X



石丸電気での思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:23:11.59ID:z/7qYhap
秋葉原にエアーシューターのある石丸の店舗無かったっけ?
1980年頃に買い物した店舗で見たが
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:35:02.43ID:9r2AUL6I
2000年頃のアキバだよ〜
石丸の店員さんも登場するYO~
https://youtu.be/Twp2639NHhQ?t=220
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 17:54:30.09ID:BDZl1j6O
>>130
銀座線末広町駅あたりの中央通りにゲートウェイの店舗があった頃か
アメリカのPCメーカーだったが後にエイサーに買収されたな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:16:32.29ID:8gGNtKrm
高額スピーカーとあなたの年収 [転載禁止]©2ch.net
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:10:22.30ID:3+59Rfc2
カラーボックスの中に、皆さんお気に入りのぬいぐるみを収納してみてください。
おすすめはテディベアやミッフィーちゃんです
驚くほどノイズが吸収され、ピュアな音場が部屋いっぱいに広がります。

レンガやブロックなど本来収納必要がないもを入れる場合は確かにデッドスペースになるが
タオル、ぬいぐるみ、未開封ペットボトル、本、コピー用紙などの収納なら無駄にはなりませんし
聴いてみてレンガより音が劣るなどということはないだろう

小型ブックシェルフを1、2台並べる部屋ならそれほど制振しなくても問題ないだろうから
日用品やアクセサリーなどを収納する方向で

カラーボックスを横に向けて大型ブックシェルフ(幅29cm、奥行き39cm)を1台置く本格派用途には
レンガ置きなどマニアックな制振に拘ることも一興
そういう懐の深さがあるのがカラーボックス運用
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://images2.imagebam.com/a7/04/9d/bf4d591372260308.jpg
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 18:02:45.88ID:rMCy7MKx
 令和の今どきやっすい日本メーカーのBlurayプレイヤー使えばTV音声込みでCDなら3.1chでええ音やで?スピーカーに7万とか頭おかしいんちゃうか?TV は2015前後の日本メーカーのがええで 音楽聴くのが好きなんと違うて工作が好きなのは否定せんけど ウソ書いたらアカん
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 10:17:19.71ID:uHsfftxz
YAMAHA SP

manehadameさん クチコミ投稿数:227件
Whisper Notさん、今晩は。あなたの上げ足を取る気は全くありません。

ちょっと引用の仕方が悪かったと反省しております。
でも、率直に言って、エージングの有無をブラインドで聴き分けられる人はそれほど多くないと想像します。
技術談義としては面白いけれど、誰もが気が付くレベルの変化かどうかです。
下記はアンプの話ですが、ご参考まで。
http://01.audioblogs.net/zblogs/blog/2012/09/26/%E8%A1%9D%E6%92%83%EF%BD%9E100%E4%B8%87%E5%86%86vs3%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E5%AF%BE%E6%B1%BA/

お正月の人気番組で一流芸人かどうかをためす番組がありますが、あれとよく似ています。
違いが分かる人がいることは認めますが、多くの人は「この程度の差か」と思うレベルだ
ということです。 2016/01/11 22:16 [19482985]


wisper Notさんクチコミ投稿数:1226件 縁側-俺のたわごとの掲示板

manehadameさん おはようございます。
スレの本筋とはかなり逸脱しているので、あまり長々とやるのはよろしくないと思っていますが。
過去の書き込みを拝見した所、逸品館信者だったのですね。
どこかで見た事のあるコメントだなぁとw(エージングを老化という所です)

また、スピーカーの話題を、巧妙にアンプに置き換えて、自説である「実用オーディオ」論に持ち込んでいますが、
スピーカーとアンプでは、リンクしていただいた記事にも「違う」ときちんと書いてあります。
あの記事は、きちんと読むとすごく面白いですね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 12:15:16.62ID:maoVhXpo
修理に何回も出してる間に、販売店の決めた初期不良による返金期間が過ぎそうな気がするけど泣き寝入りしかないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況