X



【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:00:20.35ID:WW50r/d+
>>372
すまん
Sonica DAC es9038pro
です。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 14:37:06.75ID:ivaChQtc
volumioのタッチディスプレイプラグイン入れてアクティブにしてもテレビにグレーの画面しか映らないんですが
0376348
垢版 |
2018/07/24(火) 15:23:12.96ID:audYSWTD
moodeにしたら解決しました。
アドバイスしてくれた方々、ありがとうございました。

ただ他の人が言ってるようにDSDはPCM(384/24)変換されてしまいますね。
DSDファイルはあまり持ってないのでいいのですが。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:06:04.97ID:H+wTYdAi
>>375 詳細がわからないのでコメント出来ないよ、
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 07:21:27.28ID:CRXKNaSm
ラズパイ3代(1、2、3)があるけど、余ったラズパイ何に使うかな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 17:31:23.24ID:CgQyg+Wm
>>383
うちはb,2b,3b,3b+と揃っているが、全部にI2S DACを付けてあちこちの部屋に置いてる。bもmoodeaudioだとそこそこ軽くて使えるよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 22:23:30.61ID:KvXQ4iqm
digioneも基板に怪しい結線あるし
Alloの中の人がせっかちなのか、インド人がせっかちなのか
もう少し検証してから発売したほうが良い
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:59:35.04ID:yF/+5g84
3B+、msberrydac、moodeaudio4.2の組み合わせで問題なく動いた
DSD11.2MHZも再生出来てる

けど32bit、384khzへのアップサンプリング指定しても、352.8khzで再生していると出る
(そういえば3Bの時もそうだった)

あまり気にはしていないけど、なんでだろ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:10:23.02ID:SB+v0vm2
>>395
そのサイトの通りやったけどうまくいかない。ちなみにVOLUMIO再度焼いてやってみたけど結果はNGだったわ。
Google側でなんか変更があったのかねぇ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:58:20.82ID:107RbzCe
>>396
初登録ならそのサイトのやり方で問題ないはずだが、再登録の場合はgoogleアカウント情報で既存のvolumioアプリ登録分の権限を削除した方がよいかも
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:54:37.30ID:SB+v0vm2
>>397
権限削除したら、再登録の完了はするけど、アクセス許可の一覧に表示されない。
さらにvolumioのYouTubeプラグインを開くとInternal errorなるメッセージも表示されるし、どっちに問題があるのか切り分けできなくて困るわ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 00:48:04.01ID:DR0UH/Hm
念の為に試したが正常だな。
インストール済みプラグインのyoutube playbackをオフ
youtube playbackをアンインストール
volumioを再起動
googleのアカウントにアクセスできるアプリからvolumio youtubeを削除
>>395の内容でインストールしてgoogleに登録
少し待つとvolumioに登録完了メッセージが数秒だけ出る
youtube plsybackプラグインを使うことができる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:25:32.33ID:R5jtujfA
Runeaudio ver0.4にWIN10からTeratermSHH接続やってます

Runeaudioは何年も前にインストールして過去にSHH接続できていました(I2SADAC使えるようしたりした)
そのごWinの新規インストールなどを経て問題にぶち当たっています

Teraterm立ち上げるとこんな画面が出ます
https://imgur.com/a/Q8JWGcS

Runeのポートの6600に打ち換えOKをクリックすると
https://imgur.com/a/Xjzp0Xt

このようになりましてRuneのSHH画面になりません
Win10からRuneにPingは通っています

どこか見直すところありましたら教えてください
よろしくお願い致します
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:01:28.22ID:ra4YRFQ5
sshのポートは22だろ。
6600は画面に出てる通りmpd
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:08:16.76ID:R5jtujfA
>>402
レス有難うございます
Taratermを再インストールしましたところSSH接続できました
お騒がせいたしました
アドバイスいただけましたことに感謝申し上げます ありがとうございます
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 01:06:53.75ID:XXIqDIM9
Roon+Ropieeeでラズパイ3経由でAK4497のI2S DAC(Hattではない)に送って聴いてるけど、とてもいい感じ。Roonコアと音源はQNAP TS-451+。Mac Proをコアにしてた時よりも、ビデオカードなどの部品点数少ないためか聴感上のSN比が高くなった。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 17:56:34.65ID:h0zAG1hj
>>411
ない

mqaのデコーダーICが開発中なので、何年後かにはraspy周辺情報漁ってればでて来るかも?

msbはi2s持っててもmqaはUSBで受けないと、たぶんデコードしない

47研あたりが出すとかっこいい
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:09:46.66ID:IFAyX7YE
>>413

roonはフルデコードには対応してない。コアデコード/ソフトウェアデコードは96/24まで。

mqa対応DACにはデコーダーとレンダラーがある。デコーダーは単体でフルに展開できる。

レンダラーはroonなどのコアデコード/ソフトウェアデコードと組み合わせるとフルに展開できる。レンダラー単体では展開できない。

たとえばifi audioのmqa対応DACはレンダラーなので、roonなどと組み合わせないとmqaを展開できず、CD品質になる。

meridianやMYTEKのmqa対応DACはデコーダーなので、単体でmqaを展開できる。

roonのアウトプットにi2s出力できるパソコン(raspyやtinker board)を設定してもi2sで受けるレンダラーがまだないはず。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:15:35.61ID:IFAyX7YE
>>413
96/24までの展開だけならroonで、DACは何でもいい。

紹介の記事にもあるように、mqa-cdは352.8/24の情報が入ってるので、mqaの実力をフルに発揮できるi2sで受けるDACはない。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 22:54:34.06ID:H8KgtMOH
volumioの使い勝手でお聞きしたいのです。
うちではNASをソースにしてて、スマホでvolumioを立ち上げてます。
で、最初ライブラリからNAS→music→「家族別フォルダ」→音楽ソース、と入っていって選択してPLAYするわけですが、スマホはしばらくするとスリープに入ってしまい、再度画面を開くとライブラリのところまで戻ってしまっているのです。
で、またフォルダをたどっていくと。
一度や二度ならいいのですが、南極もこれを繰り返しているとさすがに煩わしいです。
どうしてvolumioはスリープから復帰しても元のフォルダの位置を覚えていてくれないのか…。

この点皆さんはどのように解決されているのでしょうか。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 00:40:52.54ID:l5ifxySt
>>416
Volumioでは基本的には複数の曲の再生を予定するなら、ライブラリで曲を選んで再生ではなく、キューに入れる。
0419416
垢版 |
2018/09/02(日) 18:58:36.29ID:PRyIkvX+
>>417,418さま

レス遅くなりましてすみません。
ご意見ありがとうございます。

mpdroidというのを自分も試してみます。これだとスリープから復帰してもリストが残っているんですね?

volumioの場合はキューに入れると確かに復帰したあともキューリストには残っているのですが、今ざまな曲を多数任意の順番で聴こうとすると、全部を最初からキューに入れておく必要があって、それもキューの中だと順番が決まってしまっていますよね?
そうすると、急に別の曲が聴きたくなったとき、結局音楽ライブラリに戻って再びキューに入れなおさなくてはならないのではないかと。
どうしてvolumioは単に音楽リストの位置を覚えてくれるような機能がないのでしょう。難しいのかな。
ちなみにmoodeも同じでした。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:23:00.70ID:TP++54Sx
vokumioは最近使ってないのでわからないけど..
再生する曲は、mpdのキューに追加するんじゃなくて、WebGUI側に
持つんじゃなかったっけ?
volumioのmpdに、Mpdroidから曲を追加しても、WebGUIのほうには、
それが表示されなくて、あれ?となった記憶がある
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 21:43:40.34ID:hRn/rKGM
>>420
開発情報追いかけているわけじゃないからアレだけど、
volumioで直接mpdをいじることは、もはやイレギュラーとすら言えるかも。
web uiからの操作しか想定されてないとしか思えない。

自由なインターフェースで選曲うんぬん考えるのなら、
moodeをopenhomeで使う方面を考えたほうがよさげのような。
0423416
垢版 |
2018/09/02(日) 21:48:51.20ID:PRyIkvX+
うーん、なんかお話がだんだん難しくなってきました。
単にNASの中のリストをすぐ選べればそれで快適なのですが、何を使うのが一番いいんだろう。
色々ありすぎてわからなくなってきました。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 21:50:27.36ID:TP++54Sx
>>420
プレイリストというのは、current playlistのことだよね?
volumioのmpdのcurrent playlistは、再生中の曲しか入ってなくて、
次に再生する曲は入っていないんじゃね?ってこと
次に再生する曲は、volumioのWebGUIが持ってるでしょ?
do you understand?w
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 21:58:17.90ID:ur41bEGj
>>423
NASにLMSとか入れてmoodeでUPnP(Openhome)かDLNAで使ってスマホのKazooとかでコントロールしたらいいかな。
コレでライブラリーがルートディレクトリに戻った事はないよ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:12:57.26ID:j9ewANtF
UPnPはエンコード掛けられるんじゃなかったかな?
mpdoridはそのままのフォーマットで再生されとるぞ。

まちごーてたらスマン。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 01:02:33.19ID:Zt4EY5hq
>>426
トランスコーディングもできるというありがたい機能を、
なんでトランスコーディングが強制とかわけわからんこと言い出すのか…
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 20:59:40.34ID:7Rlw7RCv
>>423
VolumioをメディアレンダラーにしてBubbleUpnpなどをメディアコントローラーとして使うこともできる。
それならVolumioのプレイリストを使わないのでメディアコントローラーをUIの好みで選べば良い。
要するに>>425のmoodeをVolumioに置き換えただけだが。
0432416
垢版 |
2018/09/03(月) 21:48:06.35ID:qq567NuN
みなさまアドバイスいただきありがとうございます。
正直言って半分もわかっていないのですが、mpdroidとBubbleUpnpというのを試してみます。
とりあえずネットで調べつつやってみます。
やってどうしてもできなかったら、すみません、またご助言を請いたいと思います。

一応volumioのフォーラムも眺めてみたのですけど、そういう指摘すら見当たらなかったと思います。ということは問題にもなっていないと言うことですよね。
世界中のラズパイ+DAC利用の方たちはどうやって快適にネットオーディオを楽しんでいるのでしょう。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:46:53.32ID:eJJB8Ya7
lmsとpicore複数台
各部屋にプレーヤー置いてます
HifiBerryとかiqaudioとかjustboomとかポツポツ追加し現在に至る
家族もスマホから適当に使えてるし
週末、特にホームパーティーの時は
家中シンクロさせるのが楽しい
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 15:55:11.26ID:Ekmc6BZ5
先日volumioを使ってるとスリープ回復時にNASのルートディレクトリに戻って使いにくいと相談させていただいた者です。
MPDroidを教えていただいて、早速使ってみたところ自分の希望通り、スリープから回復しても同じディレクトリにとどまってくれることがわかりまして、とても満足していたのです。

が、どうもこのMPDroidが頻繁にconnection failedしてしまいつながらなくなります。
エラーによると接続がrefusedされているとのことですが(そこからRETRY、QUIT、またはSETTINGにしか進めません)、raspberryを再起動させると"たま"につながることもあったりして、いったい何が理由でつながらなくなるのかがどうしてもわかりません。
なお、volumioの方はIP固定しているので、いつも同じIPでつながるはずです(volumioはちゃんとブラウザ上でMPDが起動します)

一週間あれこれいじってみましたが改善は見られず、原因おわかりになる方いらっしゃいますでしょうか。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:10:11.14ID:VJpm5Ibl
トランジスタ技術のsony のワンボード良さそう。
立ち読みだけだけど。
オーディオ特集だった
0437435
垢版 |
2018/09/17(月) 15:07:05.65ID:owYlwG3R
自己レスです。
/etcのmpd.confの中のbind_to_address "any"をコメントアウト
bind_to_address "127.0.0.1"
bind_to_address "192.168.x.x" ←raspiのIP
と書き直すと安定する?ような気がします。
でもこれmoodeでは通じない。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 21:06:48.28ID:/zAV8yEh
>>438
3時間ぐらい前にアップデートした。
aptget update
aptget upgrade
もやったけど、けっこうUPDETEしてた。
皆も一緒にやってる?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 13:01:42.98ID:kv1LU+py
組み込みOSみたいなもんだから、新規インストールでもなければやらないなあ
不具合あるなら別だけど
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:31:17.76ID:rhAsmUuq
>>439
debian/ubuntuは、apt-get updateしてもパッケージリストが更新されるだけ
apt-get upgradeしたら、パッケージが書き換えられる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:41:15.64ID:Pax26l4m
>>443
VOLUMIOが入っているからあえてupdateだけにしてパッケージは更新しないんだが。
個別のパッケージをインストールするときは最新を使う。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:16:53.58ID:T8t1oW7I
>>435
スマホがスリープに入っても切れないアプリに登録しててもコネクト切れるよねー。
つながるのに時間かかるし。
なので俺はBubble使ってる。

ハイレゾが48khzになるけどそこは仕方ないかな。
サクサク動くのでストレスフリー。

もっと良いのがあったら教えてね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:26:00.98ID:EkaD0Yc0
>>435
mpdroidが繋がらないときは
アプリの履歴でスワイプして終了させてから再度mpdroidを開けば
また繋がるようになるよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:49:27.88ID:YAQFJT2a
>>435
lightmpdだがfire hdで同じような症状になったことがあった
設定→電源のsmart suspendをオフに
mpdroidの接続設定でデフォルトを使用しないでネットワーク毎の設定で指定
をやったら改善された
多分後者は関係ない気がする
0448435
垢版 |
2018/09/19(水) 21:51:59.97ID:N7EMWJLC
>>445さま
まさにそれが一番絶望した不具合でした。せっかくスリープしないようにしても結局一定時間たつとNASとの接続をリセットされてしまうようで。
仮に小さなノートを入手してスリープさせないで運用しても意味がない。
mpdoroidほか別のmpd使うと大丈夫、な時もあるようです。
ですが、>>436さまの教えてくださった方法、うちの環境では通じないようです。現状、一度だめになると、ラズパイやスマホを再起動してもrefuseされてしまいます。
これを解決するには一度mpd.confを削除して、volumioとかに自動的に再生成させるしかないようで。とても解決になりません。

>>437さま
当方のタブではスマートサスペンドにはなっていないようです。スマホやタブの電源管理環境によってこのようなことが起こってしまうのか、よくわかりません。

現在のところ、moodeでmpdを普通に使えるようになりたいので(volumioだと437の方法で落ち着くような気がしてます。)、mpdroidで挫折、mpd remoteも同様の不具合と使い勝手の面で保留、結局M.A.L.Pというのを入れてみて、これで落ち着くことを祈っています。
まだあまり使ってないので、もう少し立ったら経過のリポートさせていただきます。
皆さま貴重なアドバイスをありがとうございました。
0449435
垢版 |
2018/09/19(水) 21:53:46.88ID:N7EMWJLC
>>436さまでなくて>>446さま、
>>437さまでなくて>>447さまでした。
大変失礼いたしました。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 09:28:55.90ID:4Xrqx7+J
Volumioはようわからんが、raspbianのmpdはまったく問題ないよ
もっとも、Volumioと比べると、セットアップは結構大変だがw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 17:07:17.52ID:IFQXaA5I
あれからスマホにkazoo入れてみた。
普通にfoobarのプレイリストを読み込んでruneaudioから音出してる。

これopenhome状態?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 21:01:39.85ID:IFQXaA5I
なんかサクサク動いて良いよ。
mpdroidで困ってた人もこれ試してみたら?
ちなみに俺んちではvolumioよりruneaudioの方がサクサク動くのでrune使ってます。

>>450さん、ありがとう!
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 10:20:33.47ID:FOKE1aso
symphonic-mpdの掲示板、専門用語(?)というか、特殊な用語が多くてちょっと厳しいんだけど、おまえらならついて行けるの?
もっと簡単に説明して欲しいな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 12:51:39.72ID:tH6+rMXK
>>457さん

困ってた人ですが、自分もkazoo入れてみました。
ほんとにさくさくで画面のセンスもよくていいですね。
ただ、なぜかフォルダ内に見える曲と見えない曲があります。これなんで?
前に入れたM.A.L.Pは安定してます。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 15:47:18.98ID:CN4PqoUI
>>465
音楽ファイルにタグが入ってないんじゃない?
タグを書き込むソフトでタグ(アーティスト名、曲名、アルバム名、トラックナンバーなど)を入れて保存したら見えない?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 16:33:16.81ID:tH6+rMXK
>>466さん、レスありがとうございます。
原因わかりました。
mp4はリストアップしてくれないようです。kazooは純粋に音声ファイルだけなようですね。
タグはおおむね入っているので、今回は原因ではなかったようです。
こうなると使い勝手上もう一つの方になってしまうのかな。LINNのだから使いたかったんだけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:58:44.85ID:IzDGThsd
Android の OpenHome コントロールアプリはBubbleUPnP一択。
IOS なら LUMIN
KAZOO は mp4 とか aac が何故か再生できなくて、使えない。
LINNハード用だから文句いえないけど。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 19:12:56.40ID:tH6+rMXK
>>468さん
ないようです。もともとフォルダからたどって再生するスタイルだったので。
>>469さんのいってるBUBBLEも入れてみよう。
再生ソフトばっかだw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 20:48:09.19ID:mY9VLKog
>>470
PCオーディオ/ネットオーディオのキモは、コントロールソフトだから、
自分のお気に入りを見つけるまでは長い道のりっすよw
0472470
垢版 |
2018/09/24(月) 21:54:02.90ID:tH6+rMXK
BUBBLEすごい!mp4再生できた!なんかわからんけどいろいろ確かにすごい!
あとなぜかkazooでもmp4音声再生できました!早とちりごめんなさい。
何でかわかんないけど、moodeでDLNAをREBUILDしたからなのだろうか?
>>470 長い道のりですけど楽しいですね!
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 00:09:07.15ID:I2li1d+H
bubbleでFILEフォーマットそのまま再生させる方法教えてくれよー。

いつもハイレゾは48にダウンされちゃうぞ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 10:08:48.90ID:d66/mRgQ
>>475
PC(foober Server)>スマホ(Bubble)>RaspberryPi(Runeaudio)+ToppingD10 なんだけど
BubbleのレンダラーセッティンングにRuneだ出てこない

レンダラーにReneを選択してDSDを再生するとD10の表示窓には48khz、
スマホのBubbleのNowplayingの表示も48khzとなっております
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 18:53:00.93ID:3LuGUNQT
>>476
Volumioを使ってるのでRuneは知らんけど、メディアサーバがあってVolumioをメディアレンダラーにしてBubbleをメディアコントローラーにするという関係ならリサンプリングは行われない。
自分で確認したのは352.8, 192, 96kHzの音源ファイル。
Bubbleをメディアプレーヤーとして使うなら話は違ってくるかもしれない。
DSDのPCM変換を伴う再生は知らないので詳しい人にまかせたい。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 20:44:31.91ID:r1nbqzna
Raspberry Pi Zero WとMiniBoss for RPI ZeroでVolumio作って見せびらかしてたら知り合いにクレクレされて譲った
インストールしたのはvolumio-2.452-2018-08-27-pi.imgでは初期セットアップから音だしまで何も問題なかった

まったく同じ構成で結局もう一台つくることになったけど、volumio-2.457-2018-09-17-pi.imgにしたら初期セットアップDACの選択以降緑のワクとNextボタンしか表示されなくなって
適当にNextだけポチってたら何のメッセージも出ず再起動したっぽくて、それ以降WiFiのリストに出てくるVolumioに接続が拒否されるように

結局、volumio-2.452-2018-08-27-pi.imgでインスコしなおして事なきを得た
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 03:36:51.60ID:qAhDZPby
>>477
レスありがとうございます
foobarの問題なのかなぁ?
先ずどれが再生ビットレートを司っているのか?ということですよね。

レンダラーをfoobar,bubble,runeいずれにしてもハイレゾは48khzに再生されます
bubbleでレンダラーをfoobarに設定してffmpegでコードの設定をneveruseにしてもall audio formatにしてもwav48khzとなっています

ずーっとこれにはまって解決策見えずです
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 19:20:21.29ID:qAhDZPby
settings → individual UPnP/DLNA renderrers settings → レンダラー選択 → FFmprg audio decoding なる項目があり
ここを「Never use」に変更し レンダラーをfoobarにしても48khzで再生された
foobarのOUTPUTはASIO UPnP runeになってるからRuneから再生された

この場合foobarのサーバー曲をBubbleで選択してfoobarに再生させたけどoutputがruneなのでruneから音がしたってこと?
この場合も48khz。

foobarのサーバー曲をBubbleで選択してruneに再生させても48ってことは、犯人はfoobarか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 15:29:15.14ID:q2rSrveE
>>487
Sanplerate触ったけど変わらないんだよね

実験
FoobarサーバーとRPi(Ruen)+ToppingD10は共通でコントローラーだけbubbleとKazooでDSD、96/24の再生試してみた
Bubble: どちらのファイルも48khzと表示 D10も48khzと表示
Kazzo: DSDは192khz D10も192khz これはKazooでDSDを再生させたときの上限なのかも? 96/24は96khzと表示された。

foobarから直接RPiを再生させると DSDはPCM356khz出ししているので356khz、96/24は96khzと表示された。

ということは犯人はコントローラーのbubble?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 02:47:41.14ID:94PUpF0Y
解決しました

https://imgur.com/a/pJbbuVA
のようにselect profile to editをbubbleにするとDSDが352khzで排出されました
何故352なのかわからないですがfoobarが犯人でした

お騒がせいたしました
そしてレスくださった皆様ありがとうございます!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 14:25:09.42ID:lYKXFdvK
Raspberry Pi 3 Model B+ にVolumio最新版を入れてレンダラーとして再生してるんだけどプチプチとしたノイズが定期的に発生する
有線LAN接続、Wi-Fiオフ、USB出力からDDCに繋いでる
16bit/44.1kHzよりも24bit/88.2kHz, 96kHzなどのハイサンプリングの方が発生する頻度が多い
何が原因でしょう?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:30:15.42ID:SS7gJjZJ
情報少ないねえ
そのDDCは何か(型式)
ストリーミング再生じゃないとしたら音源しまってるのはNAS?PC?
ラズパイのケースはプラ?金属?ちゃんと冷却できてる?

まあ簡単にできることで手持ちでUSBケーブル複数あるなら交換してみたら?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:59:28.55ID:viuqy8pW
>>494
すみません
DDCはX6-DDC-femtoってやつでMacからUSBでPCオーディオで再生してるときは一切ノイズは無いです。
ラズパイで再生するときはMacのminimServerを起動してそこから再生してます。音源は外付HDDに入っててMacとFireWire800で繋いでます。
ケースはこいつです。付属のファンも動かしてます。電源も付属のアダプター使ってます。
Smraza Raspberry Pi 3B+ ケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CBPJTZG/ref=cm_sw_r_sms_c_api_AQBUBbYMZA7WJ

USBケーブルをいくつか試すのと、DDCを介さないで直接DACに繋いだりして試してみます。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:28:17.77ID:SylFXoxS
>>493
Volumioはアップデートで、ちょこちょこやらかしているから、
ひょっとしたらOS側のせいかもしれんよ
SDカードを複数用意して、いくつかのバージョンを用意して、
試してみるといいかも
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:29:57.14ID:SS7gJjZJ
>>495
ああ、了解です。
そしたらLANの問題か再生ラインの問題か切り分けたほうがいいでしょうね
USBメモリか何かにサンプル数曲入れてラズパイに接続、再生してノイズあるか確認、
なければLAN回りが怪しいことになります
冷却は・・・どうなんだろうこのケース。アマゾンのレビューによればファンの風弱いみたいなこと
なこと書いてありますけどまあ大丈夫なのかなあ。
できれば金属ケースが望ましいとは思いますがノイズ原因判明しないうちにあわてて買うこともないかなと思います
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:39:03.01ID:viuqy8pW
みなさんありがとうございます。初めてのラズパイなので原因の探し方がさっぱりでしたが、それらの方法で何とか切り分けなど出来そうですね

>>497
実は電源ケーブルとヒートシンクとファンだけ欲しくてそのケースを買って、別途金属ケースも注文したんだけど、中国からの取り寄せ(買った後に知った)で1週間後くらいに届く予定w
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:04:25.53ID:CP+Wqm7Y
>>499
曲の途中で?曲のド頭?
foobarをコントローラーでpi2b+runeaudio+topping d10でクリックやキーボードで曲選択再生開始した時プチノイズ出ます。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:29:24.72ID:viuqy8pW
>>500
再生中定期的にずっと。曲を切り替えたり何か操作したときには一切ノイズは発生しないですね〜
イメージで言うと手入れしていない汚いレコードを回してる感じ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:50:32.48ID:cIzIRea3
一年ほど前、Raspberry Pi 3B+にvolumioを入れて、外付けのDACにUSBでつなぐとプチプチノイズが出て使いものにならなかった。
音源をNASにしてもUSBメモリに置いてもノイズが出た。
今は、手間をかけるのは面倒ので、HiFiBerry DAC+PROを乗っけてノイズレス運用している。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:51:05.60ID:nM1YKmGJ
ラズパイマガジンのDACセットみんながもっと使わないかなー
無線LANを生かすのと音楽をUSBメモリからで力尽きてしまった
DSDも聞けないし・・・
(普段からラズビアン使ってる人なら各種変更は容易なんだろうけど)

VolumioでもHiFiBerry DAC+で音が出るのが救いw
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:08:28.47ID:erbnLoUt
>>493です
とりあえずVolumioを疑ってmoode audioにしたけど全く同じノイズが発生。Volumioさん疑ってごめんなさい
次にUSBメモリから再生したら全くノイズ無し。ということで問題はサーバからラズパイまでの間の何か。ということでラズパイをWi-Fi接続オンリーにしたらノイズが綺麗さっぱり無くなりました
有線LANでの接続はハブ一体型のNTTのルータに繋いでたんだけど、それが原因だった模様。ネットワークオーディオやるのにハブ一体型のルータに繋いじゃ良くないのは当たり前のようで...
とりあえず別途スイッチングハブを注文してみました。あとLANケーブルはシールド無い方が良いんですかね?
http://linn.jp/c/pdf/manual/lan-cable.pdf
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:20:22.55ID:erbnLoUt
Wi-Fiだと途切れるとか良く書かれてるのを見かけるけど、Raspberry Pi 3 Model B+なので5GHzで接続しててDSD128とかでも全く途切れない
でも何となく精神衛生的に無線LAN接続は気持ちが悪い。どことなく有線の方が音も良いような気がする...
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:38:41.71ID:uqCShvz3
>>507
ああ、切り分けはできたのね。よかったよかった。
で、LANまわり怪しいということなのでハブ設置する前にPCのLANポートのMTU確認してみたらいいと思いますよ。
macは触ったことないのでドライバどうなってるかわかりませんけど9kとかでかい値に会ってた場合小さくしてみるとか。

LANケーブルのアースはLINNがそう言ってるならそうなんでしょうねえ
わざわざ縁切るためにLANに光メディアコンバータはさむ人もいるくらいだし

pi3のファンについてはケースによるでしょうね。金属製ケースの中にはCPUからケースまで柱立てて熱
をケースに逃がすのもありますし、そういう場合はFANいらないかもですよ。
確かに金属製ケースだとファン付き見かけないし難しいところではありますねえ

sudo watch /opt/vc/bin/vcgencmd measure_tempでちょくちょく温度確認して50度つねに超えるようなら
対策としてファン考えたほうがいいでしょう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 05:07:31.80ID:7c6DyRqb
>>507です

>>512
有難うございます。MTUについて全く知識がないので調べてみます

それでスイッチングハブを導入したのですが問題が改善しませんでした。とあるブログで紹介されていたのですがVolumioの人が3B+をレビューしたブログのUSBオーディオ出力の内容がまさしくそれでした
‪The new Raspberry PI 3B+ audio-related review · Volumio
https://volumio.org/raspberry-pi-3-b-plus-audio-review/‬;

どうも3B+ではギガビットイーサに対応したチップへの変更により有線LAN接続するとUSBオーディオ出力にノイズが発生する
そして自分が試したのと同じく無線LANで接続すると一切ノイズが無くなるとのこと
ラズパイでUSBオーディオする人は3B+は避けた方が良い、もしくは有線LANを使わず無線LAN運用するしかないみたいですね。あとはI2S接続するか(だけど、お気に入りのDACが対応してない場合は厳しい)

あとから知ったんですがTinker BoardはUSBと有線LANのチップが別?だからUSBオーディオ目的ならそっちにするべきだったかな〜と思ったり
ここの人的にTinker Boardはどういう見方ですか?
自分はTinker Boardには無いmoode audioが気に入っているので3B+を無線LAN運用でなんとか凌ごうかなと思ってますが...
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 07:35:43.85ID:t4VooK/d
>>513
ちょっと以下の設定試してもらえませんか?
ethtool -K eth0 tx-tcp-segmentation off tx-tcp6-segmentation off
(イーサネットチップで行っているパケット処理をオフにしてCPUで行うなうようにする)
パケットロスの発生はドライバのできによるものらしいのでベースのOSでドライバ更新されればvolumioにも
反映されるようです(直す気があるかどうかは不明)

上記コマンドによる設定変更は記憶されないのでもしうまくいった場合/etc/rc.d/init.d/localにコマンド書き込んで
起動時に自動実行させる必要があります
ギガビットイーサの速度が出ないときの対策なので今回の件にあてはまるかは未知数ですけどね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:49:27.05ID:TXm3vHiA
>>514
おおっ、そういうのあるんですね!良さそうです。試してみます

他にもこんなの試してみれば?みたいなの大募集w
無知に新しい知識が流れ込んでくるのが気持ちいい。(ラズパイオーディオはまだ楽しめてないけど)

しかし、>>502>>505>>515などUSBオーディオ出力は3B+はダメそうです。これって3B+の欠陥...とはならないか。ラズパイは別にオーディオ用に作られてるものでもないし
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 18:32:40.92ID:IXavlp4G
3B+のUSBオーディオで有線LAN接続した時にノイズが発生する件ですが>>518の方の以下設定でノイズが無くなりました
ethtool -s eth0 speed 100 duplex full

また>>514の方の以下設定はmoode audioではデフォルトでなっていました
ethtool -K eth0 tx-tcp-segmentation off tx-tcp6-segmentation off

ようやく快適に聴けるようになりました。情報頂いた方々有難うございました!
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 01:05:35.63ID:rRfSEcuV
moode audio使ってるんだけど、aiffやaifにReplayGainが効かない
同じ曲でflacやm4a(Apple lossless)だとちゃんと効いてる。foobar2000で確認したけどReplayGainのタグは同じように書き込まれてはいる(あくまでfoobar2000が抽出したものだけど)
wiki見るとaiffやaifは以下のように書かれてる。他と違って特殊だからMPDが対応してないのかな?

ID3v2 (in "ID3" IFF chunk)

http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=ReplayGain_1.0_specification

うーん、なんとかしたい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 10:36:54.71ID:7vU22u1m
中華の1〜2万円のラズパイ+DAC用リニア電源ってどうなんだろうね
一般的なオーディオ用リニア電源高すぎるから気になってる
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 12:29:53.78ID:NPjMKs6b
測定器用のKENWOODとかのシリーズ電源がおすすめ。ヤフオク中古で5千円あれば買える。効果有り。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:00:24.12ID:MFotZCFy
moode audioアップデート
http://moodeaudio.org/forum/showthread.php?tid=604

3B+のUSB-DACと有線LANのノイズ問題の対応策>>518が今回のアップデートで設定に追加された
https://i.imgur.com/gbX8O8R.jpg

あとAIFFにaudiofileというデコーダが使われてたんだけど今回のアップデートでデコーダがffmpegだけになったからAIFFでReplayGain効くようになった
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 17:38:26.41ID:tD7ydxSF
>>531
moodeは4.3 でバイナリ配布になって手間いらずになった。sb32のドライバも容易に入りシステムも安定している。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:49:06.14ID:tD7ydxSF
>>533
ええっ?
とても順調とは思えないんだが。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:55:12.57ID:jW0CQNRP
moodeは既に十分高機能だからvolumioと張り合うのはやめてもう少し音質重視にして欲しい
バージョンが4になってからの音質はdonateしてた身としては悲しすぎる
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 02:19:09.95ID:m+AMO4Ac
>>536
俺は新参だから最近使い始めたから以前のバージョンの音は知らないのだけれど、4になって音質が悪くなった理由はわかる?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:30:54.14ID:5hV1QtVH
ビルドレシピになる前は細々としたチューニングが施されていたのに、レシピにはなにも書かれてなかった

これじゃ同じものにならねーだろ!?って思ったけど、いずれ手順に追加されるだろうと思ってたらそのまま放置で4.3まできてしまった

手作業で設定変えてもバージョンアップの度に上書きされてないか再チェックが必要になるし、正直面倒くさいわ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:56:41.32ID:W//vO1m3
>>537
音が悪くなったかどうかは俺の耳では分からないが、kernelを選べなくなったからじゃない?

>>536
俺なんかdonateした一週間後に「パクリって言われたから、また無料にするわ。ただしバイナリーは無しな。コンパイルも各自勝手にやれや」だったからなあ。ガクッと来たよw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:34:06.29ID:3Q07K8zi
>>541
そんなことがあったのかw
公式フォーラムで音質についての改善要望みたいのは出てないのかな?以前の音や仕様を知ってる人は改善要望書き込んで欲しいけど、もう見切りつけちゃってるのかな
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:35:49.18ID:SRZW/eqI
以前のmoode audioは金を払う価値があったよ
RuneAudioの高音質設定はほとんど設定済みだったし、アドバンスドカーネルと称して新デバイスへの対応や高サンプリングレートへの対応もすごく早かった。
すごいマニアックな開発者なんだと思う
ローレイテンシカーネルに続いてRTカーネルの切り替えが実装されたタイミングで有料化されたんだけど、当時は機能・音質のバランスもよくて将来性を感じて、迷いなくお布施しましたわ
有料化したあたりから開発の方向性が横に逸れてきて、自分には合わなくなったな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:50:28.30ID:10HBOqDd
ラズパイ3Bにvolumio入れていろいろやってるんだけど、
USB-DACのtopping D10が認識できて音も出るのに驚きました。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:34:24.99ID:9aJPzRy2
moodeでAK4497DACつなぐとき設定でどれを選べばいいの?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:46:35.78ID:Mi39fqu1
Alloで同軸roonbridge組むならeM2のAlloOS選択してペイバル、糞素人でもマニュアル通りしかできないコマンド入力で使えるものなのかな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 15:45:03.16ID:XZS62J95
最近HiFiBerry Digi+は流行ってない?無印とTransformerとProって結構音質に差があるのかな?
ネット見てるとProは電源強化しないとクロックが本領発揮しないようだけど、それでも無印やTransformerよりはマシなんだろうか。
今も使ってる人もしくは過去に使ってた人いたら感想聞きたい
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 19:07:45.15ID:KrThJ0xO
>>551
Digi+ の無印は知らないが、Transformer と Pro は同一条件でも音の差は明確にある。電源に手を加えるとその差が更に開く。
然程、高価でもないし、注文から一週間もあればスイスから日本に届くし、自分の耳で試してみれば?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 19:26:20.63ID:XZS62J95
>>552
お〜情報どうも。電源弄らなくても
Pro > Transformerという感じなのか。
とりあえず安いので2つオーダーしてみた
ちなみに今12V3Aのアナログ電源が手元に余ってて、それを活かしたいのだけれど、Digi+ Proの3.3VにDC-DCコンバータで降圧して繋げば良いのかな?
それだと12V3Aのアナログ電源自体の意味はあまりない???
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 19:52:27.87ID:l+Hs6WYM
電源といえば、sabreberry32よかmsberryのほうがお手軽かつ電源品質が悪くても影響が小さい感じ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 23:53:07.02ID:KrThJ0xO
>>554
スイッチング素子は使わないに越したことはないです。
DC3.3V を DIGI+ に直接供給する事を予め想定しててHIFIBerry にはその解説ページもあります。(R3 外して P5 に 3.3V) ただ LEVEL: PRO とあるので実作業は慎重に。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 21:41:29.63ID:awLtaluI
>>558
秋月のキットだと音質的には以下のモノが優れてます。
TPS7A4700使用 超ローノイズ・プログラマブル可変電源キット
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 22:30:34.03ID:/j3VBam/
ラズパイ主体だと今度出た秋月のUSBヘッドフォンアンプの構成基板別売りのうち
正負3電源基板とかも使えそうだが、TPS7A4700ほど低ノイズなのかは?w
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 21:42:53.09ID:l/KeVNBf
みなさん電源の件色々情報有難うございます。とりあえず>>560さんのプログラマブルキットで構想を立てることにします
HiFiBerry Digi+は今週末には間に合わなかった...
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 11:17:30.34ID:7BwGwEh8
symphonic mpd V6.20まで追いかけて、相当な音質向上を果たしたつもり。
その向上具合を確かめるべく、ロートルのMPD達と聴取比較してみた。
ロートルとはVoyageMPD/V0.11/on Beebox ならびにlightMPD/upnpgw/on nanopiNEO2だ。
なんとロートル2つの音の方が断然好みの美しい音に聞こえた。なってこった。
わたしの耳もロートルの駄耳ということだな。
 
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 11:39:03.73ID:rYUQkCgU
> 564
これハード(DAC)の違いじゃね。
同じハードで同じプレヤーソフト(mpd)ならそれほど違わないよ。
音がいいって自ら宣伝しているsmpdはうさんくさいよね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 12:11:11.11ID:Mi8CN1aL
>>567
無料で配布してるんだし、一度smpdも聞いてみるといいと思うよ
音が違ったとしても、前言撤回せよとは言わないからw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 12:15:44.86ID:Mi8CN1aL
>>568
osmcやLibreELECはオーディオ向きじゃないと勝手に思い込んでたわ
そこまで言うなら相当レベル高いんだろうし期待できそうね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 13:45:49.83ID:rObZlLpF
>>570
安定性や使い心地の良さが段違いだから本気で使ってみてほしい
設定も超簡単、音もマジで良い
ディスプレイはなくても使用できる(あれば更に良い、HDMIリンクでテレビのリモコンで操作可能)し
I2SDACももちろん使える
公式アプリも使いやすい
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 09:39:30.22ID:qJdYmD+g
>>572
libreELEC使ってみた
操作は慣れの問題かな、まだ馴染んでないけどいい感じ
オーディオメインなんだけど何か設定変更は必要?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 10:30:40.90ID:TtLY3bF9
>>573
最近はOSMCしか使ってないのだがその場合は

設定→システム(下のsettings levelを詳細設定に)→オーディオ→サンプリングレートを制限(kHz)を192.0に変更

オーディオパススルーを有効

音質面ではこれだけかな

操作はKodi Remote

I2SDAC使用時は
My OSMC→PiConfig→Hardware Support→Soundcard Overlay で動きそうなDACの項目を選択
https://www.hifiberry.com/build/guides/enabling-hifiberries-in-osmc/

あとは適当に触ってればわかると思う
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:30:32.98ID:J8HzdW1c
RoonでDSD対応してるDACありますか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:00:47.19ID:N2P4lzuM
このスレの趣向に外れていたらごめんなさい。
ラズパイからUSB- DACに繋いで音楽を楽しんでいるのですが、ラズパイの電源を入れるのにいちいちUSBケーブルを差し込むのが面倒です。
赤外線リモコンで電源を入れる事は出来ないでしょうか?
ボタンを押すと通電するのは買ったけど、学習リモコンで全て完結させたいです。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:17:19.13ID:HW26z7ZW
赤外線リモコンで電源ONできるUSB充電器を買うしかないがおそらくそんな物はない

が、例えばソニーのUDA-1
https://www.sony.jp/system-stereo/products/UDA-1/
前面にUSBポートがある、ここにUSBケーブルとラズパイをつないでリモコンでDACのスイッチを入れればONになる
他にもこういうDACがあるはず
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:42:06.85ID:cE8kE4vb
>>577
レス有難うございます。
やはり単体では無いですか。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:52:08.05ID:Z2pO+hYZ
「リモコン (コンセント OR 電源タップ)」とか検索すればいっぱいあるけど
今っぽいやつだと「Wi-fi (コンセント OR 電源タップ)」で検索すればスマホのアプリから操作出来るやつとかあるぞ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 10:04:45.46ID:cE8kE4vb
>>579
コンセントは盲点でした。USBで検索して無いなあと。
ありがとうございます!
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 11:12:58.49ID:cE8kE4vb
>>581
わたしには敷居が高いのでコンセント形を買うことにしました。
でもありがとうです。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:40:44.32ID:5z0oUybj
電源切るときは?
Webからやるのめんどいです。
スイッチでやりたいです。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:48:46.35ID:vJuN2q+H
家電コントロールの中核の電源切っちゃ駄目だw って時代は来るのか?

>>583
シャットダウン動作自体はともかくUSB電源落とすのにリレーとかの工作とかも必要に?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 15:33:25.36ID:hk5YHU65
そもLinuxなんだからシャットダウンせずに電源切ったらダメだろ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 17:05:05.19ID:7gxLzoDY
まあそうなんだが、家のmoodeは二年近く毎日電源ボックスから切ってるけど問題なく動いてる。
書き込み続けるとかクリティカルな使い方じゃないしな。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 17:11:14.02ID:gTm1H1Nn
書き込みするとあっという間にSDぶっ壊れるから、
SDはリードオンリーでマウントして/varや/tmpはRAMディスク使ってほしいところ。
そうすれば、いきなり電源落としてもまず壊れないし。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 17:44:23.29ID:jZGTFgJW
産業用に使われているラズパイは電源引っこ抜きでしゃっとうダウンさせている
場合が多いと、ラズパイユーザー会の人から聞いたことあるので、多分大丈夫
じゃないのかな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 21:06:00.08ID:hczcsRbf
LightMPDは起動するとSDをアンマウントするので、ブチ切りOKというかブチ切り前提。
Volumio2は間違ってブチ切りしてSD飛んだ事が何回かある。w
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 03:41:55.57ID:Nk2+sUKW
Music DB作るタイプだと、起動するたびにDB作成することはまずありえないので、SDをread writeでマウントしっぱなし。

Music DBなんぞろくに作らず、音質重視を売りにしているsymphonic mpdは、
単にソフトの機能がないってだけで、再起動後にもプレイリスト記憶しているし、
ディストロのオンラインアップデートすらできるんだから、当然ながらSDはread writeでマウントしっぱなし。

その他のディストロがどうなのかは、HDMIにディスプレイつないで、USBキーボードつないで、
ログインしてmountコマンド実行するだけでわかる話だから、自分で確認するのが良いかと。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:07:33.21ID:R0GSNzQH
> 596
> その他のディストロがどうなのかは、HDMIにディスプレイつないで、USBキーボードつないで、
> ログインしてmountコマンド実行するだけでわかる話だから、自分で確認するのが良いかと。
こんな大げさなことをしなくても、単にsshでlogin すればいいじゃん。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:38:50.81ID:Nk2+sUKW
sshd上がっていないディストロもあるしね。
もちろん、画面出力殺しているディストロもあるから、一概には言えないけど。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 00:02:01.35ID:P0EtPqgR
ropieeはどう?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 13:05:35.71ID:6YQFb62z
lightmpdでブチ切り運用
コンセントはsonoff買ってスマホからオン
またはgoogle homeから音声起動
選曲はympdでスマホのブラウザから再生
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:39:32.20ID:DLAd1Kpl
>>602
やっぱり?
こっちはアルバム表示のまま固まって次の曲入っても画面が変わらない
起動のたびに画面の明るさの設定とスクロールの設定がリセットされる

あの時計って本来ならどういう時に表示されるものなの?
オプション設定も無いしフォーラムの該当スレッドにも特に書かれて無いみたいなんだけど
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 16:00:12.37ID:ZPtfqQnA
HiFiBerry Digi+ Proを導入したばかりなのに、Allo DigiOneの存在を知り注文してしまった
Allo DigiOneってあまり情報無いね〜。使ってる人いる?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 17:46:27.84ID:W9dDtqOV
signatureはお高い
お気に入りのDACがI2Sに対応してないからS/PDIFしか選択肢が無い。ラズパイのUSB出力はお粗末だから使いたくないし
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 22:13:15.63ID:rHFOVeFe
Allo DigiOneをlightmpdに使いたいのだが、説明がみあたらない。
dtoverlay=allo_digioneのおまじないだけでOK?
成功経験者いたら教えてください。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:49:05.67ID:/If3vbVp
>>603
不安定だよね
五分くらい再生しないと時計に変わるのが
正常だと思う
カスタマイズもできないね
俺はSqueezebox 、picoreplayer上がりだから
この何もいじれない感が寂しい
でもroonだとこれしかうまく動かなかった
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 05:48:04.86ID:fQsIHsHA
シャットダウンするボタン付ける方法とかいくらでも落ちてるだろ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 08:33:41.61ID:Ux4K71tX
>>607
USB出力について、具体的にどうお粗末なの?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 01:45:33.26ID:RtSHiZOI
>>614
有線LANと同じチップで処理してるから3B+に限ってはおまじないかけないとUSB出力にノイズが乗る
おまじないで何とかなると言ってもそのノイズを知ってると有線LAN接続するならUSB出力は使いたく無い
USB出力使うなら3B+は5GHzのWiFi運用が良いと思う。処理速度も上がってるからCPU負荷も低いし


で、HiFiBerry Digi+Proを導入したのだけれど最初よりだいぶ音良くなってきた。こんな小さいDDCでもエージングってあるんだな〜
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 07:18:59.49ID:E/YqfSaF
>>615
ありがとう。
俺は3B+の2.4ghz WiFi運用だけどノイズ乗らないなあ。5ghzだとかなりの確率で WiFi見失う。これはAPとの相性かしら。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:43:25.49ID:E/YqfSaF
>>617
WiFi切ってSDから直接聞いたけどノイズが乗る事もSN比に違い無かったよ。DACのロックレンジ幅も変わらない。私の環境では何も変わりませんでした。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:53:14.73ID:sfkD9zg7
初のラズパイオーディオなんですが、一万くらいまでのdac hatは何がおすすめですか?
自分で調べたところ、今のところ以下の3つが候補です。
boss dac
dacberry one+
aoide dac ii
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:35:17.16ID:7bR3pLyu
おぉ!w
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:50:28.80ID:7bR3pLyu
>>623
> aoide dac ii
これ知らなかった
RoonでもPCM変換じゃなくてDSDネイティブ再生出来る?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 15:11:38.91ID:/3/224Od
できますん
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 15:46:13.39ID:id3kIY+2
$99のKhadas tone boradはどうかな?
安モンでもちゃんと対策すればハイエンドも凌駕する特性出せちゃいました、って感じ
I2Sはfpcコネクタだけど
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:48:26.08ID:riUs9xox
ASUSのTinkerBoard Sつかえば、LANとUSBの問題は解決だよ
ハードウェア互換なだけで、ソフトウェア的にはラズパイじゃないけど、だいたい移植されてるし
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:19:31.80ID:o8GF1OMM
みんな、レスありがとう。

>>624
msberryはなんとなく候補からはずしていましたが、もう一度チェックしてみます。

>>629
khadas tone board評判良いですね。rpi用hatばかり探していたから全然知りませんでした。これrpiで使う場合usb接続になるのでしょうか。やっぱりkhadas vimも買うべきかな…
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 01:00:54.98ID:OUjjYBfF
>>631
USB接続になります
何の対策もしなくてもPC(何台か)のUSBに比べるとPi3B+の方が10dB近くノイズレベル低いです
とは言っても-140dB対-150dBとかADI2 pro FSじゃないと測れないような差なんで聴感では絶対わからないと思います
ADI2 proはPCUSBに直接つないでも-157dBとかのノイズレベルな訳ですがw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 07:56:27.17ID:9A+C2CZK
>>633
631です。
不勉強ですいませんが教えて下さい。ラズパイをオーディオに使う有利性ってi2s接続を使いusb接続よりも低ノイズでデータを送れることにあると思っていました。khadas tone + rpi だとusb接続になるということですが、それでもその組合せを選択する意味はあるのでしょうか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 08:48:48.10ID:OUjjYBfF
>>634
I2SでもUSBでもグランドが繋がってしまえば,伝達されるノイズレベルに大差はないと思います
ノイズレベルに関しては適切なアイソレーションテクニックとローノイズローカルレギュレーターをどう使うか,基板の構成にどこまで気を配っているか,などで決まると考えています。

I2Sはクロックジッターの優位性が謳われますが,RPiのクロックを使ってBckとLRckしか出さないI2S直接出しと
低ジッタークロックでたたき直すUSBを比較すると,どっちがどうなの?と考えています。
いずれES90XX系だとDAC側クロックと内蔵ASRCで信号を再作成しちゃうモードしか選べないんでどこまで差が出るんかな…って感じです。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:06:34.65ID:9A+C2CZK
>>635
レスありがとうございます。i2sでもusbでもkhadas側のクロックを使って非同期で信号を作り直すので、そんなに違いが無いという理解で良いですかね。
私の場合khadas vimを購入するつもりはないので、khadas toneはpcでもrpiからも使えるusb dacとして扱う感じになりそうですが、一万まで出すならkhadas toneを選んでみます。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 20:23:33.80ID:ytcG1q79
volumioをiosからairplayで繋いでyoutubeアプリで見ると
一時停止ボタンが画面に出っぱなしで画像が見えない
ちょっと前は普通に見えたのにどうなってんの?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 16:40:30.94ID:yUVXddMS
allo digioneがうまく認識しない?ラズパイは3B+
moodeとvolumioどっちもインストールし直したりして試したけどダメ。こんなエラーメッセージが
Failed to open "ALSA default" [alsa]; Failed to open ALSA device "hw:0,0": No such file or directory

助けて...
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 19:28:15.84ID:yUVXddMS
>>640
allo digioneにしました

>>641
何も表示されませんでしたw
no soundcards foundとだけ
そのコマンドでググると同じエラーでの書き込みが出てくるので再度調べてみます(一応今日の朝方まで寝ずに色々調べたり弄ったりはしてたんですがダメでした...)
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 17:50:35.91ID:8UUUawAS
>>642です
DigiOneが認識しない件、すみませんただの接触不良(差し込み不足?)だったようです。
別のラズパイ3Bを職場から拝借して接続してみたら全く問題なく認識して音も出たので、自分の3B+に戻して再度接続したら普通に認識して音も出るようになった。
なんか解せない感じだけど、差し込みが甘かったか、何度か抜き差ししたことで接触不良を起こしてた何かが剥がれたのか、ピンがずれてたとか...
純正のアルミケースでGPIOの接続部分が見えない状態だったので接続ミスだったとしても気づくことが出来なかった
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 18:22:07.97ID:OdxF69Pv
>>645
まあ、しっかりしたコネクタじゃないからありがちだよねw

ところで
Analog output:ES9028Q2M DAC via I2S, PCM 24 bits 192kHz , DSD128 via DoP
になってる「VOLUMIO PRIMO」https://volumio.org/primo/
中身のボードなんだろう?オリジナルか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 15:52:26.83ID:W40Is02D
allo digi oneとかhifiberry digi + proってlibreelecに対応してますかね?
今openelec でjust boomのdigi hat使ってるんだけど、評判がいい二つが気になりまして
libreelec の公式とか見たけど私の拙い英語力じゃよく分かりませんでした
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 18:45:06.85ID:W40Is02D
>>649
レスありがとうございます
動画を観るわけじゃないんですが、どうしてもモニタに画面出力してリモコンで操作したいので、volumioみたいなスマホで操作するものは避けたいんですよね
試しに買って動かなかったら諦めてvolumioにしようかな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 20:34:07.06ID:Y8oFHjtj
使い勝手の良かった公式の7インチディスプレイが
壊れた(2台目)
allo digione - khadas tone board でropieee
かなり理想に近づいてる
ディスプレイ欲しいけどまた壊れると思うと…
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 03:02:47.35ID:Pz9nLU3j
どう壊れたの?
こっちは1年以上まだ動いてる
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:29:21.56ID:llpD/CeG
Allo DigiOne導入したけどmoodeよりvolumioの方が音が良い気がする。というかmoodeの音がかなりいまいちな感じ
何故だろうな〜。VolumioがAllo製品扱ってるからか何かあるのかな?気分的な問題か?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:16.87ID:p3QrXsm6
raspberry pi 3B+のWiFi設定で
powermanagementを停めたいのですが
どうやれば止まるのでしょうか
OSはrasbian Liteを使用しています
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:38:35.72ID:2N8INqLX
DSPになる良いツールとか無いですかね?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 05:02:31.40ID:UCuDgGu4
ラズパイ初心者で出来るのか分かんないけど、こういう事出来ますか?

・ラズパイと接続したタッチパネルディスプレイ上から以下を簡単に操作可能
(設定変更等はCUIでの操作可)
・DVDドライブ等を接続してCD再生(DVDの再生まで考えていない)
・スマホの音楽や動画をBluetoothで接続して再生
・ネットワーク上の音楽ファイルを再生
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:44:36.14ID:wtKmtBja
moode 4.4でMPD 0.21.3が暫定的に使えるみたい。元々4.4で正式に0.21になる予定だったけどBluetoothのバグがあるらしく、Bluetooth使わなければ自前でMPDアップデートしても問題ないみたい
http://moodeaudio.org/forum/showthread.php?tid=758&;pid=6182#pid6182

あとこの辺の設定弄ると結構良いね。でもバージョンアップも重なってMPDも0.21.3とかにしてたらMPDが動かなくなったけどw
http://moodeaudio.org/forum/showthread.php?tid=749

弄るファイルバックアップするなどした上で試してみて
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 21:09:39.14ID:PKaJi3Qu
ropieeeの対応DACもっと増やしてほしいわ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 23:51:24.53ID:ft4Wv0+C
Digi+ProとDigiOneに手を出してみたけど、後段にそれなりのDACやDDCがある場合、USB出力の方が音が良いという結論に達した
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 12:46:58.91ID:ynRCzFsF
I2S直出し、USB直出し、HATのSPDIFの三種比較でUSB直出しが一番良かったってことだよね。それぞれ音出しに使ったDACも教えてもらえると参考になるのだが、、、
それともUSBとSPDIFの二種比較の話?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:05:49.30ID:UgnYO1Gq
668さんに同意。自分はラズパイのUSB端子にFIDELIXのUSBノイズフィルターFL-HiFiUSB-znをさしてUSBケーブルを接続している。USBノイズフィルターは5V1AのFL-AC-zn1から給電。2製品ともこの手のアクセサリーの出始めの頃の古い機器だけど、小さなラズパイとは相性がいい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 15:48:51.08ID:f9ipDIif
俺はdigi+のパチモンだけどSA-10
でSPDIFの方が良かった。
双方ケーブル安物だからUSBの方がケーブルの影響あるのかもしれないな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 15:18:56.77ID:hKnbFGO0
すみません、どうしても解決できないことがあり、お知恵をお貸しください。
3B+でmoodeとBUbblePnPを使ってよくある普通のオーディオシステムで楽しんでいます。

問題はここ何日かの間にリッピングしたCDのデータをBubbleで検出できず、視聴できないことです。
CDをFLACでリッピングしまして、NASの所定フォルダに整理していますが、以前にも同様の手順で作成したFLACデータはちゃんとリストに見えるのに、最近リッピングした数枚のCDがどうしてもリストに表示されないのです。
なおmoodeのライブラリにはちゃんと表示されます。

以前のFLAC外床が違ってしまったのか見当がつかずずっと悩んでおりまして、何かおわかりになる方はらっしゃいますでしょうか。
0676675
垢版 |
2019/01/13(日) 16:21:28.06ID:hKnbFGO0
追記です。
Bubbleからは直接NASサーバを見るように指定すると、なぜかちゃんとリストに表示されました。
Moodeを指定すると見えないという不思議な現象にお手上げ状態です。

よろしくお願いいたします。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:51:37.57ID:LMwCzcfU
moodeはレンダラじゃないの?
bubbleから曲が見えるなら問題ないような気がするけど
bubble入れたばっかりだからおかしなこと言ってたらごめんよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 17:02:47.81ID:zPr7rNKz
foobar bubble raspberrypi で運営してたんだけど途切れ途切れで再生出来ない曲などあったのでコントロールをfoobarconにしたら問題解決した。スマホで曲にレート付け出来たり色々便利。
0680675
垢版 |
2019/01/13(日) 17:23:38.59ID:hKnbFGO0
>>677,678

アドバイスありがとうございます
ラズパイやスマホののmoode、bubbleも再起動してますが、やはり表示されず、でした。
moodeはレンダラですね。私も不勉強でわかりにくい文章となり申し訳ないです。
bubbleから直接NASを見ると表示されるのですが、これだとmoodeもラズパイも通さないので、NASをレンダラにしてしまいます。
あくまでもラズパイと指定のDACを通したいので、moode(DLNA)を指定して表示してもらわなければならないのです。

正直見えるFLACと見えないFLACの違いなんて2019年をまたいで作ったかそうでないかの違いしかないのですが・・・頭抱えます。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:00:22.01ID:KYVorYvf
>>675が何言ってるか全然意味わからないわw

>3B+でmoodeとBUbblePnPを使ってよくある普通のオーディオシステムで楽しんでいます。
AndroidのBubbleUPnP/DLNAアプリのこと言ってるんだよね?

>問題はここ何日かの間にリッピングしたCDのデータをBubbleで検出できず、視聴できないことです。
Bunbbleが検出出来ないんじゃなくて、サーバが検出出来てないんじゃないの?サーバソフトは何?
あとBubbleUPnPのライブラリ絡みの設定とか弄ってみた?

>CDをFLACでリッピングしまして、NASの所定フォルダに整理していますが、以前にも同様の手順で作成したFLACデータはちゃんとリストに見えるのに、最近リッピングした数枚のCDがどうしてもリストに表示されないのです。
リストって何のこと言ってるの?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:01:01.33ID:KYVorYvf
>追記です。
>Bubbleからは直接NASサーバを見るように指定すると、なぜかちゃんとリストに表示されました。
Bubbleから直接NASサーバを見るってそれが普通の使い方じゃないの?

>Moodeを指定すると見えないという不思議な現象にお手上げ状態です。
Moodeを指定するってちょっと意味がわからないから、詳しく教えてくれ

>bubbleから直接NASを見ると表示されるのですが、これだとmoodeもラズパイも通さないので、NASをレンダラにしてしまいます。
BubbleUPnPから直接NASを見てもレンダラーでmoodeを指定すればラズパイで再生されるんだけど、何を言ってる?
そのNASってレンダラー機能持ってるの?w

>あくまでもラズパイと指定のDACを通したいので、moode(DLNA)を指定して表示してもらわなければならないのです。
なんでここでDACの話が出てきた?w 関係ないだろ?
moodeを指定するって、レンダラーにmoodeを指定すること?サーバにmoodeを指定すること?


DMC: BubbleUPnP
DMR: moode
DMS: NAS(サーバソフトが何かは知らんが)
普通はこうだろ?
端々で説明不足過ぎて意味がわからない。レンダラーとかサーバーとか分かってるのかな?
0684675
垢版 |
2019/01/13(日) 21:16:00.85ID:hKnbFGO0
>>682
返信ありがとうございます。

今こちらを確認する前に、偶然解決してしまいました。
せっかく詳細にご指摘いただいたのに申し訳ありません。
先に結論を申しますと、セッティングの中のUPnPのデータベースを更新したことで、BuBBle(ご指摘の通りAndroidのDLNAです)からも新しいFLACデータが見られるようになりました。
しかし以前はこんなことをしなくてもすぐBUBBLEで見られましたので、どこかで破損していたのかもしれません。

どうも思っていた以上に自分の知識が至っていなかったようでご迷惑をおかけしました。
てっきりBubbleはmoodeがNASから引っ張ってきた曲データをさらに引っ張ってきているのかと思っていたのですが、あくまでmoodeはレンダラの機能だけでサーバではないのですね。
サーバソフトはDS218jというNASを使っているのですがサーバは結局何になるのでしょうか。そう言われると全然わかってなかったです。
で、レンダラと言うことでこのNASを指定しても、ちゃんとなってしまいます。ラズパイつけてなくとも、勝手にテレビから音楽が鳴ってしまうのです。おっしゃるとおりサーバ側でマルチメディアのソフトが実行されているのかもしくはTV側かもしれません。
でもこれは自分がオーディオ用に使用している(ラズパイとつなげている)DACを通していないので、希望の再生方法ではありません。
どうしてもラズパイで鳴らす必要があるわけです。

お恥ずかしいですが、こんな顛末になってしまいましたが、アドバイスをいただき皆さまには感謝いたします。
もっと勉強します。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 22:08:20.13ID:LMwCzcfU
ああ、なるほど。synologyのNASはミュージックプレイヤー機能持ってて
レンダラもLAN内にあるものから選べるようになってたのね
だからNASがレンダラーになれたのか
ってことはそのNASが持ってるaudio stasionとやらからもmoodeなりVolumioなり鳴らせたり
するのかな
最近の家庭用NASは機能てんこもりだなあ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 23:59:18.25ID:DGj069o1
>>685
んで、bubble upnp serverもsynologyの上で動かして、DLNA/UPnPにしか対応していないレンダラを
OpenHomeに対応しているかのように扱うこともできる。

moodeをbubble upnp server経由させてOpenHomeとして使うのは、使いにくいwebインターフェースから離れることができるし、結構おすすめ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 04:07:55.48ID:ypD0n8dl
BubbleUPnPからレンダラーやサーバーとしてそのNASを選ぶ時、なんて表示されてんだろう?
NASの型番なんかじゃなくてソフトウェアの名前が表示されると思うんだけど、サーバーソフトが何が動いているかもわかってないって事はそういうソフトウェア名で表示されてないのかな?
あと、その状態でテレビから音が出るっていうのが全然わからないw
DS218jのサイト見たけど、ソフトウェアもいっぱいあって多機能過ぎてよくわからないし
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 07:45:48.16ID:Q/gNGXym
>>687
おそらくだけど、サーバー選ぶときにはNASで設定されたホスト名が表示されるんじゃないかな
デフォルトだと多分機種名
レンダラについても675氏の言ってることから察するにやっぱりホスト名が表示されたんじゃなかろうか
んでDS218jは自前で音声出力持ってないからソフトのほうで最初にみつけたレンダラであるTVをデフォルトに設定したとかじゃないかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:02:10.58ID:xx6CT+se
iTunes で管理してる音楽を家中どこでも聞きたいと思って kazoo server と volumio 導入してみた
kazoo server にある wav は聞けるけど mp3 はエラーで聞けない
kazoo server にある wav をプレイリストに保存してもプレイリストからだと再生できない
このあたり制限なのかバグなのかどこかにドキュメントなり ToDo リストなりあるんでしょうか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 12:59:53.54ID:QmacS1SW
>>691
新参だもんですまん
サーバー:Windows8.1(Kazoo server V4.9.13.0) 1台
KonfigでiTunesだけをON
レンダラ:Raspberry Pi ZERO WH(Volumio 2.526)
コントローラ:Android8.1.0(Chrome 71.0.3578.99)
Windows8.1(Vivaldi 2.2.1388.37)

ブラウザから Media Servers から Kazoo server の mp3 を再生しようとすると以下のエラー
Error
Failed to Decode
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 13:12:37.93ID:QmacS1SW
>>692
wav は再生できるけどプレイリストに登録してプレイリストから再生しようとしてもキューに入らず
Spotify の曲を登録したプレイリストはキューに入って再生できる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 14:48:35.51ID:YsF5FF6t
kazoo server使ったことないからきちんとしたアドバイスできないけど、確かVolumioってあくまでUPnPレンダラで、OpenHomeには非対応じゃなかったっけ?
Bubble upnp動かしてBubble upnpでvolumioをOpenHomeレンダラ化して、さらにBubble upnp上でトランスコード設定してwavにデコードしちゃえば?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:07:23.14ID:vl3gWY4b
Volumio使うのならkazoo server要らなくね?
ファイル共有でiTunesのmusicフォルダ開けるだけじゃダメなん?
0696692
垢版 |
2019/01/18(金) 02:11:11.49ID:0kOJBiOP
>>695
cifs で共有させるのは以下の理由で考えていませんでした
1.たぶん iTunes は wav にタグ付けしてないけど iTunesMusicLibrary.xml から曲の情報を参照してくれそうにない
2.データが2万曲超えてるので非力なラズパイには処理が重そう
3.Volumio を複数台使う場合に共有よりメディアサーバーの方がスマート
0697692
垢版 |
2019/01/18(金) 02:17:25.38ID:0kOJBiOP
>>694
Bubble Upnp は知らなかったので調べてみます
mp3 聞くときだけスマホでトランスコードして凌げれば Volumio が対応してくれるのを待つのがいいかもしれません

Volumio がどこまでやる気あるんでしょうかねぇ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 08:00:59.24ID:8O2x1oxx
>>696
再生できないmp3をUSBメモリに入れてラズパイに挿してVolumioから再生できれば問題はkazoo側。
再生できないならVolumio側MPDのデコーダー設定変えてみるとかかな。。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:02:23.39ID:f+Jdn/I5
>>696
>2.データが2万曲超えてるので非力なラズパイには処理が重そう
その倍の4万曲を処理させているが、別に重くはないよ
データベースの更新でちょっと時間がかかるくらい
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 09:40:26.93ID:SFYZj9ib
BubbleUPnP Serverでレンダラー(Volumio)をOpenHome化して、コントロールはスマホのBubbleUPnP、Kazoo、Luminを使って試してみては?mp3が再生出来ないとか聞いたことないな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 10:07:13.37ID:AMF/yoqc
OpenHomeレンダラとか、それがだめでもDLNAレンダラとかに特化したディストロってあってもいいような気が。
volumioもmoodeも大きくなりすぎちゃっている。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 11:39:57.87ID:QUtlXDHh
Kazooサーバーやめて、別のサーバーソフトで普通にCIFSサーバーをPCで常駐させれば、Volumioは読みこむはず。
VolumioはDSDまでデコードするのでmp3だろうがaccだろうがデコードできる
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:35:56.70ID:evm5WGGP
>>707
全くノートラブルで何も問題ないけどなー。
volumioのモッサリにうんざりしてruneにしたんだけどサクサクで調子良いけどなー。
0710692
垢版 |
2019/01/19(土) 17:31:08.26ID:njb28Wz6
試しましたのでご報告
>>694
>>698
>>701
Windows に Bubble UPnP をインストールしてレンダラ Volumio(OpenHome) を作って Android の Bubble UPnP から Kazoo server の mp3 再生できました
Android の Kazoo と LUMIN からは Volumio(OpenHome) が見えません
0711692
垢版 |
2019/01/19(土) 17:41:35.63ID:njb28Wz6
>>695
>>699
>>700
cifs では mp3 が再生できました
iTunes が Music フォルダを整理してくれているので不便はなく使えます
処理も軽快ですがフォルダ構成やファイルを直接操作しているがっかり感が...
0712692
垢版 |
2019/01/19(土) 17:45:41.20ID:njb28Wz6
>>710
この場合は Volumio(OpenHome) が mp3 を wav(PCM) に変換して Volumio に渡してるぽいです
0713692
垢版 |
2019/01/19(土) 17:59:08.20ID:njb28Wz6
当面は cifs をメインに Kazoo server を併用かな
moOde と rune も気になるのでもう少し模索してみます
iTunes の音楽を家のどこでも聴けるようにするをラズパイで実現できて良かったです
ありがとうございました
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:10:28.78ID:RNnfSv7z
Volumioとかmoodeとかのラズパイのオーディオディストロってそれだけで完結させるためかWeb UIが基本だけど、
なぜ世間一般ではOpenHomeやUPnPでちょっと複雑なシステムになっているのかは、
「このUIちと不便だなぁ」と思った瞬間に理解できる。

もちろん、単体で完結するのはすごいことではあるし、いちおう外部からmpdにアクセスという手もありはするけど。

んで、Volumioとかmoodeはmusic DBきちんと作ったりWeb UIの機能があるからまだいいけど、
貧弱この上ないsymphonic mpdはUPnP前提のディストロにしちゃったほうがいいように思う。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:34:54.26ID:Nob5KFKp
自分の使い方にぴったりの物がないなら、自分で作ればいいんでないの
raspbianでupnp対応のミュージックサーバなんてあんたらなら簡単に作れるでしょ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 23:58:13.53ID:7ypI/mCG
upnp前提のシンプルなディストロならArchphileがいいよ
さいしょからupmpdcliが導入済だから、
マニュアル通り、サービススタートするだけ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 17:40:52.63ID:83PkxJoD
モデムから有線LAN(細くて柔らかいタイプ)でラズパイに入っています
オーディオラックのちょっとした配置換えをしました。
するとすごく音が良くなったのですが変わったことといえばLAN線の引き回しくらいです。

いままでラックの柱にインシュロックで吊るし配線(電柱の電線のような感じ)でしたが
今回はそのまま床にコンセントからの延長線などと一緒に這わせています。

この現象はどのようなことが起こっていますか?
LAN線は何かに影響されたりしますか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:34:44.62ID:jJGFLpeV
>>721
音が良くなったのが本当だと仮定して、考えられるのは
ラズパイ床置きで安定した
空中配線でなくなったので安定した
などが考えられると思います。
勿論、単なる気のせい、という可能性もないわけではないのですが

仮に、ラズパイが床置きで安定したことで音が良くなったのであれば、しっかりした金属製のケースなどに入れたら、もっと良くなる可能性はあるかもしれません。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 21:15:58.84ID:83PkxJoD
>>722
レス有難うございます

ラズパイはメーカーアンプのケースに入れてまして今回の模様替えでは設置条件に変化はありませんので
LANケーブルの空中配線から床置きに変えたくらいなんですよね。

プラシーボで変わったかなぁ〜って程度ではなく、
「おいおい、なんじゃこりゃ音良くなってるがな、こんなに空間広なかったぞ、こんな細かい音鳴ってなかったぞ」てくらいなので何かが影響していると思って質問させていただきました。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:46:36.38ID:hriqDtAi
>>718

https://i.imgur.com/mzHfBct.jpg

Digione signature とセットにしてみた
グレースモークのアクリル2枚をebayで買った
スタンドオフで支えてるだけだからまあハダカw

LEDが少し眩しかったけど程よい明るさに
電源はこれからだな〜
Digione signature のバッテリー化も
面倒くさくてまだやってない
0726722
垢版 |
2019/01/29(火) 02:45:44.47ID:Vdfcd7NT
>>723
すみません。
ラズパイ本体をインシュロックで柱にぶら下げていたのかと、勘違いしてました。

正直LANケーブルの設置条件だけでそんなに変わったとは信じがたい気もしますが、ケーブルの長さや種類をいろいろ変えて試してみるとおもしろいのではないでしょうか。
あるいはLANケーブルに板鉛を巻き付けてみるとか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 05:26:00.87ID:PUt87Upa
LANケーブルを移動してみて再現するなら近くの電源や電子機器の影響でグラウンドにノイズ乗ってるとか
見た目を選ぶか音質を選ぶか対策をするか選べばいい
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:36:14.48ID:+P6juc2o
>>724
キレイに収めてるね

ところで
Khadas tone board はUSB接続?
Digione signature は音源によって使い分けてるの?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 11:34:28.76ID:bUImPzCb
>>724
ありがとう
うちはDigioneは純正ケースに収めてるから、khadasは単体ケースを考えてた
khadas diyケースを加工しようと
5Vトランス電源買うかな〜
Digioneとsignatureの差って結構あるのかな?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:32:52.57ID:UHuia9dD
>>728
同軸だよ
正確にはBNC→RCA
こっちの方がいいとallo の中の人がどっかの
フォーラムで書いてたような気がする
勘違いかもしれないけど
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:45:03.13ID:UHuia9dD
>>729
メインがこれで寝室(ヘッドホン)が
以前買ったノーマルdigioneだよ
厳密なABはやってないので差は不明w
一聴して大きな差はないが聴き込めば分かった
と言う人が多い印象だね

ところで最近買った中ではmassdrop THX AAA 789アンプに
衝撃を受けた
俺史上ないくらいヘッドホンが鳴ってて
以前より早く寝室に向かうようにw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 14:18:57.13ID:HDRZiK6j
>>730
ありがとう
興味持ったので Khadas tone board 買って自分でも試してみる
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 00:27:28.12ID:e0hIDiZ/
>>732
お勧めですよ

オーディオの海外サイトだと
6moonsとかwhat hi-fiとかdigital audio reviewとか読んでたけど
最近はこのtone boardを知ったAudio Science Review ばかり読んでる
直近のスレッドが面白すぎるのでつい貼っちゃう
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-wyred4sound-dac-2v2-se-dac.6507/

Wyred4Sound DAC-2v2 SE(3800ドル)の測定値が悲惨なところ
メーカーの中の人が乱入...
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:59:19.80ID:eOzu/oO/
RaspberryPi ZERO W + SabreberryDAC ZERO + LCD SPI 2.2 tftの組み合わせで
Moode audioを使いロータリーエンコーダーを使いたいのですが
GPIOのピンをどう接続すれば良いのか教えてください
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:06:35.89ID:Rw8lW+sj
>>735
SabreberryDAC ZEROつけるとロータリエンコーダのデフォのピンGPIO23,24に
ヘッダピンつけた場合Sabreberryの基板に干渉するけどどうしましょうって話でいいんかな
ロータリエンコーダにケーブルつけてラズパイにケーブルはんだ付けするかL字のピンヘッダ
つけるとかじゃないかな
あと不格好だけどストレートのヘッダピンラズパイ基板の裏につけるとか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:20.09ID:GMHnXuVW
>>736
ありがとうございます
ジャケット表示に2.2インチのTFT液晶も付けたいのですが、ピンの位置が被っているので何か対策が無いかと質問させて頂きました
23、24は液晶で使うので繋げる事が出来ません
やはり諦めるしかないのでしょうか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 05:37:51.70ID:1ef+AWGC
>737
ん?参考にしたページとかあるのかな
普通SPIと23、24被らないと思うけど
あと23、24と同様にピンヘッダつけない場所だから>736同様で行けると思うけど
L字ピンヘッダ追加するなら2列のやつ使うとか
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-10903/

実際にやったわけじゃないから2列L字使うと干渉するかもしれんけどちょっと
工夫すりゃどうにでもなると思うし
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 05:43:31.42ID:1ef+AWGC
追記
moodeについてはいじったことないからラズパイのHWの一般的な話してるので
なんか違ってたらごめんよ
あとmoode側のスクリプトいじることでGPIOをデフォルトから任意のピンに変えることも
できるんじゃないかと思うなあ
そのへんできるかできないかはmoode使いの人に聞いてちょ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:09:55.03ID:VMRMjdEe
ラズベリーパイ初心者で変なこと聞くかもしれませんが教えてください
現在idsd nanoからアナログ接続でPM6005へ接続し、そこからスピーカーへ出力しています。
そこでidsd nanoの部分をI2S DACに変えた場合音質は向上すると思いますか?
またおすすめのI2S DACがありましたら教えてください。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:15:32.00ID:TVnUusN2
>>740
usbコントローラーを通すかどうかでは変わらないと思う。
結局DAC内でクロック叩き上げ直してるから昔あったジッターなんざ無いだろうし。
そんな物よりカーネル変えたほうが変わるよ。良いか悪いかは別だけど。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 08:39:39.56ID:0EnyESEZ
allo digioneのようなのからデジタル出力して秋月とかの自作DACに接続するのと、普通にBOSS DACを使った場合どちらの音質がいいのでしょう。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 00:24:59.03ID:hhlHo7u2
DSD Playback modeという設定項目にはDSD directとDOPとありますが、どちらを設定すればいいのでしょうか
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:01:12.89ID:yRKB2Uje
Moodeaudio 4.4でジャケットを表示させたくて
↓ここで2.0インチを買いました
https://s.click.aliexpress.com/e/btHWBw1E

https://github.com/nopnop2002/ili9225spi_rpi
ここのドライバーを使ったのですが、デモは表示されるのですが
moodeaudioのUIが表示されません
UI・ジャケットを表示できている方、お忙しいかと思いますがご教授お願いします
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 03:02:38.23ID:5VBThuaA
volumioでairplay使うと音が大きくなった箇所でパリパリチリチリとノイズが出るんだけど
おれ環かなあ?
moodeに入れ替えたらノイズがなくなった
ひょっとしたらairplay関係なくvolumioの音自体が変なのかもしれない
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:27:45.38ID:5VBThuaA
>>749
そっかーレスありがとね
ラズパイ3 + USB DACとzeroWH + I2S DACの環境両方でノイズ出たから、
同じような人もいるかもと思ったんだがな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:53.33ID:GAV3gEJV
音源ってどこに置くのが一番有利なんですか?今はSSDをUSBからですがスイッチングハブ買ってNASにしてみようかと
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:06:29.20ID:vzyV9xKv
>>750
バージョンによる違いの可能性もありますね。うちはvolumio側はボリュームMAXでアンプ側で調整してるのですが問題なしです。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:50:02.60ID:qvJg38A2
Alloの新しいDIgi one試した方おられますか?4万かあー
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:31:06.27ID:PRBzXVVp
HiFiBerry Digi+ Pro購入。
せっかくなのでドロッパー電源(秋月LM388Tキット)にしたのだけど
VOLUMIO2がちゃんと起動しない。
起動中、赤LEDが消灯することがあるので電圧をはかったら結構
変動してた。でも5Vから落ち込むことはないように調整してるんだ
けど、電流足りないのだろうか。
KENWOODの安定化電源はブーンとか唸ってるし・・・。
しばらくはACアダプタから逃げられないのか。
ボードはRaspberry Pi 3 Model B+。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 15:22:24.24ID:W6tSDnZz
RaspPi3B を2台つなげて UpnpGW と Upnpplayer で音楽を聞いてます。
現在はGWに USB-LAN1個つないでシングルラインで接続しています。
USB-LAN2個つないでデュアルラインにしてイーサネット分離を試みましたが上手くいきません。
USB-LAN が eth1 と eth2 になると思うのですが、どの様に設定するのでしょうか。
お教えください。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:58:04.21ID:bikRf+xG
SB32+PRO DoPと3B+とmoode5とGENELECのパワードスピーカーで初めてDSD128を聞いてみた。
ロックやメタルはダイナミックレンジが小さいからか、
spotifyで聴くのとそんな違いわからんかったが、
やることをやったので満足した。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 12:33:32.51ID:VyhnROwA
moode4からmoode5にバージョンアップするときってやっぱりいったんSDをまっさらにしてクリーンインストールしかないんですかね
設定の受け継ぎとかできたらいいんですけど。
0762757
垢版 |
2019/04/29(月) 15:41:01.98ID:vASma1pD
>759
できるんですね、ネットで調べたのですがやり方がわからなくて、、、とくに不具合は出ていませんか?

>761
確かにwindowsでは昔からの習慣でクリーンインストしてます。そういえば5は音質改善されているんでしょうか。

お二方ともレスありがとうございます。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 19:00:05.98ID:DfrUPorj
>>762
moodeaudioは超カンタン。
ラズパイならマイクロSDカードにイメージ焼くだけだろ。それ以外ないよ。
マイクロSDカード挿すだけで起動は絶対するから
あとは、サウンド関係設定とNASのマウントだけだろ。IPアドレス叩かなくても、moode.localでブラウザでアクセスできる
0765762
垢版 |
2019/04/30(火) 19:44:59.81ID:gTZeO0sV
あれで簡単なのー!?windowsになれちゃってるとダメですね。
クリーンで今日やってみます。音質もよくなってるといいな。
あと自分はbubbleとリモコンで電源オンオフできるボードも使ってるのでそれも入れなきゃいけないけど
正直やり方すっかり忘れた
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 17:53:37.64ID:nqMG8xpo
>>765

もう間に合わないかもしれないが、moode5のインストールやめた方がいい。SDカードもう一枚買ってお試しインストールをオススメする。

俺は別SDカードにmoode5インストールして試したところmoode4ではあった設定項目がなくなっているから、moode4に戻した。

TidalをサブスクリプトしているのだがTidalの設定項目がなくなっている。
0768765
垢版 |
2019/05/01(水) 23:03:37.11ID:b3yO5Snb
>>767
5はだめですか!
休養ができて昨日今日とできなかったので明日やろうと思ってたのに良かったのか悪かったのか・・・
貴重な情報ありがとうございます。
せめて音質改善があればもう一枚用意して作るんですけどね。

>>766
ここはいつも有り難く勉強させてもらってます。
でも全部忘れる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:47:26.57ID:nqMG8xpo
4のままでいいよ。
5だと設定項目が整理されて減っている。
初めての人だといいかも知れないが、自分にはTidalの登録が見つからない。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 07:41:33.19ID:dtaC/R76
>>772
ありがとう。5でTidal使えるようになった。

>>775
設定済4のSDカードは別に温存しておいて、5を別SDで試用してみたら?俺みたいに。
5で音が変わることはないが、4のもっさり感が改善されたらしいけど、ゼロだと重いと思うけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 07:45:06.40ID:dtaC/R76
>>778
- UPD: Performance improvement for page loading
とあるように

4で顕著だったもっさり感の解消がなされているらしいけど、まだ重いと思うのだが。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 21:41:47.78ID:2KMQuRvh
Symphonic-mpdってなんかの会みたいなのに加入しないとダウンロードできないの?
どこを探してもリンクが見当たらんのだけど。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 21:54:51.80ID:Ev+6Z3UM
推薦制だから実質入会は無理
どっかのアホがソースくれと騒いだからmoodeと同じ流れ
moodeみたいに配布休止には至らなかったが、間口が狭くなって気軽に使えなくなったのは痛い
フリーで公開してるものにわざわざツッコミ入れて作者の負担増やすんじゃねーよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:00:24.18ID:CJtRSZEH
修正BSDライセンスとかだったら改変部分を公開しなくてもいいのに、GPLだからねぇ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 06:11:02.12ID:ibaYRQvH
>>786
作者がやたら強調している各種パラメータいじって云々よりも、
より単純なデバイス殺したりサービス殺しまくっていることのほうが功を奏している。

んで、デバイス殺しまくっているのにも関わらず、SDはマウントしっぱなしで云々というのは、>>588-601あたりを参照。

はっきり言っちゃうと、スキルが皆無なので、きちんとしたアプローチを取ることができず、
デバイスやサービス殺したあとは、プラシボ全開なパラメーターいじりしかできない作者。

なので、今となっては完全に宗教。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 08:28:44.92ID:XgahL8Pb
>>789
詳しそうだし、高音質なディストリ作ってほしい
手順まとめたりするのが大変かな?
あまり負担でなければぜひお願いします
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 08:54:08.09ID:t7hDQZOf
closedなコミュニティになると、選民意識、自己マンセー度が増して、
カルト臭が強まるよなあ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 09:56:36.97ID:XgahL8Pb
>>795
ありがとう。lean(?)は初めて知りました。

read onlyでマウントする方が高音質というのも今まで聞いたことがなかったので勉強になります。
volumioやmoodeもread onlyにすることはできますか?
プレイリストやデータベースはNASに保存してくれるのかな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:46:14.63ID:XgahL8Pb
>>797
あ、なるほど
音質がどうこうでは無く、SDをread onlyにできないほど作者のスキルが低いという意味で合ってます?
文脈を読み違えてました。スマン

lightmpdはmoodeやvolumioに比べてさほど違いはないですよね
いずれもjplayより一段劣るので大差ないと思い込んでました
jplayは本来の音質で聞くためには何万もするネットワークカードやUSBカードが推奨されていて、femtoで使い勝手が変わりすぎたこともあって
ラズパイに回帰できればと思い、read onlyでSDをマウントして高音質化できるのならもしやと思い質問しました
みなさんが高音質化設定を施したSDのイメージをアップしてもらうことは可能?普段使ってるものをそのまま使わせてもらえれば文句ありません
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:19:00.34ID:XgahL8Pb
リンクってLean mpdのサイトのことですよね?
音質無視でモバイル用途に特化してるように見えたので読むのをやめてしまいました
現状のラズパイ界隈ではこのディストリが最高音質という評価でよいですか
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:45:53.48ID:XgahL8Pb
あれ、すんません
ちょっと必死な人みたいになってました
浮いてるみたいなんで他で聞いてみることにします
スレ汚し失礼しました
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:48:14.09ID:b2uBrOGR
Xenomai APIとかRTDMドライバーが出てきたあたりから話が難しくてついていけなくなったのよね
pi3買うか迷ってる間に公開終わっちゃったけど、そんな高いもんでもないしさっさと買っておけばよかった
まあ今更なんだがな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:56:15.96ID:TsfYKL/1
ちょっと恥ずかしいことお尋ねしますけど、
SDにmoode焼いてラズパイに差して、ラズパイはHDMIでディスプレイに入力して立ち上げますと。
で、起動のシーケンスがだーっと流れて、終わったと思ったら画面真っ暗になったまま何も表示されません。
tera termから見るとちゃんと表示されるんですけど、

これでよかったんでしたっけ?

windows経由じゃなくてラズパイにキーボード差して直接いじることってできなかったでしたっけ?
しばらく触ってなかったら忘れちゃった。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:50:06.69ID:XrZYLwzz
>>810
moode audioとかオーディオ専門のOSは、ヘッドレスといってラズパイからvideo出力させずに音声だけに専念させているのだよね。
だからラズパイLANケーブルさして(一度設定すれば無線LANでもいいけど)SDカード入れて起動させたら、別のPCでもスマホでもいいからブラウザで
moode.localとインプットして各種設定するだけ。
設定終わったら、ブラウザでコントロールするか、
Upnp動かしてKazooやLuminでコントロールするだけ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:52:22.91ID:XrZYLwzz
>>810
>windows経由じゃなくてラズパイにキーボード差して直接いじることってできなかったでしたっけ?

できないよ。
スマホかPCのブラウザでmoode.localとやるかローカルIPを直打ちしてアクセスしてね
0814810
垢版 |
2019/05/05(日) 12:52:38.75ID:eglToQ2b
皆さんすみません、しょうもない質問してしまってお手数おかけしました。
表示されないのが普通だったんですね。安心しました。
IP固定とかどこからやるんだったかとパニックになってました。
数ヶ月いじらないだけでこれですよ。情けなくなるね。
今日中にNASまでつなげてみます。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 21:11:58.00ID:SHwDWTfb
>>816
>下手にやってIPぶつかっても面倒だ
そんな初歩的な問題を起こすようなやつは、ネットオーディオをやっちゃいかんよw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 08:52:32.67ID:v3pK9N8/
ID:gnd6HuwC  こいつ死ぬな
0832810
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:44.60ID:19EoEYrU
おかげさまでようやくmoodeで聴けるようになったのですが、最後の最後で詰まっていましてお知恵をお借りしたく。
BubbleUPnPで再生しようとしているのですが、なぜかBubbleから曲のデータが見えません(moodeでは表示されて再生できます)。
デバイス、ライブラリそれぞれmoodeを選択していますが、BubbleのライブラリからNASのフォルダをたどろうとしても、emptyとなってしまいます。
前は苦労せずここらの設定できてたはず何ですけど、今回どうしてもうまくいきません。
ネットで調べてもmoodeを使ったBubbleの設定が見つからず完全に行き詰まりました。
どこが間違っているかおわかりになる方いませんでしょうか。

ちにみにネットワーク構成としては簡単に下記の通りです。

アンプ−DAC−(USB)−rasp pi−(LAN)−moode+Bubble in スマホ

よろしくお願いいたします。
0833810
垢版 |
2019/05/06(月) 12:42:13.79ID:19EoEYrU
すみません、自己解決しました。

moodeの設定でUPnP/DLNA→DLNAServerをリビルドすることで、ちゃんとBubbleからも見られるようになりました。
調査不足でお騒がせしました。
とりあえずこれでmoode4と音質が変わったか確認してみたいと思います。

現状moode5ももっさり感は相変わらずという印象です。ただBubbleを選曲に使えば特に気にならないですね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:39.53ID:19EoEYrU
>>810
アドバイスありがとうございます。
実はkazooも使っていました。こちらも軽くてよかったのですが、有料のBubble買っちゃったのでなんとなくこっちを使うことが多くなっています。

時に今日4と5を聞き比べしてみましたが、差異を感じるまでには至りませんでした。
やはりソフトよりDACの違いが音質を大きく左右しますね。
DACはDACで特にハイレートほどよいというわけではなくて、DAC自体が電源からしっかり作り込まれた機器かどうかが音質に大きく貢献するような気がします。少ない経験からですが。

moodeについては結論としてはメジャーアップデートといえるかどうかは??という印象でした。
皆さん親切にアドバイスをいただきありがとうございました。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 12:15:17.32ID:LWUUrLTM
moode5だが、pi3+への対応(ネットワークチップ変更)や各種DAC対応が増えているくらいじゃねえの?

Pi3のままとかDAC更新してなければアップデートの必要性ない
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 11:03:12.43ID:w9YSAxIt
raspbianベースのディストロはSDをrwでマウントしっぱなしだから、ホントあっという間にSDぶっ壊れるなぁ…
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:32:16.05ID:4I67lpue
出たな、roマウントじゃないと死んでしまうヤツw
どんだけ好きなんだよ
ro以外の知識も披露してくれよ
0845837
垢版 |
2019/05/17(金) 14:39:08.96ID:awR/JeHG
なんかスミマセン
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 13:30:46.25ID:N9AyWeHO
DAC01ってヘッドホンアンプ付きなんだよな?音量調節どうやんの?
あとrca出力無いけどどうなってんの?
基本的なとこが謎
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 13:36:28.12ID:vi+RrFjg
アンバランス出力はヘッドフォンとライン兼用で音量はアプリからDACのデジタルボリューム操作
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 14:29:26.25ID:N9AyWeHO
どうもありがとう
アプリから調節か…だよな…
多分めんどくさくなって使わなくなりそうだから買うのは止めとくわ
0852837
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:33.77ID:qv8Cxtqr
結局、家族全員慣れてるvolumioに落ち着きました、radikoが簡単に聞ければなー
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 10:24:40.40ID:zxifCt1w
>>852
iOSの端末あるならairplayで飛ばせばいいのでは?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:05:33.09ID:G+CSEEmL
>>853さんの言う通りipadから飛ばしたり、mbpでchrome拡張のエリアフリーで聴いたりしてますが、Androidメインなのでvolumioだけで完結できればなーなんて欲張りすぎですよね。スレ汚しスミマセン
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 01:41:46.57ID:zcOBu763
HiFiBerry Digi+ 無印とProの違いが今ひとつわからない
ProだとI2Sのクロックを無視して、基板上の高級クロックジェネレーターで打ち直すmaster modeにできるという記述は見つけたけど合ってる?

中華HiFiBerry Digi+ 無印コピーは当然無印用I2Sドライバーでしか動かないよね?
でも一部ではこういうでっかいTCXOが乗ってるのがあるんだよ

○eBay出品者
Coaxial board HiFi DiGi+ digital sound card for Raspberry pi 2 3B+ | eBay
https://www.ebay.com/itm/Coaxial-board-HiFi-DiGi-digital-sound-card-for-Raspberry-pi-2-3B/273650678723?hash=item3fb6d9fbc3:g:iUIAAOSwkAxcODaJ

○中華メーカーホームページ
Raspberry Pi2B Pi3 Pi3B+ I2S coaxial board HIFI DiGi digital sound card
https://www.teradak.com/products/110.html

△フランスのパクラレ元商品?
AUDIOPHONICS Digipi+AES TOSLINK TCXO Digital Interface AES/EBU for Raspberry Pi - Audiophonics
https://www.audiophonics.fr/en/dac-and-interfaces-for-raspberry-pi/audiophonics-digipi-aes-toslink-tcxo-digital-interface-aes-ebu-for-raspberry-pi-p-13316.html

master modeにできなければ過剰装備じゃない?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:07:57.11ID:2L601DCI
>>859
多分うちも起動はしてると思うんだけど、有線LANに繋いでもIPが上がって来ないんだよね。
login:から映像が途絶えちゃうから何が原因かわからないし。
その後入れたVolumioは普通に使えたし、Moode使いたいのはsqueezeだけだから諦めた。
バージョン上がったらまたやってみる。ありがと。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:40:55.47ID:p4GJs1ju
>>860
うちもpiから直接映像出力してもloginの瞬間に画面黒くなっちゃいますよ
teratermとかでPCからつながないとip調べられないです。
とりあえず最初につなげるときはmoode.localでいけますし。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:08:37.35ID:QM7yN8s/
>>861
それは知ってるけど何故かうちのDHCP鯖が割り振ってくれない。
4.2は使えたから、原因探す手間考えたら別のディストリ探したほうが早かった。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 15:12:17.17ID:ktcGdjbo
質問させてください。
3万円以内でdacを購入しようかなと思っておりまして、nasに溜め込んだ音楽の再生やspotify connectで音楽を聴こうと思っています。
dacの候補はusb接続のsmslのsu-8またはI2S接続でたかじんさんのsb32+pro dopにしようかと思っています。
usb接続では音質面的に不利でI2S接続のほうが有利だと思っている(ネットで調べただけです)のですが、上記2つを比べた場合、su-8のほうが性能が上なのかな?と思っていますがusb接続のため、sb32+pro dop のほうが音がよいのか?とグルグルと悩んでいます。
よろしければお知恵を拝借できれば幸いです。
なお、ヘッドフォンやポータブル用途は考えておりません。
よろしくお願いいたします。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:22:16.23ID:NpSv12yF
中華ならES9018/9028のI2SのDACボードが1000円台から買えるんだから何万もかける前にまずは試してみたら?
AmaneroかXMOSのDDC足せばUSB DACにもなるんだし。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:54:07.97ID:KgLrrm9b
>>868
SU-8も中にXMOSが入っててそこからI2SでES9038Q2Mに送り出してるんだよ。

Raspberry PiとかArduino等のI2Sに直接アクセスできるPCか、AmaneroやXMOSみたいなUSBコントローラを持っててI2Sを出せるマイコンがないとSaberberryとか繋げられないけど大丈夫かい?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:13:50.26ID:vJsBED58
>>869
ご返信ありがとうございます。ちなみに今はサブシステムとしてallo mini boss dacを使っていまして、メイン(リビング)のほうで更なる音質向上ができればと思っております。
>>870
ご回答ありがとうございます。今はraspberrypi3Bがありますのでそれを使えればと思っています。
XMOSとかamaneroとか聞いたことはありますが、あまり詳しいことは知らなくて。無知ですみません。勉強しろと怒られそうですが、ただ目的としてはpcレスで安価に高音質でネットワークオーディオの楽しみたいという理由があり、
ネットワークオーディオのしっかりしたものを買おうとした場合、それなりの金額がしますので、raspberrypiとdacに目をつけたという経緯です。
>>871
>>872
の方がおっしゃるように知識がない自分が色々考えても答えは出ないと思います。
結局のところ、su-8でもsb32+pro dop でもどちらでもいいよって感じでしょうか?好みの問題もあるかもしれませんが、皆様でしたら上記2つならどちらを購入されますか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 04:03:00.07ID:6ms2o6Dl
ラズパイスレなのに870がトンチンカンなこと言ったから馬鹿の〜ってレス付いたんじゃないのか
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 08:36:06.38ID:AJIm2jhV
I2C接続とUSB接続のどちらを買った方がいいでしょうという質問で、ラズパイとI2Cのボードをすでに持っているという、超後だし情報。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:28:44.03ID:4aiicuc3
ラズパイとI2S(HDMI)DACをI2S-HDMI交換基板経由で直結するより、2台の間にSU-1やU16などのDDCをかませてラズパイのUSBを使ったほうが再生が安定した。DDCがリクロックを始め素の音源をいじってDACに送っていると思うがこっちのほうが好き。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 18:22:55.76ID:TuJwMkdP
そりゃI2S-HDMI交換基板の問題じゃね
GPIOからI2S受けできるDAC基板に直接空中配線してたけど不安定さはなかったよ
今はHifiberry DIGI+ Pro→殻むいたminiDSP 2x4 HD→DAC基板
miniDSP 2x4 HDはそれ自体DACとして機能できるけどDAC基板にいいオペアンプのせてあるのでそれを利用
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:21:08.13ID:C2C/DMIF
>>883
殻むいたminiDSP 2x4 HDについて教えて下さい

オペアンプ何に変えましたか?
他に手加えましたか?
これってチャンデバに使えるんですよね?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:09:02.40ID:AJIm2jhV
>>878
普段I2Cばっかりいじってるから打ち損なったんだよ。まあ、Sは素人だが。
でも、I2SのDAC持っててSU8が気になるなら、SU8買って好きな方をメインにすりゃいいじゃないか。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:32:56.56ID:TuJwMkdP
オペアンプはDAC基板(ES9038Q2M)の出力バッファの話だよ。OPA627に交換した
miniDSP 2x4 HDのオペアンプはソケット経由でついてない。SOICが直接ついてる。JRC2068

miniDSP 2x4 HDは基盤上にI2S出力のピンがついているのでケースから出して使っている
最初からケースないやつも売ってるけどね

ちなみにminiDSP 2x4 HDのUSB接続はラズパイでそのままオーディオデバイスとして認識する
DSPの設定はPC使うしかないけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:54:17.58ID:dnBBuIcV
配線は40cmあっても384khz24bitが通るよ
20cmのデュポン端子のジャンパケーブルをつなぎあわせて使っている
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 02:15:06.37ID:5lAQKUkX
geekwormで
Raspberry Pi X400 V3.0 DAC+AMP Audio Board+Aluminum Enclosure+DC 24V 2A Power Supply Kit
が$90.99だったのでポチッてみた
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 01:41:06.47ID:AF1TCVP6
今までのケースは使えなくなるということだから
オーディオ用ケースをボッタ値で売ってたあそことあそこは大変だな
アウトレット品として早く処分したほうがいい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 10:30:44.86ID:PHsdiCKT
音質的に不利だったHubの問題も解決したのか
隙が無くなったな
でももうかTinker Board s持ってるからな…
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:51:47.22ID:RUppWGQ8
RoonとRopieeでDSDを再生する場合、Raspberry Pi Zero Wでもスペック足ります?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 17:25:44.10ID:VkREKQzl
なぜ?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:12:39.48ID:wfuHfFf5
>>911
DC-ARROWというラズパイとか用に設計されたトランスの電源使ってます。
これ使い出してからスイッチング電源は使えなくなってしまいました。
根本的なところでラズパイがオーディオ機器に近づいたと思います。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 09:08:33.44ID:hGQn4xVT
>>918
そっちじゃねぇww
まさかDATが最後まで生き残るとは思わなかったね

オーディオ用じゃなくてサーバ用途だけどさ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:24:16.07ID:rCdRanp1
ラズパイ+volumio2をスマホでコントロールしてるんだがスマホにはアートワークが適切に
表示されないんだよな(volumio画面は適切)。普通より大きく表示される。
アートワークを適切に表示させるにはどうしたらいいの?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 03:18:14.23ID:Xck3jEmq
>>915-916
HiFiBerry Digi+ ProはDDCに高品位の5Vとか3.3V入れるのには
ハンダ付けを伴う改造が必要だったよな?

あれRaspberry Pi自体への電力供給を高品質リニア電源でやったら
DDCに入る電源も高品位になって改造要らなくなったりしない?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:44:38.36ID:OkDgOq8b
>>925
結局DDCのLDOの性能次第なんだろうけど、LDOよりも個別に良質な電源を供給するのがベストなのでこんなことしてる人もいる
https://support.hifiberry.com/hc/en-us/community/posts/211820549-3-3v-power-to-Digi-Pro
https://www.hifiberry.com/build/documentation/digi-pro-external-power-supply/

ググればLDOを取っ払ってDigi+ Proを別電源化してる日本の記事も多い

AlloのDigiOne Signatureなんかは最初から個別に電源供給が必要な作りになってたりする
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=137858686 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 02:16:39.38ID:6rdSRlVx
>>927
Raspiの3.3Vレギュレータを撤去して外部から高品位のシリーズレギュレータで
5V,3.3Vを供給し、Digi+ ProのLDO U2を撤去すればDigi+ Proにも同じ電源が供給
される、であってますか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:11:31.25ID:1qPz4Ko+
ラズパイでspotifyプレーヤー作るのとヤマハWXC-50買うのとではどっちが良いと思いますか?
個人的にラズパイに挑戦してはみたいのですが。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:13:47.97ID:1qPz4Ko+
ちなみにiOS端末は結構持ってる
ご指導ください…

ネットワークオーディオが主ですかね。
それとノイズ対策できるのならCDリッピングかCDドライブだの再生もしたいです
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:03:04.43ID:1qPz4Ko+
自分で聞きつつやるならやる、ならないならやらないって感じだね、すまない
趣味性も高そうだし、やってみようかな

1つだけ、WXC-50を買うのに比べ、出費、音質はどのような感じになると思われますか…?
ここだけ最初にアドバイスお願いしたい…!
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:36:24.06ID:5yPBU6RW
ラズパイはケースや電源など細々と金がかかる
オーディオ機器らしく仕上げるつもりなら
DAC込みで2万〜4万ぐらいじゃないかな

音質を気にするならSABRE9006AS搭載のネットワークプレーヤーなど金をドブに捨てるようなもの
WXC-50の機能性が気に入ってるのならその限りでは無いが
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:41:26.23ID:1qPz4Ko+
>>932,933
ありがとう!
なるほど、音質は結構DAC依存だったりするのですか?
PCオーディオ界隈だとPCの電源などにも拘っているようですが、このあたりはどうでしょうか?

少なくともSABRE9006AS以上のDACを積めばWXC-50を超える可能性も十二分にある感じなんですね。
カスタム性があって面白いですね。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 12:41:52.00ID:dqDohzqT
>>935
環境によるかも。volumio入れて余裕がありそうだからAssetUPNPも同居させて音楽配信させているが何も問題はない(曲は3000程度、多くはないかな)。
NASから読み出しって形態ではないけれど、DSDも配信できて便利よ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 14:38:55.34ID:J4snYANe
NASとして使い物になるのはpi 4以降だろうね
早く国内で相性いい電源とセットで売られないかな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 17:46:52.92ID:S+NNo46y
今、ローノイズ電源て奴をパイの電源として充てがっています。

そのパイにUSBDACを繋いでいるのですがローノイズ電源てそもそもパイに必要なのか?

DACに使用するのが良いのか?
等考えていますがどちらが正解ですか?

2出力あるボードだけど昔パイと9023DACボード繋いだら容量不足かdacは起動しなかった記憶がります。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 01:28:25.08ID:ydgmC2M+
Ropieeeについて質問です
ropieeeの管理画面でシャットダウンボタンを押し、イエスを押すとシャットダウン出来ますけど、別マシンからcurlでシャットダウンやるためのアドレス知りたいです
別マシンのhomebridgeからやれればと思っています
0949945
垢版 |
2019/09/12(木) 21:57:42.96ID:JdkCQOKw
945だけど相性かなと思ってUSBDACとpHATDACと試したけどWebラジオは再生出来ないね〜
Spotify入れてるとだめなのかな?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 15:03:46.67ID:idIwbkNY
PCオーディオってある程度はCPUスペックあるほうが音いいとか聞くけどラズパイだとどうなんやろ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 15:37:10.65ID:tiHK7ioG
そのvolumio2もしかしてPINN経由で入れた?
俺もなんでか再生できねえ使えねえという状況になった
KODIプラグインは普通に使えた
もうKODIだけでいいやとOSMCに逃げた
0953945
垢版 |
2019/09/13(金) 22:01:05.15ID:7d3o6zkx
>>951
今日本家で最新のversion2.609ってのをDLしてSDにイメージ焼いてやり直したら聞けるようになったわ
ただ聞けるチャンネルと聞けないチャンネルがあるんやね
あと、外付けのSSDに100時間分位の音楽データ入れて何もせず繋いだら勝手にスキャンしてデータベース作ってくれた
しばらくはこれで大丈夫そう
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:12:12.11ID:2Aj2KZ3g
volumioバージョンアップ激しいなぁ。8月に2.599にしたばかりなんだが、しばらく放っておくか。今のところ、不具合感じていないので。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:31:04.66ID:7Vs7P+LL
5122使ってるDACって、内部にクロックあるから外部クロック要らないの?
amazonで3000円くらいのkumanとかいうDACはクロックないけど
普通に音楽として聞ける音が出てくるそんなに悪くない

hifiberryのDAC+ Proせっかく買ったのになんかそこまで違わないもんだな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:04:24.34ID:5uR13Ej7
簡単な改造するなら外部クロックを与えることは出来るけど
ちゃんとした水晶発振器の方を2つ買う方が高いし面倒だとw
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:32:29.83ID:eA8PamPR
>>955
Audio Scinece reviewによれば
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/hifiberry-dac-raspberry-pi-dac-jitter-audio-measurements-png.31693/

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/itead-pifi-dac-raspberry-pi-dac-jitter-audio-measurements-png.31768/
だから内部PLLでも十分なんじゃね?(但しASRはRoon出力なんでVolumioとかでは別結果の可能性はある)
まあいずれ15bitと13bitしかダイナミックレンジない機器だからなあ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:17:42.62ID:7Vs7P+LL
>>957
測定値見ると、聞こえる差はなさそうに見えるね
ノイズ乗ってても-100db超えてるっぽいし

roon使って聞いてたからなんかな
volumioで使ってるから、それで試してみる
ありがとう
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 12:09:22.10ID:MuG5833o
初ラズパイ3bです
同軸ケーブルか光出力できてケース付きのオススメありませんか?
ヘッドホンアンプ付きで多少値段張っても構いませんが(´-`).。oO
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 16:01:50.12ID:i2GSZeMy
hifiberry raspi client 1.9 6月に更新されてたのに気づいて入れてみたら、けっこう音が
変わってた。位相の精度が上がったというか、空間表現が向上して音像のディテールが
周囲に広がって消えていく感じがよくわかるようになった
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:05:49.07ID:+HFcZGlM
>>963
みみず工房の掲示板に本人が現れた
ネットwatch板のPhile-webコミュニティスレに個人情報書かれたから嫌になって退会だとさ
今後はあのWebサイトで発信するらしい
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 01:02:41.20ID:H7K3gvUt
ラズパイをプレーヤーとして使う場合、最終的な出力は皆さんどのようにされているんですか?

I2SのDACからアンプからスピーカーがやはりメジャーでしょうか?
ラズパイに見合うコンパクトなスピーカーがなかなかパッシブでは見つからないんですよね…
アクティブだとモニター向きが多いしはやり大きいものが多い。
小さいPCスピーカーの高いやつだと、OSの関係でうまかいかない可能性もあるし…
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 13:16:02.19ID:Yzy8n1rq
Airpulse A100はどうだ?
素のラズパイだけでシステム完結するぞ

a200は価格が信じられないくらい良かった
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:22:51.94ID:Jo/SkzxZ
>>978
これラズパイのi2sDAC付けられないからオーディオインターフェイスがUSBしかないんだよな
ちょっと前にアキバオーでCPU抜きの基板がたたき売りされてたから買ってみたけどガッカリだった
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 19:12:32.25ID:tKunWOzm
ハイレゾ環境作りたいんだけどRCA端子しかないminibossみたいなやつはminiboss→アンプ→ヘッドホンイヤホンに繋ぐ感じなの?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 22:35:01.07ID:VjyFObYc
volumio2.692 hifiDac2plus の環境でairplayが使えなくなりました
iPhoneやPCのiTunes,Sony musiccenter等、airplayの表示がでなくなって困ってます
volumioの設定ではUPNP RendererもShairport-SyncもDLNA Browserもオンで、オンオフしたり再起動してもairplayが動作しません
一ヶ月前からこの症状で参ってます
どなたかアイデア持ってるかたいます?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 04:27:25.11ID:TitW3UVY
volumioでYouTubeが聞けなくなった。
Googleのコードが出なくなったんだけど、なんか仕様変わった?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 13:50:59.89ID:qjeXURhz
>>985
操作してる端末の縦横変えたら出てくるかも。
プラグインの表示に癖がある。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 23:58:08.32ID:WBWc27u3
>>982

2.692でShairport-Syncが自動起動しなくなったのが問題みたいで
うちの場合は >>984を試したけどダメだった。
ちな昨日リリースの2.698でも直ってない

なので、
/etc/rc.local
の「exit 0」の前の行あたりに
shairport-sync &
を入れて強制的に起動することで解決してる

もしアップデートでこの問題が解消された場合はその行を消せば元通り
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 08:15:07.49ID:UBgLHhnX
ver2.698にアップデートしたら起動しなくなるわ、SD作り直したのもプラグイン一覧が表示されなくてインストールできないわ、散々だ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 14:02:01.14ID:xdK6GBjt
軽かった時代のmoodeってどのバージョンですか?
今Raspberry Pi Zero WにVolumio1.55改で使っているのですが
moodeの方が音が好みなのでなんとか使いたいのですがモッサリし過ぎて操作性が…
0996982
垢版 |
2020/01/26(日) 01:26:55.03ID:qswcUNH4
>>982です
>>984
>>987
教わった通りに一行追加するだけで解決致しました
助かりました!ありがとうございましたー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 722日 13時間 7分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況