
一般家庭で鳴らす音量だと上で書いたような差しか無い。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:17:57.91ID:++tpTqH6
その箱鳴りを抑え込んだ筋肉質なところにATOLLみたいな緩いアンプで鳴らすと絶妙
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 15:21:37.87ID:p8NbXxRL
当時小中学生ぐらいだからうろ覚えだが
確か86年はまだ完全にレコード時代で89年はもう完全にCD時代。
その間の87、8年の1、2年間でレコードからCDに一気に全部ガラッと切り替わった。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:50:27.84ID:SLtsP0N9
SP40ユーザーですが、アンプをHEGELのP4Amk2とH20にできてひとまず満足。
上流がTEAC UD-503で次はここの更新をK-07XかK-05XかN-05あたりで思案中。
参考までにスレ住人に上流機器に何を使ってるのか聞きたい。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 05:36:25.27ID:zMiXKUKL
Vivaldi DAC
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 09:29:19.62ID:Xc3KVzXG
だいのぉ〜でお
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 09:40:17.50ID:aNbjauOg
NMODE XDPー10と10MHzクロック
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:34:21.21ID:Xc3KVzXG
pc→BOSE COMPANION2 III
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 23:40:01.34ID:SLtsP0N9
218ですが、皆様お答えいただきありがとうございます。
素直に嬉しいです。やはり機器の選択に個性が出ますね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:25:35.73ID:Qf9s7Ljx
>>218
同じような構成だったのでコメント
Yamaha np2000 - ud503 - lux507uxで聴いてました。Nt505に変えたら透明感というかとても満足です

ちなみにsp40は寝るときに毎日聴いているのですが、日に日に低音が出てくるようにまだなってます。もうすぐ1年というのに、、、
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 20:49:53.90ID:aQ2uD1XD
ディナとデノンアンプは合わなさそうなのでハナから聴いたことなかったけど相性は大丈夫なん?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:55:10.54ID:tLvUh++E
自分は229氏の構成に好感度大
いろいろ潔い
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 02:52:18.57ID:H/2uyU+L
デジアンは合わない
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 14:10:08.05ID:b0PiOyRr
PC→RME Fireface800→MA6500→42wall
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:41:44.67ID:dFcSIbat
>>239
マンション住まいの部屋聴きには十二分。
ガンガン音量上げたくなったらJH Layla2 で聴いてます。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:32:26.92ID:uWWaKkYV
よりによってイヤホンかい。
その40万で音出せる部屋に引っ越すか、もうちょい出して防音工事すればいいのに。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 13:41:44.81ID:zrRTckFw
PC→100斤で適当に買ったイヤホン
被災仮設公営住宅の部屋聴きには十二分。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 13:46:47.33ID:dFcSIbat
>>244
全俺が泣いた
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:44:21.61ID:O1jX7GgR
>>237
こんな人いるんだ。ハイエンドdj? プリ無しね。アレヒの内蔵フォノイコ、すごい切れ味ですよね。スレチですが。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:56:23.37ID:SjitV5oj
>>247
SP25が気に入って購入したもののアンプ選びに苦労し、低音の鳴りが良かった今のオルフェウスになりました。オルフェウスのプリも所持してましたが同時に接続して使用していたミキサーを直結にして手放しました。
DJ機器とピュアが混在してますが良い音しますよw
こんな使い方してる人はいないと思っていたので話のタネにと書き込んでみましたがアレヒを知ってる方がいるとは。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:00:10.04ID:VFTjy3ZS
>>248
そうですかー、もともとプリも使われていて、ご自分の判断で抜かれたのですね。興味深いです。ダイレクト感や鮮度が上がる感じかな。SP25羨ましいですw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:33:13.70ID:XNpCfytQ
いやゴロゴロいるだろ
有名どころの組合せだし
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:49:30.83ID:M0wYjZko
Emit M10中古で買ったので、ATOLL以外でオススメのアンプ教えてください
予算は5万で中古も可です
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:30:23.12ID:lUusU2qY
マランツのPM8005かケンブリッジのAzur651Aあたりを
中古で選ぶとええんでねえかね?
どちらも低域緩いけど
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 23:27:55.12ID:MrWgvxwO
駆動力ってそれこそ1Ω負荷にも耐えられるかとか
ダンピングファクターとかでしょ
低音強めの音作りとはまた意味合いが違うかと
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:36:18.53ID:p7vo4/zP
ツイーターのシルクドームはシワだらけ
ウーハーの磁気回路はサビだらけ
そんなスピーカーの何が良い?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:45:27.45ID:qHB7SnNt
奄美大島の軽がすぐ錆びるからって、日本全国どこでもサビるってワケじゃねえぞw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 07:24:25.99ID:Bf8DwtPN
>>264
おめ。うまく出来た?
明日は我が身なんで、体験してコツとか分かったら教えて下さい。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 00:56:41.50ID:2GyIs5k/
うちのコンターS3、4順調にいい音でなってます。当初はボアボアで偉い目に遭いました。
いまではすっきり、タイトかと言うと違うけど潤いの音も出るようになってた。初めの頃は喉が渇きそうな感じでした。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:45:58.00ID:T5qxdTX+
On and OnでC2プラチナム聴いたけど良かったわ。プレーヤーとアンプがSimaudioのNeo260DにNeo240iだったけど意外と鳴ってくれてた。
音の実在感、低音の厚みがうちのSP40とは段違い。セパレートアンプで鳴らしたらどうなるのか楽しみなスピーカーだったわ。
200万近い値段にそれなりの広さの部屋が必要と考えると買えるようになった時はモデルチェンジしてそうだけどw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:13:31.44ID:JoA84/Ta
とon and onの業者が申しております。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:11:28.79ID:VCPArT39
on and onはディナのアンチだからな
C1があれだけ酷い音で鳴ってるところ聴いた事ないわ
なぜか店員はドヤ顔だし
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:33:11.79ID:VCPArT39
高音質なパンクとかパンクじゃないしな
ピストルズなんてラジカセで聴いた方がいい音楽に聴こえるように作られてるところが凄い
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:07:50.23ID:JoA84/Ta
C1といえばsoulnote C1
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 03:08:24.84ID:cy5zTLOP
ピストルズといえばPILは録音いいよね
ジョン・ライドンがオーヲタなんていう
説もあった。アナログで聴く「メタルボックス」の低音すごいよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:20:48.30ID:7fmCPpem
>>275
260DのDACからアナログRCA接続しての240iでしたね。ケーブルはREAL CABLEでしたが型式までは不明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況