X



ステレオサウンド読んだ? No.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:50:45.59ID:NC1ugqfH
1乙です

みんなで楽しくブラステサン
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 14:00:19.78ID:sUNNtFEl
ステレオサウンドの試聴室はスタジオタイズの増澤大二さんが主体になって作られたものです
その他協力者 アドック音響の香田泰信さん サウンドデザイナー秋野賢市さん(主に電源関係)
インテリア監修 カデンツァの峰松啓さん
http://taiz.co.jp/MAIN/newmain/office/Stereo%20Sound/s-sound-title.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 02:30:59.14ID:LRqCVM2T
三浦さんは車を持たずバイクも売ってしまい家は借家で、
それでもオーディオ機器だけは高級機で揃えて…
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 12:05:42.88ID:y3mi12SG
遅ればせながら今号を読みました.
パオロ氏による小野寺宅訪問はとても興味深かったです.
小野寺氏は195号でも柳沢氏に訪問されているのですが、
訪問者2人が、口を揃えて同じような感想を述べているんですよね.
出てる音に、特有の一体感や統一感があるようなんです.
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 10:29:33.99ID:rQPZm1N2
>>5
本当それ
本人が幸せならいいんどけど、傅曰く年収の最高は
バブル期で1000万近くだったとのことだから
現在三浦や傅は500か600か?まあ現在じゃ古参の2人はそのくらいかな?
ハイエンド誌の執筆陣があまりに貧乏くさいのは情けないし涙そそるな
記事で三浦や和田の部屋が出てると悲哀を感じるからな〜
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 14:38:01.68ID:hRM6dTdx
趣味は仕事にしてはいけないと昔から言うだろ
趣味を仕事にして成功してるのは大谷翔平くらいだ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 16:53:15.38ID:G/jBobR6
保守
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 17:24:01.30ID:ZNBCGZcl
ステレオサウンドは自分が使ってるスピーカーの記事が載ってるのしか持ってないな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:22:34.21ID:YPP4txM3
>>6
聴いてみたいですよね。
聴いたら自分の音がどれだけダメか思い知るのだろうけど。
先生の昔の狭い部屋が可愛かったですね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 21:23:10.08ID:HQNavST0
小野寺んちはステサン評論家の家で、おそらく一番いい音してるであろう

性格はアレだがwww
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 21:59:56.22ID:znXjz+x9
評論家日本一は菅野さん
井上さんも良かったらしいが、実態は謎w
小野寺さんはソブリンの時点で・・・
あれでマジカルな音場が実現出来ているなら、現代ハイエンドスピーカーって一体・・・
ってコトになって自己矛盾のローリング・アンビバレンツ・ホールドォッ!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:19:01.02ID:HQNavST0
ベイシーの菅原が、小野寺んちを訪れた感想として、
ステレオ感が俺んとこよりいいって書いてただろうがw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 10:09:57.34ID:pe2N+180
若い評論家が小野寺さんしかいないのが問題
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 11:55:13.52ID:NnnY+V01
若いヤツは金もねえし経験もない、ショップに呼ばれた時にクレイジーな客に絡まれる修羅場も潜り抜けてねえ
それにだ、仮に伊佐資がステサンの評論家になったらヨモスエだろ?w
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:38:25.91ID:T9IQbmKS
伊佐資はステサン風じゃねえなあ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 10:25:20.57ID:W9bY8cP/
石井師を呼び戻せ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 10:27:07.74ID:2iwDz5pq
石原俊も呼び戻せ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 17:01:37.72ID:W9bY8cP/
お盆はまだ早い
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 17:54:58.07ID:0/ineIxM
こうなったらイタコ何人か呼んできて、各々に瀬川、五味、岩崎、黒田、朝沼、長島なんかを降臨させて対談させたらいいよ
それを活字にすればいいじゃん
多分オーディオの話は全く出なくて世間話だけになると思うけどな
なぜならイタコは大抵ダンナ亡くした老婆だから
残念ながらオーディオについては語れないだろうな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:53:32.80ID:cPoIDFJl
そういえば、和田さん、また引っ越すみたいなこと言ってましたね
あんなに引っ越ししてたら、傅さんのように自宅とは別に専用リスニングルームを持つこともできませんね
0028コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/08/03(金) 21:03:40.92ID:rO4Pr0iF
BOOK・OFFで198号買いました。
へーと思ってパラパラしたら、シマモリさんが熱くクリムゾンキングの宮殿について語っているのが目に飛び込んだので。

残念ながら私はオーディオマニアの多いジャズがピンとこなくてこういう古いロックが好きだから、オーディオ誌であまり語られる事のないロックの、それも色々な盤毎に誕生の経緯など解説していただいている記事は、本当にうれしいです。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 00:25:42.87ID:C8tNkA6y
>>31
和田は極端に部屋が狭いから、立ち食い蕎麦みたいに
立ったまま超ニアフィールドリスニングしてるんだよ
和田は背が低いからYGみたいな背の高いスピーカーだと立って聴くと
ちょうど顔の高さと揃って都合良いんだろうな
三畳くらいあれば顔とスピーカーの距離30センチとか50センチで聴けるからね
ちょうど通勤電車みたいな感じで
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 00:40:54.84ID:nX7bvwNh
ガルネリ・オマージュは実際そのように立って聞くスピーカーなんだな
YGは知らんw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 13:52:49.29ID:Cqhgx8ve
ゴミ雑誌
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 14:16:17.10ID:Cqhgx8ve
誤爆しましたwww
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:10:31.60ID:CW+nMYQ8
>>35
せめて資源ゴミ雑誌と呼んでくれ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:36.48ID:FWN9q4Me
>>36
情弱めw
確かにブックオフならゴミ同然だが、組合やハイハイ堂なら缶ジュースぐらい買えるぞ
もしも創刊号ならラーメンもOK!w
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 03:06:22.81ID:EvfUeQvV
和田は自分で調整しないと
アコリバに任せっきりじゃなくてさ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 11:13:57.47ID:EvfUeQvV
センターのテレビは言うほど悪さしない
平面反射だからな

ただテレビ置く場合の理想は、パオロの家みたいな配置にすること
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 11:54:09.23ID:vn4Y5y7Z
カタログを適当に50冊くらい綴じると、ステサンより
読み応えのある雑誌ができあがる。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 12:20:28.57ID:tTkvBXxP
>>41
勝手にやってマスかいてろ、ボケw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 13:13:25.05ID:Y740Zic8
山口と原本の文は苦手だ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:00.49ID:5rWrayPO
和田先生はファンダメンタルのパワーアンプをヘイリーのウーファーの近くに置いちゃって…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:47:55.34ID:XuF4Z212
>>45
和田の部屋は超狭いんだから置き場所なんて選べないんだよ
和田の部屋狭いことと三浦の部屋ボロいのは
見て見ぬ振りするのがステサンの不文律
傅のワイシャツがブカブカなのと三浦のシャツの首周りがキツいのも言っちゃいかん
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:48:39.66ID:m3XPsxDB
リバウンドですw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:34:03.08ID:GAgLqQjB
三浦おなじみの講演での最初のつかみ
「5●才で若手といわれるステレオサウンドってどうなんでしょうw」
がさすがに使いづらくなってきたな
つかえてた上が徐々に去って、若手から中堅の段階通り越していきなり年相応のベテランになっちゃった
ベテランなりの重みはまだ無いけど
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:45:25.21ID:flDB0z4z
>>49
体重ならスガーノの倍
タッパがある分親分よりチョイ重いか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 22:35:41.68ID:nY6/QbnQ
>>51
どんなお約束だい(笑)
傅は昔から貧相な感じが漂う干からび具合だったし
三浦は貧困特有の肥満って感じ、北米でも南米でも貧困層にデブが多いしね
そこに後から老いたバンドマン的貧乏臭さ満点の和田が参入、いつも服装が悲しい感じ
ボンボンの藤原と小原とは世界が違うんだが、
こっちは2人とも若いうちからとっちゃん坊や的ジジむささという共通点がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況