X



そよ風オーディオ/BreezeAudioスレ3【BA100】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 13:46:51.21ID:mZwmikSr
荒らしているのも、それを指摘するのも全部同一人物 自作自演
そろそろ気づこうよ・・・釣られてレスしてるの恥ずかしいぜ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 14:38:06.58ID:rVAZIsSz
それより気付いてるだろ
もうそよ風スレで書くことないってこと
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 02:18:28.48ID:QFAZhbby
なんだかんだ言ってBA100は一時代を築いたデジアンというか
2500円+改造費2000円くらいでずっと使える名機

何らかの変更があればもう一台買いたいが
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 10:24:46.92ID:cLvu6okg
PC向けとしては音がおおきすぎるから、もうつこてない
ゲイン20dbにしても、ボリュームかえてもあかん
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 12:46:07.00ID:zvO8VsmU
RMAAで測定したら5532DDよりもオクで買った627auのほうが歪率3倍ぐらい悪かった
抵抗値は本物の範囲なんだけどやっぱり偽物なのかな?
どんなカラクリで抵抗合わせてるんだろ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 08:25:54.28ID:223yBvla
だから偽物なんだって
商魂逞しい大陸人がわざわざ本物をあの値段で売るはずがない
5532ですら偽物作る奴らだぞ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 14:20:37.40ID:TgufoTu9
偽物だって騒いでる奴が馬鹿なんだろwwww

あんなもん偽物作る方が面倒だっつーの。
工場いくらでもあるんだからパーツ横流ししてんだよ。深センのパーツ屋回ると横流し品だけでiphone作れんだぞ?
GALAXYの試作品が並んでん見た時は唖然としたわ。
プリントだけ別の場所でやってるだけで中身は本物だっつーの。
さもなきゃ工場が停止中に自分達で作るんだよ。メーカーのライン使ってな。

中国人を知らない奴らの知ったかは本当に超ウケるんですけど。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 15:18:00.16ID:k75pmXTS
たまにカーステレオのFMから聴きなれた曲が流れてくると
音自体はあまり良くないはずなのに何か新鮮で聴いてて楽しくなる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:43:40.88ID:KLHLaz+f
無理やりスレ本来の話題に戻すけど、BA100のオペアンプは本物なのか
コンデンサは偽確定したけどオペアンプははっきりしてないよね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:12:15.70ID:jPVMmxbg
オペアンプの真偽もだけど、ソケットは粗悪品だね
数回の取り外しで接触不良になるからソケットは交換した方がいい
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 14:41:14.33ID:Ao8WMMNC
ソケットは間違いなく粗悪品だね。
うちの個体だと、627両面実装オペアンプの丸ピン接触不良になり片方の音が出なかった。
OMRONの金メッキの奴に変えたら安定。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:23:53.59ID:i9SyG3Cb
オフィシャルストアでポチったBA100のゴールドがやっと届いたけど音がなんか悪くなってた
開けてみたら今まで1.0uFのフィルムコンデンサだったところが2.2uFの電解コンデンサへと逆戻りしてた
なんか損した気分だ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:19:44.50ID:HsnHm8nB
今更だけど12Vのトランス電源を手に入れたのでBA100鳴らしてみたら
普通に良い音出てビビったw
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 07:49:04.47ID:1DwdLdhh
人間の耳は飽きっぽいから安い中華アンプを複数台持って
2,3日ごとに切り替えて使うといつも新鮮な感覚を得られて
結果良い音に聴こえるからオススメ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 01:49:42.87ID:YFYKvVjO
>>812
買ったよ、アリで。
すごく良かった。
NFJのX6Jが全く合わなくて、SU1を買い直した。
大正解だった。
ヘッドフォン、スピーカー共に解像度半端なく高いし、それでいてフラット。
高音も刺さらずに聞ける。
BABYMETALのKARATEとかRADWIMPSの前前前世のハイハットってあんな細かく刻んでんのね。分解能が高くてよく分かる。
大人数アイドルのユニゾンもキチンと分けてる。それでいてまとまってる。
宇多田、坂本真綾とかの女性ソロボーカルがすごく良い。

サウンドカードのSC808とX6Jとこれの比較なら段違いでこれ。

X6Jというか、NFJが何故か良く使ってるヘッドフォン用ICの「TPA6120」が全く合わないんだと思う。
ただただ低音が強調されすぎてブーミー。
あとNFJはやっぱりDACがしょぼいと思った。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 01:54:06.95ID:YFYKvVjO
SU1を買おうと思ったのは、オペアンプ販売してるしろくま製作所がDACの聴き比べしてて、この旭化成のAk4495を「解像度が2ステップ上がった」って言ってたから。
確かにすごい。
雑味が全くない。
Windows10でfoobar2000使用。

あとはやっぱりボリュームを付けなかったことが良かった。何気に正解だと思う。
歪みも無いし、ガリノイズの心配もない。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 16:03:10.88ID:u4rW9LCb
SU1は電源が3ピンなんだよね。
そこも良かった。この価格帯で珍しい。
ACアダプター要らないし。

1点上げるならジャックがスマホのイヤホンと同じなんだよね。
ヘッドフォンによっては変換コネクタが必要。
ただちょうどいいからスマホのイヤホン(B&O)で聴いてみたら当たり前だけど全然違った。
パワーが違う。鳴らし切ってる。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 16:07:50.05ID:u4rW9LCb
ボリュームはデジタルだからソフト側で調整。
俺は気にならないが、気にする人はいるだろうね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 19:40:50.05ID:oa/07Fbe
>>963
理屈ではわかるけど実用性に難があるかな。それでもヘッドホン出力あるだけでも使い勝手はいいね
安物ボリュームの欠点が気になるならAmulechクみたいに電子ボリューム使う手も
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 06:55:40.33ID:Hdhexy6m
>>964
そう思う。
「おっと!」って感じで音量を絞る場面ってあるからな。

ただ安くて高音質なDAC+HPAってありそうで実はない。
トレードオフなんだよな
旭化成のAK4495を使ったDACってヘッドフォン部が無くても2万〜4万円するからかなりお得ではある。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 00:34:21.10ID:fRO0GLUW
SU02はわりとコンパクトでTP22やD3とほとんど同じくらいの大きさだった。
肝心の音は空間表現力がずば抜けて良い
WIMA製フィルムコンデンサ特有の少し曇った感じはするけれどさすがはデュアルPCM1794 + AK4118って感じ
同軸と光限定という縛りはあるけれど100ドル以下のDACの中では飛びぬけて音質が良いと思う
PCM1794を使ってる某Jなんか問題外の音
OPT COAX切替スイッチが前についていれば言うことないんだけど、今のままでは同軸ケーブルが邪魔になって使いにくい
それとトランスのせいか結構発熱する

https://i.imgur.com/o2UH2kv.jpg
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 00:36:21.68ID:Snl0y/L9
>>969
BA100は話題性と低価格で人気が出たけどDACはまだまだこれからだね
そよ風の割りにあまり安くない(相場よりはだいぶ安い)からかな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 08:40:45.33ID:AUsc1vNM
ID:pYIFInpn
24Vでしたwww

643 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/06/19(火) 07:42:09.29 ID:pYIFInpn
本日の豹変 → ID:KFnp88lM

>>605でどクズだと改めて露呈した模様
しかし例の1件での複数IDでの荒らし方見れば誰も驚かない模様
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 11:50:01.23ID:RZMd0k/D
>>969
DACにしては珍しくスリットがあると思ったが
トランスが発熱源かなるほど

まあ、そよ風と言えばデュアルモノラルだよな
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:37:44.06ID:j6m3ztWq
>>979
そんなこと無いよ
SU1とSU2買ったが、どっちも凄い良い
個人的にはSU2にMuses01がガチでジャンル選ばす素晴らしいと思う、やはりAK4495は好みの音出すわ
SU1はopa2211+LT1028の鉄板コンビでキレキレの音でこれもかなり良し

ただ、SMSLのSU-8到着待ちでどうなるか
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:11:45.62ID:ol66ux4u
SU-8との比較はどうだったんだろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 02:04:39.71ID:IzkCOGj0
SU1買ったけどヘッドフォンアンプ部分がダメだった。
AK4495に期待したけど、肝心のヘッドフォンで聴くって部分がね。

それで試しにToppingのA30ってヘッドフォンアンプ買ってみてSU1に繋いだら
ハンパなく良かった。
やっぱり専門のヘッドフォンアンプは別に繋がないとダメなのね。
しかしSU1のAk4495はやっぱり凄いわ。
ヘッドフォンもスピーカーも別物になった。
良い音楽って思わず大音量で長時間聴いちゃう、それでいて疲れないって状態に入る事あるけど、まさにそれだった。
やばい。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:00:18.22ID:OF2fWD9C
最近のロットの内部写真見たこと無いから
もし良かったらお願いします。コンデンサ変わってるようで
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 09:30:31.28ID:yd8vrzUF
>>989
俺のBA100 、届いたら早速中身拝見しようと思ってるんだけど、
10月29日に日本に到着してるのに、未だに、郵便局で関税街なんだよorz
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:11:30.15ID:C/lOKPeB
川崎に届いてから届くまで1週間くらいかかるよ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:17:00.14ID:C/lOKPeB
>>992
輸入品は川崎の税関から日本全国に配送されるからw
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:26:52.92ID:kjzXFdOz
船便で来るのは川崎で通関が多いね

航空便で来るのは成田とか関空とかバリエーション豊富
荷物追跡も個人輸入の楽しみの一つ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況