>>153
一つ忘れていたが、ピュアで言う「低音が出る」というのは低い周波数域の音が再生できるという意味。
普通の人が低音だと思っているのは100Hz前後で、ピュアで言うと中低音になる。
ピュアのSPなら50Hzくらいまではフラット(まあ-3dBくらいかな)でそれから下どこまで再生できるかという話になる。
50Hzまで行かない奴はもう少し上の所にアクセントをつけて低音感を補うようにしている場合も多い。これを低音が出るとは言わない。
40Hzまでフラットなら立派なもので、30Hzまでフラットとなるとかなり特別なSPになる。
30Hzまでフラットを狙うなら大型SPでもサブウーハが必要になる場合が多い。
20Hzまでフラットとなるともう変態の世界になる。どうせ普通の家なら壁や天井がもたない。
でまあ30Hzまでフラットが出来たとして、低音がドコドコするわけではない。
広帯域SPはむしろあっさりとした味付けで、場合によっては物足りないかもしれない。
オケで稀に大太鼓が鳴るとようやく帯域と気が付く。