そもそもスピーカーの振動板振幅は音圧が同じなら周波数が高くなるほど小さくなる。
いいかえれば同じ振動板振幅なら周波数が高くなるほど大きな音圧が出る。
20Hzの2次歪は40Hz, 3次歪は60Hzだから、20Hzの振幅が少し歪んだだけで大きな高調波歪が出る。