X



真空管アンプ自作初心者を救うスレ 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:16:28.89ID:OuMnhWAi
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1514998224/

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 10 [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1484491181/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 42
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516348556/

つづきあり>>2
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:45:04.40ID:WKgfS1wy
>>468
3Aでも10Aでもなんでも結構!切れなきゃいいんでしょけど自己責任でね!
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:50:45.85ID:YnThs28r
12GN7Aでパワーアンプを作ったんですがなんだか電圧がおかしいのです。
真空管に手を近づけるとプレート電圧が変わります。
一応音は出ますがハモッたような歪んだとうな変な音です。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:27:12.97ID:2ceSChrC
>>473
発振しているんじゃ?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:52:54.33ID:fTrjTNab
ヒューズ切れとかU7&X7、12GN7アンプ等々
同じIDのカキコだよ。
アホ馬鹿釣りネタ。マジレス無用。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:23.93ID:sjdL0+Is
真空管アンプ自作初心者を装うスレ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 16:36:00.36ID:koUaU24j
電子回路は作られた通りにしか動かない。
おかしいのは、回路、製作技術のいずれかまたは双方。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:22:11.15ID:bOJC71nb
>>481
そんな単純か?
部品、部材の質、バラツキは結構大きいぞ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 05:54:15.56ID:23baEy0X
諸般の都合で6x5整流管の入力コンデンサーに33μFを使わなければならず、6x5にはきつい条件です
6x5のカソードとコンデンサーの間に抵抗を入れる場合、何Ωくらいで保護効果があるでしょうか
回路は10mAほどしか流れません
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 09:10:01.21ID:pyKYotN4
>>484
諸般の都合をお話しいただければ、何か別の解がわかるかも
手持ちに33uFしかないというのは無しよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 10:07:47.85ID:cdSQqrvD
>>483
雑な質問にザックリ返しただけでして。w

とはいえ、回路はバラツキ折り込みで設計するもので、部品のバラツキが大きな問題になるほど素子感度の高い(再現性の悪い)回路なら回路側の問題と考えます。
趣味や技術的探求でトガった回路に挑む事は否定しないけど、適切な部品の選択、不具合のある部品の排除も技術のうちかと。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:02:56.16ID:Qr1WLWEf
>484
使用する電源トランスの巻き線抵抗値次第ですね。
4μFが33μFになったからといってピーク電流が8倍になるわけではありません。
消費電流が10mAということでしたら電源トランスは小型で巻き線抵抗はかなり大きいのではありませんか。
大雑把な計算ですが、400Ω以上あるのでしたら33μFでもOKです。
念のために6X5と33μFの間に390Ω〜560Ωを入れたらいいでしょう。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 16:49:35.81ID:23baEy0X
+Bの巻線抵抗測ったら370Ωほどありました。
念のため安心抵抗を入れて作ろうと思います。
ありがとうございました。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 17:30:37.34ID:Za1njLqa
>>484
今更6X5なんて何の価値もない。早く打っ壊して半導体整流器に置き換えれば済む話!その
際入力C容量は33μFなんてケチらずに10倍330μF以上にしなよ。性能アップ間違いなし。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 22:09:56.02ID:NgMtGFLV
>>443
ヤバイのは
出力管が火病った場合でないか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 00:30:38.08ID:7e1pXthT
真空管アンプ自作初心者が超初心者に知ったかぶってデタラメを教えるスレ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 01:25:06.44ID:KBDmyzIo
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ常習、悪質犯罪ブラック企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智社長の自己満足ステマ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 18:29:28.21ID:ZKgSbEUW
最近の中華アンプ、整流管使うのが流行っているのか?
で、それ使えば音が良くなるの?
殆どWEキチと変わりない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:34:39.50ID:ToFtwS6g
俺は確認したわけじゃないし整流管使ったアンプも持ってないが整流素子によって音が変わるてのはほとんど常識になっている。
半導体なら音質改善のためにFRDやSBDを使うのだから整流管の方が音が良いって人も居て当然だろう。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:24:08.95ID:kM3cV3Ig
整流管は特性劣るから音が悪いだろうっていう論拠なんだろうけど
真空管アンプってとこでいまさらだよねー
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 04:43:08.90ID:jQK6+MUM
整流管の特性の話なのを理解できないような知能の持ち主だからこそ、こんなわけのわからないこといいだせるんだろうな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 05:08:31.82ID:b9r33Q7p
中華アンプ
単に何でも整流管使えばいいや、流行りだから
これじゃないのか?
音なんてどうでもいい。
「整流管使えば音が良くなる幸せ」脳みそにインプットされている。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 06:53:06.36ID:b5eCZcsF
真空管1本増えて見た目は良くなるよね^^;

それは置いといて整流管のほうが音は柔らかい印象。
スピード感や清涼感 当然扱いやすさはSiC SBDのほうがいいね〜。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:12:57.81ID:aJ6EgIj9
素直に「球がいっぱい並んでる方がカッコいい」ってんで整流管使うなら、ソーカソーカ「枯れ木も
山の賑わい」ですむけど、物理的、科学的にいいいなんて言われると引っ掛るよねww
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:59:52.22ID:k4ILYjFt
あのさー、整流管のVI特性見ると、数百mA流して数十Vの電圧降下がある。
これに対して、半導体ダイオードは、せいぜい1V程度。B電源、直流電圧としては、
整流管方式は、これだけで電圧変動のある、性能の悪い直流電圧電源と言える。
しかし、有名、整流管を使った電源だと、音がよい?などという。結局、電源変動が
音を良くしているというのです。
増幅器の設計では、DC等価回路と、AC等価回路で設計する。DC等価回路は、電源
電圧が一定に保たれていることが前提条件となる。ところが、この電源電圧が安定しない
整流管方式では、きちんとした設計が成り立たなくなるというのが、通常の設計法である。
これを、しいて電源変動の多い整流管方式で音作りをするというのは、カナリのテックニック
なのか、苦肉の策なのか・・・・ようわわからんが。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:35:46.99ID:aJ6EgIj9
全くその通りだけど、相手はそんな事いくら言って聞かせても分る様な輩じゃないし、言えば言うほど
分からなくなる、それ以上に意地になって判ろうとしなくなる輩ですよ。だから何回も同じことが繰り
返されてきています。見ててごらんなさい!また「音と特性は別物」とか言い出すか、少し間をおいて
蒸し返してきますよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:47:13.54ID:B3IssXrS
そもそも整流器のインピーダンスが低いものは抵抗を入れて高くすることは簡単にできるが、高いものを低くするのは事実上無理だ。
高い方が良ければ半導体ダイオードに抵抗を入れていくらでも高くすることかできるし、実際チョークの代わりに抵抗を入れたものもある。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:50:33.24ID:mHDrsMny
コンデンサ・インプットならダイオードだと
リカバリー電流ノイズが大きくなりそうじゃん
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 15:49:40.99ID:b5eCZcsF
宗教論争みたいなもんだからね〜、仕方ない。
好きなの使え、押しつけんなで良いと思うけど。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 15:51:37.85ID:aJ6EgIj9
真空管全盛時代はアマも含めて電源の低内部抵抗化に努力していた。80,5Z3,5U4Gから82,83を
経て傍熱5V4やGZ34まで確実に進歩してきたが半導体に移行するに従い能ある真面目な人は
こちらに移り能無しのカスが真空管派になりWE信仰が昂じ5Z3,5U4並みの274なんか有難がって
るって訳よ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 16:14:10.76ID:esC6rMRG
中にはシリコンで整流してから大容量の電解コンぶち込んでその後に整流管通しているメーカー製アンプもある。
B電圧の立ち上がりが緩やかになるから真空管に優しいことになるのは理解できるが音質的には?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 16:56:25.90ID:847S2r6P
>>509
それ試してみようと思ってたんだけど。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:14:19.11ID:mHDrsMny
一つの電源トランスからシリコンと整流管で同じ電力を取り出す時、
内部抵抗も同じだろ?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:21:46.07ID:uI0+rIHt
>>506
整流管の方が音が良い、なんていうバカが登場してきたのはここ10年くらいよ

それまでは真空管業界の大物が存命だったから、そんなにバカ発言は表に出てこなかった

若手と言われた森川氏もお亡くなりになるほど世代交代が進んで重鎮がいなくなったからバカが増えてきた

整流せずに床下に大量のバッテリーを埋めて動作させるのが最高なんて話も出ていたほどだ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 19:49:46.22ID:847S2r6P
>>512
---------------- ト
l ラ
-------R------- ン
l--switch-|   ス

トランスの一次側に抵抗を入れて,電源入れた後スイッチで
無抵抗のラインをバイパスさせればOKでしょうか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 19:54:21.53ID:847S2r6P
>>514
ありゃ、2行目がズレた。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:27:03.35ID:p3tG7KCj
直熱整流管のフィラ麺とが、ギャグ電圧でフィラフィラするんで
ええ音が出るんか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:04:38.24ID:3KqRRnve
直熱整流管の場合、ヒータートランスのセンタータップから取るのが良いんじゃね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:33:39.48ID:p3tG7KCj
それがえー、でも、オリジナルWEは整流管ごときに、センタータップは使用せずじゃて.
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:36:53.59ID:p3tG7KCj
ちょっと、フィラフィラ、フィラ麺と
周りを,ぐりぐり、巻き巻きグリットちゃん,
そのまた、周りを、布例と、ちゃん
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:05:11.17ID:p3tG7KCj
あのね、これはDC電源の話からスタートしてんのよ。だからラッシュは電源C限定。
励磁インダクタンスのある電源トランスとは、別の話。
インダクタンスは磁気飽和があり、これが、時々ブレーカを飛ばしたり、一瞬、照明を
暗くしたりする原因なのよ。電源Cのラッシュは最初の1回限りだが、磁気飽和は運が
悪ければ何回でも発生する。磁気飽和を防ぐには交流ゼロVスタートの立ち上げでは、
かえってダメで、交流最大電圧からスタートしなけばならない。
だって磁束は交流電圧の時間積分値だから。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:18:23.59ID:p3tG7KCj
アポロ13では、このために、控えに回った宇宙飛行士が実機シミュレータで電源
ON時のラッシュ電流実証をやった
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:56:18.56ID:9YW7gNZ9
>>521
フィラリア?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:10:44.26ID:p3tG7KCj
フィラリアー フィラリアー 
風に吹かれて 知らない町を 旅してみたい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:42:51.33ID:H1oCSDBG
盛り上がってるところ悪いけど(´・ω・`)

金メッキのはんだ付けってすんなり行くときと全然流れて行かない時あるんだけど何が違うの?
金メッキの偽物があって偽物はすんなり流れるとかならわかるけど

スピーカーターミナルはんだ付けしたらイモはんだの親分みたいになっちまったよ
モタモタしてると絶縁パーツ溶けるし
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:35:16.78ID:hI083jlj
スピーカーターミナルなら予熱の差じゃないかな?
結構熱食われるんだよなあ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:48:59.83ID:j2/7FDiv
>>529
金メッキに見えるのは黄銅(5円玉の材質)くらいだが、黄銅も普通にはんだ付けすることができる。
ただし黄銅にスズメッキしてあるときわめてはんだ付け性が悪くなることがある。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 02:36:55.45ID:j2/7FDiv
予熱というか加熱が足りないとどうにもならない。
モタモタしているとパーツが溶けるといっても、はんだ付けする部分がある一定の温度にならないとはんだ付けはできない。
そのある一定の温度まで素早く上げてはんだ付けを済ませ温度を下げる方が、モタモタ時間をかけて温度を上げていくより損傷が少ない。
はんだごては温調こてを使うことを強く勧める。
温調こてには何万円もするものもあり、それなりにメリットもあるが、安価で実力のあるものとして現時点ではハッコーFX-600を薦める。
ホーザンHS-26も多少違うところはあるがハッコーのOEMで基本的に同じものらしい。
一度使っただけで違いがわかると思うし、出来栄えも違う。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 02:41:45.72ID:s2xdF1yJ
市販の22W〜30Wのこては先に段がついて妙に細くなったこて先がついて
いるから、そのままで使っていたらターミナルとかうまくつかないよ。
段がないこて先に変えるだけで熱の奪われ方が全然違って周囲が溶ける前に
短時間でハンダがまわります。
適切なこて先を使ったら22Wでもちゃんとハンダがつきます。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 03:00:14.20ID:KwTuBRLc
>>533-535
ありがと
ハンダゴテは「HAKKO 984-01」ターボボタンがついてる安物ですw
>通常の20Wが、スイッチを押すと130Wで急速に加熱
もう10年以上は使ってる気がする

「FX-600」ググってみたけど、良さそうですね
買おうかな・・
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 07:03:45.22ID:j2/7FDiv
ターボボタン付きのこては俺も大昔使っていたが良いものではないと思っている。
こて先温度がよくわからないのがその理由だ。
相手が大きくてはんだが溶けない場合にターボボタンを押すわけだが、こて先は500℃とかに達すると熱伝導が悪くなり、かえってはんだが溶けなくなるので、さらにターボボタンを押すとこて先がとんでもない高温になってしまう。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:04:04.62ID:6I3PrGk1
オーディオなら調温コテは特に要らないな。
ステーションタイプ、3〜4種類持っているけど普段はノーマル品でスライダック手動調整。
コテはSPターミナルの時は高千穂のコテペン70や100。
普通の人は使っていない代物でこて先の幅が市販品では一番広くてヒーターチップが平形なので
熱伝導が良い。
平形チップは日本メーカーではこれだけのはず。
昔から電話通信系職人ご用達品です。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:14:22.70ID:j2/7FDiv
>>538
なぜオーディオなら調温コテは特に要らないのか全くわからないし、今現在まともなメーカーでスライダック手動調整をしていたり高千穂のコテペン70や100を使っているところなど皆無のはず。
もし下請け工場がそんなことをしていたら直ちに指摘が入るレベル。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:33:05.29ID:s2xdF1yJ
毎度のことですが、またアドバイスのふりをした道具自慢がはじまった。
アマチュアはプロの作業員の真似をする必要はないです。
手元にあるもので工夫するのが自作です。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:48:58.95ID:PuvRdY3H
実際温調なんかいらんだろ
真空管アンプの自作に鉛フリーハンダなんか使ってるの?
いや別にいいけど、使ってるなら使ったメリット何かあった?
ターミナルは昔の60Wのコテ使ってる。今じゃそんなときぐらいしか使わないから
コテ先もその度削るが、まだ余裕がある
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:49:43.05ID:ma8eb0ft
そんだよ。だいたいが、なまってるんよ。
そんな、赤目して鉛フリーとかいっても、結局、濡れないじゃない、
アマはよく濡れる鉛でええ、AV・Pornoとおなじじゃて.
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:16:00.91ID:JSwuO3d8
kester44は他の銀半田に比べて濡れやすくて使いやすかった。
つけたり剥がしたりする事を考えると使いやすいのが良いかもしれない。
音質は確かめてないので何とも言えない。
0545529
垢版 |
2018/08/14(火) 15:06:55.64ID:KwTuBRLc
>>537-544
みなさん、ありがと
いろいろ考えたけど60wのコテ一本追加するのが一番財布に優しいかな
FX-600良いけど今の使わなくなるの考えると勿体無い気がする
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 15:10:15.56ID:L/cB8CYh
>>545
交換コテ先の方が大事です。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 17:02:55.44ID:L/cB8CYh
>>547
お勧めはC型です。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:13:03.03ID:6I3PrGk1
>>539
ほんとバカの典型
鉛フリーしか使っていない(鉛入りは使えない)メーカーの話をここ自作版でしてどうするの?
調温じゃないとはんだ付けできないレベルの技量しかないのか?
メーカーは品質管理の責任逃れの為に調温使うしかないけど自分ではんだ付けするには調温も鉛フリーも必要ないな。
調温はあったら便利ぐらいの物で主役にはならんよ。
はんだ付けの良し悪しは道具よりもその人の腕(技量)だからね。
それを道具なんて言っているのは工場で習ったことしかできない、マニュアル人間で腕が未熟な証拠。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:02:40.81ID:tzWty2t6
c型使いやすいですね。c型にも太さがある。ハンダって結構飛び散ったりするから普通の部屋で作業するなら鉛フリーが良いと思う。人それぞれだけど。楽しむ為の物で不快、不健康になると本末転倒
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:10:06.94ID:sToIzNbM
流石に今時ニクロムヒーターのコテなんか買うのか?w
せめてセラミックヒーターに、若者なら中華な温調、ステーションに
チャレンジするのも良いのではないか? コテ先も数種セットで安い安い
まあ信頼性は?だけど
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:48:21.93ID:j2/7FDiv
>>550
上で下請け工場に指摘が入ると書いたが、
実際には今現在下請け工場で
はんだごてにスライダックを入れて作業しているのが見つかったら、
直ちに元請け会社から契約解除されてもおかしくないレベル。
それは電線の被覆を工具を使わず爪で剥いていたらとか、
コンビニ弁当を製造するときに出勤してきた服でやっていたらとか、
学校で気温 40 ℃の日に屋外グラウンドを 30 周走らせていたらとかと同じ
「話にならない」レベルだからだ。
自分がそうするのは勝手だが、被覆を爪で剥けないのはマニュアル人間だとか、
電話通信系職人ご用達品とかカビの生えたデタラメを並べて
人にそんなことを勧めるのは「人間のクズ」と断言していい。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 02:39:03.32ID:+9G2mVDh
工場ではFX-600のような安物を使っているところは少なく、ステーション型の温調こてを使っているところがほとんどである。
自作用にそこまでの必要はないと思うのでFX-600を推奨したが、金があれば好きにすればよい。
また工場ではこて先温度計で毎日何回か(たとえば3回)こて先温度を測っている。
こて先が劣化してきたり故障すると温度がずれるからで、温調こてでも目盛と実際の温度がずれてくる。
個人でも本当は温度を測った方がいいのだが、こて先温度計が意外に高価なのと、下手をするとこてが劣化しているのか温度計の方が狂っているのかわからなくなり泥沼化するので、個人使用ならこて先を早めに新調する程度でいいかもしれない。
こて先は見た感じまだ全然大丈夫でも意外に温度が落ちてくる。
温度を測っていればそれがわかるが、そうでないとなかなかわからない。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:34:47.85ID:BaV5CmcA
>>553
そんな話は他でやってくれ。
趣味の自作板では関係ないな。
道具・工具・やり方は個人の勝手、仕上がりがきれいなら問題なし。
自分のやり方を他人に強制させるべきではない。
パワハラだな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 14:43:48.78ID:mtFKzlIw
はんだ付けの最終性能は、強度だ。なので、自分のはんだ付けのダミーを作って
引張強度試験、振動試験、等行って時々確認する必要がある。そのためには、はんだ
工作物とは別に各種試験機が必要だ。本当にはんだ付けを極めるならば必要だ。
・・・・・なんてこたぁ、アマチュア、リクリエーションででやってられるか!!!
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 14:48:11.48ID:m/QZ6Syw
4秒待つのじゃぞ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 00:37:56.87ID:oTe+kLOU
プロは未だに鉛使っているのか。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:02:38.81ID:fgk0Xa+N
台湾製のきれいな手配線真空管メインアンプは鉛フリー使っていたから
量産体制になると別会社に組み立て発注=鉛フリー
日本の個人的趣味の延長みたいな小規模なら鉛入り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況