(商用の)一時二次のアイソレートの問題じゃないよ。

スイッチング電源って、その名の通りで、二次側でトランジスタのスイッチング動作によって任意の周波数のパルス作って、そいつを整流して電圧を定格値にぶった切って出力してる。
その時、整流はしててもリプルが(定電圧制御する上で)理論的に取り除けなくて、出力に出てきてる。

その辺で手に入れられるスイッチング電源のパルスの周波数は数十〜数百kHz。
周波数を高くすることでコイル類が小さくなって小型化が図れるんだが、通信機等に障害を及ぼすことが、ままある。
例えば航空機に搭載する電源がまさにそれで、スイッチング周波数を400Hzとか、低いのにしてたりする。