X



単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 08:07:00.36
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド39【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469911116/
過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:10:39.81ID:v28RTwMR
>>221
部屋の高い位置やブレーカー付近などに置いても、変化を感じられない。
強いて言うなら、少し滑らかになったか?って程度
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 16:08:26.06ID:v28RTwMR
>>223
変わらないです
これはオク行きかな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:43:19.23ID:2CX6gYYM
>>220
ちょっときわもの、その製品本当に電波が出ているか、たぶん超々微弱電波、何の影響もないだろう

で、特許出願中とあるけど電波放出装置として公開されているが内容は単なる発振器とアンテナ
審査請求期間が過ぎているから特許の公開があっただけでそれ以上の何の効力も無い、
というか仮に審査請求しても内容的に特許は成立しないだろうね

あんまりdisってもしょうがないのですが、そういうものにお金をかけるよりも
アンプでもスピ―カーでもグレードアップする方が良いと思います。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:15:07.86ID:BRLRle8K
トーンアーム何を選んでいいかわかりません
新品中古問わずおすすめはなんでしょう
駆動はDDで多分アームは何でも付けられます
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:25:05.01ID:Hz8WaFvH
適当に何でも手に入るもの買って付けとけよ
選べるほど金があるのなら、気に入らなければ買いかえれば良いし
今や手に入るかどうかが先決でオススメかどうかなんて
二の次三の次だろう
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 21:53:55.53ID:jUcZd8nf
初心者の質問だと思ってお手柔らかにお願いしますm(__)m
厳しいご指導でも喜びますw

PCのUSBに光アウトがある機器を取り付けて
そこから光ケーブルでSMSL Sanskrit というDACに接続しています
前置きしておきますとクロック数?DSD?とかの数値はぜんぜん気にしてません
ですがツベをみたりCDを聞いたりするんですが『音質』は神経質に気にしています
光アウトさせるだけならどの機器でも同じですか?
PC本体にも光アウトあるものもありますよね?
DDC?でしたっけ、数値気にしないならこだわらなくていいですか?
CD音質以下でしか使用しない前提ならどこまでオカルトなのか
初心者でも納得できる説明をしてください
今のところ安い光アウトの機器しかなくて気にしてます
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 22:47:25.32ID:s4ZFTcjr
>>228
なぜ光を使ってるのか、同軸やAESではないのかは説明頂けますか?
グラウンドループを回避したいからと言うのであればそれで良いと思います
同期の為のクロック入出力がDACと送り出し機にあれば繋ぐべきだろうし、無いのならあなたの言う『音質』を突き詰めるならその送り出し機はそれなりの信用のあるものなんですかね?
DDCが信号の揺らぎが激しいお粗末なものならばなんの意味もないです
もちろんDACも同様ですが
そもそもお使いのSMSLのDACで神経質になられているのはよくわかりませんが、音の出口は差がわかる水準にはあるのでしょうか、多分ここが一番重要かと
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 23:04:35.83ID:fN2xan42
すみません、他スレから移動してきました。

中華アンプのオペアンプの交換をするつもりなのですが、
電圧帰還型のものから電流帰還型に置き換える場合、
外さないといけない素子、
加えないといけない素子、
は何でしょうか。
出力側にある、位相補正のコンデンサーはあるとまずい、
とは聞いた事があるのですが。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 07:57:08.62ID:TAa/6p0m
>>230
それはOPアンプ交換のようなお気軽工作じゃないよ。
回路を丸ごと作り変えることになるよ。
電流帰還と電圧帰還はそれだけ違う。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 08:35:37.95ID:kV/MJxAK
>>230
何で「電圧帰還型のものから電流帰還型に置き換え」たいのでしょうか?
断片的な情報で、電流帰還が良いからとかいうのじゃないですか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 08:44:18.09ID:38PzXfFt
電圧帰還オペアンプと電流帰還オペアンプは案外同じ使い方ができることも多いが、そうでない場合もある。
そもそも電圧帰還オペアンプ同士であってもさしかえられるものとそうでないものがある。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:44:33.48ID:TAa/6p0m
>>235
そのアンプは完成体であり改造は不可能。
TL082を交換したいなら定評のあるOPアンプに交換すればいい。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:03:07.72ID:+3XsqYWx
メーカーが推奨していないらなデフォルト状態で使うしかない。
その程度の知識で下手を打つと壊すだけだ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:56:20.23ID:w+h59F8U
>>239
TL082互換のものなら、行ってる例はいくつもあるのですが、
今回はAD812を試したかったのです。
回路を辿って、帰還抵抗の抵抗値を変え、
並列に入っているコンデンサーを外すつもりでした。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:06:28.91ID:pvbFId99
AD812は、2倍から10倍で使うものらしいね、今のアンプはどうなのかな?
2倍で使うと帯域幅は100MHz以上だから、すぐに発振するだろうね、そもそもビデオアンプ用でオーディオアンプ用ではないし
だいたい、元のアンプがDCサーボをかけているからそっちはどうするのかな?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 12:49:06.94ID:J7CPbB/5
>>243
帯域はかなり絞ります。100kHzもあれば十分です。
ビデオ用なのに、オーディオ帯域でも行ける珍しいものなので。

DCサーボは…どうしようか…。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 08:15:50.83ID:U5FOZTh6
ハイ受けロー出しの意味と、自宅での確認方法がしりたいです
ネットで検索してもイマイチというか全然わからんです
バカでもわかるように教えてください
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 00:48:10.40ID:6ugSSaue
>>246
「ロー出しハイ受け」とは信号を送り出す側(信号源)のインピーダンスZgに比べ信号を受け取る側(負荷)のインピーダンスZlが非常に高い(Zg≪Zl)接続の俗称です。
他にはZg≈Zlの「整合」接続と、Zg≫Zlの接続があります。

Zg≪Zlは複数の負荷を並列につないで使え、また不要な負荷は単純に切り離せるので使い勝手がよく、世の中では非常によく使われており、オーディオ機器の相互接続も基本的にこのパターンです。
ただし負荷が短絡すると影響が甚大なので対策がとられます。

Zg≈Zlの整合接続は無線などの高周波系や高速パルス系で50Ωや75Ωなどのインピーダンスで使われます。
この場合信号源と負荷のインピーダンスだけでなく、接続するケーブルなどの特性インピーダンスも一致させるのが普通です。
オーディオでは真空管時代の業務用機器が600Ωのインピーダンスで使われており、いまだにその残滓を見ることができますが、現在では使われていません(FMチューナーのアンテナやデジタル信号系では使われている)。
使い勝手が悪いので、特性的にどうしても必要な高周波系や高速パルス系以外ではほとんど使われません。

Zg≫Zlは電流伝送とも呼ばれ、ノイズに強いので計装分野で使われています。
オーディオ機器の相互接続ではソニーが何を思ったか一時期使ったことがありますがすぐに止めました。
オーディオでも基板内の回路ではよく使われていますが、これは積極的に使うというよりはトランジスタの特性がそうなっているからといった方がいいでしょう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:10:20.77ID:i9g5NIIm
ソースの事についてなのですが
Jazz等、ピアノがRch ベースがLchに録音されていてドラムがR L両方に入っている影響でドラムの音像が大きかったり、ピアノも両チャンにあった音像が大きくなったりと聞いていて違和感を覚えるのですが、これってスピーカーのセッティングが間違ってるいるのですか?
それともこんなものなのですか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 14:22:19.25ID:kMrUyXbR
そのあたりの録音がちゃんとしてる奴ってあったら教えてください
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 18:59:35.38ID:DsdkLheI
>>252
ステレオ再生の根本を求めると途中で頓挫するので諦めた方がいい。
マルチマイク録音を後で編集加工するから音像は肥大するしステレオ音場なんて無理。
それが嫌なら自分でマイク二本とレコーダーを背負って生録させてくれるように頼むしかない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:01:23.74ID:tW676ufr
>>250
そのソースを晒してもらわないと、コメントが的確にはできないよね
そもそも音像って言ったって、楽器の出てくる音なんて楽器のそこら中から出ているし、
演奏場所での壁の反射はあるし、で、はっきりしてない事の方が多いんじゃないかなぁ
脳内で期待している音像が出ない、ってだけじゃないの?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:12:14.67ID:ZxTZt9Z2
>>250
そういうもん、特に高性能なスピーカーほど違和感は大きくなる
小型スピーカーだとスケールが小さくなって違和感は減る
>>252
YouTubeの素人録音にはたくさんある
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 17:27:18.65ID:MWpiZLLF
基本的にヘッドホンかイヤホンばかりで音楽聴いてて
最近はPH-A2Jで聴いてるけどイヤホンのこんなタイプの線を
ステレオミニプラグに接続する場合はどうしたらいいの?
大事に直し込んでたものなんだけど先端が合わないから
自分で先端作ろうと思ったけど初心者なので困ってます
初心者だからへんなこと書いてたらごめん
ステレオなら赤金、緑金、で、「赤」、「緑」、「金金(束ねて)」の3つだよね?
これは金、緑、赤、赤緑赤緑、なので赤緑をほどくの?
それに線同士が近くてくっつきそうだから難しそう
諦めたらいんだけど音がよかった記憶もあって
PH-A2Jと合わせて使いたい
ヘルプお願い
これを使いたくて
開発者レベルの知識なくっちゃわかんない?
使うつもりだったからステレオミニプラグ注文しちゃったのに
PH-A2Jがどっちも受け付けたらいいんだけど
ごく普通のステレオタイプしか受け付けないようなんだ
だから線をちょんぎったわけ
このままじゃ使い物にならなかった
先端を交換しなきゃいけないところまで追い込まれた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1560206.jpg
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 17:40:51.28ID:EHqDFIyP
>>257
4極から3極にするだけだよね?
緑をL、赤をR,、金と赤緑を一緒に縛ってグランド扱いでいいんじゃね
保証はしない
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 18:52:48.28ID:kW5EHTxq
>>257
外被が2つに分かれているタイプは通常それぞれが左と右。
つまり(赤・透明)がホット・コールドのペア、(赤緑・緑)がホット・コールドのペアで、どちらかが左でどちらかが右。
TRS 3極プラグに接続する場合、Tipは左ホット、Ringは右ホット、Sleeveは左右(共通)コールドに接続する。
仮に赤が左ホット、透明が左コールド、赤緑が右ホット、緑が右コールドとすると、Tipに赤、Ringに赤緑、Sleeveに透明と緑を接続する。
ただし線の色ではわからないので、左右とホット・コールドは自分で確かめる必要がある。
左右はイヤホンの場合それぞれの側のドライバーに行くので見てわかることが多いが、間違えると左右が逆になるからわかる。
ホットとコールドは左右両チャンネルとも間違えていると耳ではわからないので、逆にそれは構わないとも言える。
左右のどちらか片方だけ間違えていると、モノラル音や中央に定位するべきボーカルの定位がおかしくなる。
この左右逆相の音は独特なので、聴いたことがなければ一度聴いてみるのも一興かもしれない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 19:29:15.83ID:R+eRTCKh
ddcからDAC付プリメインアンプに繋ぎたいけど
長さが3m必要。この場合オプティカルかコアキシャル
のどちらを選ぶべき?予算は8000で候補は
オプティカルはオーディオトラックのグラス製
コアキシャルはMOGAMIのケーブル
卓上からの下ろし屈折あり
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:33:12.23ID:SQWOH2HF
ミニコンポスピーカー 連結
で調べると片側4台を組んでいる人が居ました
その人も「音はわからない原理はわからない」
というスタンスでしたが自分は重ねるだけの
予定ですが真面目に本格的にミニコンポスピーカー数台で組む知識あるかたいませんか?
アドバイスが欲しいです
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 13:05:39.12ID:SvxC5H/w
すでに必要台数持っていて要らないものだったら止めないよ
やってみると良い、何が変わって何が変わらなかったのか、わかるでしょう
スマホにスペアナソフト(フリーの物)を入れて簡易測定してみると良い
スマホのマイクでも十分に役に立つ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 14:47:01.78ID:SQWOH2HF
そんなソフトあるんですね
詳しいですね
ま、計測の知識がないので気にしないようにします
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:14:04.27ID:Tsdj1ffb
まあつなぎ方さえ間違えなければ音が良かろうが悪かろうがただそれだけの話で別にどうということはない。
しかし滅茶苦茶なつなぎ方をするとアンプが故障したり火が出る可能性すらある。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:38:36.17ID:QrceO3gj
>>262
高音質で聞きたいから複数以上のスピーカーを同時に鳴らすことはしない。
片方だけ鳴らすとしても音への影響が出るから上下に重ねない。
ホームシアターとは事情がまるで違うから知識もなにもない。
スピーカー二本だけと向かい合え、真面目に回答することこうなる。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:48:33.69ID:K0aszhBW
箱を繋ぐときにその面に大穴を開けて1つの箱として機能するようにする
そうやって数個をつないで大型の箱を作る
バスレフポートは1個か2個にするし、長さを変更する
ツイータも1個か2個にするか箱のつなぎ方で1ヵ所に集中させる
もちろん、吸音材も調整する
まだまだやれることはあるけど、
>知識がないので気にしないようにします
だろうね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:22:08.52ID:n3Zb61in
単純にスピーカーの数を増やすってのはデメリットばかり強調されがちだけどメリットもある
少数派だけど、そういう使い方をしている人はいるし、大きく見てサラウンドもその一種とすると
むしろ今は多数派ともいえる
まあそんな訳なので具体的な情報なんかはほとんど得られないと思うよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:44:52.12ID:Ca4BQSHA
よしんばSTUDIO290の2つめウーファーは
1つめのウーファーがフルに鳴ったところに
2つめもフルに鳴りますか?
2つが半分筒の音量で鳴りますか?
欲しくてポチったところですが物凄く低音が出そうで
楽しみなんですが2つともフルに鳴る感じなら
ボ^カルも煩くなりそうでだけど半分半分の
音量で鳴るなら2つの効果なさそう
でも物凄く低音出るからどんな鳴り方か知りたいです
2つめウーファーは
1つめのウーファーがフルに鳴ったところに
2つめもフルに鳴りますか?
2つが半分ずつの音量で鳴りますか?
上乗せで鳴るの?半分ずつの仕事?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:18:59.88ID:VKyp3g24
>>270
実物を鳴らしてみたらわかるだろ。
手元に届く前にgdgdと御託並べても全く無意味だと思わないのか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:12:57.80ID:kbdCI6Vx
中古で買ったミニコンポにサブウハーを接続しようと思いますが
説明書にはアンプ内蔵のサブウーハーを接続してくださいと書いていますが
RCA端子のような穴が11うあるだけです
おうにかこうにか二台のサブウーハー接続できないでしょうか?
左右に置きたいです
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:01:42.86ID:kbdCI6Vx
泣きそうになってます
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 06:42:29.75ID:NyTk9tFb
>>273
スピーカーケーブルを左右単独でサブウーハーにつなげば2個で左右で使える
ミニコンポで変な挑戦しない方が良いと思うけど
スピーカーそのものを変える方が良いのでは
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:14:04.44ID:k7ndqbYP
>>273
少々高額なサブウーハーを購入すればスピーカー端子から直繋ぎできる。
たとえばこれ。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-sw200/specs.html#product-tabs

3万円未満のサブウーハーはRCA入力しか備えていないので
サブウーハー用RCA出力を備えたミニコンポ、ホームシアターシステム、AVアンプにしか使えない。
この場合はほとんどがサブウーハー一個にしか対応できない。
RCA入力しか装備していないサブウーハーにはアンプのSP端子から直繋ぎはできない。
無理に直繋ぎをしても酷い音になるか壊れる。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:36:14.30ID:cSP34GLw
回答お願いします。

Q1.アンプで音は変わらないというのが定説のようですが、実際のところどうなんでしょうか?
歪み率が0.001%(?)ぐらいだから人間には識別できない、科学的根拠がない、スピーカーから出る音は変わらないなどと聞きました。

Q2.ハイレゾは意味がないと聞きました。実際のところどうなんでしょうか?
40KHzは人間には聞き取れない、ハイレゾの音質が良いという科学的根拠はゼロと聞きました。


回答お願いします。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:47:14.15ID:bWf/kZDi
低能先生、プラシーボ先生が登場する前にお答えしよう

A1: で音が変わらない、というのはアンプの性能が急速に向上して
歪率も測定限界に近くなった4-50年くらい前にはすでにそういう話が出てきていた
現実にはアンプによる音の違いがわからない人、わかっても気にしない人、気にする人がいる
つまり自分がどのタイプか?そんなこと他人に聞いても仕方がないので
自分で聴いて判断する以外にはない

A2: これもA1と似た話なので、以下同文。厳密には違う部分はあっても、
その違いを事細かに分析説明しても、はっきりいって意味ないだろう、徒労である
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 10:53:07.90ID:MgxW3nxa
>>277
278の、自分で聴いて判断する以外にはないという意見に同意するが
ちょっと追加

アンプで音が変わらないという人も多いが、変わるという人も多い
特にメーカーの人や販売店の人、評論家の人、自作の人、Blogの人は変わるという人が多い

歪み率については、そもそも定常的なサイン波でしか測定できない
三角波、矩形波、パルス、トーンバースト、そして肝心の音楽信号での歪み率は
現在の技術では測定できない
しかもスピーカーをつないでではなく、抵抗をつないででしか測定できない

そんな測定は不要、サイン波で十分という人も多いし
現にサイン波では差がでないから不十分という少数意見もある
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 12:42:34.52ID:KS1+ZVeg
>>277
>アンプで音は変わらないというのが定説
それはさすがにない。
アンプ喰いと言われる特殊なSPの場合を除いてもアンプによる違いはある。
もちろん違いを聞き分けにくいアンプもあるよ。
これは自分の耳で確認してもらうに限ると思う。
アンプによる違いを出しにくいSPやソース、逆に敏感なSPやソースはある。
「アンプで音は変わらない」ではなく「ほとんどの場合アンプで音は激変しない」くらいにしておいた方が良いと思う
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 13:20:13.94ID:k7ndqbYP
>>277
Q2については「意味が無い」に一票を入れる。
デジタルデータ段階では膨大なストレージ容量になるほどに高密度信号を有し
アナログ信号変換時も高速高精度が必要になる。
ところがアナログ信号変換後の音楽情報密度を測る術をどこのメーカーも持ってない。
〜40kHzまで測定できました、がせいぜい。
しかもスピーカー、ヘッドフォン、イヤホンでの再生能力の限界もあるし(極めて低い)
例え再生できていたとしても聞き取れる人はごくわずか。
「ハイイレゾで変わりました」というが編集でエフェクトを掛けた可能性は高い。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 16:05:57.11ID:RaDDZ//7
でもさ、サブウーハー端子って普通1つだよね
2つ接続無理じゃね?
しかもサブウーハーにスピーカー繋ぐって
サブウーハーのアンプでガチで聴くわけ?
そういう仕組みなんでしょ?
へんじゃない??
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:37:34.10ID:k7ndqbYP
>>285
な〜んにも知らんのだな。
アンプ側にサブウーハー用RCA出力端子がある、サブウーハー側がRCA入力しかない
ならばサブウーハーは一本しか繋げることしかできない。
しかし上で挙げたURL先のサブウーハーならば
アンプのスピーカー出力端子からサブウーハーに直に繋ぐことが出来る。
この接続をするサブウーハーのインピーダンスは極端に大きいので
アンプの負荷や適合インピーダンスは考えなくても良い設計になっている。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:39:15.51ID:k7ndqbYP
したがってアンプのスピーカー端子LとRに一個づつサブウーハーを繋ぐことが出来る。

はい、ひとつ賢くなりましたね。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 01:33:03.22ID:wic/G30h
>>287
何を言ってんだ貴様病気か
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:47:28.69ID:sAXXx5eT
そもそもミニコンポに繋ぐのにサブウーハー2台も必要なんだろうか?
そんなお金があるのなら、ミニコンのスピーカー替えた方がいいんジャネ?
世の中にはアンプで音なんか変わらないって人もいるんだから
いずれスピーカーをマジコやYGまでグレードアップしても、アンプはミニコンのままで大丈夫だw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 08:11:04.67ID:t9bjESyP
>>288
病気ですが何か?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 08:27:39.97ID:sAXXx5eT
ところでサブウーハーを二台使うと、コンセントも二口必要になるんだが大丈夫かな?
電源タップもあるが、アレはいわゆるたこ足配線にする為のものなので
トータルの電気容量が越えたらマジでまずいんだよな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 09:58:29.30ID:IqjFzLhe
ミニコンポに2台だと電気容量が心配になるようなサブウーハーをつなぐのか
2台もあったら床が抜けるんじゃなかろうかとか、このスレにはどんな池沼どもが寄り集まって来ているのかがわかる
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 10:24:46.10ID:RabW7Zn3
サブウーファーの音声出力を二手に分岐させるのは音質的に問題ある?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 10:38:06.84ID:t9bjESyP
>>291
テーブルタップの電力容量はほとんどが1500Wだからまず問題にならない。
それを超える機器を使ってる奴はここに質問してこないよ。

>>293
走しなければならない事情が掴めない。
サブウーハーの機種名は?
もしかして2.1chシステムのことか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:22:54.33ID:eBdvTjGl
サブウーハー端子はRCAっぽいのがひとつしかないんだけど
右と左にサブウーハーを置きたいから「Y」のようになったRCAケーブルで分岐すればいいのかなって
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:26:02.70ID:eBdvTjGl
右か左から出ている低音なのに真ん中からぽつんと1つ鳴るのは不自然だよ
左のスピーカーの低音は左のスピーカー
右のスピーカーの低音は右のスピーカーから出ないとおかしい
だからサブウーハーは2個いるよ
どこに置いてもいいって人もいるけど後ろに置いても隣の部屋に置いても同じかよって話
どう考えても2個いるよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:27:37.74ID:eBdvTjGl
どこの誰がサブウーハーのアンプでメインスピーカー鳴らせるんだ
そんなバカいるのかよ
常識で話をしろよ
だからお前等と話していると腹が立つんだよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 15:56:39.50ID:zbwbzTix
>>296
それだとインピーダンスが半分になって、アンプに負荷がかかるな〜
大丈夫かどうかはやってみないと分らない
おススメはしないが、人柱になってくれるなら止めはしない
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:25:27.56ID:u8dzNg9N
>>300
じゃ、二台置くのはこのシンプルな方法でいいわけね?
インピの半分ぐらいわけないでしょ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:36:39.91ID:t9bjESyP
>>296
腹を立てるは勝手だが、お前さんの説明が足りない。
サブウーハー端子とはミニコンポのセンターユニット(アンプ部)に付いているRCA端子だよな?
そこからモノラルRCA→二分配RCA端子付きケーブルを使えば二台のサブウーハーを鳴らすことが出来る。

>>302
ミニコン、AVアンプのサブウーハー用出力端子はLineレベルなので二分配程度ならインピは気にしなくてもいい。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:39:54.74ID:Cnau+C7X
>>303
プリアウト・サブウーハー端子って書いてる
見た目はRCAっぽい端子

>モノラルRCA→二分配RCA端子付きケーブルを使えば二台のサブウーハーを鳴らすことが出来る。
>ミニコン、AVアンプのサブウーハー用出力端子はLineレベルなので二分配程度ならインピは気にしなくてもいい。

決まりこれでいくね!
アンプ付きのサブウーハーに繋いでくださいって説明書に書いていた
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:45:39.31ID:Cnau+C7X
メインスピーカーは本気のZENSOR7だからね
本気で買って本気で設置している
一生これで行くぐらい本気
高かった気持ち的にはぼったくられた
あとは低音の穴埋めだからボラれないように安く上げようと思ってる
あまり本気になりすぎるとボラれちまうからな
飾り程度に留めておかなきゃボラれてしまう
あまりへぼすぎると超小型スピ前提か!レベルの低音やられて
ZENSOR7の上っ面でボワつかれる恐れもあるのでほどほどにしなきゃな
サブウーハーごときで極端にボラれると情けなくなるからな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:50:18.26ID:/l8BILbT
>>296
一般論として、サブウーハー端子は、そもそも1台で済ませたい人向けに左右ミックスしてある
2台使うならサブウーハー端子から2分配でも良いし、それぞれに右と左を独立して入れても良い
後者の場合はスピーカー端子から信号をもらうのが一般的
やり方はサブウーハーの取扱説明書をご覧下さい
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:50:21.11ID:Cnau+C7X
もしくはダイヤトーンのスピーカーを買ってパラレルでメインスピにつないで
ダイヤトーンのスコーカーとツイーターをぶっ壊すかだな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 16:53:16.38ID:Cnau+C7X
>>306
左右ミックか、最悪1つでもいけるな
どうだろ後者は機器的に可能かどうか未定だが
前者なら簡単にできそう
RCA分岐を喜ぶマニアはいないがサブウーハーごとき気にするまいか
じゃハードオフ行ってくる!!!
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 17:11:05.40ID:KjuMTC6i
いいよなぁ、この手のは絶対に型番を書こうとかしないからなw
ヒントは後出しでエスパーを要求してくるw
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 23:24:13.94ID:5LI0fLaT
>>308
安物のサブウーハーじゃ、結局安物買いのなんとやらだ
アタマからDALIのSUB E9Fに逝け
税込みでも6万チョイだ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 23:58:29.82ID:t9bjESyP
>>309
だよね。
説明が足りないと指摘したら
〜プリアウト・サブウーハー端子って書いてる 見た目はRCAっぽい端子 〜
これで説明を補足したつもりでいるから始末が悪い。

>>310
禿同。
本気のZENSOR7などと言いほざいてる情弱若年層には困ったものだ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:41:29.66ID:fqqKfNTw
偉そうに煩い!黙れ!
買ってきたよNX-SW77ってやつ
設置は明日だな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:51:28.44ID:fqqKfNTw
23cmそこらのオチョコ口径のウーハーごときに6万もボラれたら涙が止まらねえよw
冗談も休み休みの休めよ、休み小僧w
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:53:48.18ID:GNJhXSXX
>>312
それ、どこのメーカー?
ググっても出てこん
ビクターならSX-DW77で悪くないし、音色もうまくDALIと繫がりそうではあるが・・・?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:55:52.74ID:fqqKfNTw
俺がどうして本気のZENSOR7って言ってるのかわからねえのかよ?
必死で本気で買って本気で所有しているからさ
ググってかなりライバルと比較したし本気になってるわけさ
どうでもいいスピーカーじゃないんだな
かなりボラれただけに必死にもなるってもんよ
はっきりいって本気だ
B&Wにもなんとか勝負挑めると思ってる
もはやこれしかないからな後にも先にもな
そんだけ必死の本気ってことだ
お前等のようにぬるま湯に漬かってるわけじゃねえから
そこまで悠長な暮らしはしていない
必死で今日を生きている
明日を必死で生き抜く
酸いも甘いも知り尽くした色男の人生なんてこんなもんよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:58:33.70ID:GNJhXSXX
>>313
マジコのS1は、17cmのウーハーで200万だお(⌒∇⌒)
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:00:09.22ID:fqqKfNTw
>>314
あのな小坊主よ
ポンと置いて勝手に繋がると思ってるのか?
どんだけぬるま湯に漬かりたいのかゆとり小坊主よ
繋がるんじゃないんだ、繋げるんだよわかるかね
繋がらないものでも繋いでみせるわけ
泣かぬなら泣かせてみせようホーホケキョだ
繋がるもかぶさるも上擦るもあるか
やりゃあいいんだよやりゃ
あるだけのもんであるようにこなしゃあいいわけさ
小坊主よ余り舐めたこといってんじゃねえぞ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:01:50.85ID:fqqKfNTw
>>316
ボッタクリのキチガイかよ
そんなもんキモオタのようなやつがペペっと思った値札を貼り付けたらそれなりの値段になるだろう
価格なんて数字に振り回されるほど俺は野暮じゃねえよ
ぼや騒ぎみたいなもんだ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:03:23.50ID:fqqKfNTw
もういい煩い黙れお前等のようなキモオタと話していてもらちがあかん
もう夜だセックスの時間だあばよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:08:35.89ID:fqqKfNTw
しかしまあ一本5万円ほどするわけだ
ペアで10万持っていかれる
そりゃあ本気にもなるぞ
本気も本気必死になってくる
後にも先にも10万円だからな
念仏唱えてしまうわ
本当に人間本気になったらこんなもんさ
念仏を唱えるわけさ
24時間体制でな
ほとんどキチガイの領域
だから本気というわけさ
これだけのスピーカーだからな
ボラれた分だけ本気になるさ
お前等はぬるすぎる
じゃなあ小坊主どもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況