X



真空管アンプ自作初心者を救うスレ 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:16:28.89ID:OuMnhWAi
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1514998224/

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 10 [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484491181/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 42
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516348556/

つづきあり>>2
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 14:13:48.08ID:LQ9EBiqr
日本だと、キャリーパムパム方式 が有名
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:32:57.08ID:CwJRW43O
carrier PAM PAM
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 00:22:19.77ID:6ZKyWA+i
50BM8って日本では100Vでヒーター直列で使えるとかいいますが、米国120Vでどう使ってたのか疑問です。
そもそも日本向け仕様のバリエーションなんですかね?
それと直列だと抵抗値の誤差で掛かる電圧が管ごとに違うので美しくないですよね?
12AX7とかのヒーターも並列点火がベターですよね?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 01:05:23.62ID:8qhnqxZ3
省エネ的に真剣に考えたが

R+V+V 余った電圧はRで処理したんだろう。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:46:53.00ID:bL5aL6/W
>>154
お前のちんこは
駄球だけだどな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 15:09:23.81ID:U0PaYqki
12GN7A・・・・テレビのビデオ増幅用とある。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 00:36:55.59ID:5+5RlnqR
>それと直列だと抵抗値の誤差で掛かる電圧が管ごとに違うので美しくないですよね?

150mAで規定された球を直列にした時の各球の電圧のばらつきと、
6.3Vで規定された球を並列にした時の各球の電流のばらつきは、
同じですよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:07:09.81ID:0lzcJRl2
昔のトランスレTVだと、
水平出力管だと、1ケ、電圧増幅管だと2個とか複数、並列にして直列接続してた。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:22:51.78ID:m1NLxO2v
>>159
何が言いたいのかな?
ばらつきだから、正確に150mAであるかどうかは(ほとんど)関係ないんだよ。
電流はどの球も同じたから、電圧はヒーターの抵抗に比例する→電圧のばらつきは抵抗のばらつきに比例する。
並列のときは、電流のばらつきは抵抗に反比例するが、近似的には比例するとしてよい。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 14:58:55.47ID:jmJzmKk5
>>151
Rにパイロットランプは?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 16:27:36.20ID:0lzcJRl2
パイロットランプか。ありかな。
でも、そのパイロットランプが切れたらラジオも切れる。
ヒータも切れればラジオも切れる。
で、ならなくなくなったラジオに客は切れる?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 22:02:15.53ID:NXFkqUq9
>>159
ヒーターを定電流にするメリットってあると思う?
電子の出方が安定するのかな?
その結果、動作や音に関係するの?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 09:56:50.93ID:OoRkCDHs
どうもです!
にわか者ですみませんがまとめてみました。
50BM8等のレス球はヒーターの抵抗値が高精度で製造されているので直列できる。
一般球は高精度ではないので直列する場合はマッチングしないと電圧の偏り(過不足)が発生するので好ましくない。
なお米国120Vでの50BM8のヒーター接続は実例が定かでない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 10:25:28.89ID:n2tBzYn8
>>168
レス管はヒーター抵抗が高精度なのではなく、熱くなるまでの時間を揃えてあるだけ。
ヒーターは熱くなると抵抗が増えるが、その早さがバラバラだと各管の電圧配分が狂う状態が長引くので規定しているんだよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 11:25:57.02ID:OoRkCDHs
わかった
ありがと!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 12:22:15.71ID:R1/GUFdZ
トランスレスかぁ、よく感電したなぁ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 13:45:37.54ID:oVRC6baj
>>115のトランス届いたよ。R型変玉器だって。

https://i.imgur.com/hJvs4u2.jpg
https://i.imgur.com/Bf3Pv6u.jpg
https://i.imgur.com/h1UtO7B.jpg

きちんと作られていて不審な点は無いけど、容量に対して若干小さめかもね。
心配していたヒーター電圧だけど、全く問題なさそう。高圧側にも軽く負荷かけた状態で測定してみるね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 14:04:07.55ID:nQHuMVT+
Rコアとはコアの断面が丸いからだと思った。
Rコアはカットがないので、巻き線は、ボビンをコアに
パチンとはめて、コアに取り付けた状態で、くるくる
回して巻き取るように作る動画あった。・・・40年前の
技術なので、いまでは中国でも作ってるのがなんとも。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 14:18:57.66ID:oVRC6baj
>>176
くるくるするの良いアイデアだよね。

>>175を簡単に測ってみました。
〇測定条件
一次:
並列にした115VタップにAC102〜103V/50Hzを入力
二次:
6.3Vタップ->40V10A(Vf=0.55Vmax@10A)のSBDx4でブリッジ整流、10000uFで平滑後、6S19P(6.3V1A管)一本を直流点火
240Vタップ->抵抗を接続しAC電流を流す

●240VタップにAC12.1mA流した場合
240Vタップ両端電圧=AC242V
ヒーター整流電圧=DC6.47V

●240VタップにAC24.6mA流した場合
240Vタップ両端電圧=AC231V
ヒーター整流電圧=DC6.40V

この結果から推測すると、6DJ8なら2本程度、12AX7なら4本位までのプリに使えそう。ヘッドホンアンプもいいね。
9Vタップが余ってるから高圧側の嵩上げもできる。

他にやってほしいことあったら教えてね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 14:33:29.54ID:oVRC6baj
俺が購入を検討した100Vで点火可能と思われるRコアトランスまとめました。
上の二つは交流点火も可能だね。

https://www.aliexpress.com/item/ZEROZONE-30VA-HIFI-copper-R-core-transformer-Output-0-220V-0-14V-for-tube-preamp-L5/32884730468.html
一次:0V-115Vx2
二次:0V-220V(68mA) 0V-14V(1A)
Total Price:US $30.48

https://www.aliexpress.com/item/ZEROZONE-30VA-copper-R-core-transformer-0-220V-2-0-7V-2-for-PRT-05-tube/32883041255.html
一次:0V-115Vx2
二次:0V-220V(34mA)x2 0V-7V(1A)x2
Total Price:US $30.48

https://www.aliexpress.com/item/35VA-115V-230V-dual-220V-dual-6-3V-R-type-transformer/32652894306.html
一次:0V-115V-230V 静電シールド
二次:0V-220V(0.05A)x2 0V-6.3V(0.8A)x2
Total Price:US $25.80

https://www.aliexpress.com/item/R-Core-transformer-50W-170-V-6-3-V-power-supply-transformer-tubes-115V-230V-International/1700752611.html
一次:0V-115V-230V
二次:0V-170V(0.13A) 0-6.3V(5A)
Total Price:US $29.40

>>179
https://www.aliexpress.com/item/115V-230V-30W-R-Core-Transformer-9V-9V-9V-6-3V-240V-for-Tube-Amplifier-Preamps/32803653126.html
一次:0V-115Vx2 静電シールド
二次:9V-0V-9V(0.2A) 0V-9V(0.2A) 0V-6.3V(2A) 0V-240V(0.05A)
Total Price:US $24.90
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 14:38:21.60ID:nQHuMVT+
すぎょい、Rコアの大様だぁ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 18:33:14.85ID:aUE0gLnZ
>>173
まだ使える
トランスレスのラジオと卓上?ステレオあるんだけど
電源に1:1のトランス入れるべき?
絶縁トランスって言ったかな?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 18:58:06.58ID:R1/GUFdZ
プラグにLN印つけておけば良いよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 19:17:24.08ID:nQHuMVT+
トランスレスのものは、電柱の片側がアースされてるんで、運悪くACハイ側を触って、かつ、窓枠金属とかに触ると、ビリ!とくる現象。
しかし、実際はそんなに、日常生活で設置抵抗は低くないので、ムズムズする程度だが。
電気知識があればトランスレスのものは使用時、ACハイロー側、識別接続し、使用しない場合はコンセントを抜くでOKだよ。
実際、AC100V 倍電圧整流でDC230V、電流100mA程度はいけるので、小型真空管アンプなら問題なく使える。
繰り返すが、電気知識がある場合だけだよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 19:21:12.19ID:nQHuMVT+
電柱の片側がGNDアースされているのは、静電気やら落雷対策だと思うが、
まじめに解説している文献は見たことがない。多分あってると思うけど。

電検3種の解説本でも、書いてあったけ???

太陽風やら電離圏の影響で、ニューヨークが大停電したことがあったが。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:11:16.12ID:O/bcVuO6
アホか
調べれば簡単に出て来る
混触による感電防止
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:16:51.29ID:ixHWYy2K
ロシアルーレットのためだ。
AC HiかLoか、どちらか2択、命をかけたゲームだ?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:25:18.04ID:ixHWYy2K
これが非常に分かりにくい。家電、PCなどはかえって、感電、防止のためにアースは
とるな、絶縁しろとなっている。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:38:10.58ID:ixHWYy2K
混触て、電柱トランスの1次、6600Vが2次、100V系に接触することらしい。
ただ、6600V系の一端が、100V系に接触しても、それだけで危険なのか????
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 01:46:02.80ID:2oVkK2Bj
そもそもトランスレスラジオって筐体が絶縁物でできていて金属部分には触れないから、
通常使用だと感電しないだろ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 02:06:34.27ID:ixHWYy2K
こういうことね。
電気機器は金属シャーシケースを持つものとする (プラスチックケースならどうすんねん?)
漏電とは、機器内部の電気部分が、この金属シャーシに接触して、電位をもった状態とする。
この時、金属シャーシケースが大地アースされていれば、即、このアース経路で漏電(ショート)
電流が流れて、金属シャーシケースの電位は感電するほどの電位にはならず、低下する。

もちろん、ACハイ側を直接触って、さらに大地に接触すれば、これは即感電する。これはアース
対策による不幸なできごとだろう。電柱でアースなんかsるんじゃないと考えたいが。

これは、静電対策で中和のために大地アースが必要なのだろう。
結局、アースをしたところで、完全に感電を防げるということはないことは分かった。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 02:11:32.57ID:ixHWYy2K
>>192 その通りです。
通常使用で、金属部に触らなければ問題なしですね。
バリコンだってゴム足で絶縁されてるし、ボリュームシャフト、つまみも絶縁されてる。
アンテナ端子もグランド端子もC接続ならOK
イヤフォンプラグも、金属部はめったに触らない。
だから、昔はトランスレスのラジオやテレビがあったんじゃね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 02:15:45.09ID:ixHWYy2K
電気機器で人の触りそうなところは、大地アースを取っておく。すると、大地アース
と接続された部分にもし漏電が起こっても、即、大地アース経路で回路が形成され
感電レベルの電位には達せず、感電防止になる。

ならば、初めからACハイ側にアース線をつけてみよう、
・・・・・ショート電流がながれて電気がこなくなってもうた。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 09:26:17.74ID:KD33Yyd8
混触って
老若男女が、入り交ざって、乱交パーティする
楽しいこと???
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 09:28:14.67ID:KD33Yyd8
>>173 >>183 >>184
絶縁トランスが正解。絶縁トランスがない場合は、接地アースで感電防止。
絶縁トランスがあって、かつ接地アースするのは、かえって逆効果だろう。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:09:41.00ID:KD33Yyd8
>>188 混触
結局、送電線は長ーい導体なので、色々あってアース接地必須なのね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:34:18.53ID:G/+xsoBq
SV‐2A3という20年以上前のキットなのですが長期間放置していたものを鳴らしてみたところ音割れが酷いです
1番右端に5u4gっていう真空管が刺さっていたと思うのですが割れていましたので互換の5C3S刺しました
何か原因を考えられますでしょうか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 21:28:51.35ID:5/oahkKC
>>199
ケミコンがダメになってるとか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:06:27.15ID:HxlvupDk
WE274とSTC5R4GY どっちが音良いですか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:13:49.16ID:Ubw/72ct
>>202
整流管で音が変わるほうがおかしい
ほんとに変わるんだったら、基礎設計のできてないデタラメアンプ
ほんとは変わらないんだったら、詐欺アンプ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:27:42.17ID:08Y+gw4/
レギュレーションの違いであり音の善し悪しではない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:32:13.79ID:nsxTib1b
レギュレーションが違えば音も違うんじゃないの?
それともレギュレーションの違いてのはスポーツとかで言うアレ?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:36:52.57ID:08Y+gw4/
>>206
だから音は変わる、ただそれだけであり
音の善し悪しではない
意味が分からなければ274買ってきて使ってればよい
一生幸せであろう
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 04:02:26.43ID:KydNtiLC
>>202
おいしくいただける電圧が500Vと1000Vでは比べようがないではないか
一回ダイオードも試しなさいよ
ん、俺なら5000円の5z3
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:55:09.86ID:aW7oS5wD
うーーーーーーーん。
トランスの定格は、鉄損と銅損による発熱かな。磁束飽和は除いて。
銅損単体で考えると、I2Rだから定格電流は変わらないようだな。
電圧が下がった分は磁束、鉄損系だから銅線電流には関係しないかも。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:40:00.87ID:pKYZETs5
レギュレーションが良い方が音が良いに決ってるのに池沼なのかな?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:58:47.30ID:aW7oS5wD
115Vトランスを100Vで使うと約13%の軽減。
設計は定格で、銅損、鉄損がちょうど釣り合う所とか。
軽く使う分にはいいんじゃね。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:31:08.26ID:QBr3jbCq
>>213
電圧が下がって腰の抜けた音を良しとする人もいる
整流管派に多い
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:40:46.19ID:C+lExOrJ
>>214
なるほど、VAだけでは判断できないんだね。
ebayで同じの買ってみるわ。
ぺるけのphonoアンプに使う予定。ここでは評判悪そうだけどw
0217202
垢版 |
2018/07/10(火) 20:23:34.64ID:W9IyB7NI
WEとSTCと両方持ってるんだけど
他所で聴いたときはWEが良かった だけど家で聴くとSTCの方が良い
WEは低音の力感が良かった STCは繊細で立体感がある
両方の良いところを出したいのが望み
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:02:45.86ID:Ww7F70Pv
>>216
そのペルケ氏の掲示板が、大変なことに・・・・というか
いつかこうなると思た。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:10:39.58ID:aJuMrJan
>>220
何があったの??夕飯食ってるときに「学校の放送室」の文字列が含まれる書き込みがあった所までは見てたんだけど。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:20:32.92ID:aJuMrJan
確か、お得意の「プロエンジニア」を使って自分のバランスアンプを自画自賛した時に突っ込みが入って揉めてたよねw。
延長戦あったのかな?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:23:42.12ID:Ww7F70Pv
「真空管&なんでも掲示板」の方だよ
ここ1週間、”ヘッドフォンのバランス入力” についての質問〜回答がつづき
それは質問の仕方が悪い、いや、回答の仕方が悪い…がこじれて、今は閉鎖中。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:29:42.44ID:Ww7F70Pv
確かに ”情熱の真空管”  ”Passionate Tube Amplifier” 熱いのです
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:38:38.06ID:fB+Id4AQ
ヘッドホンのバランスなんたらなんか売らんかなの商売トーク、
新手の電線音頭なんだから、真面目に議論するだけ無駄だよね。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:38:46.71ID:aJuMrJan
>>223
やはりそうかw。熱いね。「某FM放送局」も自画自賛のツールになってたから「学校の放送室」も気に障ったのかな...
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:53:06.63ID:sOX2Adxc
・ややこしい質問をわかりにくく尋ねる質問者

・その質問とは無関係な話に膨らませたい割り込み発言者

・質問者の発言がどんどん歪曲され変人扱いされていく

・質問者を侮蔑する発言が飛び出す

・ぺるけが激怒し、私は怖い人だぞと力んでみせる

・周囲の人間が、一斉にぺるけから引く
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:05:11.64ID:ea6SSfh2
>>228
氏の「プロエンジニアは黙っていても必ず(自分の)バランスアンプを選ぶ」みたいな書き込みに対してその根拠に疑問を呈すような書き込みがあったのが発端だっだよね。
それ以降の経緯は知らないけど、大体想像がつくわ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:29:11.36ID:W5OrW83r
ぺるけ氏は悪い人じゃないし知識も豊富だが、どこか原理主義的なところがあって、
原発推進賛成者はこのページを見るなと意気込んだり、政治色の強い近代史サイトを
教養のためにぜひ読めと誘導したり、思い込みの激しい優等生的な脆さがあるな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:49:20.38ID:ea6SSfh2
前々から不思議に思ってたんだけど、業務用途に工作おじさんの手作りアンプを使うなんてこと有あるの?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:55:41.41ID:l+sooRS3
ああ、スタジオ録音で、自作品使用ってことね。
メンテナンスやら性能維持とか、少なくとも10年間保証とか
個人レベル製品だと、難しそう。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 01:23:42.20ID:zAgAHaJ2
ヘッドホンのバランスは、バランスであることよりも、共通グランドの共通インピーダンスがなくなるためにセパレーションが改善される効果。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 01:27:04.87ID:ea6SSfh2
それがページ見ると所々にFM放送局からの使用レポートみたいなのが入ってるんだよ。健康食品の使用レポートみたいな奴。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:22.75ID:l+sooRS3
>>236 同感。
バランスは入力にとっては、共通インピーダンス(リターン)防止用
バランスは出力にとっては、片電源で出力出力UP。
電源の安定性とかノイズ効果あるとかは、実質、あんましかんじたことない。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 05:05:33.87ID:Uf2Vr5tE
日本のどこに電子部品店があるか一目で分かる
「日本全国電子部品店マップ」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180710-parts-map/

日本全国の電子部品店マップを作成しました - チカラの技術
ttp://power-of-tech.hatenablog.com/entry/2018/07/06/191816
日本全国電子部品店マップ
ttp://yukukawano.html.xdomain.jp/parts-map/index-map.html
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 06:21:19.64ID:E2loIQFi
>>228
ここと同じですやん
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 07:58:35.77ID:rA/V6VLL
自分も小さなwebページを持っているが、この世界
妙な偏屈者が多いよね
俺は腹が立っても極力スルーすることにしている
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 08:18:04.25ID:DIrZJrah
>>236
ゼンやAKG等の高級品はプラグの根元まで4線で来てて、グランドが共通なのはプラグ内の数mmだよ。
共通グランドの共通インピーダンスなんて無いに等しいよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 08:30:27.81ID:l+sooRS3
なかなか・・・
@「ノイズ低減効果」とは伝送経路で外来ノイズを拾いにくいという意味ですが、
スピーカーケーブルを引き回したらノイズを拾って困るということが現実にあるのでしょうか?
・・・
と本人は質問した。ただ、これを見た回答者は、”あるのでしょうか?…いや、むしろないのだ”
という主張に読み取ってしまうのだろう。で、”ありますよ” と回答すると、・・・

Aで、どちらにしても、私は「あるのでしょうか?」と書いたわけで、「ない」と書いたのではありません。
・・・と来る。
なかなかの槍鳥だ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 08:33:57.06ID:l+sooRS3
共通インピーダンスでノイズが発生する。・・・・
教科書的には、リレーやモータなどの電流が共通インピーダンスに流れると、出力にノイズが発生する   となる。あれ、リレーやモータなんて、使ってないけど??
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 11:25:24.59ID:54vAsLSV
淫靡踊り
淫靡ダンス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況