X



ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 11:33:06.76ID:wjIz45KM
ローコストで高音質なスピーカーを求める、無茶な人たちが集まります
ペアで 5〜10万円程度のスピーカー(o・ω・o)

■ブックシェルフ
3万前後、ZENSOR1、NS-B330、MERCURY7.1
4万前後、DIAMOND220、QAcoustics3020
5万前後、BRONZE2、ZENSOR3、Knight1、GX100Basic
6万前後、Q150、4312MU、DebutB5、DIAMOND225
7万前後、686S2、SS-AC5、Q350、D412EX
8万前後、QUAD11L-CS、685S2、
10万前後MENUET、R100、Silver50、Emit M10、
■トールボーイ
SPECTOR6、BRONZE5、NS-F700、FS-20、DIAMOND10.5

前スレ
ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについてpart43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524287129/
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:02:09.21ID:2X/l78Dv
>>596
参考になるよ有難う。ls50 とr300には歴然たる差があるものですかね?それともここまでくると好みの問題かな?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:12:35.88ID:fvH46axg
>>597
性能差で言うなら、Uni-Qとは独立したウーファーの存在の違いのみ。

ニアフィールドで使うならLS50一択。
R300をニアフィールドで聞いても響きが捉えきれずLS50より散漫に聞こえる。

2m以上離れて聞く場合スケール感でR300が上回る。

逆に言うとLS50はそのどちらの使い方をしても楽しめる。
ニアで音を浴びても気持ち良く聞けて、離れて聞くと音像が楽しめる感じ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:16:58.62ID:NNacG0Pg
R300とLS50では低音の量感が全然違うね
LS50はかなりスッキリした感じだし
LS50はR100に近いけどもう少しモニターちっく
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:17:34.53ID:fvH46axg
ちなみにQシリーズは元々音場に包まれる感じの聞こえ方だからどこで聞いても楽しめる。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 04:02:39.27ID:hp811RV3
>>599
結論どっちとも良スピーカーって事は理解したよ。そしてこれみてさらに迷いが生じたよ。悪い意味じゃなくてね。あとは店舗行って試聴で判断するしかないね。本当に参考になった重ね重ね感謝です。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 08:02:21.04ID:G8TKJQF4
デザインで好きなの選べばいいじゃん
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 09:12:32.57ID:bUAdFjc+
>>603
俺はLS50の方がスタイリッシュかつコンパクトでデザインは好き。限定カラーのブルーのやつとかブラックエディションが堪らん。限定のやつは出回らないし、ブラックは高いから手が出しづらいけど。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 09:51:23.24ID:5IclQ1NF
>>605
このホモ野郎!
アナル好きを堂々と公言するなや
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:39:20.57ID:lV0skk+T
>>608
そいつのモチーフが肛門やんけ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:53:26.59ID:ppT28r2D
あとQ350は海外だと1ポンド140円で計算すると7万くらいなのに、日本だと五万円代で買えるって点も地味にいいと思う。

カッチリめの音像好きならディナウディオやモニターオーディオのちょい上の価格帯狙えばいいって観点からも、買ってイマイチ合わなかったら次の方向性がわかりやすい。

音の性質的にシアター用とかにしてもいいんじゃないかな。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 11:09:07.06ID:7S77mTA2
海外ではQ350は685S2より高いからな
まあ逆もあるからそういうもんだけど
そこを美味しく使わない手は無いよな
あくまで音やデザインが気に入ればの話だが
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:14:29.81ID:QqIDW9sU
情けない奴だなあ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:49:21.96ID:FGTdZOi1
プレイヤーやアンプの違いで音が変化するのも事実だが、音の出口であるスピーカーの違いがそれよりもはるかに大きいからだろ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:50:31.34ID:6XuG3pUk
スピーカーの音の差が最大だよ。
(大昔は、ターンテーブルやカートリッジやプリの差も大きかった)
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 18:50:46.76ID:NKUFcsGs
わいは40万のアンプと1万5千円の中華デジアンを比べても僅かな違いとしか思えなかった
スピーカーはものによって全然違う
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 19:49:50.17ID:hp811RV3
>>620
>だから友だちできないんだよ

友だちいないお前が言うな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:50:11.54ID:KrNxJuxS
すっぴん美人が良い…
今日ソープに行ってきたが、美人じゃないので抜けなかった。
お盆終わりなのに予約完売ばかりで困る。
世の中元気だな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 17:21:47.56ID:GpmXpAsC
380円のアンプも120万円のアンプも音の違いは僅かなもの
デジタルになった分、少し380円のアンプが高解像度ってだけ
波打つフラット加減が好みの方向かそうじゃないかって差が大きいな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 17:25:00.20ID:GpmXpAsC
スピーカーの場合、最近ダブルウーハー採用の製品が目立つのだが
自分でこれを構築する場合、同じモデルのウーハーが2つ必要になるので
同じ型番のスピーカーを2つ並べるとダブルウーハーになる
俺の場合、DS32BをLに2台、Rに2台にして、DS-3000やDS-5000風味の音質に作り替えている
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 17:32:10.12ID:r5a58uaZ
>>629
それ ウーハー以外の音量調節しないとただ単に2個あるだけで単体とかわらんような
まあダイアトーンのスレは別にあるんでそちらで話題にすれば色々アドバイスもらえるかと
0634オーディオを値段でしか語れないクソ耳瀬戸公一朗w
垢版 |
2018/08/18(土) 02:58:51.74ID:lO33wJNw
628 オーディオを値段でしか語れないクソ耳瀬戸公一朗w 投稿日:2018/08/16(木) 17:21:47.56 ID:GpmXpAsC [1/2]
380円のアンプも120万円のアンプも音の違いは僅かなもの
デジタルになった分、少し380円のアンプが高解像度ってだけ
波打つフラット加減が好みの方向かそうじゃないかって差が大きいな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 12:27:48.72ID:QJ6fzoBX
自分が試聴した感想を

重低音が入ってる最近のR&BとかはLS50はちょっと苦手なように感じた
Q150やQ350やR100のほうが違和感が少なかった印象

その他の音楽に関してはLS50が一番クリアに聞こえて且つ楽しく聞こえた
LS50ってモニター的って言いながら結構盛ってるよね
そこがリスニング用途としては使い易くて長所だと思う
自分は別に自宅の部屋で音をチェックしたい訳じゃ無いし
結局は音楽をより楽しく聞くためのピュアオーディオだから
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:47:17.83ID:NbRXJrdd
>>636
随分安いけど、スピーカーユニットに凹みや破れでもあるのかな?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 21:08:31.67ID:+sLwC8Hm
>>637
安すぎますかね?
普通に使ってた中古ですし、気になる人は気になるような汚れとかダメージもあるだろうから
こんなものかなあ、と。一応不用品処分なのでいくらかになればいいかなと。
スピーカーユニットは全くの無傷ですよ。
ちゃんと吹けばきれいになるような埃汚れはあるかもです。

2ちゃんでも結構よく話題に上って評判良かったし
こういう高能率型のスピーカー少ないから需要はあるんじゃないかと。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:49:19.84ID:G1nPJYiH
380円のアンプも120万円のアンプも音の違いは僅かなもの
デジタルになった分、少し380円のアンプが高解像度ってだけ
波打つフラット加減が好みの方向かそうじゃないかって差が大きいな
スピーカーの場合、最近ダブルウーハー採用の製品が目立つのだが
自分でこれを構築する場合、同じモデルのウーハーが2つ必要になるので
同じ型番のスピーカーを2つ並べるとダブルウーハーになる
俺の場合、DS32BをLに2台、Rに2台にして、DS-3000やDS-5000風味の音質に作り替えている
ツイーターが二倍の音量になるので1つ潰している
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 03:40:23.47ID:6iwu+oTY
>>639
繰り返し同じ事をレスしてんなよジジイ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 08:11:25.51ID:HzFUpbPJ
センゾールが効きやすい音だね。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 08:41:07.97ID:7jL8/NeN
>>641
あんた認知症だな
こんなところでレスしてないで早く病院行けよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 14:39:37.59ID:p22Surlm
この板は知的障害や認知症の人しかいないからな
オタクなんてみんなキチガイ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 15:03:28.16ID:2rT9ndZR
>>643
自分と一緒にすんなやボケ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 19:03:54.57ID:ZSwAA8FF
ここは荒らしは多いけど飛ばして読んでる
結構新しい情報やレビューもあるから参考になってる
今はケフが楽しそうだな
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 21:02:47.67ID:VOdKpMAy
すみません初歩的な質問をします

バスレフのポートを付属のスポンジなどで全塞ぎした場合
密閉型として使うという認識でいいのでしょうか?
(あくまでも擬似的にということだとは思いますが)

どなたかご回答よろしくお願いします
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:26:44.81ID:o0ovp6Kr
>>647
全然違う。
スポンジ入れるのはあくまでポートから出る音量を下げる調整だけ
密閉型は振動版が密閉された箱の内部の空気を押し下げ反発する分しか振動しない
振動版のふるまい自体が全然異なる

密閉型にしたいのなら空気の漏れない固い素材でポートを覆ってしまえば密閉型に
内部の吸音材含め調整してない分よくなるとは思えないけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:40:26.31ID:wk6s24qN
>>636
こんばんは、入札&落札させて頂いたものです。
スレ見てて気になって入札してたら落札されてました。
大切に使わせて頂きます、オクでの連絡お待ちしてますねー。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:57:11.17ID:L5WWJk8K
>>649
どうもありがとうございます。
使ってくれる人が見つかってうれしく思います。
メリハリのある音のいいスピーカーですよ。

まず>>649さんから、お届け先住所、お届け方法、お支払い方法の連絡を
取引ナビからご連絡いただけますか。
普通のサラリーマンなもので明日から平日は仕事があるので
少し発送はお時間いただ区かもしれませんが、できるだけ早く発送させていただきます。

よろしくお願いいたします。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:11:38.43ID:fcCMG7rI
>>649
とりあえずおめ

せっかくの縁だし落ち着いたらでも
ここでは珍しいクリプシュのレビューよろしく
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:00:03.77ID:GwC9rRxe
>>649
集荷・発送するため、水曜日をテレワーク日にしようと思います。
月・火は会議やMTGなどいろいろ予定があるので
少しお時間いただきますが、宜しくお願い致します。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:35:48.40ID:ncfkJmUN
この茶番は一体何なのか

> お届け先住所、お届け方法、お支払い方法の連絡を取引ナビからご連絡いただけますか。

この方式は今はストアだけだろう
現在支払いは簡単決済のみ、住所連絡は自動だ
0655バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/08/20(月) 01:23:27.42ID:uM4cblpu
639 オーディオを値段でしか語れないクソ耳瀬戸公一朗w 投稿日:2018/08/19(日) 00:49:19.84 ID:G1nPJYiH
380円のアンプも120万円のアンプも音の違いは僅かなもの
デジタルになった分、少し380円のアンプが高解像度ってだけ
波打つフラット加減が好みの方向かそうじゃないかって差が大きいな
スピーカーの場合、最近ダブルウーハー採用の製品が目立つのだが
自分でこれを構築する場合、同じモデルのウーハーが2つ必要になるので
同じ型番のスピーカーを2つ並べるとダブルウーハーになる
俺の場合、DS32BをLに2台、Rに2台にして、DS-3000やDS-5000風味の音質に作り替えている
ツイーターが二倍の音量になるので1つ潰している
0656バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/08/20(月) 01:24:54.90ID:uM4cblpu
642 相手を病気にして病院行けはバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/19(日) 08:41:07.97 ID:7jL8/NeN
>>641
あんた認知症だな
こんなところでレスしてないで早く病院行けよ

643 精神病差別レスはオールバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/19(日) 14:39:37.59 ID:p22Surlm
この板は知的障害や認知症の人しかいないからな
オタクなんてみんなキチガイ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 01:32:05.69ID:JH2tyaKI

>この方式は今はストアだけだろう
>現在支払いは簡単決済のみ、住所連絡は自動だ
連絡して、と言われても
出品者は落札直後は待ちだからね。
オークションでは支払いとか配送先入力のことを連絡って呼んでるだけのことだよ。

なんかやなことあったのか?
お前は関係ないんだからケチ付けて絡むなよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 06:19:25.61ID:qR5jpI4+
>>648
スポンジって穴に詰める際に柔らかくて変形しやすく使いやすいけど
全塞ぎしたら空気の流通なんてほとんど無いと思うから密閉したのと同じだと思う

むしろそこからの音漏れは素材的に完全に封じるのは絶対無理だとは思うけど
スポンジで全塞ぎして手のひら当ててもポートからの空気の流れは感じないよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 08:53:24.64ID:jkUVD0sE
>>658
じゃあ重いユニットを取り付ける前面バッフルだけ木なり金属なりの固い素材を使い
その他の部分は軽いスポンジでキャビを作れば、持ち運びしやすくて皆喜ぶな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:09:01.70ID:3XIWxiKI
>>659
持ち運びやすいかな?w
前面だけ重いから安定も悪いな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:31:35.00ID:CbDLrJxd
>>659
極論やあげ足とりしてもしょうもない議論にしかならんよ。スポンジでキャビつくって誰が喜ぶの?よく考えて発言しようぜ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:47:06.31ID:jkUVD0sE
>>661
だってスポンジで音漏れしない密閉になるんだろ?
軽くて安くて皆喜ぶじゃんw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:56:07.58ID:/otgBQm6
>>662
だからそういうしょうもない揚げ足取りや煽りはやめろって
スポンジ詰めて密閉はないけどお馬鹿な発言で一々はしゃぐなw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:56:29.04ID:L6F/WGfU
バスケットボールぐらいのサイズのスポンジボールスピーカー作ったら売れるかもね
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:04:23.45ID:jkUVD0sE
>>664
バスレフ穴にスポンジ詰めたら密閉になるじゃん
実際に風出ないし
つー人に分り易く間違ってるよと伝えるには、このくらい極論の方が分り易いだろう?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:19:21.65ID:AX6p2pLt
>>666
それだったら、スポンジの表面が薄いフィルムでコーティングされてる場合だったらほぼ密閉ってことでいいの?
それとも、やっぱり柔らかい素材だと駄目?
あくまでバスレフポートのみ塞ぐ場合の話としてよろしく
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:29:35.31ID:nWgdkN2u
穴に詰めるものはスポンジか布ぐらいじゃないか
穴の口だけに詰めるのではなくて
キャビネッツの背面の板に触れるように
奥までがしっと詰め物をしたほうが
効果はありそうだ
タンポンでもそんな感じだろ
長崎タンポンか
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:12.63ID:jkUVD0sE
>>667
いわゆる一つのダンプドバスレフってやつ
バスレフの穴から風は出なくとも音は漏れる
低音の量感が減るだけでなく、ウーハーに背圧もかかるので少し音も変わってくるはず
いいか悪いかは設置された部屋の条件や、ユーザーの好みによっても違ってくるので
メーカーもスポンジ付属して、そこはユーザーさんのお好みで調整してねって感じ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:40:26.82ID:jkUVD0sE
そういや銀座のジャズ喫茶に、4343のバスレフポートにお店で使ってるおしぼり丸めて詰めてる店があったような?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 11:06:06.91ID:QTLXG9li
>>669
親切な説明をどうもありがとう

ダンプドバスレフを謳ったモデルはほとんど無いから、前からダンプドバスレフに関してはあまりよく分からなかったんだ
やはりバスレフであることに変わりは無いけど、音は変わってくるってことだね
いろいろ試して遊んでみるよ

基本的にはリアバスレフの場合なら
ちゃんとスペースを作って壁からの距離を充分取れる設置で調整したほうが
そのスピーカー本来の音が楽しめるんだろうね
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 12:24:45.01ID:IvpJ01GM
>>671
100万前後のハイエンドならいざ知らず、小型で安価なスピーカーは
メーカーでも狭い部屋で使うの前提でリアバスレフも設計してるんじゃないのかなあ?
まあユーザーの部屋は千差万別なので、ユーザー自身が色々あれこれやってみる必要はあるなあ
そういや何処ぞのショップでは、狭い部屋のセッティング方法として
三角形配置なんだけどスピーカーをリスナーに向けるのではなく
外側の横の壁に向かって置く、なんてえのもあったような?
更にスピーカーを背中合せにくっつければ、どっかのメーカーの一本でステレオ再生出来るアレモドキになるな
まあなんでも実際にやってみるのが大切だねえ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 12:38:49.38ID:tKOq6/Dl
>>662
誰も喜ばねーよ。お前だけだよ喜ぶの。稚拙な発言は控えるべき。己の馬鹿さ加減を露呈するだけ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 13:41:56.56ID:1wK89BIy
スポンジを入れればバスレフ効果分を無効にできるが
これが最初から密閉で設計した音と同じというわけではない

https://audio.com.pl/testy/stereo/zespoly-glosnikowe/2488-bowers-wilkins-cm1-s2
https://audio.com.pl/images/7/0/5/38705-bowers_and_wilkins_cm1_s2_fot7.jpg
https://audio.com.pl/images/6/9/8/38698-bowers_and_wilkins_cm1_s2_lab2.jpg

https://audio.com.pl/testy/stereo/zespoly-glosnikowe/2527-kef-r100
https://audio.com.pl/images/4/8/1/39481-kef_r100_fot5.jpg
https://audio.com.pl/images/4/8/4/39484-kef_r100_lab1.jpg

https://audio.com.pl/testy/stereo/zespoly-glosnikowe/2529-monitor-audio-silver-2
https://audio.com.pl/images/5/3/1/39531-monitor_audio_silver2_fot6.jpg
https://audio.com.pl/images/5/3/3/39533-monitor_audio_silver2_lab2.jpg
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 13:45:06.85ID:YmLrD1Yz
>>674
それはみんなわかってると思う
あくまでも元々密閉型としては設計されてないスピーカーでの話なんだから
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 13:53:29.00ID:YmLrD1Yz
>>674
あ、でも資料ありがとう
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 14:08:17.14ID:EtS8V+vM
>>674
ちなみにこれってB&WとKEFと最後のはどこのスピーカーなのかな
興味あるな
0678雀の涙 ◆Rawls78uuAuo
垢版 |
2018/08/20(月) 16:22:01.61ID:lZRuPY4D
>>677
モニターオーディオ シルバーシリーズ

>>674
KEF優秀だな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 16:48:15.43ID:bKjYXHaE
>>678
情報ありがとう
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:28:06.52ID:qJK8q5ll
>>678
モニターオーディオはリアバスレフでも
あまり壁の影響とか受け難く設計してるんじゃなかったかな?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:30:43.41ID:qJK8q5ll
>>669
劇落ちくんで色々やったけど、
変化は低音だけじゃなかったので
結局やめました。
低音の量が減って最初はタイトな印象で
うまく言ったなと思っていたけど。
壁に吸音ボード貼りました。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:37:16.95ID:1wK89BIy
穴塞ぐと割と音像がボヤけたり引っ込んだりすることも多いね
だいたいは微妙な差だろうけど
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:40:11.24ID:1wK89BIy
ありゃりゃ?珍しい
データ画像貼った人と同じIDになってる!

極たまにあるけど久しぶりだな

画像貼ってくれた人
なんか紛らわしくなってゴメンな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:50:43.40ID:qJK8q5ll
>>683
おたくのWi-Fi使って書き込みしてるんじゃ
0685雀の涙 ◆Rawls78uuAuo
垢版 |
2018/08/20(月) 18:52:38.86ID:lZRuPY4D
ペア14万なのでスレチだけれどJBL STUDIO 290で低音過多だった

そのため長岡式っぽく詰め物したけれど音が台無しだったから
ダイソーで300円クッション買ってきてバスレフポートのあたりおいたら
音は落ち着いたなぁ

あとスピーカをスパイクにしたのも良かったしバスレフポートに詰め物はするものではないと感じる

>>680
そうなんだ。
モニターオーディオって旧版のゴールドシリーズ シルバーシリーズのほうが良い音する気がする
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 20:38:56.16ID:HmBUNGmT
>>686
なんの話し?
0689バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/08/20(月) 23:46:40.63ID:naI0grMV
687 呼び水レスを書くバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/20(月) 20:38:56.16 ID:HmBUNGmT
>>686
なんの話し?

688 おまえが鯖=バカ瀬戸公一朗なんだよバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/20(月) 23:32:16.18 ID:cbd0bxQY
>>687
かまうなよ
誰でも鯖とやらに見える気の毒だが迷惑なヤツだ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 00:38:12.70ID:V1yUuBIg
>>688
有難う。意味が全く分からなくて…触れたら駄目な人だったのね。
0693雀の涙 ◆Rawls78uuAuo
垢版 |
2018/08/21(火) 16:04:29.27ID:yPmxFZum
>>691
売り方としてはそうだろうね
ダブルウーファーなんでちゃんと設置しないといけないのは事実

B&WやKEF使ってきて音調が暗かったりおとなし鳴ったり
キンキンボワボワしたりというのはピュア用のスピーカー今は多いよ

JBLスレと価格コムに詳しいレビュー書いたよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:27:10.96ID:G1eum5bu
LS50が10万切ったら買う
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 14:40:28.13ID:ETCnXNia
なんかモニオの最新シリーズは失速感がある
いいスピーカーなんだけど数世代前が話題的にはピークだった感じ
代理店が弱いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況