X



オーディオユニオン■ダイナミックオーディオ■テレオン 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 05:55:29.49ID:8R73ZZzB
家賃払うのも苦しいならもう少し不便なところに試聴室だけ作ってあとは通販だけにしてもよさそう。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:30:20.00ID:fyMxVsZh
まじ?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:45:32.86ID:8p6VeUkv
>>850
>ディスク・ユニオンで感染者出してビビってんだろう
これホントの話か?ソース出してくれ
根拠のないデマなら提訴されるぞ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 20:53:10.68ID:fyMxVsZh
わー
マジだった
町田かー
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 20:57:38.26ID:IVPQcmFD
ユニオンはどっちも10年以内につぶれるか縮小すると思う
最初の中古車販売にもどっかw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:56:39.92ID:ufJAkDh4
>>857
オーディオもCD、レコードもマニア向けのショップとして
縮小しつつも生き残ると思うな。
てか、生き残ってほしい
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:02:07.16ID:UtDP3kXS
ちょっと終息しかかってる感じだけどGWに遊び回った人の感染結果の発表はまだ先だからね
コロナが終わったら業界はえらい事になってると思う
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:11:53.11ID:Ej00gc1y
>>859
以外にもゴールデンウィークはそこまで遊び回ってないのよね

ウチの近所の観光地だけかもしれんけど、ゴールデンウィーク中なんかは近寄れないくらい人が集まるのに、
今年のゴールデンウィークは普通の平日の1/5〜1/10くらいしかいなかった。
ほとんどが地元民だろうと思う

県外ナンバーもほとんどなかったしね
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:30:06.75ID:QHx/fWBc
日本だけがパッケージ販売率が高い しかも再販制度で守られていてくそ高い
海外は定額ストリーミングとDL販売が多い もうCDもLPも無くなるだろう
マニア向けとして残るかもしれんが
パッケージだと廃盤になるのでクソ高い転売を買うしかないがDLでFLACで
売ってくれるならそういうことも無くなる しかもリッピングでCD回転させて
たら音悪いだろうし(多分)時間のかかるバカらしさ オクで売るにも中古屋
に売るにしてももうCDはプレミア廃盤しか値段がつかないほどゴミ化している
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 03:38:06.68ID:JH7t2Am2
>>864
日本だけでなく海外でもアナログレコードの販売数は何故か増えているからマニア向けに製造を続けると思う

CDは配信でも良いわけだし、近い将来ほとんどなくなると思う
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 10:42:58.94ID:XmErmiv4
マイナーな曲だとサブスク配信されず、CDでないと聴けないってのはないのかな?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 11:08:08.31ID:Y/9bBLfs
フォーマット変更で取りこぼしが発生するんだよな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 11:16:01.51ID:eTWLtWBw
>>866
まぁそういうのはあるね
私はデジタルは配信の方にほぼ移行したが、
それでもCDが再生できるように小型なCDトランスポートを用意してある。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 13:13:22.99ID:bNT76SV8
>>865
> CDは配信でも良いわけだし、近い将来ほとんどなくなると思う
それは絶対ない
サブスク配信に限ってはサービスを運営してる会社がなくなったら再生出来なくなるんだからそれだけになったら音楽の財産が無くなる事になる
あと当然サービス運営は商売だから映像配信サービスやゲームのように囲い込みをを行う
この曲を聴くにはここのサービスに入らないといけない とか
また車で聴くとか山や海上の船とかで聴く時、配信だけだったら通信の届かない場所になって聴くことが出来なくなる

断言する
絶対に配信だけになる事はない
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 13:21:56.77ID:XmErmiv4
インディーズバンドが曲を売る場合、
サブスク配信
ダウンロード販売
CD販売
一番ハードル低いのはどれかしら?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 13:34:31.44ID:bNT76SV8
>>870
CDというかCD-R販売だろうな
そういう奴らは音楽で食っていきたいと思っててそれ以外の知識を入れようと思ってない
だからIT系知識はほぼゼロだろうし、ダウンロード販売するには自分でサイトを立ち上げるか既存のサイトに登録したりするハードルが一般の人よりも高い
サブスク配信はレコード会社とかの会社単位なるのでインディーズで自費販売とかやってる人は門前払い
つまり一番ハードルが低いのはただCD-Rに焼けばいいだけのCD-R販売
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 15:26:04.18ID:74b+dHUc
女性ファンは物品を買いたがるんで、CDとTシャツ販売がオススメ。
とにかくTシャツは利益が出るので、絶対に売れ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 16:14:28.38ID:XfStUwZw
>>872
うわっw
すげー情弱が情弱だとよw
配信リリースがメインなのは事務所に所属した事務所からギャラを貰ってる奴らがほとんどだという事も知らないすげー情弱w
個人で配信サービスに登録するのは敷居が高い
お前、YouTubeとかで無料配信してるのを配信リリースしてるとでも思ってる馬鹿か
広告収入は曲を買うことにはならねーんだよヴォケw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 01:26:01.23ID:UIhKSEPD
>>875
お前日本語も理解出来ないかの国の人間だろw
インディーズで事務所通さず自費で配信サービスで購入出来るバンドあげてみろよw
マジで馬鹿だなお前
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 04:04:17.46ID:8iVt7jLF
>>878
結局挙げられない馬鹿w
もう涙拭いて母国に帰れよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 05:20:05.15ID:z4LkkMJH
>>879
いい歳してそんな書き込みしかできない幼稚さってw
オーオタはもうまともな人が残っていないとはいえ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 05:30:03.48ID:mWroySO3
>>880
いいからとっととあげてみろよ半島人
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 06:46:00.30ID:eqkpVjWE
いくらでも出てくると言いつつここまで一件も挙げられない涙目の能無しw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 08:19:43.77ID:WLoiREQQ
youtubeなんかにアマオケがよく動画上げてるなぁ

また、良くは知らないが前山田健一がヒャダイン名義でニコニコ動画に自作の音楽を公開して注目されるようになったりしている

そもそも最近はバンドという形態を取らないのもいるな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 18:44:36.63ID:oSD6yha6
ダイナ五階店員は態度でっかい人だ。売ってあげましょう気分で買う気失せました。
でも他店で安く買えたから結局良かった。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 20:13:20.34ID:oUGsLiTz
俺に似たハゲが店員やってて兄貴かと思ったよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 21:46:27.50ID:rlW1Lbv8
店の持つノウハウを評価せず価格だけしか見ない客を
真剣に相手にしない店が増えてきたのはいい傾向だと思うよ
個人的には、他店より10万円高くてもこの店で買うということは時折あるしね
店を正しく評価して付き合うと一時的には価格が高めでも
結果、トータルで意外なほど得をしていることに気づくんだよ

車もそうだよね
担当営業の正確な情報、店の技術的スキルやサービスも加味して評価しないと
価格だけで右往左往するのは、結果損するでしょ?
見積りとって、あっちのディラー、こっちのディラーを行き来するなんて恥ずかしいこと
良くできるなと、あきれ感心する
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:38:04.57ID:EWgTNFW6
> 店の持つノウハウ
センター定位を聴きたいのに、横一列に並べられたSPではどうにもならん。
お陰で一本500万円くらいのハイエンドですら、ウチのSPほどには聴こえない。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 01:20:06.17ID:FbXxCtu0
>>887
5階の若い方の店員は正直接客ヤバいだろ、別階で高額製品購入歴ある俺も応対にカチンと来た記憶あるぐらいだし
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 05:23:40.76ID:5Ovu2JHq
>>890
能書き垂れたって機材をたくさん並べてある店に説得力はないなあ。
セッティングに限界があるし。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 08:21:32.69ID:7TLLYQma
5階は凄いぞ。中古j品フロアだが、一年前から売れ残りも多いんだが
、値引き交渉などしたもんなら、引いてあります。で終了。  
あんな不良在庫も処分できない店員を置いておくバカ役員も凄いな。
デットストックは商談があればさばくんだが何年でも寝かすウイスキーだわ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 09:31:02.83ID:g5NbucAG
5Fでしこってる商品はなんか理由があるんだろうな
元々不人気とかな
ソッコー売れる商品もあるしな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 10:01:16.90ID:CmtUDDLk
中古はオーディオユニオン見に行くこと多いかなあ
千葉と掛け持ちすることも
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 17:36:24.22ID:z1HEcXN9
俺は1Fで冷やかすだけ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 17:37:22.94ID:mIMKOaKF
ダイナでヘッドフォンブームの時に一階で聴かせてもらったんだけど
中国人?の女性の方がとても親切だったし一階のレジで会計したとき
(安いアクセだけど)店員さんに話しかけたらフレンドリーだった
まだあの外国人の女性はいらっしゃるのだろうか
B&Wのヘッドフォンでマセラティモデルっていうのがあったんだけど
これどうなんですかって聞いたら ノーマルと変わんないですって正直に
言ってくれた
ロゴ代だけで万単位で値段違うとか絶対買わんもんなあ 
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 18:41:13.65ID:nC6/ZgF1
ハイファイ堂
ティールCS5i 2020/05/02 販売価格1,480,000円 今日 698,000円(税込)

12日で半額以下になるという値付けどうよ
処分になるまで買えないわこんなん
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:06:46.92ID:urIOumDZ
THIELはどうやってもコントロールできなかった難しいスピーカーだったな・・・・
あれをそこそこ鳴らせるには、相当なスキルないとダメだわ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:18:52.52ID:7TLLYQma
あれは金太郎飴だぞ。  スキルなんて不要
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:24:33.41ID:mIMKOaKF
いったい買取はいくらなんでしょうね 15万くらいかな
代理店ないし古いし こんなの鳴らせるアンプと部屋があっても
金持ちはこんな古いの買わんだろ NWでごちゃごちゃいじってるし
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 20:59:55.69ID:urIOumDZ
>>902
なるほど、納得だわ
クレルはゴールドムンドはとアンプつぎ込んでも結果出せなかったからなあ
唯一何とか様になったのは、ダールジールのアンプだったんだけど、これがあまりの
トラブルの多さに辟易
結局あきらめて、THIELとダールジールを処分したんだよね

凄く勉強させてもらったスピーカーだったな
大変だったけど得られたものは大きかったよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 09:43:47.82ID:7SaiW3fo
低インピーダンスは鬼のアキュと、インピーダンスマッチングトランス付いてるマッキンなら全く無問題
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 17:14:39.62ID:bwTidPKi
確かに。昔はクレルだったけどな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 17:24:05.10ID:bwTidPKi
うちは税込み表示だからね。税別表示にして安く感じさせるという汚い手段は
使わないからね。  税込み金額で正々堂々と勝負したらどうだ?
税別表示でおびき寄せるなんてとんでもない。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 20:09:16.46ID:Jg3rdHeY
>>900
そこメルマガがすごい気持ち悪い
冒頭に年寄りの自分語りが毎回原稿用紙一枚分くらい入ってる
書いてるの社長なんだろうか
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 20:11:02.23ID:4nf3tyk1
7Fのブログもキモいのでセーフ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 22:11:06.24ID:fiDEdiES
キモいと感じるのは教祖様の御言葉だから
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 08:57:48.94ID:EK2vQfR3
税金分値引きできませんか?と尋ねたら即商談終了になった5階。
回答は、すでに引いた価格です、期間が過ぎたらまた上がります。おわり。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 09:14:26.11ID:Itumy5+e
あぁ、このビルにオーディオ屋が入ってたんだよなぁ(遠目)って未来が来ませんように‐人‐
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 09:16:11.88ID:j+UIpcIx
オーディオにかかわらずだけど、何かを購入するときに値引きの話をした記憶が無いな
でも領収書見ると、表示価格より割と値引きした金額になっていることが多いような・・・・
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 09:41:20.18ID:EK2vQfR3
金持ちなんだな、
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:09:12.65ID:xULIIJE6
他の業種でも原価管理とかしてみると、オーディオ専門店は良くこの価格で
人件費や場所代まかなえるなと恐縮してしまう。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:24:41.22ID:v34xSRik
恐縮?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:29:19.33ID:cnhfYqqh
お茶の水のユニオンはオーディオもディスクも絶賛休業中
周りの楽器屋や本屋も全て営業してるってのに怠けすぎだろw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:52:26.01ID:dRHqx/Vv
身内で出た所は他よりも厳しくせざるを得ないでしょ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:09:32.54ID:cnhfYqqh
そりゃ町田の話しだ
東京は3密の通勤電車に乗って仕事に行ってる時点で店だけ閉めても何の意味もありゃしない
完全にロックダウンするか、衛生に気を付けて普通に経済活動するかの二者択一
どっちつかずの中途半端が一番よくない
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:29:08.57ID:FaVPXoPo
あそこのハンバーグの肉っぽさが好きなのだ
塩で食うと旨い
で、ユニオンで色々眺めながら腹ごなし
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:46:06.72ID:cnhfYqqh
ふ〜ん、じゃあ今度食べてみるかな
神保町のガストのハンバーグ屋?のSガストは潰れちゃったし、南洋亭はフライとカレーだけでハンバーグないしなあ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 14:04:00.92ID:j+UIpcIx
アクセサリー館で話し始めると止まらなくなる人いるけど、店長さん?
店に行ったことなくて、電話で相談して通販通して買っているんだけど
オーディオが本当に好きなんだろうなあ、といつも思う
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 03:14:59.93ID:84Vuz6c2
歯っ欠けじゃないの ピューリストがあああってうるさかった人
甲高い声で
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 06:20:37.45ID:xuCeT80O
アクセサリー館は穏やかな人が多い印象だな
今は地方在住なんで、もう何年も行ってないけど
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 07:59:15.22ID:F8bN1VH7
>>931
あのおっさんには世話になってるぞ。
なかなか気さくなおっさんだよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 09:49:10.74ID:DtJPM0wy
>>935
アクセサリー館にそんなうるさい人いたかな?
妄想でもなんでも店はディスらないとご飯が不味くなっちゃう人かな?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:24.69ID:f54l72CW
>>905
そもそもそんなに鳴らすの難しいスピーカなら、なぜ購入したの
か理解不能。店で試聴した時だけは良い音してたとか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:01:33.83ID:xuCeT80O
>>936
いるぞw

俺も関東に住んでた頃にやられたことがある
大声の講義が始まると止まらないw
でもオーディオと音楽が好きなのが伝わってくるよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:33:03.39ID:oNbyamuP
鈴木裕さんなら、すぐアヴァロンに変えたろ?その後使ってるSPが最新選択じゃないの?
ということは、見切り付けるのに16年かかったってだけで、そこまで価値は無い?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:47:41.42ID:xuCeT80O
16年どころかその後も使い続けて20年くらいティールだったはず
その後、アヴァロンにしたけど、1年くらいでソナスに買い替えた
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:06:28.37ID:6o+r16uC
>>939
求めていた音が一発で出てきたんだね、問題点は当初から気がついていたけど
何とかできるだろうと高をくくって導入
半年我慢すれば音も落ち着いてくれるだろうと期待したんだけどまるでダメ
5年、もっとかな?頑張ったけど、疲れてしまった

評論家の鈴木さんAVALONに移行したのか、オレと同じじゃないかw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:23:38.37ID:BLyTJaz5
>>947
これについては何回も書いているが、購入前に試聴した時に
ラックスマンのモノーラルのパワーアンプB-1(1000W@4Ωの出力)の保護回路が働いてしまったことを挙げておこう。
数字以上に電流の大食らいで、2Ωまで対応しているアンプじゃないと1000Wあっても気絶させちゃうのはいかがなものか。

やヴぇw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況