>>369 >>372
君w
>当然ながら全ての音はサイン波から成る

デジタルの場合、それはあくまで近似の話

>DSDフォーマットにその論理はどう展開するのかね?

君の言うサンプリング定理を根拠にしていることの話をしている

>人間が認識出来るのはアナログ音波に変換された可聴域内だけだ
やら
>>前にも書いたが、人はCDのサンプリング幅以上の時間軸差の弁別能力があるんだよw
>などという気持ち悪い論理展開は何処から沸いて来るのかね?

だからよw
>超高域有無で有意差が出た事例がさんざん出ており、>>1にも含まれてるだろw

>例えばCDのサンプリング周期は22.68μS
>CDのサンプリング周波数44.1kHzの音は当然可聴域外だから聴こえない

可聴域外の話をしているのではなく、時間軸の話をしている
つまり音のズレに関することで、その弁別能力は22.68μS以下ということ