X



真空管アンプ自作初心者を救うスレ 22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0348私の息子は845
垢版 |
2018/07/20(金) 21:26:17.50ID:xr+wKBWp
HEY GUYS

〜と言うよりも聴く前から魔法が掛かっていて
公正なヒアリングが出来てないょw。

COMING SOON。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:43:53.75ID:Wcmc8vN5
佐久間さんの武勇伝が読めるのはMJだけ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:49:43.14ID:u0cU0PdJ
ぺぺぺ、ぺぺぺのぺぺぺのぺ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:57:13.09ID:AyrBEbSl
歪率でも、周波数特性でも、ドカッと負帰還掛ければ物凄く良好になる。
良好になるけど、それが良い音かと言うと疑問だよね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:04:25.32ID:UO/FZ3ne
作動とカソード結合は高域きつくて耳が痛くなる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:13:07.61ID:6XiF3qPZ
xvideosとかでおかず選ぶときに理屈とか公平な視点とかで選ばないよね。純粋に見たいと思った動画を選ぶ筈。
オーディオも全く同じだよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:44:10.18ID:u0cU0PdJ
確かに。XVIDEOも様々なジャンル、シリーズが存在する。
それぞれが、人の好みなのだろう。

確かに。美人は3発で飽きる?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:06:54.43ID:0VyQhbed
歪み減らす必要が盛んに言われたのは日本のオーディオ業界黎明期のラジオ、アンプ類の歪みが本当に酷かったから
設計、回路、パーツ、技術全てが未熟だった故

今のオーディオ開発における更なる歪み除去は必要不可欠か?と問われればなんとも言えん
正直なところやり過ぎ、メーカー技術者や物理信奉者のマスターベーションに成り果ててるのでは
キレイな音と良い音は全く別
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 01:39:03.31ID:3MjVaqex
ここで聞くのがいいかどうかわらないのですが、質問です。

非整数次高調波が音を悪くする原因のひとつであるという話を某所で聞いたのですが、
非整数次高調波はどんな場合に発生するのでしょうか。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 03:00:46.92ID:vqGG7uiu
>>357
どこで聞いたか知りませんがそれはデタラメです。
高調波とは基本波周波数の2以上の整数倍の周波数の波のことで、非整数次の高調波というものはありません。
非整数次の倍音はありますが、それは高調波とは呼びません。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 08:34:08.09ID:3e4NLDmc
IM歪(混変調歪)は非整数次の歪だね。
今はあまり話題にならない。
測定したいなら発信器2台とスペクトラムアナライザがあればできる。
具体的には秋月で売ってるアナログディスカバリ1台で見れるよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 08:40:30.80ID:rKQxkIdb
はは、『フーリエ変換においては、直交基底による線形和で任意の信号が表記できる』
といいう数学の定理に基づいてます。この直交基底は、基本波の整数倍周波数の集合
なので、高調波は整数倍ということになります。
・・・・非整数次高調波というのは、言った本人の造語かもしれませんが、紛らわしい
表現ですね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 08:40:31.39ID:qOA2nufb
>>357
コンデンサーインプット平滑かな?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 11:18:45.56ID:rKQxkIdb
非整数次高調波 て表現がよくないですね。
孤立パルス波…連続フーリエ成分といえば、何でもありになるが。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:09:28.02ID:+nzU5lk5
「調波」とは基本波のN倍あるいは1/N倍の周波数の波のこと。
「高調波」とは「調波」のうち基本波の2, 3, 4, ...倍の周波数の波のこと。
「調波」という時点で非整数次ということはあり得ない。
「3つの辺の長さが同じでない正三角形」みたいなもの。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 12:50:58.22ID:ZLXAjuNp
このつまらん流れを止めるネタは何かない?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:47:31.57ID:rKQxkIdb
1/Nを低調波とか分周波と呼びたい…のは分かるが、そんなのはないよーーーん。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:48:14.90ID:rKQxkIdb
んーこの真空管アンプは低調波がよく出て、低温の響きが寒いね?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:04:30.86ID:rKQxkIdb
あ、でも分割振動てなもんは?
分割は波長が短くなるから、やっぱ高調波だな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:16:23.50ID:rKQxkIdb
だれか、正論を言って止めて!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:57:03.34ID:rKQxkIdb
なんで? 基本波振動に対して、波長の長い振動がどうやって発生するのか分からん
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:01:52.09ID:rKQxkIdb
高調波を利用した装置なら、クリスタルマーカを使った周波数マーカとかあるが、
低調波を利用した装置なんて、聞いたことないなー。あったら何かに使えそうだが。
分周回路なしに、10kHzクリスタル発信器を1Hzに変換して時計にするとか。
スピーカでも低音倍増器とかいってボーズがカーステレオ用にでも売り出しそうだが?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:24:30.70ID:lLhV2+ov
うなり現象なら元の周波数よりも低い波が発生するけど元が一定の周波数でない限り1/N倍にはならないな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 10:28:12.45ID:kL+6CcCq
フーリエ変換の直交基底の定理からして、低調波は存在しないよ。
あるというのなら、それは、宗教だよね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:32:12.03ID:IsycAhty
たとえばスピーカーの振動板が前に出たとき引っ張られ、後ろに下がったとき弛む線があると、振動板が前に出るたびにピンと張り中立位置に戻る。
1サイクルに2回中立位置があるので簡単に1/2倍の振動数で振れるが、ここのバカどもには理解不能らしい。
こういうのを噴飯物の物言いというのだろう。

> フーリエ変換の直交基底の定理からして、低調波は存在しないよ。
> あるというのなら、それは、宗教だよね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:52:04.51ID:kL+6CcCq
1サイクルに2回中立位置があるので、結局に同じ振動数で振れる???
ピストンとシリンダ?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 11:53:39.55ID:kL+6CcCq
そんな減速機がホスイ・・・新発明かも…特許とれ!!!
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:01:57.60ID:kL+6CcCq
低調波をつくるには、FFのような順序回路が必要で、内部にメモリ状態素子が必要。
内部にメモリ状態をもつような自然現象はなかなか見つからないな。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:02:33.38ID:PxYTx39g
いったい何と戦っているのだろう
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:05:28.08ID:kL+6CcCq
人には見えない悪と戦う
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:36:23.22ID:IsycAhty
結局理解できないですかw
これ高校生の時にやったんだが、要するにその程度のことも理解不能ということですね。
コメントが本当に笑える。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:57.82ID:kL+6CcCq
これ高校生の時にやったんだが・・・どこかの宗教学校だろうね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:19.65ID:PxYTx39g
スピーカーの例え話は,2次歪みの事だね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:53:18.14ID:kL+6CcCq
2乗特性で、三角倍角公式ー>2倍の高調波だよ。

1/2低調波が出るなら√特性がホスイが、なかなか見つかんね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:11:23.49ID:IsycAhty
高校生の人は >>374 の説明とその後のレスを物理の教師に見せれば、ここにいる奴らがどんなバカどもか直ちにわかるだろう。
こんな奴らが真空管アンプ自作初心者を救うとか言ってるんだから、初心者なのをいいことにデタラメを吹き込まれて当たり前だ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:26:10.15ID:kL+6CcCq
高調波はあるが、低調波は知らん。
学校では、校長派はいるかもしれんが、艇長派は船の話だ。
世の中、好調派はいいけど、低調派は株価が下がって嫌われる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 13:44:00.44ID:kL+6CcCq
高校生か・・・・なんも知らん高校生なら信じちゃうかもね。
高校教師も、理学、教育、工学系でも工業の現場を知らんからね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 14:22:23.35ID:IGF0nDij
お前らが相手にするからだ
真性はかまってもらうのが一番うれしいんだから
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:41:04.69ID:kL+6CcCq
それは、ワイのことや!
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:00:09.94ID:v75K+vTL
>>383
ギターとかのハーモニクスのことだよね
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:23:22.11ID:kL+6CcCq
ワイは真性やない、火星だ!
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:34:40.42ID:kL+6CcCq
よくオーディオの人は例え話で説明するね。だから、今回はメルヘンなたとえ話で。
基本波・・・・これは地球人
高調波・・・・これは宇宙人
低調派・・・・これは地底人 にそれぞれ相当する。
宇宙人はいないとは言えないので、一応いる
地底人は、・・・・いるともいないとも、島田紳助が、俺たちひょうきん族で、地底人
モグリンをやったけど、あんまし受けんかった。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:08:10.44ID:PGLoTwsq
まあもしここ見てる高校生がいたら明日にでも聞いてみたら?
もちろん実験するのもいいぞ。
このスレの奴のレベルが底辺であることが直ちにわかるだろう。
それから改めてここの噴飯物の書き込みを読めば、世の中ここまで知ったかな奴が平気で暮らしているものなのかと驚くだろう。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:27:22.13ID:kL+6CcCq
ワイは、青色水着に興味はない。
武田 久美子の貝殻ブラジャーがエエノウ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:41:07.52ID:rjotWPH4
>>400
古いな〜
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:48.22ID:kL+6CcCq
菊川怜の尻より、森三中の尻で試してホスイ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 07:39:08.55ID:ZAmDVeqJ
>>395 こういう人間をキーワードで分析
高校生==>JKがいい  実験==>JKと実験もいい
このスレの奴  底辺  噴飯物  てなとこか。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 11:20:33.70ID:i9It6hxA
高調派 低調波 艇長派…浣腸派  塗り薬でも付ければ?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:13:11.37ID:0wS1mWXX
それでも、今でも 低調波 探しは続いている
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:25:01.94ID:sqllFird
中華のモーター用オイルブロックコンデンサをB電源平滑用に入れようか入れまいか信頼出来るのか否か迷う。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 01:26:02.41ID:lQFuZNAH
戦後の物資難じゃあるまいし、中華のコンデンサなんて使わない.
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 06:48:15.93ID:zwg59s0o
>>408
650v50uf
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 07:11:10.40ID:zwg59s0o
>>410
迷ったのはuniconのチューブラ電解か 指月ruz800v47ufか 中華のオイルブロックcbb65650v50uf です。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 09:44:32.16ID:s4UDejvO
>>410
50μFのオイルコン。巨大だろ?
コイツが破裂するとどうなるかな?すごいだろな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 16:35:30.14ID:PnmJGYEq
>>412
洗濯代だけでも指月RUZよりかかりそうだな。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 18:05:37.99ID:Raq+XjJZ
体に悪いものは音がいいという伝説あるからなぁ。
スピーカーだとベリリウム振動板とか。真空管だと放射性物質入りとか。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:22:28.02ID:5gxWlHdo
ロシア産オイルコンはPCB入りだと聞いた
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:46:00.94ID:lQFuZNAH
ウオツカでもはいってんじゃね?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:49:45.35ID:2YXmykf3
旧ソ連時代のハーメチックものは良い音するもんな
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 19:54:42.40ID:lQFuZNAH
チェルノブ入り
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:05:36.48ID:5gxWlHdo
気持ちよくなる為の物が気持ち悪くする原因に...
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:49:57.56ID:JiBdpDEJ
パラレルフィードを試してみたいんですが、
直流カットコンデンサーはOPT1次側のP側G側どちらに接続するのが正しい(或いは有効)のでしょうか
お頼みします
0425424
垢版 |
2018/07/25(水) 22:59:12.86ID:JiBdpDEJ
すみませんP側B側の間違いです
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:01:57.97ID:TTtUHiwg
クラーフ結合のことね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 09:04:52.72ID:6xe5hQIP
>>424
どっちでも同じ。でも、今時こんな回路何の意味もない。でかいOPTとNFB使えばいいのだ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 19:15:08.03ID:2a8ejVzz
まあ、やりたくなるのですよ。
チョークとインピーダンス変換トランスが一緒になったのが、
シングルギャップ付きトランスだもんね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 19:31:34.13ID:ryA9gBn8
チョークとトランスとか似たようなものを2つも使うというのもなんか気が乗らない。
シングルならPP用トランスを使ってもう片側を抵抗か何かでDC電流打ち消せばいいんじゃ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 20:21:30.76ID:zz1QyRbs
出力トランスの影響を薄める事が出来るんでしょ?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:03:43.31ID:hCeyHUYz
真空管のパワーアンプにスピーカーを繋げないで電源入れると
真空管が壊れるらしいですが
真空管のプリアンプをパワーアンプにつなげないで電源入れると
真空管もしくはほかの場所が壊れますか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:08:54.91ID:Yg/8SU2r
>>181
> 俺が購入を検討した100Vで点火可能と思われるRコアトランスまとめました。
> 上の二つは交流点火も可能だね。
>
> https://www.aliexpress.com/item/ZEROZONE-30VA-HIFI-copper-R-core-transformer-Output-0-220V-0-14V-for-tube-preamp-L5/32884730468.html
> 一次:0V-115Vx2
> 二次:0V-220V(68mA) 0V-14V(1A)
> Total Price:US $30.48
>
> https://www.aliexpress.com/item/ZEROZONE-30VA-copper-R-core-transformer-0-220V-2-0-7V-2-for-PRT-05-tube/32883041255.html
> 一次:0V-115Vx2
> 二次:0V-220V(34mA)x2 0V-7V(1A)x2
> Total Price:US $30.48
>
> https://www.aliexpress.com/item/35VA-115V-230V-dual-220V-dual-6-3V-R-type-transformer/32652894306.html
> 一次:0V-115V-230V 静電シールド
> 二次:0V-220V(0.05A)x2 0V-6.3V(0.8A)x2
> Total Price:US $25.80
>
> https://www.aliexpress.com/item/R-Core-transformer-50W-170-V-6-3-V-power-supply-transformer-tubes-115V-230V-International/1700752611.html
> 一次:0V-115V-230V
> 二次:0V-170V(0.13A) 0-6.3V(5A)
> Total Price:US $29.40
>
> >>179
> https://www.aliexpress.com/item/115V-230V-30W-R-Core-Transformer-9V-9V-9V-6-3V-240V-for-Tube-Amplifier-Preamps/32803653126.html
> 一次:0V-115Vx2 静電シールド
> 二次:9V-0V-9V(0.2A) 0V-9V(0.2A) 0V-6.3V(2A) 0V-240V(0.05A)
> Total Price:US $24.90

国内で扱ってる所ないのかな?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:18:27.92ID:8tcRrurf
>>433
5極管シングルで無帰還のアンプだと、スピーカーを繋がないでフルパワーを出せばスパークするかも知れんが、そんな条件になることはまずない。
ボリュームが絞ってあれば問題ない。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 10:26:10.82ID:v0ucvQMK
そんなんでぶっ壊れていたら昔と今の真空管アンプ全滅しているのにな
今でも盛んに使われているギターアンプなんかないことになる
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 10:33:21.09ID:L53RJV6l
誇大に解釈されてるよなぁ
よくないのはスピーカーを繋げずにボリュームを過大に上げた場合
ボリュームが常識的な位置なら無負荷でも壊れる事はない
ただメーカーは常識が通じない人も視野に入れないといけないので故障につながりますので無負荷でスイッチを入れないでくださいとなる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 11:16:18.78ID:j0bODRzc
負荷直線を頭に描ければ良いのだが。
無負荷なら…水平になり、最大動作時、終段に最大電圧がかかり壊れるかも
ショート負荷なら…垂直になり最大電流で、終段が壊れるかも
という心配があるのだが。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 11:27:17.15ID:w2b3US9T
音が出なかったら、ついついボリュームを回してしまう
で次に接続の確認作業へ@自分の場合こうなりがち
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 11:30:46.23ID:j0bODRzc
ま、励磁インダクタが理想トランスに並列に入るので、本当は負荷直線は楕円になるのだけれど。
インダクタは電圧変化に対してストッパーにはならないので、無視していいのでは?
実際、負荷直線を引くとき、励磁インダクタのインピーダンスは無視して直線として扱う。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 15:10:50.80ID:NuUbJUXr
5極管の代わりに高耐圧パワートランジスタでOPTの2次側オープンの実験をやったことがある。
トランジスタに高圧がかかってショートモード破壊して燃えたわ。
5極管だったら球がパーになるかもしれないが火事にはならないから大した事故にはならんよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 17:55:31.45ID:ua1fRXQH
自作だから特にいえるけど
ビルダーが皆優秀なわけではないのだよ
ボリュームの位置に関係なく
ハムノイズの類でもスパークは実際に発生するんだ
適切な負荷の接続は必須と考えていい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 18:32:25.24ID:+/3PtKEx
今更無意味な回路を巡って、ヤッパ語るに落ちる輩のケンカが始まった。さあ、やったやった!!
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 18:37:22.49ID:+/3PtKEx
このスレはバカ晒しスレだwwさあ晒した晒した!
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 20:03:27.52ID:kR666sm1
包丁一本、さらしに巻いて、・・・・ん?さらす?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 18:28:33.24ID:23BaTgrE
出力管を抜くのはOK?
電源トランスを無負荷でつなぐのは?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 19:21:27.43ID:yMwh2XKR
>>454
>>1
○相談の前に注意
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。

総合的に勘案しないと一概には言えない
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:50:50.12ID:2ceSChrC
質問者のバカ度数上がって来たからもう禁止な!
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:34:45.01ID:fTrjTNab
>>457
ヒューズが飛ぶ前に何か変わったことはなかったか?
バリバリとノイズが出たりバチンと音がしたり、
焦げるような臭い、生臭い臭い、煙が出たり等々だよ。何かあったはず。
底蓋を外して電源部分のコンデンサや整流ダイオードなどをチェック。
焼損した抵抗器はないか?破裂したコンデンサはないか?
真空管に変化はないか?ゲッタ(頭部や脇の黒いところ)に変化はないか?
薄くなったり白くなったり透明になっていることもある。
真空管(特に出力管)の電極に変わりはないか?
プレート電極に赤熱した痕跡があることも。
ヒューズを交換するのはそうした点検を済ませてから。
交換するヒューズは同じ容量にすること。大容量はダメ。厳守!
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:41:06.13ID:fTrjTNab
>>459
異常が見つかったらパーツ交換補修等をする。
それを済ませてから新しいヒューズを入れて電源オン。
各部の電圧をチェック、音だし動作確認。
時にはニューズそのものが劣化して切れることもある。滅多にないけど。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 13:28:36.76ID:FBALW4Cg
出来上がったアンプが何度ヒューズを変えても瞬時に飛ぶので色々調べたら整流管のプレートとカソードがショートしてた事があった
回路ばっかり疑って真空管は疑ってなかったから解決までかなり時間がかかった
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 16:03:12.30ID:YnThs28r
12AX7と12AU7が1本ずつのアンプがあるうんですが、どっちがどっちだかわからなくなりました。
見た目が同じなので適当に挿して使っていますが問題ないでしょうか。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 17:47:24.33ID:WKgfS1wy
問題ない。ぜんぜんない。音が出てりゃいいんだよ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 17:50:29.84ID:WKgfS1wy
どっちを入れようがアンプ本体も球の壊れることはないからご安心¡適当に入れ替えた楽しむんだなww
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:06:51.02ID:YnThs28r
ヒューズで質問した者です。
切れたヒューズは2Aでした。
手元に1Aと3Aがあります。
大は小を兼ねるということで3Aを入れてもいいでしょうか。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:45:04.40ID:WKgfS1wy
>>468
3Aでも10Aでもなんでも結構!切れなきゃいいんでしょけど自己責任でね!
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:50:45.85ID:YnThs28r
12GN7Aでパワーアンプを作ったんですがなんだか電圧がおかしいのです。
真空管に手を近づけるとプレート電圧が変わります。
一応音は出ますがハモッたような歪んだとうな変な音です。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:27:12.97ID:2ceSChrC
>>473
発振しているんじゃ?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:52:54.33ID:fTrjTNab
ヒューズ切れとかU7&X7、12GN7アンプ等々
同じIDのカキコだよ。
アホ馬鹿釣りネタ。マジレス無用。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:23.93ID:sjdL0+Is
真空管アンプ自作初心者を装うスレ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 16:36:00.36ID:koUaU24j
電子回路は作られた通りにしか動かない。
おかしいのは、回路、製作技術のいずれかまたは双方。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:22:11.15ID:bOJC71nb
>>481
そんな単純か?
部品、部材の質、バラツキは結構大きいぞ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 05:54:15.56ID:23baEy0X
諸般の都合で6x5整流管の入力コンデンサーに33μFを使わなければならず、6x5にはきつい条件です
6x5のカソードとコンデンサーの間に抵抗を入れる場合、何Ωくらいで保護効果があるでしょうか
回路は10mAほどしか流れません
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 09:10:01.21ID:pyKYotN4
>>484
諸般の都合をお話しいただければ、何か別の解がわかるかも
手持ちに33uFしかないというのは無しよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 10:07:47.85ID:cdSQqrvD
>>483
雑な質問にザックリ返しただけでして。w

とはいえ、回路はバラツキ折り込みで設計するもので、部品のバラツキが大きな問題になるほど素子感度の高い(再現性の悪い)回路なら回路側の問題と考えます。
趣味や技術的探求でトガった回路に挑む事は否定しないけど、適切な部品の選択、不具合のある部品の排除も技術のうちかと。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:02:56.16ID:Qr1WLWEf
>484
使用する電源トランスの巻き線抵抗値次第ですね。
4μFが33μFになったからといってピーク電流が8倍になるわけではありません。
消費電流が10mAということでしたら電源トランスは小型で巻き線抵抗はかなり大きいのではありませんか。
大雑把な計算ですが、400Ω以上あるのでしたら33μFでもOKです。
念のために6X5と33μFの間に390Ω〜560Ωを入れたらいいでしょう。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 16:49:35.81ID:23baEy0X
+Bの巻線抵抗測ったら370Ωほどありました。
念のため安心抵抗を入れて作ろうと思います。
ありがとうございました。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 17:30:37.34ID:Za1njLqa
>>484
今更6X5なんて何の価値もない。早く打っ壊して半導体整流器に置き換えれば済む話!その
際入力C容量は33μFなんてケチらずに10倍330μF以上にしなよ。性能アップ間違いなし。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 22:09:56.02ID:NgMtGFLV
>>443
ヤバイのは
出力管が火病った場合でないか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 00:30:38.08ID:7e1pXthT
真空管アンプ自作初心者が超初心者に知ったかぶってデタラメを教えるスレ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 01:25:06.44ID:KBDmyzIo
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ常習、悪質犯罪ブラック企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智社長の自己満足ステマ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 18:29:28.21ID:ZKgSbEUW
最近の中華アンプ、整流管使うのが流行っているのか?
で、それ使えば音が良くなるの?
殆どWEキチと変わりない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:34:39.50ID:ToFtwS6g
俺は確認したわけじゃないし整流管使ったアンプも持ってないが整流素子によって音が変わるてのはほとんど常識になっている。
半導体なら音質改善のためにFRDやSBDを使うのだから整流管の方が音が良いって人も居て当然だろう。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:24:08.95ID:kM3cV3Ig
整流管は特性劣るから音が悪いだろうっていう論拠なんだろうけど
真空管アンプってとこでいまさらだよねー
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 04:43:08.90ID:jQK6+MUM
整流管の特性の話なのを理解できないような知能の持ち主だからこそ、こんなわけのわからないこといいだせるんだろうな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 05:08:31.82ID:b9r33Q7p
中華アンプ
単に何でも整流管使えばいいや、流行りだから
これじゃないのか?
音なんてどうでもいい。
「整流管使えば音が良くなる幸せ」脳みそにインプットされている。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 06:53:06.36ID:b5eCZcsF
真空管1本増えて見た目は良くなるよね^^;

それは置いといて整流管のほうが音は柔らかい印象。
スピード感や清涼感 当然扱いやすさはSiC SBDのほうがいいね〜。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:12:57.81ID:aJ6EgIj9
素直に「球がいっぱい並んでる方がカッコいい」ってんで整流管使うなら、ソーカソーカ「枯れ木も
山の賑わい」ですむけど、物理的、科学的にいいいなんて言われると引っ掛るよねww
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:59:52.22ID:k4ILYjFt
あのさー、整流管のVI特性見ると、数百mA流して数十Vの電圧降下がある。
これに対して、半導体ダイオードは、せいぜい1V程度。B電源、直流電圧としては、
整流管方式は、これだけで電圧変動のある、性能の悪い直流電圧電源と言える。
しかし、有名、整流管を使った電源だと、音がよい?などという。結局、電源変動が
音を良くしているというのです。
増幅器の設計では、DC等価回路と、AC等価回路で設計する。DC等価回路は、電源
電圧が一定に保たれていることが前提条件となる。ところが、この電源電圧が安定しない
整流管方式では、きちんとした設計が成り立たなくなるというのが、通常の設計法である。
これを、しいて電源変動の多い整流管方式で音作りをするというのは、カナリのテックニック
なのか、苦肉の策なのか・・・・ようわわからんが。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:35:46.99ID:aJ6EgIj9
全くその通りだけど、相手はそんな事いくら言って聞かせても分る様な輩じゃないし、言えば言うほど
分からなくなる、それ以上に意地になって判ろうとしなくなる輩ですよ。だから何回も同じことが繰り
返されてきています。見ててごらんなさい!また「音と特性は別物」とか言い出すか、少し間をおいて
蒸し返してきますよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:47:13.54ID:B3IssXrS
そもそも整流器のインピーダンスが低いものは抵抗を入れて高くすることは簡単にできるが、高いものを低くするのは事実上無理だ。
高い方が良ければ半導体ダイオードに抵抗を入れていくらでも高くすることかできるし、実際チョークの代わりに抵抗を入れたものもある。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:50:33.24ID:mHDrsMny
コンデンサ・インプットならダイオードだと
リカバリー電流ノイズが大きくなりそうじゃん
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 15:49:40.99ID:b5eCZcsF
宗教論争みたいなもんだからね〜、仕方ない。
好きなの使え、押しつけんなで良いと思うけど。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 15:51:37.85ID:aJ6EgIj9
真空管全盛時代はアマも含めて電源の低内部抵抗化に努力していた。80,5Z3,5U4Gから82,83を
経て傍熱5V4やGZ34まで確実に進歩してきたが半導体に移行するに従い能ある真面目な人は
こちらに移り能無しのカスが真空管派になりWE信仰が昂じ5Z3,5U4並みの274なんか有難がって
るって訳よ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 16:14:10.76ID:esC6rMRG
中にはシリコンで整流してから大容量の電解コンぶち込んでその後に整流管通しているメーカー製アンプもある。
B電圧の立ち上がりが緩やかになるから真空管に優しいことになるのは理解できるが音質的には?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 16:56:25.90ID:847S2r6P
>>509
それ試してみようと思ってたんだけど。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:14:19.11ID:mHDrsMny
一つの電源トランスからシリコンと整流管で同じ電力を取り出す時、
内部抵抗も同じだろ?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:21:46.07ID:uI0+rIHt
>>506
整流管の方が音が良い、なんていうバカが登場してきたのはここ10年くらいよ

それまでは真空管業界の大物が存命だったから、そんなにバカ発言は表に出てこなかった

若手と言われた森川氏もお亡くなりになるほど世代交代が進んで重鎮がいなくなったからバカが増えてきた

整流せずに床下に大量のバッテリーを埋めて動作させるのが最高なんて話も出ていたほどだ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:46.22ID:847S2r6P
>>512
---------------- ト
l ラ
-------R------- ン
l--switch-|   ス

トランスの一次側に抵抗を入れて,電源入れた後スイッチで
無抵抗のラインをバイパスさせればOKでしょうか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 19:54:21.53ID:847S2r6P
>>514
ありゃ、2行目がズレた。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:27:03.35ID:p3tG7KCj
直熱整流管のフィラ麺とが、ギャグ電圧でフィラフィラするんで
ええ音が出るんか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:04:38.24ID:3KqRRnve
直熱整流管の場合、ヒータートランスのセンタータップから取るのが良いんじゃね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:33:39.48ID:p3tG7KCj
それがえー、でも、オリジナルWEは整流管ごときに、センタータップは使用せずじゃて.
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:36:53.59ID:p3tG7KCj
ちょっと、フィラフィラ、フィラ麺と
周りを,ぐりぐり、巻き巻きグリットちゃん,
そのまた、周りを、布例と、ちゃん
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:05:11.17ID:p3tG7KCj
あのね、これはDC電源の話からスタートしてんのよ。だからラッシュは電源C限定。
励磁インダクタンスのある電源トランスとは、別の話。
インダクタンスは磁気飽和があり、これが、時々ブレーカを飛ばしたり、一瞬、照明を
暗くしたりする原因なのよ。電源Cのラッシュは最初の1回限りだが、磁気飽和は運が
悪ければ何回でも発生する。磁気飽和を防ぐには交流ゼロVスタートの立ち上げでは、
かえってダメで、交流最大電圧からスタートしなけばならない。
だって磁束は交流電圧の時間積分値だから。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:18:23.59ID:p3tG7KCj
アポロ13では、このために、控えに回った宇宙飛行士が実機シミュレータで電源
ON時のラッシュ電流実証をやった
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:56:18.56ID:9YW7gNZ9
>>521
フィラリア?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:10:44.26ID:p3tG7KCj
フィラリアー フィラリアー 
風に吹かれて 知らない町を 旅してみたい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:42:51.33ID:H1oCSDBG
盛り上がってるところ悪いけど(´・ω・`)

金メッキのはんだ付けってすんなり行くときと全然流れて行かない時あるんだけど何が違うの?
金メッキの偽物があって偽物はすんなり流れるとかならわかるけど

スピーカーターミナルはんだ付けしたらイモはんだの親分みたいになっちまったよ
モタモタしてると絶縁パーツ溶けるし
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:35:16.78ID:hI083jlj
スピーカーターミナルなら予熱の差じゃないかな?
結構熱食われるんだよなあ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:48:59.83ID:j2/7FDiv
>>529
金メッキに見えるのは黄銅(5円玉の材質)くらいだが、黄銅も普通にはんだ付けすることができる。
ただし黄銅にスズメッキしてあるときわめてはんだ付け性が悪くなることがある。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 02:36:55.45ID:j2/7FDiv
予熱というか加熱が足りないとどうにもならない。
モタモタしているとパーツが溶けるといっても、はんだ付けする部分がある一定の温度にならないとはんだ付けはできない。
そのある一定の温度まで素早く上げてはんだ付けを済ませ温度を下げる方が、モタモタ時間をかけて温度を上げていくより損傷が少ない。
はんだごては温調こてを使うことを強く勧める。
温調こてには何万円もするものもあり、それなりにメリットもあるが、安価で実力のあるものとして現時点ではハッコーFX-600を薦める。
ホーザンHS-26も多少違うところはあるがハッコーのOEMで基本的に同じものらしい。
一度使っただけで違いがわかると思うし、出来栄えも違う。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 02:41:45.72ID:s2xdF1yJ
市販の22W〜30Wのこては先に段がついて妙に細くなったこて先がついて
いるから、そのままで使っていたらターミナルとかうまくつかないよ。
段がないこて先に変えるだけで熱の奪われ方が全然違って周囲が溶ける前に
短時間でハンダがまわります。
適切なこて先を使ったら22Wでもちゃんとハンダがつきます。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 03:00:14.20ID:KwTuBRLc
>>533-535
ありがと
ハンダゴテは「HAKKO 984-01」ターボボタンがついてる安物ですw
>通常の20Wが、スイッチを押すと130Wで急速に加熱
もう10年以上は使ってる気がする

「FX-600」ググってみたけど、良さそうですね
買おうかな・・
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 07:03:45.22ID:j2/7FDiv
ターボボタン付きのこては俺も大昔使っていたが良いものではないと思っている。
こて先温度がよくわからないのがその理由だ。
相手が大きくてはんだが溶けない場合にターボボタンを押すわけだが、こて先は500℃とかに達すると熱伝導が悪くなり、かえってはんだが溶けなくなるので、さらにターボボタンを押すとこて先がとんでもない高温になってしまう。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:04:04.62ID:6I3PrGk1
オーディオなら調温コテは特に要らないな。
ステーションタイプ、3〜4種類持っているけど普段はノーマル品でスライダック手動調整。
コテはSPターミナルの時は高千穂のコテペン70や100。
普通の人は使っていない代物でこて先の幅が市販品では一番広くてヒーターチップが平形なので
熱伝導が良い。
平形チップは日本メーカーではこれだけのはず。
昔から電話通信系職人ご用達品です。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:14:22.70ID:j2/7FDiv
>>538
なぜオーディオなら調温コテは特に要らないのか全くわからないし、今現在まともなメーカーでスライダック手動調整をしていたり高千穂のコテペン70や100を使っているところなど皆無のはず。
もし下請け工場がそんなことをしていたら直ちに指摘が入るレベル。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:33:05.29ID:s2xdF1yJ
毎度のことですが、またアドバイスのふりをした道具自慢がはじまった。
アマチュアはプロの作業員の真似をする必要はないです。
手元にあるもので工夫するのが自作です。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:48:58.95ID:PuvRdY3H
実際温調なんかいらんだろ
真空管アンプの自作に鉛フリーハンダなんか使ってるの?
いや別にいいけど、使ってるなら使ったメリット何かあった?
ターミナルは昔の60Wのコテ使ってる。今じゃそんなときぐらいしか使わないから
コテ先もその度削るが、まだ余裕がある
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:49:43.05ID:ma8eb0ft
そんだよ。だいたいが、なまってるんよ。
そんな、赤目して鉛フリーとかいっても、結局、濡れないじゃない、
アマはよく濡れる鉛でええ、AV・Pornoとおなじじゃて.
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:16:00.91ID:JSwuO3d8
kester44は他の銀半田に比べて濡れやすくて使いやすかった。
つけたり剥がしたりする事を考えると使いやすいのが良いかもしれない。
音質は確かめてないので何とも言えない。
0545529
垢版 |
2018/08/14(火) 15:06:55.64ID:KwTuBRLc
>>537-544
みなさん、ありがと
いろいろ考えたけど60wのコテ一本追加するのが一番財布に優しいかな
FX-600良いけど今の使わなくなるの考えると勿体無い気がする
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 15:10:15.56ID:L/cB8CYh
>>545
交換コテ先の方が大事です。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 17:02:55.44ID:L/cB8CYh
>>547
お勧めはC型です。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:13:03.03ID:6I3PrGk1
>>539
ほんとバカの典型
鉛フリーしか使っていない(鉛入りは使えない)メーカーの話をここ自作版でしてどうするの?
調温じゃないとはんだ付けできないレベルの技量しかないのか?
メーカーは品質管理の責任逃れの為に調温使うしかないけど自分ではんだ付けするには調温も鉛フリーも必要ないな。
調温はあったら便利ぐらいの物で主役にはならんよ。
はんだ付けの良し悪しは道具よりもその人の腕(技量)だからね。
それを道具なんて言っているのは工場で習ったことしかできない、マニュアル人間で腕が未熟な証拠。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:02:40.81ID:tzWty2t6
c型使いやすいですね。c型にも太さがある。ハンダって結構飛び散ったりするから普通の部屋で作業するなら鉛フリーが良いと思う。人それぞれだけど。楽しむ為の物で不快、不健康になると本末転倒
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:10:06.94ID:sToIzNbM
流石に今時ニクロムヒーターのコテなんか買うのか?w
せめてセラミックヒーターに、若者なら中華な温調、ステーションに
チャレンジするのも良いのではないか? コテ先も数種セットで安い安い
まあ信頼性は?だけど
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:48:21.93ID:j2/7FDiv
>>550
上で下請け工場に指摘が入ると書いたが、
実際には今現在下請け工場で
はんだごてにスライダックを入れて作業しているのが見つかったら、
直ちに元請け会社から契約解除されてもおかしくないレベル。
それは電線の被覆を工具を使わず爪で剥いていたらとか、
コンビニ弁当を製造するときに出勤してきた服でやっていたらとか、
学校で気温 40 ℃の日に屋外グラウンドを 30 周走らせていたらとかと同じ
「話にならない」レベルだからだ。
自分がそうするのは勝手だが、被覆を爪で剥けないのはマニュアル人間だとか、
電話通信系職人ご用達品とかカビの生えたデタラメを並べて
人にそんなことを勧めるのは「人間のクズ」と断言していい。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 02:39:03.32ID:+9G2mVDh
工場ではFX-600のような安物を使っているところは少なく、ステーション型の温調こてを使っているところがほとんどである。
自作用にそこまでの必要はないと思うのでFX-600を推奨したが、金があれば好きにすればよい。
また工場ではこて先温度計で毎日何回か(たとえば3回)こて先温度を測っている。
こて先が劣化してきたり故障すると温度がずれるからで、温調こてでも目盛と実際の温度がずれてくる。
個人でも本当は温度を測った方がいいのだが、こて先温度計が意外に高価なのと、下手をするとこてが劣化しているのか温度計の方が狂っているのかわからなくなり泥沼化するので、個人使用ならこて先を早めに新調する程度でいいかもしれない。
こて先は見た感じまだ全然大丈夫でも意外に温度が落ちてくる。
温度を測っていればそれがわかるが、そうでないとなかなかわからない。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:34:47.85ID:BaV5CmcA
>>553
そんな話は他でやってくれ。
趣味の自作板では関係ないな。
道具・工具・やり方は個人の勝手、仕上がりがきれいなら問題なし。
自分のやり方を他人に強制させるべきではない。
パワハラだな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 14:43:48.78ID:mtFKzlIw
はんだ付けの最終性能は、強度だ。なので、自分のはんだ付けのダミーを作って
引張強度試験、振動試験、等行って時々確認する必要がある。そのためには、はんだ
工作物とは別に各種試験機が必要だ。本当にはんだ付けを極めるならば必要だ。
・・・・・なんてこたぁ、アマチュア、リクリエーションででやってられるか!!!
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 14:48:11.48ID:m/QZ6Syw
4秒待つのじゃぞ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 00:37:56.87ID:oTe+kLOU
プロは未だに鉛使っているのか。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:02:38.81ID:fgk0Xa+N
台湾製のきれいな手配線真空管メインアンプは鉛フリー使っていたから
量産体制になると別会社に組み立て発注=鉛フリー
日本の個人的趣味の延長みたいな小規模なら鉛入り
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:17:18.73ID:oTe+kLOU
環境問題についてどう考えているのだろうか
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:24:17.62ID:4OPh+BUm
環境問題って、ストローがプラで有害だと騒いで無くして
ストローなんかよりはるかにデカイ容器はそのままプラスチックだったり
膨大な伐採した木材のパルプ使ってたりする事?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:26:32.29ID:ZS8rsFaZ
界面活性剤の方がはるかに有害だと思うが
禁止にしようとする気配もない
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:46:39.86ID:oTe+kLOU
プラスチックが良いから鉛も良いだろうという考え方は幼稚だと思うが、
界面活性剤については知らなかったし鉛ハンダの代用品というのも調べる必要がありますね。
音質的にも鉛フリーの銀ハンダに良さを感じないのでしょうか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:08:45.58ID:gUFYfcH1
また脱線、いつの間にか半田ずけ談義。素人が使うハンダなんてホンの鼻くそ以下、公害も
ヘッタクレモない!従来通り鉛で十分、全く問題ない!
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:25:49.46ID:oTe+kLOU
そうですか。ありがとうございました。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:42:17.71ID:gUFYfcH1
無鉛ハンダもEUの日本製品締め出し政策の一環で考え出されたもの。EUは日本製品締め出しに
躍起なのだ!古くはビデオデッキ輸入妨害。製品検査所をフランスの片田舎に置き検査コストアップ
検査時間輸送コストアップを謀り輸入妨害をした。その後、東南アジアでの電化製品輸出で日本を
締め出すべく「欧州規格」のごり押し、その後「ISO規格」で日本締め出しを謀った。日本はその都度
ハイハイと笑いながら妨害行動を軽くかわしてきた。こういう狡猾なEUの罠を知らずに簡単にコロリと
EUの偽善の罠にかかり、鉛ハンダの公害を吹聴するバカ共よ!国際政治の怖さを知れ!!
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:01:55.12ID:zP6UlflE
アルミットkr-19で充分
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:38:21.91ID:gb0Tqlwm
ここはアンプ自作関連がテーマ。
アンプ自作に費やす時間は年間総計で何時間?
使う半田の量はどれほど?
仕事でアンプ製作する場合とでは
使用する半田の量はケタが違うのでは?

鉛入り半田の溶ける温度、
鉛フりー半田の溶ける温度
これらについても調べてみよう。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:41:02.93ID:oTe+kLOU
>>576
勉強になりました。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:48:31.05ID:oTe+kLOU
>>578
鉛ハンダの溶ける温度が低くて使いやすいのは解りますが、
例えば信号ラインに銀線を使った場合、銀入りを使うのは
自然の成り行きだと思っていましたが。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:31:39.98ID:fgk0Xa+N
>>570
日本は家電製品、リサイクルを除いては産廃で埋め立て。
とっくに鉛使った製品の大部分は埋められている。
でも酸性雨は降らないから日本はそんなに心配しなくていい。
中国はもう終わっているから中国には旅行に行かないこと。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:37:20.34ID:CJTHSThT
劇物毒物に、はんだ付けフラックスが入っているが、自作では、少量、いやむしろ
使わないか。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 13:13:23.15ID:zP6UlflE
頭からDDTぶっかけられ、アスベスト入りの壁天材の家に住み、PCB入りのコンデンサーを分解して遊んでたような世代が
平均寿命をのばしてるんだから鉛ごときは杞憂であろう
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:30:19.56ID:cMfzFp2t
>>583
野菜生活からかなり離れて
潔癖症だらけの現代人の方が
弱いと思われ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:30:39.14ID:cMfzFp2t
>>586
野菜→野生
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:55:12.15ID:oTe+kLOU
>>586
話がズレているが、公害の話は自分の体への影響だけでなく
後々の人々の為の話であって、一括りにするのは少々乱暴ではあるが現代人の弱いのは何でもかんでも
利便性を追求した昔の人々の苦労のおかげもある。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 15:22:36.46ID:ZS8rsFaZ
銀も毒性が指摘されてるね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 15:26:11.23ID:zP6UlflE
食物アレルギーとかアトピーとか花粉症なんて子供は少なくとも40年前は居なかった
給食が食べ終わるまで昼休みなしとか好き嫌いを言ったら先生にぶっ飛ばされてた時代
今の子供に根本的な長寿は無理だと思う
医療の発達で生き長らえる事による長寿だろう
ま、今もそうか
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 19:19:37.93ID:IpOwB3F+
40年前にも花粉症はありましたよ。
ただ「花粉症」という言葉は少なくとも一般人の間では知名度皆無だったが、それと花粉症があるかないかは別。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 20:11:11.27ID:yGPv8Xhf
今やってるフジテレビのドラマで板金用の大型こてでラジオ作ってるシーンが放送されてたけどこのスレの先生は抗議しなくていいの?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 20:16:14.35ID:yGPv8Xhf
ラジオは教材用の透明のケース入りのトランジスタラジオだった。
ところで今でも学校教育で半田付け工作させてるの?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:47:54.32ID:AlongulM
今の若い世代は中国からの輸入食材に気をつけるんだね。
鉛どころじゃない重金属と残留抗生物質などの薬物汚染の塊だから。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 22:37:59.30ID:fmwhUwZu
選ぶならどの半田にするかという問題から話が進むな。本番の中華料理ならレバニラは強力だな。毒素がフィルターにタップリ詰まっている。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 22:38:44.14ID:MHqEZpGU
工場のはんだ付けはリフローがメイン。
はんだ後手は、あくまで修理修正用じゃて。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:33:20.88ID:F9vGS0jt
>>604
じゃあお前は人の意見に文句ばかりつける評論家か?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 09:17:56.57ID:F9vGS0jt
ボケた爺さんは大変だな。まずボケてる自覚がない。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 09:32:46.64ID:ZQQ8Eauz
>>576
無鉛はんだは欧州が環境木違いだから考えたもの。
実際、米国などは銃弾の鉛が環境を汚染している。
錫-鉛共晶はんだは大昔からあるものだが無鉛はんだはまだ新しいものなので、組成にもいろいろなものがあり、特許も存在する。
現実に有鉛はんだでは欧州で売れないので、こんなものはダメだなどと言っていると特許を押さえられてしまい、手も足も出なくなってしまう。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:12:56.34ID:GjEjcAtp
>>608
なるほど。半田選びも奥が深いですね。皆さん口を揃えて鉛と言うのも欧州のソレを考えると理解出来る。欧州は世界中から財産集めて金持ちになったものだから次は住み良い環境が欲しいのだろう。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 12:11:36.33ID:ad94hjUz
鉛=lead
リード、れーど、りぁーどりゃ!・・・・・確かになまるぞ?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 13:51:53.29ID:G72fU3CJ
>>608
>現実に有鉛はんだでは欧州で売れないので、こんなものはダメだなどと言っていると特許を
>押さえ>られてしまい、手も足も出なくなってしまう

将にその通りだよ。でも、日本メーカーはそんなもの簡単に解決してしまうから大丈夫!以前の
「規格」問題(嫌がらせ)を見事にかわした実績を見れば分かる。問題は日本の馬鹿ファンの対応。
素人が使うハンダなんかは公害面からは全くの問題外なのに、EUに乗せられて、知ったかで
ギャーギャー騒ぐのは、愚劣な世論を刺激し国論操作する「スパイ」もどきの狡猾なEUの偽善の
罠にかかるって事、国際政治の怖さを知れって事だよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 14:32:56.11ID:m0mkXIJp
だからといって、調温できないようなハンダこてを今更勧めたことの言い訳にはならんな。
初心者にこそまともな道具を勧めるべきなのに。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 14:50:38.44ID:aXjSwvR+
初心者は失敗する確率高い鉛フリーと初心者でも上手く行く鉛入りはんだがあります。初心者の皆さんはどちらを選びますか?
また、鉛フリーの時は値段が高いはんだごてを使えと強制する輩がいることに関してはどう思いますか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 14:59:23.98ID:m0mkXIJp
>>614
ハンダこての話ということすら理解できない知能の持ち主さん、こんにちは。
そろそろ自殺したらいかがでしょうか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:29:22.98ID:OA/V06F7
鉛はんだでも数千円プラスして温度調節出来るコテを選んだ方がいいわな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:44:41.59ID:ZQQ8Eauz
共晶はんだ使用でもFX-600なら320℃設定ではんだ付けすることができる。
はんだの光沢と残るフラックスの色が非温調こてではんだ付けした場合と全く違うことに気付くと思う。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:46:55.25ID:GjEjcAtp
鉛入りと鉛フリーと選べて何故鉛を選ぶか聞いたがギャーギャー騒いではないし鉛フリーの方が害がないから良いと単純に思っていただけ。勉強にはなって感謝はしている。FX-600を使っているが、使いやすいしずっと使う事を考えると良い買い物だと思う。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:57:49.01ID:ZQQ8Eauz
個人で使う程度なら環境的には錫鉛はんだでも問題ないと思う。
現在なら鉛フリーでも錫鉛でもどちらでもできる。
2004年くらいまでの鉛フリーは酷かった。
おそらくフラックスが改良されたのだと思うが、はんだの成分も違うのかもしれない。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:01:13.95ID:OA/V06F7
無鉛の中ではビスマスの入ってるはんだは融点一寸低いね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 17:26:24.09ID:G72fU3CJ
ハンダで音が変わる、鉛ものは音が悪いが銀ハンダの音は凄く良い!なんてヌカス輩どう思う?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 17:52:38.98ID:QZGGzc7n
はんだの材質自体の音というより、接合部分の状態の方が大きく影響するのではないか。
つまりクソなはんだ付けをすれば電気的な接合もあやしい。
また、はんだの抵抗率は銅の10倍くらいあるので、それが問題になるようなところに使えば影響することもあるだろう。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 17:52:49.74ID:7DVEP47o
全部圧着端子で組めば良い
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 18:39:41.95ID:3Bx6HYuZ
全部圧着で接続しした場合、肝心の音は変わったのか?
素人でもわかるぐらい?
敏感な人でやっとわかる?
自分は変わったと思っている?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:09:51.34ID:GjEjcAtp
誰が銀半田の方が音が良いといってるのか?出て来いやー
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:15:53.98ID:GjEjcAtp
もう鉛フリー銀半田禁止な。ここでは鉛と錫。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:30:11.56ID:AzN9Et5c
6B4Gシングル(初段12AX7パラ)と他のPPを聞き比べていると、高域が伸びてない感じがするんですけど、どうしたらいいでしょうか。測定はできません。
初段をSRPPにすると何か変わりますか
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:50:40.61ID:MS2ODcTI
>>633
出力トランスは? どこの製品? 型番は?
NFBはどうなってるの? なし? かけてあるならどれくらい?
初段12AX7パラの負荷抵抗は何キロオーム?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:00:16.53ID:ruB+yyUB
>>633
今時PCくらいあるだろ。
40kHzくらいまでならすぐ測れるから測ってみれば?
あと回路図も出さないでまともな答えは期待するな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:09:42.39ID:bb59ht7T
ご常連の引っ掛けだよ、引っかかる鈍い奴が揶揄われてんの!
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:41:42.82ID:lzc5W7QL
SRPPにすれば、高域の低下はかなり緩和される。
V.worldの6B4Gシングルだと、20KHzが-2dB位、-6dBが35KHz位

2A3シングル(12AX7SRPP) 征矢進
http://www43.tok2.com/home/kirifuri/article/2013/MJ1079-1301_2A3-single-power-amp_SoyaS.pdf#search=%2712AX7SRPP+2A3%27
だと、20KHzが-1dB位、 -3dBは35KHz位

OPTの性能にもよるが、パラで150Kのプレート負荷よりも、SRPPにすれば前段の出力
インピーダンスが低下するので高域は伸びる。ただし、もともと12AX7は内部抵抗が高
いから改善はこの程度に留まる。

内部抵抗の低い低μ管を前段に持ってくれば無帰還でももっと高域は伸びる。

6B4Gシングル・アンプ 前段5687 ぺるけ
http://www.op316.com/tubes/6b4gs.htm
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 13:16:49.62ID:Aj6AdDM/
12AX7の後に12AU7のカソフォロ段を直結で入れたら?
負荷抵抗は47Kくらいが無難かな…
ペケ7のSRPPより強力にドライブできるから最大出力付近の歪も減るよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 13:25:13.18ID:Aj6AdDM/
12AX7と12AU7の片ユニットが一つになった12DW7が便利だね
片ユニットになった初段の抵抗値は単純に2倍にすれが良い筈だし
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 14:31:27.67ID:fBG0J/iP
12AX7をパラにしても内部抵抗はまだ40kΩくらいで低いとは言えない。
SRPPは効果あると思うよ。
配線を変えるだけなんだから、やってみ?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 15:50:02.66ID:bb59ht7T
イヤハヤ、無責任なアドバイス良くなる保障ゼロ、改悪覚悟すべし。本気で取り組むなら測定器揃えろ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 16:07:43.28ID:VFcHFc36
まぁ、耳で聴いて高音が出てないのは何か間違えてるんだろうな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 16:47:38.32ID:AzN9Et5c
それだけ聞いてる分には別に問題ないのですが、6V6GTのPPと比べると、なんとなくもっさりした音に感じる気がして。
高域がどうこうというより、そういう音の傾向なんでしょうか
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 17:19:25.08ID:fBG0J/iP
12AX7を初段に使ったシンプルな2段アンプを作った時、
初段をパラにしたらかなりよくなると期待したけど効果ほ
とんどなしですっきりしなかった。
同じかどうかわからんが言ってることはわかる気がするか
らSRPPをおすすめしてる。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 17:57:23.90ID:VFcHFc36
たいして難しくもないし12AU7を2本使って3段増幅にすれば良いかと
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 18:24:37.97ID:bb59ht7T
ホント皆バカだらけ相談持ちかける奴も答える奴も!!
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 14:39:53.98ID:Cg2tH+Fm
日本の夏だな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:25:19.09ID:xPrAjt+C
>>645

誰からも相手にされない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 12:55:12.19ID:Mto1Y/Wp
マルチの中高域ならシングルで良いと思う
うちはそうなってる
PPに中高域受け持たせると聞いてて疲れる
低域はPPでないとやっぱりダメだったなぁ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 14:49:36.04ID:2qmsnsnZ
シングルだとOPTへの負荷が大きいから、ただでさえ辛いOPTの低域がさらに辛くなるからなぁ。

そこで出力は対して改善されないけど、OPTの負荷は劇的に改善される全段差動…
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:01:00.63ID:xD14vB5f
シングルアンプ(もちろん出力トランス式)は、シンプルのわりに、なかなかの音でいいのんだが。
出力トランスに問題が潜んでいる。磁気飽和と負帰還の矛盾である。
低域は磁気飽和のため、驚くほど出力パワーが低下する。かといってNFBを掛けて帯域改善
されるように見せかてはいるものの、実質、磁気飽和励振ディレーグ直線と、NFBによる
衝突が発生し、結果、低域の過励振が起き、低域がぼこつく音になる。
この矛盾は、昔から知ってる人は知ってるのかもしれないが、長い間、隠されていた
秘密であった。真空管現役時代でもアンプメーカはこの事実を隠していたのだね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:12:18.92ID:yMhCZF6E
>>663
クラ-フ結合で解決出来るじゃん
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:21:20.08ID:xD14vB5f
クラーフ結合の電源側はチョークコイルが必要だよね。
そのチョークコイルのインダクタンスは電源平滑用のような低リップルタイプでは
磁気飽和するので、結局、数ヘンリ程度だよね。これと、出力トランスの励磁インダク
タンスの並列だから、合成インダクタンスは低下する。結果、低音がでない。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:34:30.32ID:xD14vB5f
クラーフ結合の電源側のチョークコイルには、プレート電圧の変動電圧がもろ印加され
るので、結局、大型シングルトランス並みのコアが必要となる。プレートDC電流が流れ
るので、ギャップ式コアとなり、結果、2次コイルのないシングルトランスと同じこと
になるのだね。クラーフ結合といって、実験している例で、このチョークコイルが、
磁気飽和しないで動作しているのか、ほんとは怪しいのだね。
通常、ここに使用するチョークは、低リップ用の電源平滑用ではなく、チョークインプト用の大リップルチョークが必要。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:10:14.85ID:yMhCZF6E
プレートチョークは出力トランスの3~4倍以上のインダクタンスが必要
小さい出力トランスで低域出したいときに使う
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:19:50.76ID:lZfWLOs9
【偽装された、ルーツ】 皇室はへブル語を公用し、公文で北イスラエル″を公言してる、嘘つきは廃止
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534731623/l50

日本人がユダヤ人なわけない、嘘つきの天皇は廃止しろ!
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:33:02.29ID:gTXxt5Kn
>>659
音質重視ならPP?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:01:26.51ID:xD14vB5f
出力トランスの性能からすると、そうなるね、煩わしい磁気飽和問題は回避できするし、
AB級でも歪の打ち消しは少しは期待できる.問題は回路規模が大きくなるから
着くのは面倒だし、コストもかかることか.
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:36:41.02ID:Q24bWjgt
>>663
そもそも飽和してしまったらNFBかけようが出ないものは出ないので当たり前。
しかも特性が変わるからNFBの安定性もあやしくなる。
何が秘密だよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:48:08.41ID:W3iurxIW
OTLに限る
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:01:13.51ID:y12frcq1
クラーフ結合は特性改善には役立たずで、良くて出力トランスのみと同等、普通はかえって劣化する。
理由は665と666に書いてあるとおり。
クラーフ結合で低域特性が改善されるのは、チョークではなく高圧をかけた定電流回路との組み合わせだけです。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 01:56:34.54ID:+AGiHSm/
>高圧をかけた定電流回路との組み合わせ

これやるんならPPトランス使って
片側を定電流回路にしたほうが楽じゃね?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 05:00:59.65ID:oIyKC+N0
>>666-667
正確ではないがネタ元としてはラ技の新氏の製作記事に
ハシモトの特注でパラレルフィード/クラーフ結合の
専用チョークと出力トランスがあってだね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 05:37:53.45ID:8knm6KmN
シングルは誰でも作れるけと良い音を出すのは難しいね
211/845とウン十万するトランスで出す低音をPPならEL84と数千円のトランスでかんたんに出せる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 05:57:57.99ID:E1abbR3A
EL84/6BQ5はオランダフィリップスの開発だが、米国ではシルバニヤがいち早く広告を出した。
その8年後、シルバニヤは画期的な性能の12GN7Aを発売する。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 13:41:27.63ID:ZRoKsY7f
同じシングルエンドアンプで例えば300bのoptを20wから40wに変えたら低域は改善されますか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:16:24.12ID:8knm6KmN
何をもって改善とするか分からないけど
シングルで低音を欲張るとろくなことはない
シングルアンプとは音色を楽しむものです
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:16:37.45ID:nzNvegfy
>>680
>>1
> ○相談の前に注意
> ・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
> ・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。

まず「低域の改善」とやらが抽象的でわからない
それにここでいう W がどの周波数の値か、なども考慮すべき
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:17:53.95ID:RjF9lNqK
答え=Yesです
当然、出力パワーの大きいトランス方が大きい交流電圧に耐えるようコア断面面積が大きいい
励磁インダクタンスも大きい。だから低域も良く出る
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 15:14:46.21ID:ZRoKsY7f
質問が曖昧ですみません。疑問に思ったのが、例えば300B シングルエンドアンプでソフトンRW20とRW40を付けた時の違いについて疑問に思ったという事です。低域の出かた、また大きくする事でのトレードオフについてです。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 15:59:34.87ID:8knm6KmN
トランスで低音稼いでるシングルアンプって靄がかかったような音に聞こえる
タムラだと2007なんかは自分はちっとも良い音だと思わない2003なんかは切れ込みがよくて好きな低音
タンゴのXE-20の低音は好きだけど中高域が作為的で好きではない
タムラF-2003は手放して失敗したと思う半面、シングルで低音再生しようとも今更思わないので割りとどうでも良いかとも思う
シングルで全域鳴らしたい人はF-2003見つけたら買って損はないと思う
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 16:45:44.18ID:XrPPI51D
>>685
ありがとうございます。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:05:31.39ID:jJRHixnI
スピーカーほどじゃないけど大きければ高域は不利になる
ただし小さいと低域は全くダメ

5W級シングルトランス → 8cmフルレンジSP
10W級シングルトランス → 10cmフルレンジSP
20W級シングルトランス → 13cmフルレンジSP
30W級シングルトランス → 16cmフルレンジSP
40W級シングル トランス → 20cmフルレンジSP
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:51:34.03ID:RjF9lNqK
そーなんですよ。WE91のシングルが良い音とするのは納得しますが。
ナローレンジは古典に任せて、現代音楽を簡単なシングルアンプで聞きたいのが、願望です。
低域磁気飽和の問題があるのですが、案外この歪感が、シングルの音を時に、迫力ある
音にしてるのかもしれません。何人かで競作して鳴らしあうと、小型トランスでもこれは
うまく鳴ってるなというと感じることもありますね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 20:49:11.76ID:MzWxSBlx
シングルの音が好きだけど低域が…という人には全段差動を勧められるけど、
ppは作るのが難しいので…という人には全く勧められないのが難点。

調整必須で石とのハイブリッドだとなぁ…
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:03:44.56ID:3U1qxZrK
PPといっても真空管の数が倍になるだけで他は大したことはない。
300Bとかボッタクリの見本みたいなものを有り難がっているからビビることになる。
1本千円台の12GN7AならPPなど恐るるに足らない。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:34:37.81ID:jlnGYsKH
あれもこれも欲しい
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:39:32.33ID:fyokbkvf
全段差動はA級PPだから、破綻しないのが良いところでもあり、つまらないところでも.
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:30:08.94ID:EknQAKNE
>>690
こいつ
荒らし?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:36:42.42ID:aAe4IYXZ
>>693
そうだよ。
12GN7Aの不良在庫をかかえてなんとかして売ろうと思ってるんだろ。
もちろんいつも逆効果なワケだが。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:39:05.38ID:jlnGYsKH
CMか。 EL84PPはそのうち作ってみたい。全作動は聴く機会があれば良いけど。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:57:27.76ID:i/EX48yS
シングルの低音に満足出来ずに全段差動に手を出すと、
ぐっと迫ってくるはずのボーカルがよそよそしく、
迷った挙げ句に、染谷OPTでCSPPはどうだろう。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 09:44:26.63ID:uSMoweon
カッコ?音の話じゃなくて?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 09:51:58.95ID:1feVydP8
>>689
石使わんでも球2段か3段の差動PPでいいべさ。
定電流回路の石が嫌ならC電源の電圧低くとって高抵抗で引き込めばいいわけだし。。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 10:41:49.05ID:Nz3HGPOM
タムラはひょろ長くてあまりカッコ良いとは言えないね
角穴でシャーシの穴明けもたいへんだし
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:16:36.08ID:uSMoweon
>>696
CSPPというのもあるのですね。ブログなど見ると音良さそうですね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 13:13:28.11ID:iqUJxomu
かのアメリカでは、David Berning アンプといって、高周波変調のアンプがある。
これは、数百kHzの矩形波でAF信号を変調するもので、無線のDSBみたいなもん
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 15:45:52.66ID:iqUJxomu
D級アンプやら、スイッチング電源も同じことだね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:09:45.74ID:3e/PsO2k
総務省の人が、D級アンプやスイッチング電源を自作すれば、だれが来るだろう
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:06:04.80ID:Fgm9E2UI
急募集、総務省
職種:D級アンプやスイッチング電源の自作品の取り締まり
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 13:54:13.95ID:Uq6e7E31
真空管アンプマニア内でのD級アンプ使用の取り締まり
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 14:49:56.34ID:Fgm9E2UI
おれのデジアンは、ラジオからでも聞こえる?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 14:50:51.51ID:Fgm9E2UI
PWM・・・パルス・ワイドバンド・モジュレ―ションだから
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 15:06:46.58ID:Fgm9E2UI
全弾茶道は全弾PPで全弾A級PPだもんね。
前段はともかく、終段は迫力あるAB級がええな。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 15:25:15.34ID:R2cyiUw+
それ単に出力が欲しいってことでしょ
自分も最低でも10Wはないと使えないと思う
やぱりアンプはパワーだよね
できれば1ギゴW欲しいところ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 15:40:14.73ID:Fgm9E2UI
確か、バックtoざふーちゃだと、
1ジゴワット だったかな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 00:54:39.84ID:yK3+uLpY
みなさん変換ソケットの接着剤って何つかってます?
よくある瞬間接着剤だと10回ぐらい脱着したら取れた・・
耐熱じゃないとダメなのかな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 09:16:19.21ID:OpFECyLQ
直熱管のフィラメント電源は、電源トランス巻線から左右ch独立で供給される回路がほとんどですが、トランス巻線から共通(1回路)とすると問題があるのでしょうか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 10:36:55.75ID:T7+H7EDD
2液硬化型エポキシ接着剤にしときなされ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 11:05:35.64ID:3y+Y5weT
だってLRのカソードが相互に接続されて、カソード電位が同じになる。ということは
カソードバイアス電圧設定が同じになる。よっぽとペア特性でない限りバランスが取れない。このためにペアを用意すると、独立フィラメント電源より高くつくが。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 12:36:26.84ID:LUu8i+ip
出力トランスの1次側から3本のコードが出ていた場合、そのトランスがユニバーサルタイプかULタップ付きかを見分ける方々はありますか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 13:28:38.10ID:LUu8i+ip
赤黒白と出てまして
赤〜白 77.5Ω
赤〜黒 33.8Ω
黒〜白 43.6Ωでした
鑑定宜しくお願いいたします
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 14:15:42.43ID:NhP2tQ1r
>>731
ULタップ付きでしょ
黒のタップが中間付近にあるようだから一般的に

赤(B) - 黒(SG) - 白(P)

若干の強ULガ希望なら赤と白を逆にする
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 18:21:34.17ID:hbR/WxKF
>>727
ちゃんとした方法は、400Hzくらいの信号をPB間にかけて、どちらかの端子とタップ間の電圧を測る。この電圧が40〜50%ならUL端子。
2次側の電圧も測れば、一次インピーダンスもわかるぞ。
ちなみに、巻線比と書いている輩(ぺなど)がいるが、正しくは巻数比だからな。
英語ではturns ratioだが、turnに巻線という意味はない。巻線はwindingsだ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 08:14:33.72ID:qXQ8SWAL
初めて作ったkt88シングルだけど
kt88逝った
ヒーター点火しないよ、導通はあるから断線してないけど
ショートしてるのかな?
玉入れ替えでも同じ玉のヒーターが点火しないし
2年程しか使ってないけどはずれだったのかな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 08:25:16.58ID:9gbFfsiu
ヒーター回路の断線
ハンダ付け不良
付いてるようで付いてない
希によくある
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 10:58:54.89ID:BmkEJ9QB
>>742
導通あるってどんな測り方したんだよ?何オームあったんだよ?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:41:01.17ID:qXQ8SWAL
2番と7番ピンの抵抗値はかったけど
帰ったら生きてる方と比べて見ます。
どちらにせよ、もうダメだろうけど
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:46:28.79ID:jje2IIR2
>>746
熱膨張による懸念?
ソケットとの接触不良とかも確認しておこう
乾電池4本つなげてワニ口クリップでタマのベースピンに
直に電力供給して点火を確認してみよう

>>742
> 2年程しか使ってないけどはずれだったのかな

稼動の積算時間とかにもよるけど
2年経ってるなら通常の劣化との解釈で
新品と交換してもいいんじゃないのかね
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 14:08:23.86ID:9gbFfsiu
MT管ならヒーター導通ない時点で終了だけどGT管だと引出し線とソケットピンのハンダが終了してる可能性もある
ソケット回りが高温になりやすいEL34やKT88やソケットピンを放熱に積極的に使ってる球は怪しい
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 15:50:07.29ID:KNEP+U03
結果、どちらでもいいみたい
Turn ratio =巻数比
Winding ratio=巻線比
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:33:12.44ID:3sU+Jhr3
ターンレシオだからインピーダンス表記を止めて一次300回:2次100回とかにしないとな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:28:08.01ID:KNEP+U03
・・・・小学校の算数”比率”から勉強しては?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 19:29:37.40ID:KNEP+U03
正三角形です。すべての辺の長さは同じです。辺の長さの比…1:1:1 です。XXXX

side ratio(辺比)だから、単純比率を止めて、1cm:1cm:1cm とかにしないとな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:26:48.90ID:e1pwESCU
インターステージトランスで 巻線比 1:3 の ものの交流インピーダンスを 測るんですが、1の所に 10kの抵抗で繋いだ時は、大体90kと出るんですが、1kで繋いだ時は、9kにならず、24kとか出るんです。de5000 lcr メータ で rp の値です。使い方間違ってますか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:55:38.22ID:KNEP+U03
逆なら分かるんだけどね。でも低周波トランスで、10k:90kができるなんて
かなり優秀なトランスだね。できれば、このままを信じるのが幸せかも。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:15:21.86ID:KNEP+U03
ターンレシオだからインピーダンス表記を止めて、1:3じゃなくて、一次1回:2次3回とかにしないとな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:32:02.75ID:e1pwESCU
すいません。質問の意図は、トランスのインピーダンスの比は 巻き線比の2乗で、なのにどうして、抵抗値が小さいとその比率が大きくずれるのかという測定した上での疑問です。測定方法が間違っているのでしょうか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:03:39.45ID:nOLNQFCn
被測定インピーダンスは、トランスの励磁インダクタンスと並列なので、
rpではなく、Lで測定ですね。ただし、C,L測定の場合は、並列または直列の抵抗値
で表記されず、QまたはDから算出するみたいですね。4-9,4-10にRs,Rp表示ができる切替がありますね。ただし、前提として、Q計算(直列、並列Q)の知識が必要ですね。
さらに、トランスの励磁インダクタンス等価回路はご存知ですか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 09:53:56.10ID:nOLNQFCn
>>761 そうですね 巻き線抵DC抗分もかなりありそうですね。
いずれにせよ、L//R で考える必要がありそうです
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 13:35:39.93ID:2ge+OHWh
基本にもどって、Lモードで確認するしかなさそう
0765633
垢版 |
2018/08/30(木) 21:46:07.10ID:5itiY/sX
12AX7を12AT7に換えてみましたがすっきりしたような気がします 12AU7にも換えてみましたが 音量が足りないのでちょっとT7で聞いてみることにします
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 22:45:25.96ID:9mi0OtFD
>>766
物によらないか?
三栄無線 SA-540
初段が12AT7だけど12AU7で使ったが
音量少し下がった位だったし

後 12BH7にしてみたり
ただ 12BH7はヒーター電流高めだから
様子見ながらですが
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 22:52:10.11ID:mpiFT9mY
ギターアンプじゃX7族はいろいろ交換して音調を変えるみたいだけどね。
まあ、ピュアでギターアンプの話を出してもしょうがないが。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 23:36:03.71ID:4IPBuF0L
12AZ7はいかがかな
T7と特性はほとんど同じだけどヒーター電流が1.5倍流れる球で
音色は結構違うらしい
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 05:04:35.91ID:YIqA2fo2
>>765-767
特に12AX7から12AU7や12BH7への変更は
特性が違いすぎるから動作条件の変更は必須

もし単純な挿し替えで音量がーとかなら本末転倒
それにプリアウトの方にも大きな出力が要求される
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 07:50:22.23ID:EJJgc5xM
音が出れば何でもええんや。分るのはハイμとローμの音量差ぐらい。
だから好みに合わせてその都度差し替えて楽しめばええ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 08:12:19.74ID:ZRY78Fiv
>>770
そんなこと気にしないな
仕事の世界じゃないのだから音変わって楽しむ
壊れなければこれでいい
日本人は真面目過ぎ
だから何でもチャレンジしては安く商品化する中国人に負けている
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 09:12:56.78ID:bYQBlFU7
昔の金田式で12AT7差動入力で出力が12AU7 PPのフラットアンプの回路あったよ
12AT7は人気無いから、TELEFUNKENの◇でも安いね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:04:45.86ID:xTeZMsZp
>>770
寝る時聞くのに
ボリュームで調整し難いから
12AT7→12AU7にするってのは
駄目?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:06:18.38ID:EJJgc5xM
どうぞお好きな様に
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:06:55.47ID:xTeZMsZp
>>772
てか
マニュアル通りでなければ
納得しないんだろうな
万が一とか応急処置
の場面になったら
どうするのかね〜
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:08:12.41ID:xTeZMsZp
>>776
いじけたか?笑
これレスしたの
>>772だろ?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:12:47.73ID:xTeZMsZp
さて
話しを戻して
因みに
12AT7→12AX7に変更はまずい?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:30:16.25ID:xTeZMsZp
>>780
まとめれば
長いって文句言うの居るから
分けたけどね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:44:33.93ID:OmQa7scS
真空管アンプを自作されている方は、真空管ラジオや真空管無線機も自作されているのでしょうか?
真空管アンプは現代でも音が良いと思いますが、現代にラジオや無線機を真空管でやるメリットがありましたらご教示お願いします。
カテゴリ違いですいません。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 20:43:48.88ID:5cUmpQe1
>>780
まとめれば
長いって文句言うの居るから
分けたけどね
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 22:50:26.49ID:gkGn4gox
結局、音だね。しいて理由を言えば。 RF小信号では真空管のメリットはないもん。
通信やラジオで、真空管式の音はがツンと来るとか、言うし。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 23:46:38.01ID:wl96HHVh
今はPCでラジオをストリーミングして真空管アンプで鳴らすというのが一般的だと思います。
世界中のラジオ聴けるし、ラジコで一週間前のものは好きな番組を聴ける。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 09:33:24.36ID:i1oi1Q6Y
皆様ありがとうございました。
真空管アンプの音が好きになり、真空管つながりでラジオや無線機にも興味がわいてきましたが、音波と電波では事情が違うみたいですね。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 10:04:39.59ID:iDbNOgrL
ラジオも低周波増幅段は、真空管アンプと同じようなものだけどね。
俺は最初、真空管のAMラジオを作った後、アンプを作った。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 10:10:43.38ID:iDbNOgrL
>>787
実は増幅素子の数は、トランジスタよりも少なくできる。
1本で局部発信・混合・増幅ができる球(6BE6等)や、検波用の二極部と低周波電圧増幅用三極部が一つになった球(6AV6等)があるからね。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 10:18:50.12ID:m3hdmaJn
>>790
戦後レコードが高かったので、タダで聴けるラジオの方が需要があった。
そしてラジオのAFアンプにレコードプレーヤーを接続できるようにして聴いた。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 10:20:50.86ID:m3hdmaJn
>>791
実はも何もトランジスタの方が数が多いのはごく普通。
トランジスタは真空管より小形だし安いので数を減らす意味があまりない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:19:09.09ID:sDKvva90
ドンシャリ?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:20:45.44ID:sDKvva90
>>792
持ってる5球ラジオ
トランスレス式だから
その端子に何か付けるのが
怖い
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:13:21.13ID:SdeQ0Fe6
そーなのよ。昔の5級すーぱのAF回路にはNFBがないのよ。
アマチュア真空管トランシーバ受信機のAF回路にも、NFBはなかった。
意識して、入れてないみたい。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:56:52.23ID:wQggN9cj
>>797
もし入れるなら
出力トランスの出力側
片方をシャーシに落として
もう一方はコンデンサーとか抵抗加えて
12AV6のカソードに?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:09:43.92ID:SdeQ0Fe6
お遊びではそれでええかも。
でも、NFB量分だけ、ゲインは落ちるから、電圧増幅段のゲインをNFB量分UPしないといけないが。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:13:41.26ID:1T8Qucgc
アマ無線で真空管の送信機は一昔前は良く作られていたよ。
100Wリニアアンプぐらいだと出力段素子の入手性と丈夫さで真空管の方が良かったみたい。
今はアマ無線で自作リグ自体が廃れているというかアマ無線自体が絶滅気味。
ってか宍戸さんが広めた送信管アンプなんてその恩恵で球が安く手に入ったのが大きいでしょ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:16:46.10ID:m3hdmaJn
というか真空管アンプのオーバーオールNFB量なんか知れているからなくてもそんなに変わらないですよ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:41:16.48ID:v+ipM1LV
>>782
流石に真空管無線機自作はいない。
昔のメーカー製無線機いじる人はいる。
特殊な例で昔の真空管軍用無線機は構造が芸術の世界なので好きだよ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/01(土) 16:25:45.03ID:iDbNOgrL
>>798
6AV6/12AV6 の二極部を使わないのならカソードに抵抗入れてもいいけど、
使って検波するなら、入れちゃだめ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 19:25:07.85ID:SdeQ0Fe6
>>801 かなり強気の発言
DF=3程度にするには、5極管の場合、NFB=4、 12dB必要。といいうことはゲインは
NFBを掛けると1/4になる。電力利得は1/16になる。
5級スーパで6AR5,6AQ5、6BM8程度のAF出力は数W。2Wとして、NFBを掛けると、出力は
0.125Wになる。これでも、”そんなに変わらないです”かなあ??
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 19:31:32.91ID:SdeQ0Fe6
あいやー、5級スーパも6石、8石スーパも、キットレベルでは、AF部はNFBがない。
よくよく考えると、出力トランス2次側からのFB回路があるという、記憶はなかった。
これは、きっと理由があるに違いない。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 19:45:25.00ID:SdeQ0Fe6
そもそもラジオの検波出力は、非常に小さい。なのでAF-NFBは省略されたのだろう
その結果、真空管式もトランジスタ式もドンシャリ音になったのだろう
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 19:54:25.74ID:SdeQ0Fe6
いまじゃ、CDをはじめ、オーディオ入力電圧は1V程度は確保できる。
これなら、電圧増幅管1本、電力増幅管1本で充分NFBは掛けられる。
昔のレコードピックアップ、ラジオの検波出は、mVオーダだから、現行より
100〜1,000倍ゲインが必要となる。これだと、まじめに設計すれば電圧増幅管が数本
余計に必要になる。プリアンプはおいといて、ラジオごときに、タマなど増やせるか
ということでNFB省略=>ドンシャリ音ということらしいね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:21:40.51ID:1T8Qucgc
当時主流だったAM中波だと隣接局との周波数が9kc/s(kHZ)しか離れていなかったから
そもそも高域の伸びなんて音質的に期待できなかったでしょうからね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:35:54.10ID:SdeQ0Fe6
AM放送の周波数が9の倍数なのは、たしか1978年(昭和53年)頃
それ以前は10kHzセパレーションだった。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:43:40.29ID:Jry8eVVp
>>809
11月23日?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:46:38.72ID:1T8Qucgc
おお、10KHz刻みでしたか。
特に西日本だと夕方から明け方まで朝鮮半島のAMがウザいんだなー。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:49:26.61ID:rGBqAT/V
>>804
>12dB必要。といいうことはゲインは
>NFBを掛けると1/4になる。電力利得は1/16になる。
>5級スーパで6AR5,6AQ5、6BM8程度のAF出力は数W。
>2Wとして、NFBを掛けると、出力は0.125Wになる。
>これでも、”そんなに変わらないです”かなあ??
あれあれ、電力利得が1/16??? NFBは電圧で考えるのでは?
この電力利得説だとNFBを20dBかけたパワーアンプの出力はどうなるの?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 11:12:13.37ID:1iQdiI/d
昔作った自分のスーパーラジオのオーディオ部は10dBの負帰還かけていた。
AMラジオの音でもまともなアンプ部にしたら音は良いですよ。
ただ6AR5は感度が低いから負帰還かける余裕はないね。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 13:28:13.71ID:DWyaD/Nf
>>812
NFBと最大出力は関係ない。
同じボリュームの位置で出力が下がるだけ。
電波が微弱でなければ負帰還をかける余裕くらいあるだろ。
それに0.125Wあればそうとう大音量だと思うが。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 13:56:12.42ID:rGBqAT/V
>>814
NFBと最大出力とは関係ない。NFBを掛けると増幅回路の増幅度は減るが。
2ワットの出力がNFBを掛けると0.125Wになるのがおかしい。
0.125Wが大音量かどうかは次元が違う話。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 14:11:56.93ID:HhZ/8P+X
ゲインが減るから音量出せないって話でそ。
たかがラジオにそのためだけに球の数増やすのもアレだし。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 14:45:09.30ID:DWyaD/Nf
>>815
NFBは電圧で考えるとかたわけたこと言ってるやつに難癖つけられたくないなあ。
NFBをかけるゲインの余裕があるかないか、という話をしてるのに。
最大出力が2Wの設計のアンプで12dBの負帰還をかけたら同じ入力では0.125Wしか出ない。
ただ、ラジオを最大のボリュームで聴いているやつがいるか?
この手の商品は、ちょっとボリュームを上げただけで大音量が出るようになっている。
そうしないと競合商品より音が小さいと誤解するアホが多くて売れないから。
だから実はNFBをかける余裕はあるんだよ。
たとえ余裕がなくても少なくとも0.125Wはでるんだから、普通は十分だと言ってる。
トランスレスでマグネチックイヤホン端子があるのはできないが、KNFがおすすめ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 15:13:25.46ID:1iQdiI/d
804の書き方がへたくそ過ぎるということです。
私も804の文章を見て最初は「何を言いたいんだか」と思ったです。
ボリュームの回転角度あたりで喩えたらよかった。
そもそも2Wで聞く人なんかいないし、家庭で鳴らすラジオの音量だったら最大でも0.1Wも出ていないのが普通。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 15:23:27.46ID:synavumQ
そもそもAMラジオの低周波増幅段に、特性を求める必要なんて無いだろうに。
何言ってるか、わかればいいんだよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 18:17:37.93ID:X6IwI+8y
オーディオ真空管アンプ と 真空管ラジオでは、各人、出力電力にかなり感覚の違いがあるのね。
オーディオで出力0.125Wのアンプです、ていったら、それってヘッドフォンアンプ?ていわれそう
最近の真空管オーディオは、みんなで会場で聞く機会が多いので低出力だと馬鹿にされそう。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 18:21:17.49ID:X6IwI+8y
NFBをかけてラジオの音が小さくなるのは、ゲインが減るからしょうがない。
だから、より大きなアンテナをつけるか、放送局に言って送信電力を大きくしてもらうかしかない。
さて、あなたはどっち?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 18:22:29.93ID:X6IwI+8y
放送局に近所に引っ越してもらう または、あなたが放送局に近くに引っ越すの。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 18:43:05.11ID:Bsb7KAOj
いっその事 放送すれば?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 18:58:46.16ID:X6IwI+8y
Oh that's a good idea
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 20:12:15.37ID:1iQdiI/d
>最近の真空管オーディオは、みんなで会場で聞く機会が多いので

そういうのは珍しいと思っていました。
私が出会ったのは、誰かのお宅に上がりこんでうまいものを食べながら、というのばかりです。
人それぞれの家にうまく馴染んだ練れた音は心地よいです。
10人以上になるので駐車場の確保が結構大変ですが、きれいどころを連れてくる気が利く紳士も多いです。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:00:18.92ID:X6IwI+8y
多分に雑誌MJからの情報です。最近は真空管アンプ発表会と称して、小ホールといっても
100〜200人程度の会場です。小出力で〜10W、中出力〜50W、大出出力〜100Wですね。
もちろん、通常は各家庭で聞くので1Wもあれば充分ですが。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:22:40.77ID:X6IwI+8y
ラジオでいうと、ミキサ・IFまでは小信号動作なので、真空管だろうがトランジスタだろうが
音の差はないと思う。AF増幅段が真空管の場合、タマ独特の歪やらで、タマの音への
郷愁を誘うんじゃないかな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:04:30.05ID:0ZuxBrWm
アンプの出力数ばかり目が行くけど
スピーカー効率っての忘れられてるよな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:23:53.57ID:X6IwI+8y
そりゃしょうがないよ。アンプは自作可能だが、スピーカは自作できん。
まずは、裏山に登って磁鉄鉱石を掘り出さなきゃならん。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:28:31.30ID:X6IwI+8y
自作スピーカというと、スピーカを自作するのではなくスピーカボックスを作るということだった、
肝心のスピーカは買ってくるものだと。今じゃ高効率スピーカなど、一部オーディオマニア向け以外
どのメーカも作っとらん。いまさら高効率スピーカといわれてもね。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:41:53.43ID:AQIp7pc5
スピーカーユニットから自作とか言い出したら真空管だってガラスを吹いて自作せにゃならんだろ。
磁石を掘り出してとかならガラスも鉱石を溶かして作るとかね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:55:01.09ID:XwY+hAO6
むかーしパイオニアがスピーカー「ユニット」のキットを出してた
スピーカーの能率は音にも影響してるし、真空管アンプとは
相性的にやはり高能率系の物が合うので、無関係無関心
というわけにはいかないのでは
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:18:21.70ID:m9A5Vxw5
楮を植えて紙漉きをし、コンゴ民主共和国でコバルトを採掘し、
オーストラリアでボーキサイトを採掘するなど、スピーカーも大変だ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 06:03:44.27ID:Gz8473OD
現在(半導体式の)乾電池式ホームラジオと呼ばれるものは最低でも 500 mW 、
中には 2 W 程度の出力があるものもある。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 07:49:30.12ID:Kp8ciyPN
だが自作・真空管ではなく、自作真空管・アンプだよ。間違えようがない。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 10:11:51.59ID:tu/IJZvH
何年まえだったか、実際に真空管を作った人がいたね。
直熱三極管だった。販売もしてたが。いまどうしてるかな?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 12:25:44.65ID:Kp8ciyPN
P&Cであったね。ヨーロッパでもETFでタマ作りデモの動画があった。
焼いては加工し、またその繰り返し。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 13:49:19.94ID:HawAPtqV
真空管つくったり洗剤つくったり忙しいな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 15:15:15.62ID:WGLhLGja
それP&G
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 16:51:50.73ID:Kp8ciyPN
パンパース
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 01:54:43.85ID:vEa8fLvz
>>829
マグネットは加工品が手に入る、電磁石ならそれもいらない
残りは旋盤やら機械加工ができればスピーカーは作れる
エッジはいくらでも売っている、ダンパーも少量だが手に入るし、蝶ダンパーでもできる
スピーカー製造メーカーといってもアッセンブリーしているだけのところもある
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 12:09:47.26ID:g5zXtP45
じゃ何V?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:03:17.80ID:YvKI7pez
>>827
> ラジオでいうと、ミキサ・IFまでは小信号動作なので、真空管だろうがトランジスタだろうが
> 音の差はないと思う。

こんなこというバカがいるんだ、へーっ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:26:12.81ID:g5zXtP45
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:25.42ID:g5zXtP45
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 23:08:49.13ID:g5zXtP45
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 23:45:13.45ID:g5zXtP45
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・ コント赤信号
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 23:52:16.78ID:g5zXtP45
オーディオでは、同一品種ダマでもメーカの違いとか、異なる品種名の交換で音の違いが
あるが、RFで、ミキサやIFのタマでそのような違いがあるとかの話は聞かないが。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 13:10:20.29ID:D4ti7ORN
なんか火病ってるのいるな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:12:53.07ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:14:37.60ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:14:46.35ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:15:58.30ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:16:16.54ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:16:52.87ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:17:00.29ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:26:35.36ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:27:03.50ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:42:57.93ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:43:49.63ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:44:05.75ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 02:44:14.67ID:0hKc+Wp8
こんなこというバカがいるんだ、へーっ
聞いてどうする?聞いてどうする?
間の抜けたことを言う奴だから他もお察し間の抜けたことを言う奴だから他もお察し
田舎もんいなかもん田舎もん田舎もん田舎もん・・・・・
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 04:29:46.05ID:MNF4xZng
火病?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 16:11:10.26ID:1aToiic4
何歳位の人なんだろう。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:19:48.89ID:0hKc+Wp8
こんな表現するレスが前にもあったな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:37:02.93ID:0hKc+Wp8
カマではない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 21:51:33.47ID:uusaWAKa
脳内正帰還状態
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:28:27.03ID:4O5wv2zy
グリッドリーク10MΩ状態
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 04:24:35.02ID:cnpb2ky6
>>877
レビーは幻覚とパーキンソンが起こるんでなかった?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 22:33:21.27ID:20VcpQPV
野愚痴どうなった?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:47:54.29ID:rLVO720/
野愚痴は死んだ 残るは 粕蛾 や 酸英
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:54:38.53ID:ltoWWWCk
やっぱり噂通りですね
盆前にネットで注文したら8月末に
受注生産です振込してくださいってメールきた

そのあと振込込んだけどなんの連絡もないし
ホームページのステータスも変わらない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:07:56.08ID:TqMLdM1k
こんな店が今まで続いていた不思議
春日や東栄の方が余程しっかりしている(と言うかそれで当たり前)
当たり前の事ができない糞店が淘汰されただけの事だよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:20:40.58ID:IG7JQHWI
ノグチは残念だなぁ
いろいろあっても現行品では大型電トラはここだけだったし、電圧電流の選択肢も多かったから、効率重視の設計もしやすかった
もう大型管は設計までで楽しむかな
他の現行品だと電圧足りないか、減圧大き過ぎてさらに熱出そうだし
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:44:02.68ID:+VNwXtOI
とか言ってるあいだに届いた
…東京ゼネラル工業?
なんだ元々自社で巻いてるんじゃなくて、別んとこに委託して巻いてもらってたのか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 14:06:46.54ID:8BBFpiCy
秋葉原に店を構えているのはみんな商社。
そもそも、ブランド=商社だからねえ。
ノグチの商品の何割かと東栄の商品の何割かは同じ工場で作ってるよ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 17:52:58.37ID:dvsUfPfm
真空管アンプを自作する人口が減っているという悲しい現実を認識させられる。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:42:26.40ID:rLVO720/
昔の問屋と同じ。顧客商売と製造会社社の関係らしい。
だから、このトランス仕様について聞いても、満足な買回答は得られなかった
だから何となく感ずいてはいたが、あからさまにどこから仕入れてるかは聞けなかったが
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:02:23.83ID:79K+++nt
>>884
春日や東栄は店主がしっかりしてるからなぁ
東栄のオヤジさんはめったに顔を出さなくなったけど、すごく信用できる人
ノグチとは大違い
電源トランスについては、春日に特注で頼めばほぼ希望通りのものが手に入るよ
そんなにすごく高くはないしね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 22:16:47.74ID:ACszlGdy
東京ゼネラル工業は優秀な会社だよ。
LuxがOPTの自社製造止めた後はLuxの球アンプのOPTは東京ゼネラル工業が作ってる。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 00:07:49.19ID:lFeWcrBL
トランスを製造している会社(工場)はどこも十数人〜数十人規模です。
そういうところで作ったトランスが製品メーカーに納品されたりごく少数ですが秋葉原で売られます。
仕様を提示して見積り依頼をすると、設計&見積りしているのが社長本人だったりします。
製造は自社工場のこともありますが台湾も多いです。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 08:17:47.90ID:3oO+YYxF
電源トランス、OPT共に同程度の容量のをノグチと春日の両方買った事がある。
電源トランス、OPT共にノグチが品質良かった。
ノグチのPCM-170Mは作りが綺麗で端子もシッカリしていてレギュレーションも良い。
春日のRM-340(品番うろ覚え、PCM-170M互換品)は作りが雑、レギュレーションはノグチに比べて悪い、
120mA取るとノグチより10V近く多く落ちるよ。
春日のOPTは高域が伸びないし暴れの大きい、NF掛けるのに苦労する。
ノグチも田村なんかにと比べれば良くは無いが春日よりは暴れが少なく普通にNFが掛けられる。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:57:10.22ID:sY4qAASe
KT150 P.P. で 500HG使おうと思ってたんだよね
代替品もないし、依頼断るかな
でかくて重いアンプは腰にも悪いしw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 15:00:53.17ID:4cOdwrel
ウチの近くにも古いトランス工場がある。
そんな所に注文したら巻いてくれたりするのかな?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:26:04.82ID:WCQc78Wt
>>899
商用電源でかいの専門だったら小さいのはやってくれない。
ゴミ捨て場とか機材置き場見えるのならそこ覗いてみて判断する。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:06:18.61ID:ejW0SfIg
ギリシャかと思たら群馬だった
こうなりゃ、3千回巻くしかないか
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 01:06:26.02ID:V6Pnuck5
>>907
少し前だが出力トランスを自分で巻いた人が製作例をネットにあげてた。
どんな線をつかうのか、どれほどの長さがいるか等々。
管球式OTLアンプのインピーダンス変換用のトランスだった。
128Ω:8Ωだったかな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:37:09.27ID:hEDGOrxe
亀トランスじゃね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:26.46ID:V6Pnuck5
>>909
そうそう、カメさんことK.ame(雨森)さんだった。
雨森さんのホームページ、消えている。残念。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:00:44.68ID:r+bgoDVP
K.ameさん、かなりのお歳なのでだいぶ前にこの世界から足を洗われたようです。
氏が放出した球をヤフオクで落札してアンプに組んで使ってます。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 07:06:51.19ID:wotJ3wFg
ソフトンのOTL用マッチングトランスまた出してくれ!
32,64,128Ωが欲しいな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 07:36:14.72ID:5k17D5UR
そんなもん入れたらOTLにならなカンベ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 07:36:47.36ID:5k17D5UR
そんなもん入れたらOTLにならなカンベ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 11:59:37.97ID:slaqXYPs
>>913
あのトランスはカメさんが手作りしたものだったね。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 12:17:43.22ID:df33kl41
なくなると寂しいし、あっても、OTLはあんまし作らないし、難しいところだね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 12:30:31.73ID:Hs4ubEeg
球は4パラPPとかの上に消耗品だから大量に消費するけど、
そんなアンプを複数作るのはアレだからなぁ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 12:32:29.44ID:Hs4ubEeg
そいえば、エレキットが固定バイアスの自動調整回路入りキットを出しているけど、
OTLの自動調整回路入りキットとかどこかで出さないもんかな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 13:08:15.38ID:df33kl41
OTLは、国内外含めていくつかあるけど、基本的にプレート電流に数A流す動作は保証されてないからね。
カソードのスパーク現象は、時々経験する。そりゃ選別エージンしたタマなら事故は少ないだろうけど
いわば、実験機のようなもんだと思う。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 08:28:54.39ID:Nx22OQ2u
真空管OTLは普通はインピマッチ取れていない領域で動かしているから
普通よりは球の寿命が短い。
で、複巻じゃなくてもいいから単巻のマッチングトランス入れてインピ整合させると
真空管にも優しいし低インピのスピーカーも使えるようになって音も殆ど変らない。
でも元々OTL派は少なくブームが去るとトランス作るの辞めた。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 11:35:11.43ID:0pUFrL+5
インピのマッチというけど別に真空管のrpに整合させるわけではなく、電源電圧に対して
最大出力が得られるよう最適負荷抵抗値に整合させることね、だからOTL設定ではインピ
マッチは低くならざる得ないのね。…意味は分かるけど。
それにDEPPでなくSEPPでセンター0V設定のアンプならOTLでなくても、単巻きトランス
が使える。トランスは磁気飽和の制限があるので、低域制限電力が発生しOTLと比較すると
音は違うははず。色々ケチをつけるようで悪いけど。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:48:51.04ID:NuGxv7vT
最近のスピーカーって6Ω以下が多いからマッチングトランス欲しい。
OTLの欠点は電気バカ食いなこと。
スピーカーに合わせる為に球数多くすると比例して電気代掛かるし発熱も多くなるから夏場なんて使えないな。
こいつは極端な例だけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262444684
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:00:37.22ID:vNcaLWN1
まあだから出力トランスを使っていたわけで、それを取っ払った真空管OTLは無理があるから廃れて半導体に移行した。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:05:25.67ID:NuGxv7vT
真空管は最近は音が良くて安いのが色々出ているのはいいけど昔のOPTはオクでもバカ高だしなー
中華メーカーが昔の日本製と同レベル品を作ってくれる日は来るのか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 21:27:33.55ID:hu3uRf0I
昭和40年代のサンスイ ラックス タンゴのOPTはみんな良い音してる
なんでこの頃の音を再現できないのかね
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 00:44:35.97ID:+HV/fl6k
OTL 真空管の
OTO が
TOTTEMO
LUNLUN してる
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 05:45:42.97ID:sAUMQ9ec
>>933
> 真空管とは思えない

だから半導体に取って代わられた。
真空管に合った回路を組んだ結果が真空管らしい音で、
真空管とは思えない音を無理して出すのは真空管に向いていないということ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 06:03:13.39ID:QeMGHa9T
まだOTLが気になる人はスレ立ててみれば良いと思う
最初はアンチが面白がって書き込むが、その後の過疎り方でオワコン具合が分かると思う
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 13:50:47.26ID:uvKje1pq
>>932
そうなんですか?昔の良きおもひでとかじゃなくて?
ファインメットとかどうですか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:29:07.26ID:BUf8IeEb
設計技術が進歩したが故にギリギリの設計が増えて
セットを組んだ際の余裕みたいなところが無くなっているのではないかと思う
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:28:24.62ID:piouvSIN
そうですかねえ。
昔のアナログオーディオ末期の頃の方がずっと真空管の能力をギリギリまで引き出すような設計してたんではないかと。
今の方が却って貴重なビンテージ管なんかをいたわるようなゆとりを持たせてるような気が。
かつてのLUX辺りはNECなんかと一緒になって三極管を酷使するアンプを作ってたような。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:56:02.83ID:fFYbmJi6
NECの糞球 過酷な動作 細い捲線のトランス 安物ボリューム使った固定バイアス
これらのスーパーコラボレーションでラックスのアンプは次々に壊れた
何故+B回路にヒューズを入れなかったのか
+Bが無負荷になるとコンデンサーが吹っ飛ぶかもしれないからかな
平気で400vくらいをシリコン整流してるもんな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 21:53:34.36ID:K+iT+TXR
>>942
管球メーカー各社で真空管が量産されてた当時、真空管は消耗品だった。
一部の球を除いて流通在庫でやりくりしている現在とは事情が違う。
真空管の寿命どれくらいとされていたか、当時の資料を探してみよう。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:15:19.20ID:23mIP3nj
>>941
今のアンプ設計のほうがずーっと余裕ある動作だよ
余裕ありすぎて物足りないわ
真空管黄金期は「定格ちょっと超えてるけどいいよな」なんて回路はざらにあった
あの時代の設計のほうが音はダイナミックだった
藤本の300Bで17W絞り出した回路なんて好きだわ
今の6Wなんてしょぼすぎる
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:24:10.21ID:Cps+gc/I
そういうのを聞くと高価な300Bをおっかなびっくりで聞くより
中華球を絞って聞く方が王道な感じがする。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:35:35.21ID:wCAg7f1M
EL34PPと300BPPの音質比較してる動画がYouTubeにあって
しょせん動画、そんなもん違うのか違いなんてわかるのかよ、
とは思ったが実際聴いたら想像以上に違っててびっくりした
やっぱ300B良いのかねぇ、流石なのかぁ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:55:30.24ID:Rro4yjFW
球は定格一杯で使った時、良い音がする。
球は定格オーバーで使った時、最高の音がする。
昔の人は良く分かってた。だから一杯一杯の設計をした。
今でもギター弾きの間では常識。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:58:37.25ID:Cps+gc/I
>>953
分かっているのはほとんどいない
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:54:25.57ID:219WSHrr
分かっちゃいるけど、やめられない
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 01:12:51.43ID:btoS5xdn
スーイスーイスーダラダッタ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 10:34:07.43ID:219WSHrr
お笑い芸人で、奥さんはユッキーナだったり
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 11:04:12.14ID:hHGdSsV4
11PMの司会もやってたな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 22:05:42.71ID:L+GK/mjT
ソリッドな100Wは出せるトランジスタベース・アンプを作りたいんですが
トランジスタアンプスレってありますか?誘導おなしゃす。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 00:50:06.03ID:SdhduJxc
>>960
ピュアAV板と電気・電子板のスレ検索してみたけど、トランジスタアンプ総合
スレっぽいのは見つからないね
この板だと金田式スレが比較的近いけど、そこで金田式でないアンプの
話するのもどうかと思うし
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 01:03:40.26ID:FUqW6N9h
過去にはFETアンプ自作スレッドというのが第2スレまであったけどいまは立ってない
あとAV板にヘッドホンアンプ自作スレがあるけど過疎状態
1つくらい半導体アンプスレッドがあってもいいかもしれない
ほかにはOPアンプスレッドあるけど差し替えが主題だからちょっと違う
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 08:54:39.56ID:U8saltnL
>>960
お気軽オーディオのお気軽でないPAが比較的製作が容易で音も良い、100wは出ないけど
出力段はFETだけどパワートランジスタに代えた製作例もネット上にいくつかあるよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 15:09:12.95ID:LTsPf28o
はじめて初音出しのアンプでNFがPFにならずに掛かった
ちょっと嬉しい
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 15:33:01.84ID:vh28djAP
>>960
昔だとこの辺は窪田式の出番だったなぁ。
窪田本人の言動は電波だったけど、アンプはかなり素性良かった。
ただ、一番メジャーだったと思われるMOS-FET 0dBアンプが、一番のキワモノだったなぁ…
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:46:11.87ID:mpfdDftJ
窪田式、安田式、金田式 とありましたね。
窪田式のアインシュタイン電波言動は?ですが、MOS-FET 0dBアンプはMOS-FET温度係数ゼロ
式だったと記憶してます。たしか、部品屋さんで展示があって、ホンワカ熱いが、音はよかった
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 19:40:38.14ID:SdhduJxc
0dBアンプは作ったことあるけど、初心者でも作りやすいのは、確かにメリットだと思った。
歪率とか特性は確かに良いとはいえないし、入力のカップリングコンとか、つなぐプリとかで
コロコロ音が変わるのはどうかなとは思うけど。
トランジスタ版の窪田式0dBバワーアンプもあったと思うけど、温度補償回路要るし
雑誌掲載分だけで、単行本は未収録だね
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:33:55.85ID:z/Pc+024
サンスイスレじゃ偉そうに語ってるのが大勢いて自分でアンプ設計して作れるやつばっかとか言われてるぞ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:38:33.25ID:EVFmTI3t
Ncoreでいいんじゃないですか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 00:40:18.99ID:6U1lcXVN
>>964
PFだと発信?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 02:44:28.57ID:v8x+pdn1
>>967
ピンケーブルの向こうにあるMOS FETの巨大な入力容量をドライブしないといけないから、
スピーカーをドライブできるようなAB級アンプをドライバーアンプにする必要あるんで、
普通のプリアンプだと辛い。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 17:32:48.04ID:nGJXG6cj
6p14と6p18って
全くの別物?
6BQ5と7189の関係みたいなもの?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 18:04:36.22ID:VEwiYdK1
>>974
詳細は見てないんだが
6P14P・・・6BQ5類似?
ttp://frank.pocnet.net/sheets/113/6/6P14P.pdf
6p18P・・・6CW5類似?
ttp://frank.pocnet.net/sheets/113/6/6P18P.pdf
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 18:20:55.30ID:X0c6GiEx
露球って良い音するのが多いけど定格低めが多いよね
6P3Sなんか好きだけどSGが300vなんだよね
体格が良いから6L6GC互換だと思ってずっと400vくらい掛けてたけどさ…
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 23:17:45.06ID:iNFtL85w
>>976
作りはガサツだが
音は良いね6П3Сは
TU-8200の予備球に持ってる
元々は6L6GC EH だけど
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 11:31:31.19ID:bxf0+HSm
巻く・・・導線を巻んではなく、電磁鋼板を巻くのだよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 19:44:21.31ID:bxf0+HSm
Ncore or NC ? トランスこと、それともアンプモジュールのこと?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 20:20:23.70ID:lYVhj0n3
アンプモジュールの事。 トランスのRコアでなくてHypex社のNcore.
自作の内に入らないかもしれないが、この価格帯ではトップの音質。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:23:32.42ID:bxf0+HSm
風呂人間てこはオランダ国らしい。
D class ampやSMPSがあるが、まさかディスクリート製品とは思えないので、IC構成だろうね
セットメーカが、ICメーカより詳しくIC内部を知る由もないので、所詮、ICメーカのアプリ内だろうか
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:08:41.51ID:lYVhj0n3
>>983
フルデイスクリート
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:38:16.57ID:lYVhj0n3
設計者のBruno Putzey's はPhillips時代にncoreの元となるUCDを設計し,
特許をとってHypex社を設立。自作者にHi-endクラスのモジュールを安価で販売、
OEMとしてMalantz(PM-10、12)など。
海外の自作のフォーラムで1000を超えるQ&Aでさまざまな質問に答えている。
https://www.diyaudio.com/forums/class-d/190434-hypex-ncore.html
https://www.diyaudio.com/forums/class-d/38199-ucd180-questions.html
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:53:38.33ID:xTRIG9kK
オクでジャンクOTL、2台仕入れたから改造作り替えに入る。
モノアンプ2台構成にしてこれで4〜6オームSP鳴らせるぞ。
目指せ消費電力800W!
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 12:26:49.78ID:+Pry/qyo
6C33片CH4〜6本
または6336片CH4本(ちょっと苦しい)
6C33は12.6V3.3Aにして8本直列AC100V直結という技使えるから
6C33はステレオで組むかもしれないがあまりしたくない。
一応、ラックスのMQ36も2台あるからモノに改造も可能。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:34:35.84ID:+BUV6enX
月刊ステレオで真空管アンプ特集だったけど、作っていたキットがよりにもよってサンバレー…
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 00:56:53.05ID:bj3zsiSP
三栄無線で昔みたいにキット出してくれないかな…
次 2A3か50でもと思ったが
かなり前に縮小したし
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 01:01:23.45ID:bj3zsiSP
>>995

211もあった気がするが怖いね
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 01:12:39.21ID:bj3zsiSP
>>997
多少高くなるかもしれないが
注文生産でも良いのだが
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 01:13:32.70ID:bj3zsiSP
>>997
って事は
近いうちに廃業?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 1時間 15分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況