** DIATONE 新「DS-4NB70」 **(2)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:20:49.13ID:p1blnw++
「DIATONE」の新ブックシェルフスピーカー

「DS-4NB70」

について
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:27:21.41ID:N9LITDwb
DS-1000のエッジ軟化処理した中古を買った方が、安いし音も良い

煽り抜きで
DS-4NB70買う奴は勿体ないことしてると思う
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:22:26.72ID:h5RS3O9K
ボリュームを上げて耳に突き刺さるってのは、スピーカー起因じゃねえと思うぞ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:35:54.52ID:h5RS3O9K
そもそもだな、高域が耳に刺さるってのは、
普通はスピーカーやアンプに原因はないんだよ。
今どきそんな無茶苦茶な機種はねえわ。

よく「●●のスピーカーに××のアンプ合わせたら高域キンキン」とか書いてる奴がいるが、
それは絶対にスピーカーやアンプのせいじゃない。他の部分に原因がある。
こう書くと「アンプを○○に変えたら高域キンキンしなくなりましたが?」などと言ってくるアホがいるが、
それは高域キンキンの原因を放ったらかしにして他の癖でアラを埋めただけ。
肝臓が悪いのに腎臓を摘出したようなもん。お話にならない。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 02:01:51.42ID:GpZ8+vjv
書いてる事は概ね合ってるんだが
DS-4NB70がその「普通」じゃないから皆困惑してるんだよ

エッジ硬化したダイヤトーンの中古にも劣る
本当にゴミみたいなスピーカー
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 10:46:06.40ID:App5kM9m
このスピーカーはいろいろな意味ではないね
試作ならともかくよくこのまま製品化してものだと思う
しかもクオリティーに対して価格がふざけているから売れないという
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 10:52:06.69ID:rmWDqdTD
>>336
情弱
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 13:39:56.23ID:Eop8f+DF
いっとくけど俺はチ〇k、じゃなかった140マン握りしめてビックカメラに行ったんだからな。アンチじゃないんだよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 14:40:49.46ID:KvzZ2BIk
え、言えないの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:59:31.80ID:c1oHlcLJ
そんなことより聞いてくれよ
ヤフオクで「DS-G500」でアラート登録しとけば、ときどきNCVの2wayユニットが出品されてるんだよ
予算11万円くらいだよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 14:19:01.17ID:SbXFMIgb
このスレも秋田な
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 07:02:33.05ID:kwKlEoPo
改めて量販店で試聴しての感想。高い音域のクセをネットワークで抑えて定価30-40万円、店頭価格30万弱くらいで出していたらまだ検討対象になりえたと思う。
もちろん塗装とかキャビネットの造りは多少グレードダウンしないと無理だろうけど。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 10:08:52.56ID:pV9WBpck
http://soundjulia.seesaa.net/article/458139968.html
クッキリした高域で密閉型の硬く締まった低音
下手すると、キレッキレの高域バカで痩せた音(笑)
音楽を聴くというより音を聴くモニター的な再生音...。
アンチでなくてもこんな感じのイメージを持たれていらっしゃる方も多いと思います。
今回新発売のDS-4NB70は、高性能な音をひけらかさないんです。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 13:02:09.88ID:ULHyNH/z
広告費ランキングかな?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:48:58.00ID:9fGaeOoQ
いちいち他のスピーカーはー!とか引き合いに出してるけど、
はっきりいって他の高性能スピーカーを舐めすぎだと思うんだよなあ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:41.69ID:tL4TB7q1
ここは露骨にメーカー販売店サイドの営業の書き込みがされていますが、宣伝・罠・実行リンク 宣伝を目的としたリンク等は、宣伝掲示板以外では全て削除対象になります。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 20:09:49.02ID:K6aNCXxI
>>384
高性能スピーカーの競合になりたくて、なれなかったコンプレックスを如実に物語ってるね
同じ価格帯の定評があるスピーカーには音質が遠く及ばない
だから強烈な癖を個性として売るしかないという
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:15:19.07ID:q+qjYDVS
単発お疲れの助
ワッチョイで別スレ建てようと思うけど大丈夫?
ここは隔離スレってことで皆いいかな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:35:47.44ID:0UdMypj2
>>388
営業行為を続けたいから?
メーカー販売店サイドの営業の書き込み、宣伝および宣伝を目的としたリンク等は、宣伝掲示板以外では禁止だよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 18:38:22.23ID:3piaTvRZ
>>391
君の立てたそのスレはもろにステマスレだね
少しでもネガティブな書き込みがあると過敏に反応して噛み付いてる様はキモいよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 19:30:40.48ID:9jytWVAN
DS-4NB70はもうシャリシャキ系好きの人向けというのはおよそハッキリしてるし、
それを好む人がいるのは否定しないのだけど、クラシック好きな人向けのチューニング版は
出す気ないのかな?
ピアノとか、フリューゲルホーンが自然に聴こえるものが出たら聴いてみたいとは思います
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 05:33:04.84ID:3fjjM792
売れるんじゃないかな?40万なら。どーせ原材料費15万くらいでしょ。卸値34売価52実売42なら今の5倍は動くでしょ。
欲深い経営者_老害ツンボ設計者_ステマ低脳営業の三冠王でブランド信頼ガタ落ちじゃん。。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 23:33:50.29ID:c+S7IF3V
車載用の機器を売ってる人の感覚からすると、ひょっとして
そんなの上流で調整すればいいと思っているのかな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 13:02:45.63ID:eIaq8MZL
現状の5倍シば、そいつらの大半は3年以上所有するわけで
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:40.14ID:eIaq8MZL
ごめw
現状の5倍売れば、そいつらの大半は3年以上所有するわけで立派なファンになる。アンプ等の買い換え時もダイアトーン有利。オーオタ心理わかってナインよ、車担当は。
ただ利益率優先した結果の価格設定。たいじなん利益率より額。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 01:03:15.02ID:flPoNNeQ
音の出方がおもしろく、サブに欲しくてしばらく購入検討したけど、120万であの音ではや
はり納得がいかなかった。
高性能な低域などと言っていたが、SLを聞く趣味はなく、音楽を聴いて楽しみたいし。
価格は諸事情があって仕方ないかもしれないが、次は昔のもののように、正確性と音楽
性を持ち合わせたもSPを出してほしい。

で、結局、たまたま視聴してピンときた、海外メーカーの周年記念モデルをオーダーした。
価格も3分の1ぐらいだったから、勢いでふんぎりがついた。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 21:35:19.46ID:flPoNNeQ
確かにDynaudioです。期待せずに聞いたらなかなかでしたよ。

それにしても初めてなのにいつもと言って決めつけるところが素敵ですね。
自分の周りにそういうタイプの人はいないので新鮮な感じもします。
しかし、それは遠くから眺めるもの、そういう人生に巻き込まれたくないので失礼します。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:10:40.85ID:XGNnJ9ra
SL聞くのに適した高音でも褒め言葉
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 05:13:24.86ID:LpPeXwtd
ディナウディオが売れないで関係者が困っているんでしょ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:48:32.81ID:H/2uyU+L
関係者って誰だよww
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:11:03.89ID:RLUkHId5
TADのME1いいわ。
低音の質感表現で805D3をやや上回ると思う。
最強のブックシェルフスピーカーだね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 08:59:32.43ID:mP2AZonZ
>>10
動画で見てもたまにちょっと違和感のある部分はあるんだけど可能性も一番感じる
デザインも含めて製品化が拙速すぎるんだろう
リファイン、改良で少しずつ良くしていく手法が取れるかどうか、、、
でもやっぱりデザインだけは何とかしたほうがいいかも
何にしても実物聴いて見たいな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 17:30:12.33ID:VwvE629Q
>>409
DS-4NB70は実物を聴いたらガッカリするよ。
いろいろと違和感が多い。
特に普段から生の楽器の音に接している人はとても聴いていられない。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:54:48.63ID:UN6Dygiy
ピアノはピアノらしく、バイオリンはバイオリンらしく、ですよね
ピアノが電気ピアノ、バイオリンがシンセサイザーになっちゃいけない
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:56:22.38ID:6O3o27lO
>>412
そう。まさにそこがポイントで、残念ながらDS-4NB70は
ピアノが電気ピアノ、バイオリンがシンセサイザー
になってしまうんだよね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 08:18:04.92ID:9ZHasunl
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 09:38:15.47ID:dZIw9RCj
PCのスピーカーで聞いたけどこの時点で明瞭すぎるということは現地では相当カチカチなんだろうな。
もともとスカキン系が好きな販売店だし。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 21:21:12.08ID:2SuYxZgs
伝説のオーディオ破産バカ(>>177 >>190
こいつのせいでDS-4NB70はバカしか買わないってイメージが付いてしまった…

音も悪くてイメージも悪いって
もうオシマイだろ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 02:32:41.14ID:EinIiCUv
試聴したけど音が悪いのが致命的だわ
試作品のレベルで無理やり商品化してしまった?
耳が老化劣化した老人が音決めした感じ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:23:47.49ID:mG9dP1tj
>>426
いや、もう既に1000時間は鳴らし込んでるとのこと
それでアレだよ
素材の性質上、逆に音がどんどん硬くなっていく方向のようで
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:23:30.54ID:IywMl09c
数値で見える特性だけを追い求めるあまり
実際の聴こえ方がゴミになった最悪事例

当時の音決めできる人材なんてとっくの昔にリタイアしてるだろうし、頭でっかちなエンジョイエンジニアが測定できる数値だけを頼りに的外れな開発をしてしまった感がハンパない。

記事も特性の話しかない
逆に言うと特性以外ゴミという証明
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 02:14:16.82ID:pugy9wlj
>>431
さらにもっとキンキンになってるよ。DS-4NB70ならではの厚みがなく薄く痩せた音が好みの人がいるとしても、このガキンゴキンという違和感が時間とともにさらに表に出てくるのはいかがなものかなぁ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 02:35:05.45ID:sdIv3T95
薄く痩せた音?
絶賛する記事とは真逆だな

音楽をクリアーに、同時に濃密に奏でるという意味で、今、世界に並ぶものはいないのではないか。
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/03/05/65808.html

こんなスピーカーを日本のメーカーが作ったことに久しぶりに感動がありました。墓場まで持っていける逸品じゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21244912/
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 09:34:12.34ID:cTFhnjYc
イベントの個体がクソ音なのは確認済み
良い音出せてる店あるなら教えてくれ

それともただのステマかな?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 10:01:44.48ID:st3BaJEp
>>434
提灯記事なんて金で飼ってる評論家になんとでも書かせることができるからね。
信用する方が愚かだよ。
とにかく現物を聴かないと。
このスピーカーの音が糞なのは実際に自分の耳で聴けばわかるよ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 10:04:49.49ID:VSxz05YZ
>>435
ただのステマでしょ
このスレ自体がもともと営業関係者が立てたステマスレだし
作文はどうとでも書けるけど実際に出てくる音までは騙せない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 01:11:03.63ID:8ihUVEce
ステレオのアンプ、スピーカーなんて70年代に完成してるんですよ
あとはセールスのための壮大な開発ごっこ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 10:28:44.30ID:w4jr49ed
DS- 4NB70特有のキンキンカツンカツンしたキツい音はカーステ用の樹脂の振動板のせいだろう
痩せた神経質な妙に癖の強い音だから長時間聴いてられない
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 20:35:08.96ID:WmmsrcGL
DS-10000辺りのエッジと配線とネットワークと端子をレベルアップして出してくれるだけで良かった
DS-4NB70なんてゴミは要らない
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:23:32.76ID:Wd9ujR+V
まあそういう層が出るのは当然ちゃ当然だろうな
以前の音調は見事の一言だったしファンも多い
それだけに4NB70は冒険だわな
あんだけ振り切った音がするのも分かるつーもの
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:34:35.05ID:BQM5Reok
DS-4NB70は冒険ではなくて
単純に失敗作の押し売り

音がひたすら悪い
聴感上の歪みも酷い
計測値に現れない範囲ならどれだけ音が悪くても構わないというナメた思想で開発されたことは音を聴けばバカでもわかる

結果、全く売れてない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:08:22.83ID:fVshM+Iu
スピードの速さから低音が軽やかに聴こえるのでキンキンという音に聴こえるって言ってるのかな?
音の広がり、音離れの良さ、凄いスピーカーだと思うけど
基本設計がカーオーディオからスタートしたユニットだから、先入観があるだけじゃない?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:16:44.45ID:kKpoKPKx
>>452
いや、スピードもない。
オーバーシュートが酷くて歪んだキツい音をスピード感と勘違いさせようとさせてるだけ。
とにかく違和感が強い。

引きこもって現物を聴いてみろ。
普段から生のの音に触れてる人は苦痛で耐えられず長時間聴いてられない。

おっと、あんたはいつもの販促ステマ要員だったか。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:17:17.22ID:kKpoKPKx
>>452
いや、スピードもない。
オーバーシュートが酷くて歪んだキツい音をスピード感と勘違いさせようとさせてるだけ。
とにかく違和感が強い。

引きこもってないで現物を聴いてみろ。
普段から生のの音に触れてる人は苦痛で耐えられず長時間聴いてられない。

おっと、あんたはいつもの販促ステマ要員だったか。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 21:30:47.42ID:NJZW3Tch
DS-4NB70は高域の歪みが酷い
低域は不自然に膨らんでブヨブヨ
100万超えのスピーカーと呼ぶに値しないゴミ

テクニクスと同様にブランド復活大失敗
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 21:33:35.96ID:LmV1wCCw
このスピーカーはなぜか関係者のステマが多いのは不思議
他のスピーカーのスレにはない事象
それはそれとして
出てくる音がすべてなんじゃないかな
昨日聴いて来たけど言われてるように酷い音だった
AVサラウンド用の安いスピーカーにはこんな傾向のの音のが多いからAV用なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況