X



MM(MI)型カートリッジ相談所 第六支部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/06/18(月) 00:19:13.54ID:hpxH6LPh
MM(MI)型カートリッジについての購入、使いこなしについての相談、雑談スレです。

この度第六支部が設立されました。
お近くの方はお気軽にご来所ください。

MM(MI)型カートリッジ相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1326277889/
MM(MI)型カートリッジ第2相談所
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1423526378/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第3分室
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1463543323/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第4庁舎
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1490876072/
MM(MI)型カートリッジ相談所 第5会議室
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1511539153/
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 16:48:42.42ID:CYJTdSNi
画像検索してたら知らないカートリッジが出てきたんだけど、
何ていうやつか分かる人いる?
https://imgur.com/a/dHsrbue
少し前のオークションのリストページの画像らしく、ページを開いてもわからなかった
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:19:18.64ID:AU2zpzJ3
欧米によくある日本製MMのガワを強化したやつだと思うけどメーカはわからん
超難問じゃないか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:40:28.67ID:goIgcSiT
ベークと言われればベークにも見えるけど普通にアルマイトじゃね?
元はエクセルのカートリッジ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 10:41:25.74ID:oTv5+EA8
JICOなら受注生産や修理もしてくれそうだけど予約待ち多いみたいだし
それ以外だったらアーピスとかナガオカもあるで
新古品でもいいならヤフオクにもたくさんあるし

海外互換針メーカーの方が若干安いけど届くまで時間が掛かる
当たり前だけど最低限の英語スキルはいる
それでもebay(日本語対応のセカイモンという手もある)とかの方が使いやすいと思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:59:27.79ID:+5MH/jku
アーピスはここしばらくの様子を見てると売り切れと同時に廃番になってる。
廃番を取り寄せられるか聞いたけど製造元の都合でもう作れないらしい。
今売ってるものの在庫が切れたらそれで終わる気がする。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 22:49:13.34ID:QFNjdQdh
高級なMCカートとかなら分るがスタイラスやカンチレバー補修してまで使うカートリッジってそんなにあるのかな?
ベリリウムやボロンは修復不可能みたいだし、それ以外のダンパーとか諸々が耐用年数過ぎてる気がする
現行のカートリッジか中古の状態の良いものに替えた方が現実的でない?
針交換できるものなら交換針の方が良い可能性だってある
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 02:08:45.57ID:jKVIQ3Nh
不思議と古い針が?でも?いい音がするw
今の針が古くなると同じように思うのだろうか・・
オレはジコ針を4個くらい買ったが全部だめだった
でも試したのはほとんど冬だったからなぁw
この暑さでほぐれていい音になってるだろうか・・
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 12:34:46.48ID:30GQFU3t
最近のハイエンドはこういう固める系のやつばかりがはびこるね
技術的には全盛期よりだいぶ後退してんじゃないの?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 15:08:10.21ID:Q24bWjgt
まあ日本の全盛期もエポキシでシェルに接着したり樹脂カバーを外してしまったりさらに何かで固めたりとかしてたわけだが
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 16:25:42.23ID:30GQFU3t
固める+ボロン+ラインコンタクトが定番ぽいね
固めること自体は否定しないけど、メーカーならそれだけじゃあかんだろみたいな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:11:30.82ID:+stPqbtL
軟磁性体は簡単に消磁できるからご法度じゃないよ
でも気にするならハンディLCRメータで測るとかね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:56:16.53ID:qYep16rp
皆様ご回答ありがとうございます。
ハンディLCRメータ…結構高いですね…
新品で針買ったほうが安上がりですね

カートリッジはヤフオクで入手したもので、導通確認済みとありました。
軟磁性体は簡単に消磁できるとのことですが、方法をご教授願えますか?

カートリッジはADC の XLM MKUです
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:16:57.90ID:iSs7SqQ9
俺はDMMによる導通チェックでの着磁なんて気にしないね。
まあ、抵抗レンジにして導通レンジは使わないほうがいいとは思うが。
あんなのオカルト商品の売り込みに違いないと思う。
世の中にはバルクハウゼンノイズが聞き取れるとか言う人も居るから否定はしないが俺はそんなに耳は良くないな。
そんな人は天使の歌声が聞こえたり亡者のうめき声が聴こえたり大変だろうなあ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:52:35.18ID:1bFSvcGB
それ以前に、そもそも普通にオーディオやってて
テスターでカートリッジの導通チェックをやってみようなんて思う人も
相当に「気にしぃ」だと思うぞ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 00:49:49.45ID:IK1Mq/DI
昔、SUPEX MD-22 と言うカートリッジ消磁器を買ったけど引っ越し後
行方不明になってたの思い出したw まだどこかにあるのかな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 01:09:41.53ID:dwSiKMbQ
>>215
それはね、たまたま針交換できるタイプのMCカートリッジ弄りながらここを見てたから。
実際このタイプだと針部と本体の接点が増えるから抵抗値が左右で違ったり不安定になりやすいんだな。
もちろん接点復活剤使ったら問題ないけどね。
中古のMMもよく買うけどとりあえず断線のチェックはするなあ。
シュアーなんかよく本体が断線してるし。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 13:35:52.18ID:esp2gczk
>>218
元から曲がっていたヤツもある。早い話が不良品w 自分の最近の話だ
けど、某メーカーの新品買ったら曲がってたわw もちろん販売店に持って
行って新品交換したけど。

>>218-219
古いアームだと、IFCが強烈なのがある。モノラルレコードを聴くと明かに
右ch側に極端に寄っちゃうくらい。半分くらいで良いモノもある。

あと中古や長い間使用していないアームだと、ベアリング不良や配線が
硬化したりして、水平感度が極端に落ちているモノもある。

こうしたアームで長いこと使うと、カンチレバーが曲がる。

>>220
そーゆーのもあるんだ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 06:03:01.93ID:doeC2TF6
40年で延べ30本ほどMMカートリッジを使ってきたけど
針折れはないなぁ、オクを見てると針折れの多さに驚く
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 06:56:44.92ID:pE1koQPE
俺も針を折ったことが一度もないのでよくわからない。
服の袖に引っ掛けて折るとか聞くが、確かにもし引っ掛ければ折れるだろうとは思う。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:31:27.40ID:LNzUDXdO
ウチにも何十本もカートリッジはあるけど俺も針を折った事なんかないな。
針はそう簡単に折れないもんだ。
最近オクからカートリッジやプレーヤーをけっこう買ったけど一般の連中はよほど酷い扱いをしてるに違いないね。
レコードなんてDJみたいな扱いが当たり前なんだろう。
針は折れるもんだし針先に汚れはこびりつく。
汚れた針先で音が酷くなれば針が減ったもんだと勘違いする。
まあ、タバコのヤニなんかで汚れてるのはそれで保護されててクリーニングすると却って綺麗だったりするんだけどね。
そんなんだからゴミ屋なんかの業者の扱いも酷いもんだし元々良かったとしても手に届く間にどうなるかもわからないな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 16:51:49.00ID:VuBPIWn9
レコード再生中、アンプをミュートにすると、カートリッジから微小に音声が聞こえます…!?
これって普通のことですか? 小生このような機会にはあまり馴染みがないのでわからないことだらけです!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:17:41.58ID:oHzlMUMA
MM;どんなに雑に扱っても折ったことはない

MC;三台使ったが、全て折った。(最初の一回は家人が折った)

三代目以降MCは使っていない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:25:58.72ID:VWPF1WVs
MMでもMCでも折れる折れないは変わらず、ただ高級品のカンチレバーは折れやすい。
折れずに曲がるのは安物。
またパイプが太く丈夫なのも安物。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 17:09:24.97ID:UxQIrfdS
どうやって研磨するか知らないんですか?
そもそも接合針を土台に接合するのは研磨するためなんだが
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:21:13.08ID:I3EXb6kC
>242
今のボロンカンチレバーはそんな感じに針がついてる
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:40:45.11ID:+Vf1zrJV
高級品が無垢針なんだよ。
昔は安物でも無垢針が多かったが接合針が多くなった。
同じ型番のものでもいつの間にか接合になってたりする。
カンチレバーと針先の間に余計なものが入るんだから音は想像がつくだろう。
針先のダイヤモンド自体は大きさより加工(研磨)の工程の多さがそのまま価格になる。
無垢針が高いのはダイヤモンドの量や単純に研磨工程の数じゃなく直接針を植えるより接合にしたものを植えた方がずっと加工しやすいって事だな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:56:38.79ID:I3EXb6kC
歴史的には接合針の方が早くてSP用鉄針の先にサファイアを付けたのが始まりじゃないかな
50年代LP-MONO時代もほぼ接合針で
60年代の軽針圧化の際に無垢針が急増するも、
70年代の大量生産時代に接合針が盛り返す感じ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:17:48.13ID:m9mMvsxI
安物の中古カートリッジを手に入れて針先を見て接合だとがっかりするがそれ以上にがっかりなのは大体接合の台座部分が酷く錆び付いている事。
なんでここは普通の錆びる鉄かなんかなんだろうな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 06:18:42.52ID:U8LsMjyP
接合針に使われるダイヤはくずダイヤのような小さなもので、台座にろう付けして固定してから冶具に台座をくわえ、角度を変えながら研磨して仕上げる。
つまり接合する前から円錐形だったわけではない。
接合針はこのような作り方なのでダイヤの結晶軸の方向がまちまちで無垢針より寿命が短い。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:58:14.57ID:m9mMvsxI
まあ、何も知らない現代の一般人からしたらカンチレバーを針と思うだろうな。
カンチレバーは針を付けるただの棒だな。
ただの棒といっても音の振動がここを通ってくる訳だから硬くて軽い物がよろしい。
高級品はここがボロンとかベリリウム(今は作られない)とかルビー(サファイア)とかダイヤモンドで作ったのもあった。
安物はアルミ製、ちょっと高いのでチタンこれはひん曲がってもけっこう直せる。
それ以上の高いヤツは曲がらずに折れてしまうから直しようがないな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 17:17:43.81ID:z7SR6myN
どのような素材のカンチレバーでも液体クリーナーは絶対にダメ

どうしても使いたい時は水分ゼロのアルコール系をたまに使う程度
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 19:15:49.13ID:m9mMvsxI
針屋の出してる液体クリーナーとやらは針をすぐにダメにして交換させるマッチポンプ式陰謀だと思ってるからなあ。
アルコールで大丈夫なのか?接着剤がヤラれそうなんだが。
俺は小さいハケ(筆?)に自分の唾つけてクリーニングするな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:40:17.84ID:m9mMvsxI
アルコールよりずっと害はないと思うよ。
自分の唾なんだから実際何の問題も無い。
常用するのは100均のメラミンスポンジ乾式のままか水に浸すか。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:26:13.69ID:Uen4cwFW
ピカリングAP-1が秀逸
ディスコンかと思いきやまだ売ってた
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 03:02:08.80ID:lpBOzthb
何も考えずAT607をずっと使っている
1-2年で新品と交換
手許にある一番古い針はPC330用のナガオカ針で40年物
ほかにもAT14EaやM95EDなどがほぼ40年だが問題は起きていない
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:42:42.58ID:yqiHqObv
アームに取り付けたカートリッジシェルが
やや外側に傾いているのは問題ないのでしょうか?
ボタンのような小さい水準器をカートリッジシェルに載せて計ると
水泡がギリギリまるの中に入ってはいるのですが…
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 00:20:50.12ID:kfQNG4Mj
プレーヤーの傾きであれば1mm程度足を浮かせるくらいなんで、追い込めるレベルだと思う
乗せたシェルに凹凸があるとだめだけど
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 04:43:04.11ID:zhMy+NhS
>>276
プレイヤーは水平に置く。
シェルはレコード盤に対して水平にする。

アームのシェルの傾きはアーム先端部の裏にネジがあるので
ここを緩めてアームパイプを掴みながらシュルを動かせば調整できる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 11:00:55.09ID:1GdNyDV8
みなさん、ありがとうございます

>>279
そうなんですか?

>>281
裏のネジを緩めても大丈夫なのですか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 13:07:40.41ID:rJKxaxda
スタントンのプレーヤーでそのネジを緩めようとしたらメチャクチャ固く締まっててなめそうだから諦めた。
ネジが真上だったらドライバーの尻を小さいハンマーとかでコンコン叩きながら緩めれば行けると思うけど
裏はコンコンするスペースがない。
プラスネジじゃなくて六角ボルトだったら裏でもスパナで行けるのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況