X



FM/AMチューナーについて 35台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:27:14.26ID:EYVh+omZ
【主旨】
かつては良質な音源の担い手であったチューナーが衰退して早10数年。
FM放送は今でもライブからドラマまで良い音で聴かせてくれます。
AM放送もまだまだいけるかも。
オーディオ用チューナーをハードウェア面から語りましょう。

【前スレ】
FM/AMチューナーについて 34台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1494023541/

FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします。
【ロジック】 FPGAチューナー 【電子工作】 2MHz
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1441844521/

■関連スレ■

★FMアンテナの正しい設置方法。8素子目。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1446508228/
00021
垢版 |
2018/04/25(水) 21:28:58.84ID:EYVh+omZ
このスレはIP出ません。
安心して書き込んで情報交換しましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:34:26.35ID:X3U3zP9G
このスレでIP出て困るのはオヤイデとかアコリバとか怪しいアクセサリを売ってる奴らだけ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:25:29.10ID:X3U3zP9G
定期的に政治の話題を書き込む奴がいた。
過疎った板だからその書き込みばかり目立ったため、IP表示で新スレを立てた経緯がある。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:19:07.23ID:7N2td4+D
新スレがどれかよく分かんないけど、簡単にT-1200 のインプレ書いてみる
レコーダーがデジタル信号をロックしないというトラブルに見舞われて原因を究明するのに2日潰した感じだけど、
ようやく解決しそうな気配なので、今、印象を少し書く。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:16.75ID:7N2td4+D
まず、設置から。
見た目は T-1100 とほとんど変わらない
高さは他の同社の機器に合わせて、1cm ほど高くなった

カタログスペックではチューナーとしての感度が良くなっていると思ったのだけど、
実際には同じ受信環境では、チューナーの受信レベルが落ちる
ミュートを切らないと受信できない局ができた

20 局までプリセットできるのはありがたいが、
10 番台は長押しすることで選局する仕様は不便に思える

バランス出力は反転アンプを通さないものになった
ウチでは余ってるケーブルが無いので、これはまたいつか

DAC はMDS plus から無印 MDS に変更になっているようだが、
音質は好くなっていると思う
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:39:50.55ID:7N2td4+D
NHK-FM の音質は素晴らしい
無音時のノイズはより少なくなったように聞こえる
レコーダーが復活したら、スペアナ画像を上げたい

T-1100 のスッキリした音調から、やや暖色系の音調になった
音の定位がやたらはっきりする
音場が広大、低音がモリモリ出る
あと解像度高い、これはT-1100 もだが。
ウチのCDP とSACDP はアキュでは無いのだが、こんな音出ない気がする

今、キースジャレットが掛かってるけど、
なんつーかCD 聞いてるというより、SACD 聞いてるような感じ
まあ、NHK もソースを無加工で送出しているわけではないようなので、その影響かも
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:47:24.13ID:7N2td4+D
民放はほとんど聞いていないので、今は印象を割愛する
ただ、興味のあったFM 補完放送は少し興味深い結果となった

TBS: 音質まあまあ
文化放送: 受信レベルが他の2局より落ちるので、Blend で聴取、音質まあまあ
ニッポン放送: 音質悪い、AM と似たレベルの音質に聞こえる、高域カットしてそう
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 03:02:41.34ID:jwAe90CH
>>7
ミュートレベルが変わっている可能性もある
聴感上SNに変化が無ければ感度は同じ、SN悪化しているならその分感度が低下している可能性がある
0013猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/05/06(日) 06:26:55.07ID:e1R+yMCH
プリセットの順番

・594 ・693 ・954 ・1134 ・1242 ・1458 ・1530

・76.4 ・79.5 ・80.3 ・83.2 ・86.3 ・94.1 ・94.6
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:06:59.83ID:jWwISQb1
やっと録音できるようになったんで、今更ながら無音時のスペアナ画像上げてみる
ただ、条件は同じじゃない すまん

http://fast-uploader.com/file/7081944877993/
T-1100 Distance ATT 6dB

http://fast-uploader.com/file/7081944885845/
T-1200 Distance* ATT なし

*Local では無いという意味・1200 ではDistance という言葉を使わなくなった

よく分からんが、高域が伸びてる
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 16:31:16.83ID:u3ecZ1Qo
 ティアックは、TASCAMブランドの1Uラックマウント CDメモリープレーヤー
「CD-400U」を8月下旬より発売する。価格は75,000円。
 1Uサイズで、CD、SDカード、USBメモリ、Bluetoothの再生が可能なCDマルチプレーヤー。
FM/AMチューナも搭載する。
 CDやチューナの音源をSDカードやUSBメモリにダビングもできる。

これにタイマー機能があるのだったら、エアチェックマシンになるな。
昔80年台頃のカセットレシーバを思い出す。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:45:36.25ID:DLQgCINF
>>19
100% 変調ってのはよく分からないけど、
目盛りは、

横: 下のレベルメーターの-27 のほぼ上(少し右)が10kHz あとは左右に1kHz 刻み
縦: 下側の間隔の狭い2本も含めて、下から -127 -126 -120 -114 -108 -102dB  右のv の左のラインが -120dB
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:49:40.55ID:DLQgCINF
キャプ画にも映ってるけど、T-1100 の時に出ていた、10kHz の謎のノイズがT-1200 で消えたんだよね

あれは何だったのか未だによくわからない
0024ACnvHEzU
垢版 |
2018/05/17(木) 11:16:16.66ID:le/ZVZb3
>>23
ググったらNHK-FMの時報のレベルは-18dBとの情報あり
うちで録音したデータを見てみると約-15dBくらい(Roland UA-55使用)
なので100%変調レベルは-10dBくらい?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:54:50.75ID:sEItky+U
こっちが本スレか(^_^;)


すまん教えてくれ
アキュとか高いチューナーあるけど
SN比と歪率が悪いのはなんで?
昔のケンウッドのシンセチューナーとか

ステレオSN91
歪率0.0005
くらいじゃなかった?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:15:30.87ID:wdUuO21u
>>25
アキュのスペック表は保証特性だから
分かりやすいところだと、光デジタル入力は96kHz までって書いてあるけど、実際には192kHz まで受信できる(ことが多い)

T-1200 のスペックについては前の測定器が(故障して)使えなくなったので、新しい測定器で測った数値になっている
そのせいで、前機種T-1100 より全般にスペックが悪くなってる
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 05:27:06.96ID:PTJpAYDf
>>26
それはとても変な話。
たとえば電子レンジのカタログに書いてある質量が以前は9.0kgだったのが9.5kgになり、その理由が実際に質量が変わったからではなく使う秤を変えたからということであれば、カタログに書いてある質量とはいったい何なのかということになる。
測る装置によって9.0kgになったり9.5kgになったりするのであれば測定精度に疑義があるのであって、次また秤を変えたら8.5kgになるかもしれない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 06:11:36.75ID:/PV3sdyH
じゃステレオSN比75dbとか
最低レベルじゃん。

あの価格なら
92dbくらいはあって当たり前
歪率も一桁少なくて当たり前
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 07:16:40.81ID:5bdFlhYe
車の燃費で言えば

定速→10モード→JC08

と変わってきてるのに、それをおかしいとか言うようなもんだよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 07:34:06.95ID:PTJpAYDf
>>30
それは測定規格が変わったからである。
そのことを「測定器が故障して新しくしたから値が変わった」と説明するなら、リアル池沼と断定する。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 09:27:37.37ID:/PV3sdyH
測定規格変わるのはいいんだけどさ、どう変わったのか、そして昔のチューナーの数値との比較が出来ないと、アキュのチューナーが
D-3300Tを上回る受信性能かどうかわからんじゃないか。

まあそれと音質はまた別問題なんだろうけど。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 09:30:24.23ID:/PV3sdyH
それとTEACのPD-301-Sっていう
CDプレーヤーにチューナー機能があって、デジタル出力が可能。
やたら音質が良いらしい。
カカクコムに書いてあった。

アキュのチューナー以外で
デジタル出力出来る製品は
他にある?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:20:00.27ID:vSINvhhX
あと2つあるけど
片方はマニア向け
片方はアホ富裕向け

自分で探せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況