X



ネットワークプレーヤー総合32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-rKkQ [61.205.0.86])
垢版 |
2018/04/30(月) 13:35:58.37ID:nV5+k/B2M
ネットワークプレーヤーとは予めデータ倉庫(NASやメディアサーバー)に溜め込んだ音声ファイルをLANを通じて再生する専用プレーヤーです。
CDからのリッピング音源やネットからダウンロード購入したハイレゾ音源など、多種多様な音楽ファイルを高品位に再生出来ます。
操作はPC上のソフトを用いたり、iPod touch等をリモコンにして多量のファイルから快適に選曲可能です。

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

■前スレ
ネットワークプレーヤー総合30
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517871741/
ネットワークプレーヤー総合28
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1505484185/
ネットワークプレーヤー総合27
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1491194849/
ネットワークプレーヤー総合26
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1472965073/
ネットワークプレーヤー総合31
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520748508/

■ネットワークプレーヤースレ@2chピュア板 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/networkplayer/pages/13.html

■ネットワークオーディオについて詳しく説明されているブログ
http://kotonohanoana.com/archives/75
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ae-zEhy [219.113.162.129])
垢版 |
2018/05/06(日) 21:58:06.32ID:xmopntMA0
>>170
自己レスたがiPad再起動したら治ってたわ
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2619-k37M [153.184.184.113])
垢版 |
2018/05/11(金) 09:44:32.30ID:FrAMOkJw0
スピーカー中古で50〜100万くらいのやつで検討中
アンプ新品20〜30万くらいのやつで検討中

そしてネットワークプレーヤーは

TEAC NT-505

パイオニア N-70AE

この2機種で迷ってます。

ここの方詳しそうなので、もし分かればそれぞれ特徴だとか
こちらがオススメとか教えていただけますでしょうか。

お願いします。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a71-Ca5/ [131.129.58.105])
垢版 |
2018/05/11(金) 15:28:09.03ID:Xw98m/aZ0
オクのLUMIN D1、15万円でやっと売れたな
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2619-k37M [153.184.184.113])
垢版 |
2018/05/11(金) 16:52:55.35ID:FrAMOkJw0
>>177です。

N-70AE

ではなく

NT-505

をすすめる人が多いのは何でですか?
価格コムでも安いN-70AEより、高いNT-505の方が売れてる様ですし
音が良いから?対応してるフォーマットが多いから?

なぜそちらが有力候補になるのか気になってます。
当たり前の理由があるのに自分が気付いてないなら申し訳ないです・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26c1-79TQ [153.124.210.250])
垢版 |
2018/05/11(金) 19:33:15.51ID:IgqIlGCQ0
>>182
--------------
N-70AE
ではなく
NT-505
をすすめる人が多いのは何でですか?
-----------------

の件。現在NT−505の所有者。N-70AEは持っていないけど
販売店で結構聞いた。

音質的には、NT-505の圧勝だと思う。特に外部クロックを入れると全然違う。
外部クロックを入れれないNPは購入しない。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-Op2r [49.98.166.17])
垢版 |
2018/05/11(金) 19:37:36.76ID:08a4SQScd
>>186
横レスだけど外部クロックは何を入れているの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-Op2r [49.98.166.165])
垢版 |
2018/05/12(土) 08:43:31.55ID:kttf+XNLd
>>188
サイバーシャフトのクロックのクオリティは如何?

でも、サイト見ても今は買えないね
もう商売する気ないのかなw
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM41-VNWn [106.139.4.184])
垢版 |
2018/05/12(土) 11:54:08.62ID:eG8a3JPoM
>>182
パイはOpenhome対応でないしアプリも超絶糞
BubbleIpnp使おうにもギャップレス再生すら出来ない
音もシャキシャキしてて好き嫌いがある
NT-505の音はニュートラルなんでアンプやスピーカーでなんとでもなる
クロックで音質アップも出来る
パイ選ぶ理由は皆無だがどうしてもというのなら好きにすればいいさ
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aae-Op2r [219.113.162.129])
垢版 |
2018/05/13(日) 11:10:34.80ID:dk9HwqK70
>>191
エソのクロックは複数機器にクロック出力出来るからね

サイバーシャフトのは一つしか出力できないから価格差はあって当然だとは思うよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e52b-kqO9 [14.9.147.32])
垢版 |
2018/05/13(日) 20:34:21.76ID:QSs/3uSc0
耳を凝らさないと殆ど変わらない音質の拘りと
目や指で速攻分かる操作性というか
当たり前と思ってるこちらの想像を大幅に上回る使いにくさ
を比べたら後者を優先するでしょ

みんな糞アプリとか書くけど大袈裟じゃないからな
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2619-k37M [153.184.184.113])
垢版 |
2018/05/14(月) 09:16:32.64ID:weg0jvAX0
>>177です。

N-70AE
NT-505
それぞれ良し悪し教えてくれてありがとうございました。

頭で考えてるだけじゃ駄目なので近くのショップに行ってきました。
そこにはNT-505の試聴機は品薄で置いて無くて
N-70AEは試聴機あったので聴いてきました。

スピーカーB&Wのブックシェルフとトールボーイをそれぞれ
アンプは何だったか忘れました。
音源はハイレゾのジャズ、クラシック、ポップスでした。

正直普通に良かった。
ここの人には普通かもだけど音良すぎて感動。

アプリはiPadにインストールされてて、純正アプリか、それ以外のアプリか未確認ですが
NASの切り替えとか、プレイリストへの登録とか
あれこれ使い方教えてくれて操作画面見たけど使いにくさは感じなかったです。

これがOpenhomeだと驚くほど使い易いのでしょうか?

あと対応してるDSD音源が
N-70AEは 11.2MHz まで
NT-505は 22.5MHz まで
将来性を考えるとNT-505なのかな。
最近配信曲ばかり買うのでそこは気になるところです。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbd-3IXZ [60.107.9.34])
垢版 |
2018/05/15(火) 17:54:41.73ID:tc2s0QRx0
>>201
ネットワークもDSD11.2に対応してもらえるとありがたい。
可能性はあるのだろうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aae-Op2r [219.113.162.129])
垢版 |
2018/05/16(水) 00:40:40.79ID:JgMjRXGi0
LUMINアプリが音源クリックに再生反応しなくなったんだがお前らこんな事ある?

fidataアプリは問題ないのだけど…
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2619-k37M [153.184.184.113])
垢版 |
2018/05/16(水) 13:12:09.97ID:XAmAGuDD0
>>177です。

モヤモヤしてても精神衛生上良くないので結局

NT-505

注文しました!
週末〜週明けに届くの楽しみです♪

スピーカーも注文したし
あとはアンプ・・・ちょっと事情があり少し先になりそう

とりあえず繋ぎで安い中華デジアンでも買うかなぁ・・・
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd5e-BsV1 [182.169.8.221])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:32:32.86ID:lVyjAKTE0
>>209
SPに予算の半分以上かけるのは正解だと思うぞ。
くそ高い物量投入型アナログアンプはヤメとけ。
デジタルアンプがコスパがいいぞ。音ももちろんいいし。S/N とか、 低音の駆動力、分解能
とか、アナログアンプとは格段の差がある。
パナソニックのSU-XR50,55、57  あたりは ピュアオーディオ界の空気を読まなかった松下が出した
価格破壊の爆弾だったな。
又、パイオニアのAVアンプの中級機以上はデジタルアンプだから、音場補正がやりたかったら、
パイオニアAVアンプもいいぞ。
50、70、80シリーズの中古をヤフオクで探せ。(55,75、85以降が推奨) 
デジアンのバイアンプ駆動+音場補正、の効果はすごいぞ。

ピュアオデオメーカーの接待&記事料で縛られたオデオ評論家のポエムに騙されんじやねーぞ。
アナログアンプは前世紀の重厚長大が幅を利かせた旧時代の遺物でしかない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2619-k37M [153.184.184.113])
垢版 |
2018/05/16(水) 14:42:59.03ID:XAmAGuDD0
>>210
中古の
B&W 803 Diamond
です。

>>211
アンプは、繋ぎで中華アンプと思い調べてみたけど面倒なので
価格comで売れ筋の

DENON PMA-2500NE \175,490
DENON PMA-1600NE \108,885
パイオニア インテグレーテッドアンプ A-70DA \112,110

とりあえず
このあたり買ってみようかと・・・どうでしょう?

気に入らなければ売って買い替えしても良いかなと・・・
それか最初から中古の同価格帯でランク高いの買うのが良いですか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ae-2PF3 [113.36.27.66])
垢版 |
2018/05/16(水) 15:42:21.99ID:w9bEern10
>>214
アンプで音質変わらんとかw
嘘教えるじゃないよ。
上のやつもそれこそ旧時代の遺物デジアン進めてるしw
NWPに金かけすぎておかしくなったのかね。
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2619-k37M [153.184.184.113])
垢版 |
2018/05/16(水) 16:16:11.86ID:XAmAGuDD0
>>214>>215
実は

パイオニア インテグレーテッドアンプ A-70DA \112,110

これ店頭の試聴機で試聴済みで

スピーカーはB&W 804Diamond
アンプはパイオニア N-50AE
と組み合わされてて音良かったのです。

店員さん曰く、よく鳴るし音質も良いからオススメとの事
見た目ダサくて売れないから安くなってるって言ってました
自分は別にダサいとは思わなかったですが。

DENONのDACは確かに余分ですね・・・

>>216
詳しい方に教えてもらいたいですが
10〜20万円以内のアンプだったら何がオススメですか?
極端に古過ぎないモノで揃えたいです。

>>217

ありがとう

>>218
NT-505アンプ機能内蔵みたいなの見て気になってました!
プリメインじゃなくて、パワーアンプ買った方が良い?
知識少な過ぎてここら辺の取捨選択出来ません・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e33-J0LO [111.104.28.130])
垢版 |
2018/05/16(水) 16:53:48.85ID:1J6s/vwQ0
AVアンプなど論外だが、デジアンもできればやめた方がいい
グリップ力はそこそこあるから最初はお?いけるじゃんとか思うけど、あっという間に飽きるぞ
なんというか、死んだ音だと気付く時が来る
その体験の後に物量投資型のアナログアンプ聴くと感動は倍増されるが、結局遠回りになるから素直にアナアン買っとけ
パワーアンプ追加もいいかもな、プリ部の音質がどれほどか分からんから冒険だが
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4a-k37M [49.129.186.200])
垢版 |
2018/05/16(水) 17:29:42.80ID:0vfIQgBjM
>>221>>222
ごめんなさい先に書いてなくて、後出しで申し訳ないですが

実はアナログアンプ既に発注済みです。完成までに少し時間がかかるので、
それまでの繋ぎのデジタルアンプを検討中なのです。

もちろん気に入れば、他のスピーカー&プレーヤーでも買って
そのままサブで使おうとも思ってます。

なのであまり質の悪いものは買いたくないですが、
繋ぎの意味で買うモノが高額過ぎるのもどうかと思い、アンプの予算10〜20万円以下で考えてます。

素人試聴であてになりませんが

上にも書きましたが店頭で

プレーヤーはパイオニア N-50AE
スピーカーはB&W 804Diamond
アンプはパイオニア インテグレーテッドアンプ A-70DA \112,110

この組み合わせで低音も含め綺麗に鳴っていると感じました。

それじゃその組み合わせで買えよと言われそうですが、、、
予算内でより良いモノがあればと思っています。

今検討中なのは

DENON PMA-2500NE \175,490
DENON PMA-1600NE \108,885
パイオニア インテグレーテッドアンプ A-70DA \112,110

この3機種です。デジアンですが、私の様な状況であえて買うならあなたならどれを買いますか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf5-0pgf [182.251.250.6])
垢版 |
2018/05/16(水) 17:53:57.63ID:OU53/ylfa
だったらテクニクスSU-C700だな
デジタルアンプはスピーカーのインピーダンスに依存して最高域が持ち上がったり、逆に下がったりするんだけど
このアンプにはLAPCという機能があって、スピーカーのインピーダンスに合わせて補正してくれるんだよ

音も良いよ
良い意味でデジアン臭くない
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dbd-3IXZ [60.107.9.34])
垢版 |
2018/05/16(水) 18:09:47.91ID:5D2TtmzF0
>>212
Diamond相手ならPMA-2500NEだなあ。
0228218 (オイコラミネオ MMee-uI87 [61.205.8.216])
垢版 |
2018/05/16(水) 18:52:46.96ID:m+FRbGa9M
アナログのパワーアンプはもう枯れた技術のものだからちょっと昔のパワーアンプを中古で買うのがcpいいと思う。
個人的にはデジアン派だけどね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab19-NEzo [153.184.184.113])
垢版 |
2018/05/17(木) 17:27:13.63ID:cZV2Ug6g0
>>227
PMA-SX1予算オーバーですねー

>>228>>229
いっそ安い中古か中華でも良い気がしつつも、質の悪いアンプ買いたくなくて悩んでます

>>230>>231
先方に迷惑かかってもあれなので真空管とだけ
やっぱ安いので我慢しておこうかなぁ・・・
後々サブ機として使えるものか、捨てちゃってもイイものか自身が先に決めなきゃですね

>>232
了解です。

>>233
面倒なのでプリメインの方がイイかも・・・すみません
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-A9b3 [60.107.9.34])
垢版 |
2018/05/17(木) 21:50:01.70ID:es97bnZd0
>>234
やや高いけどPMA-2500NEはクラス越えのアンプで
瞬時に使える電流の量がかなり大きい。ここが重要。
同価格帯の他機種よりもドライブ能力は数段上なんだよ。
ましてや803Dをドライブするとなると、
一番安くてもPMA-2500NEじゃないと物足りないのではないかと。
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d82-GzhJ [220.144.240.239])
垢版 |
2018/05/18(金) 14:30:23.06ID:KdMHNnzB0
10万ちょいならROTEL RA- 1520
音楽が楽しめる
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Asy6 [49.98.142.150])
垢版 |
2018/05/19(土) 13:09:10.46ID:grBN1e0Sd
soundgenicってまだ品切れで買えないの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ae-Asy6 [219.113.162.129])
垢版 |
2018/05/19(土) 16:15:03.71ID:vgBg+Yhv0
>>246
ネット販売してるお店なら在庫ないかもだけど、表だってネット販売してないオーディオショップだと普通に在庫あったりするんじゃないのかい?
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2371-P6IS [131.129.58.105])
垢版 |
2018/05/19(土) 17:23:05.99ID:B07vEz7S0
LUMINを先月のキャンペーンで購入した方いますか?
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9b-XbkE [124.18.108.247])
垢版 |
2018/05/19(土) 18:55:04.43ID:YtUe10EH0
soundgenicは次回出荷が7月とか、
そんなに売れてるのかと、ちょっとびっくり
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-wvmP [1.75.9.248])
垢版 |
2018/05/20(日) 13:30:50.40ID:XRRJSEI5d
そう、期待しすぎてる奴が多いんだよな
値段考えたらパソコン用の製品に毛が生えた程度だろ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Asy6 [49.98.145.155])
垢版 |
2018/05/20(日) 14:15:38.29ID:G6nIz4+Bd
>>252
オーディオ専用ハブ、外部アナログ電源を用意するだけでSSDモデルならfidata越えになるぞ

クロック交換するともう駄目押しだ

そうそう中古は出回らんだろ
事実ほぼ出てないしな
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-wvmP [1.75.9.248])
垢版 |
2018/05/20(日) 14:28:06.65ID:XRRJSEI5d
>>256
そんなこと書いてないぞ
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMe3-HRP5 [153.233.121.56])
垢版 |
2018/05/20(日) 16:40:17.63ID:3lfAOgPkM
>>267 USB-DAC利用の場合は、ですかね?
>>264 純粋なnas? UPnPってどうやって音楽データをどのように流してるのでしょうか?
トランスポートはTCP? スイッチ良くしろってUDP? ネットワークのジッター減らし?
プレーヤーで遅延許容して沢山バッファリングしたらダメなのかな?
テレビと違って聴覚は凄く優秀なのですね
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-FROM [153.181.199.226])
垢版 |
2018/05/20(日) 18:33:46.49ID:5B4MZeLU0
>>219
505はパワーアンプでなくプリメインアンプと合わせた方がいい
505で音量調節すると音量絞ったら絞っただけ薄っぺらくなる。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ae-Asy6 [219.113.162.129])
垢版 |
2018/05/21(月) 01:08:54.11ID:7DKIzovt0
>>265
どこのメーカーのSSDに換装したの?
安物SSDじゃ良い音出ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況