X



☆  マランツ総合 46 marantz  ☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 15:16:25.16ID:AgihUbqZ
マランツ製品及び取り扱い製品に関してマターリ語りましょう

Marantz Japan
http://www.marantz.jp/
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:17:22.26ID:9rQvWI1+
音楽を聴くなら5005シリーズで充分
解像度は良くないけどね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:19:35.24ID:EVUPpi6e
SA-10今なら40万せんやろ
これ買っときゃ間違いない

ってもアンプスピーカーもそれなりのがないと勿体ないが
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:13:19.99ID:ED/3z4oK
フィリップスブランドでマレーシア製だけどFA950は超良いアンプ
当時の798アンプに比べると中身スカスカでオクでもジャンク3000円とかだけど
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 06:36:41.52ID:+Jmzd8fU
PM-10がいちばん生かせるのは、
数十万〜二百万円くらいの、大型スピーカーや鳴らしにくいスピーカーの所有者でしょう

大型フロア型、大型トールボーイや、鳴らしにくい密閉型モニター系SPみたいなやつ

数百万のパワーアンプ導入しないと得られない駆動力が60万円で得られる

1000万超するような大型スピーカー持ってるやつは、
高級アナログパワーアンプでも買ってろって感じで
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 07:19:04.34ID:dX8DPqSy
PM-10買うならSM-SX300中古を買うな、俺は
こないだオクに出たんだよな、50万程度で落ちた
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 08:08:04.90ID:bhfaTu7L
>>552みたいなエアが結構多いけど実際は高額スピーカーに対して同価格帯E-650の方が低音も出るし解像度も高め
PM-10が勝ってるのはエコって事ぐらいじゃないの?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 08:40:35.35ID:ol2JnNZU
しかし お前らカネ持ってるよな そして部屋も広いに違いない

20万のプリメインアンプ買うか悩んでる俺が可愛そう
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:15:53.68ID:D5t3cFEe
>PM-10がいちばん生かせるのは、
>数十万〜二百万円くらいの、大型スピーカーや鳴らしにくいスピーカーの所有者でしょう

そんなスピーカーの持ち主は普通にマクレビクレルに走るだろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:19:35.64ID:Yfk6+yp6
本当の金持ちは小遣いの桁がいくつか違うし5ちゃんにいるのはせいぜい成金くらいだ
不毛な争いはやめとこう
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:30:28.20ID:w/oAMJyw
大概はそんな部屋はないので、部屋を持っていて、やってもしょうがないと言っているのか
自分ちにもありもしない部屋の話を持ち出して、やってもしょうがないと言ってるのか
どっち?
さてうちにもそんな広い部屋はないが、やってもしょうがないなどと思ったことは一度もない
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:36:29.13ID:dX8DPqSy
余った金を使えばいいのであってしょうもない事は全くないよ
利子たいして付かないし、金余らせてる方がよっぽどしょうもない
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 13:15:46.95ID:0C66JEYu
世の中のすべてのことは完璧か無か二つに一つだってこと
完璧にならないことはやらない方がまし
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 15:30:23.00ID:faJQPw5N
>>555
低音が出る???
何言ってんのか判らんが
E-650じゃJBL4312SEでさえまともに鳴らしきれてなかったぞ
制動しきれず膨らんだ低域が不快な重低音になって聴けたもんじゃなかった
PM-10はJBL4367でも朗々と鳴らせてたんだがな…
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 21:11:26.53ID:AyQZXj+R
セパレートからプリメインに縮小したい
ってパターンもある
そんな時ルックスで選ぶならマランツ。
特にPM-12に惹かれるわ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 21:29:50.05ID:mwQ9zD9C
それは流石に言い過ぎ
例えばC-2850+A-75クラスの音を知ってるような人が我慢できる音はPM-12では出ない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:51.67ID:AyQZXj+R
>>576
音はそのクラスに及ばないのは分かってる
スペースの問題やパワーアンプの発熱と言った
物理的な問題でプリメインに縮小したいと思ったら自分ならマランツを選ぶと言いたかった
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:41.07ID:D5t3cFEe
>スペースの問題やパワーアンプの発熱

その場合はジェフロゥランドじゃないかなあ
セパであれプリであれ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 04:41:29.40ID:PunKLTEE
別にアキュ600か400台プリメインでいいじゃん、E-650ならプリ部の特性はセパレート並なんだし
エソ超高級は知らんけど、基本プリメインなら発熱そこまでたいした事ないし、デノンでもいいだろうし、マランツに拘る理由が希薄

むしろそこまで逝くなら馬力だけなら高いどっかの20万前後のデジタルアンプって言った方が筋が通ってる
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 18:00:03.48ID:I4iwTu1c
正直PM-10ってSPECの元祖廉価D級プリメインに負けてると思う
駆動力でも音でも
試聴室ではノーチラス802を鳴らしてるよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 20:46:50.72ID:PunKLTEE
なんかAVアンプは70万でもさすがに低音出ないとか思ったら
クリーン電源通したら負けずに出るようになった
低音の馬力に電源クリーンってあんまり影響なさそうなのに理屈が良く分からない
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 21:22:02.71ID:B/bfYYIZ
ノイズの影響で高音が煩く鳴ったから相対的に低温が出なく聞こえたとか?
ノイズの影響がなくなって高音が静かになれば、相対的に低音が出る
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 23:35:27.26ID:MW6/RQ5M
騎手の21歳の女の子は今年の獲得賞金すでに2億越えだと
年収2億もない貧乏男は恥ずかしくて生きられないな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 23:50:05.57ID:Xust70lP
何処の誤爆だよw
僅か二億ごときじゃなくビリオネアなんか昔から一定水準いるだろ
なんのための平均年収と言う目安があるんだよw
0588このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ
垢版 |
2018/09/16(日) 02:56:45.18ID:NUrL80fj
バカ瀬戸公一朗は中身のないバカレスしか書けないから
ぜんぶバカ瀬戸自演なのはわかるよな
>>580-587のバカぐあいはバカ瀬戸公一朗丸だしw

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:24:57.34ID:ymjfB0+S
>>585
ほぼ無音時のソロに等しいコントラバスの低音に同様の存在感を感じるから相対的でもなさそう
まさかと思うけど−間違って繋いでたのかなw
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:55:35.58ID:P3hZcvrf
マランツはあんまり関係ないけどB&Wの600シリーズといい
DALIのZENSOR後継といい実質値上げだと感じる
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:52:41.00ID:PfTs4leZ
年齢とともに耳の性能は下がるらしいけど、高級機使ってる爺さんたちって上の方の音聴こえてるのかな。ハイレゾ程度なら大丈夫なん?煽りとかじゃなくて素朴な質問ね。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 19:58:45.78ID:mbv4qfjF
高い周波数が聞こえなかったり、感度が落ちてるから
悪い音でも良い音に聞こえるだろう、ってか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:31:26.20ID:+70Chkzw
>>593
調べてみたら元々楽器や音声の周波数は可聴域上限よりはるかに低い所にあるので、音色を作り上げる倍音を含めても聞く事は出来て聴けるいう事。
もちろん全く同じものを感じてはいないという事までは否定できないと。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:33:27.14ID:aYEU02mX
鼓膜で聴こえるのが15kHzとか20KHzまでということで、それ以上の周波数は腰とか背骨とかで感じているらしい。
脳でどのように合成されているのかは不明だが。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 20:44:56.31ID:PfTs4leZ
なるほど、厳密に聴こえなくても感じられるのね。
逆に10代とかだとモスキート音の領域まで聞こえるというじゃない。
高級機とかってそのへんの領域までチューンされてるの?開発者に聞き取れない音が不用意に出てて若い人には聞き辛いとかあるのかなーと。
まあこれは再生領域の話だから、歪みとか厚みとか色々な要素は別の話だけど、ある程度までいくといい音悪い音とかいうのは好みの話でしかないのかな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:38:57.88ID:DHxrpTvt
聞こえない。私は聞こえない。
けど記憶で聴くと、身体で聞こえると、オーディオやのおじさんが言っていた

それは、、、聞こえてるのかい?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:46:13.96ID:QjIW1AHi
>>601
聞こえてる
脳が補正をかける
良い音を聴くと言う経験がないとそこが未熟でどうしようもない、有名
つまり分かりやすく言えば耳の性能だけで直結しないんだよ、実際は脳を通るから
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:49:32.91ID:QjIW1AHi
だからプラシーボなんて言葉もあるし、プラシーボは意味があるって言う事も出来る
つまり君らの部屋にゴキブリが沸いて、隅っこに隠れられたら安心してずっと眠れるか
家族が危篤な時にオーディオや物事が楽しめるか?って事

耳の性能だけで聴いてるならタノシメルってなるが実際は?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:55:44.93ID:GCc1G0ml
>>603
怖いこと言うね。説得力あるねそれ。
0605このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ
垢版 |
2018/09/17(月) 01:22:35.28ID:ScgrZdWn
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

クソ耳だからオーディオを値段と周波数でしか語れないバカが瀬戸公一朗な

つまり>>593がバカ瀬戸公一朗

加齢の高周波話、このバカ3万回くらい書いてるぞw

なんかバカ瀬戸バカおつむによると、

「俺様、高齢の世界的指揮者、演奏家、評論家より高域が聞こえるから上ざまあwww」

っていいたいらしいw

な? 瀬戸公一朗ってバカだろ?w
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 03:30:43.05ID:NvQs7xo6
ZENSOR1一強の時代は完全に終わった

DALI ZENSOR1はたったの3万でピュア入門モデルとして相応しい要素を全部持ってたから、入門者やちょっと良いスピーカーにしたい層にバカ売れした
この値段にしては異常な程箱の作り込みが良くて、モデルチェンジしたら絶対に音が悪くなるかアホみたいに値上げされると噂されてた
(新規にライン立ち上げて同等の作り込み実現すると絶対に採算が取れない)

案の定というか、後継のOBERONは倍の6万だから同じ層には見向きもされないだろうな
多分箱の作り込みもSPEKTOR並みにコストカットして劣化してるだろうね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 19:21:50.90ID:6EGMRIwY
ZENSORの後継がOBERONってことは
SPEKTORより安いZENSORの方が遥かに音が良いとDALIが正式に認めたってことか
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:30.35ID:ukG/Y+sR
いい加減スレチだが順次値上げしている最中ってだけだろ
今は代替わりの最中で逆転してるが次のspektorが10万くらいになるのがオチ
最近の動向見てるとマランツもいつまで価格を維持してくれるかわからんよね
海外の製品の値付けは日本の倍近いわけだし
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 22:06:51.12ID:FXH3Srdx
DALIなんてZENSOR1で一定の知名度維持できてる様なもんなのに…

他モデルの売り上げも間違いなく落ちる
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 23:04:28.42ID:ZX2txqDG
DALIの輸入始めたのは旧デノンラボ またmissionやInfinityみたいに日本市場15年出入り禁止になるだろ
missionなんてやっと日本復帰できたと思ったらよりによってパイオンニアが輸入元になってしまって身動き取れず
Infinityはいまだにカー用だけ Kappaとかみんな泣きながら使ってるのか、既にどっかに埋め立てたりしてんのかな
0616低知能皮肉を見たらバカ瀬戸公一朗だと思え
垢版 |
2018/09/18(火) 02:43:48.68ID:1LJU4Ws2
615 低知能皮肉を見たらバカ瀬戸公一朗だと思え 投稿日:2018/09/17(月) 23:04:28.42 ID:ZX2txqDG
DALIの輸入始めたのは旧デノンラボ またmissionやInfinityみたいに日本市場15年出入り禁止になるだろ
missionなんてやっと日本復帰できたと思ったらよりによってパイオンニアが輸入元になってしまって身動き取れず
Infinityはいまだにカー用だけ Kappaとかみんな泣きながら使ってるのか、既にどっかに埋め立てたりしてんのかな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:53:56.08ID:MnkCbcn7
PM-10の課題はプリの解像度向上
(とは言え負けてるのはE-650だけだが)

passのxp-22とかはボリュームIC使ってるけどラダー抵抗部分だけを利用してる
実質的にアキュやラックスのコンセプト寄りになって解像度向上させてる
マランツもそろそろボリュームICの使い方を改善するべきだな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:49:17.15ID:YF3vsdei
センタースピーカー(バイアンプ対応)をバイアンプ接続したいんだけど、パワーアンプ1台でバイアンプ接続して問題ないでしょうか?
AVアンプのプリ出力を二股ピンプラグで2つに分け、それをステレオパワーアンプの左右にそれぞれつなぎ、そのスピーカー出力をセンタースピーカーの低音、高音にそれぞれ(例えば左出力を高音、右出力を低音に)つないで問題ないでしょうか?
(ちなみにパワーアンプはSM-17SA でDualモノには出来ないようです)
無難にバイアンプにせずBTL接続した方がいいのでしょうか
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:22:26.87ID:6obdjI0T
>>616
> Infinityはいまだにカー用だけ Kappaとかみんな泣きながら使ってるのか、既にどっかに埋め立てたりしてんのかな

Infinityの高級機(500万以上した奴)はデノンラボ解散後もメンテはしてくれているんじゃないの?

デノンラボが生きている頃にInfinitesimalIVっていうペア9万くらいの
マイクロスピーカーのウレタンエッジの張り替えの照会をしたら
ウレタンエッジでの修理とセーム革の修理を二通り案内されて
さすが大手のDENON子会社だけあってサポートは完璧だよなと思ったもん

昔、上野にあった試聴室に試聴しに行ったけどデノンラボにはInfinityに対する"愛"が感じられたよ


2000年代初頭にデンマークの会社にInfinityが民生用スピーカーの開発と生産を丸投げしていたけど
あれってDALIだよね?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 21:09:10.54ID:Aiv3W0OZ
いんふぃにてぃ使ってた発達障害セレクターを思い出したわ
あのバカ元気にやってるかなぁ?

相も変わらずゴミ音質の馬鹿ピュア祭り状態なんだろうなぁww
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 16:40:51.80ID:qpPVX9h0
>>623
デノンラボが契約切るときに一定期間、別な代理店と契約しない事みたいな条項つけてるんだろ
名古屋のアイドルグループで「脱退すると2年間芸能活動禁止」だとかで話題になってるじゃん
ソウル・バーナード・マランツだってスーパースコープに買収されたマランツカンパニーの顧問辞めるとき
「今後25年間オーディオ関連の仕事をしない」という条項だってあったんだし

普通、輸入代理店ってユーザーのために何とかして他社に引き継がせようとするもんなんだけど、
デノンラボが扱ってやめたメーカーはほとんど日本市場から事実上撤退状態。
ARCAMとかもいまだに日本に復帰できてない。再上陸にはだいたい15年くらいかかる。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:13:07.66ID:dYpHtMv0
B&Wとかナカミチから
すぐにマランツに移ったのは珍しいのかな。
スペンドールもサンスイからすぐにどこかに移ったような。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 10:35:24.66ID:zNIJklxd
表向きは「売った顧客を大事にする」といつつ実際は「よそには扱わせない」だからな
B&Wはナカミチからマランツに変わるのに3年ぐらい空白期かあるはずよ
マランツはB&Oの代理店も長くやっててB&WとB&O掛け持ちの時期もあったような
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 10:56:04.47ID:g4/1/dib
Infinityが日本市場出入り禁止って
もう家庭用のスピーカー作ってないでしょ?
あるにはあるけど、安っぽいOEM品だけしかなかった
それも直販サイトでももう在庫無しになっている
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 14:10:53.28ID:g4/1/dib
>>628
AV用の安っぽいOEM品じゃん

Kappa80とかKappa90の販売を中止して
デンマーク製のOEM品に切り替わって
AV用のトールボーイばかりになってしまったけど
ラインアップにはピュアオーディオ向けの小型ブックシェルフもまだ残されていたよ

それを終売して身売りしたのか国籍不明のOEM頼みになって
製品ラインナップからピュアオーディオ向けが消えた
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 18:04:35.54ID:NX+dI+xa
そうそう、スペンドールがサンスイからトライオードになって
製品がかなり値上がりしたので、それをメールで指摘したら
逆切れされた返事が返ってきた。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 20:10:30.39ID:7ORRATUs
デジアンの駆動力・低域の音質と、アナアンの中高域〜高域を両立させたアンプはないものか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 12:28:47.01ID:+OAOZUCi
小型スピーカーをアナログアンプで駆動して
D級アンプ内蔵サブウーファーを追加する手もある
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 12:41:08.69ID:qklQbmj0
LS05ワイヤレスが、内蔵バイアンプでウーファーをデジアンでツィーターをアナアンで駆動する方式だね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 13:03:38.76ID:I4yPyRTx
>>631
もう20年くらい前の話なので。

解答の内容は、サンスイ時代との値段比較でなくて、
当時の人気のB&W CDM-1との比較で、
「あちらは木目プリントでこちらはリアルウッド突板仕上げでお金のかけ方が・・・」
とかだったが文面が社会人として失格の逆切れの内容だった。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 17:32:05.66ID:VWQESX27
ヤマハが選ぶ世界の名品として家が建てられるほど高かったマランツが
スタンダードセールスに行ったらなぜか高級車の値段に
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 19:48:08.28ID:tEPOwf/9
>>639
あるに決まっているw

今、公式ページに出ている商品がAV用

Kappa80、Kappa90あたりがピュアオーディオ用の最後のフロア型スピーカー
デンマーク製のOEMになってからも小型ブックシェルフはピュアオーディオ向けの製品はあった

比較的廉価なKappaシリーズも90年頃のピュア用のRS-9 Kappaあたりは本当に良かったぞ
出物があるなら今でも購入したいくらいの素晴しい音だったよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 02:57:03.84ID:pkiEEjlJ
もうちょっと補足するとオーディオ用は音楽に特化してるけど
AV用は台詞や効果音も重要になるからドンシャリとか中音が引っ込むような
チューニングだと困る
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 16:39:38.48ID:1ztJOGWH
このスレで発達障害セレクターってバカにされてた奴が
必死にInfinity持ってますアピールしたせいで
低脳御用達スピーカーみたいな位置付けになってしまったからなw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 16:58:05.66ID:rUg9MeoS
そういえば1億円のシステムを持っていると言っていた奴は逃げたままか

うちはメインとサブで600万くらいだから
1億円かけたシステムは興味津々で真面目に見てみたかったな

テレオンの極度額青天井のブラックカードを持っていないと入れない売り場でも
1億円のシステムって見たことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況