X



コンデンサー 抵抗 総合スレ 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:35:50.10ID:f5ikSmcR
外人が「コンデンサで音が変わらないと思うならpanasonicを使え」と書いてたのが何故か頭にこびりついてる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:31:54.19ID:0HJpvUmN
個人的には電解でもドライアップ、直流漏れがなければ音が好みなら使ってみる派
ただ中華コンだけはどう転んでも音が悪いからもう使わない
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:30:07.41ID:DYlcCQq2
ニチコンのKAってどうなの?
ニチコンのVXから交換したが普通に良くなった気がする
サイズも小さく修理には最適や
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 06:29:03.76ID:31PiTj+t
酸金の抵抗とポリカのコンデンサが欲しい
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 11:31:46.29ID:d5E7YOF0
パナの酸金は低域の解像度がごっそりなくなって膨れるから、低域がタイト過ぎるシステムには1箇所入れるとバランスとれるかもね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 13:23:20.91ID:6yihhghl
低域はタイトだけど良く出て伸びる、
高域は素直、中域は前に出てくる。
全体的に高解像度、
という素子が欲しい。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:19:52.99ID:lfiKNFC6
NSは高いよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 18:36:59.34ID:dbu587hZ
AV機器板でネガティブブラックのネタを久しぶりに見たww
未だに騙される奴いるんだな
サムソンのコンデンサなんて話に騙されて顔真っ赤にしてるしww
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 19:13:37.14ID:ydrIWeRl
DACのパッシブIVにスケルトン使った事あるけど、滑らかな中域止まりゆう感じやった
キンタ信者が言う程に良くないと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:24:10.27ID:TJnBE9gS
マランツの10年以上前のアンプのコンデンサを一式交換を考えてるんだけど
電圧増幅段の電源部 トランス整流後のコンデンサにニチコンKGが使われてた。

ニチコンKG TYPE-III 50V 1800uF(22mm×50mm) 定格リプル 2.45A(85℃120Hz) tanδ:0.22

同じものは入手難しいので下記のコンデンサに交換しようと思うんだけど、直径22mmで
もっとリップル流せるのあるかな?

日本ケミコン SMH 100V 2700uF(22mm×50mm) 定格リプル 3.53A(85℃120Hz) tanδ:0.15
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:38:22.35ID:WFTQwBQi
単純な交換ならそれでいいと思うよ。サイズも同じだしタンデルタも低くなるから無理にフィルムとかパラにする必要もないと思う
もちろん品種が変わると同じ音にはならないから好きな音調にするなら色々試してみたらいいよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:57:25.86ID:TJnBE9gS
>>445
ありがとう。

今回路確認中だけどウルトラファストリカバリにダイオードの品種変えたり、
ツェナー使った一般的な無帰還レギュレータの回路いじったりして遊びます。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:23:36.28ID:tj8HF6sQ
>>446
壊さないようにねー
あとダイオードで良さげなの見つけたらまたここに寄って語ってってな
ここんとここのスレダイオードの話題も大歓迎だから
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 08:22:50.02ID:SQuXCQm1
ダイオードは確かに侮れないな

うちのドフで捕獲したジャンクのレコードプレーヤー
(ダイヤトーンDP-86DA)は回転ムラがあって
んでコンデンサとトランジスタ総交換したもののやっぱり直らなくて
結局消去法で電源基板のツェナー交換したらムラがピタッと止んだ

サーボ回路が非クオーツでシンプルだったのも大きいけど
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:48:00.39ID:ohJ94gXZ
この世に音が良くなる抵抗という物は存在しないのでモノは考えようだと思います
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:45:31.40ID:npZHiDfL
テスター以外測定器を持たない奴等がコンデンサーだの抵抗の「音」「品質」にイチャモンを付ける。
テメー達のクソ耳だけしか信ずるものがないバカメらww。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:47:28.70ID:ohJ94gXZ
音は測定器の奴隷ではない
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:00:52.36ID:EC68p3mA
耳っていっても最後は脳での評価なので、その都度答えが変わるかもしれない。
その点測定器はいつも同じ数字を出してくれるからよい指針にはなるよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:09:19.59ID:I9uChNaw
部品換装の前後でライン録音、空気録音を同時にしてる
マイクの質やインターフェースの癖もあるけど繰り返し比較できるから便利
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:55:52.07ID:dV9InMAy
タクマンのセメント巻線抵抗ってどう?電源フィルタに使おうと思っているんだけど。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 21:18:43.25ID:unl0NP9h
>>462
確かタクマンは品種、耐圧によっては無誘導巻きだったりする(REYやREX以外のセメント抵抗とかで)
メーカーカタログに明記してるはずだから調べてみるとお得だよ
金かけてもいい場合ならDALEのメタルクラッド抵抗使ってるが
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 09:52:57.85ID:KL8HB3G8
>>465
やっぱビシェイのバルクメタルって良いんだね、聴感上も測定上も
でも全てをこれに変えるとつまんない音になるというから、ちょっとは付帯音が付かないとだめなんだね
原音再生にはまだまだなんだね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 09:59:23.08ID:IdZy++e4
映画の効果音職人に言わせると
生音をそのまま使っても全然それらしくなくてしょぼい感じになり
作った音の方が断然生き生きしてリアルに聞こえるそう
原音再生ってつまんないかも
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 10:13:33.22ID:01ELZqfH
小さな会場のジャズライヴなんかでもウッドベースの音なんかは本当にささやかなもの
レコードやCDになるとアホのようにブンブンとベースが唸りまくる
アホなオーディオマニアはそれを38cm4発で聴いて御満悦
作られた音を好む人も多いわね
0470早くしないと死んじゃうよ
垢版 |
2018/10/27(土) 11:11:00.74ID:bRprFrnO
>>465
なお、当社がストックしている高音質部品にも限りがありますので、フィデリックス製品に感心のある方は、お早めのご検討をお願いいたします。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 12:08:02.72ID:bAD5ovC4
原音再生って駄目だよな。
屋外で吹奏楽団が演奏しているのを聞いても、ちっともHiFiじゃない。
当たり前だけど、そういう音にそっくりなオーディオセットは褒められることがないんだよなぁ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 12:32:32.39ID:01ELZqfH
6畳間はどう頑張ってもサントリーホールにはならないしな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 12:43:15.95ID:k6wFxjCJ
原音って単なる生音素材だからいい音とは違う
アーティストがその素材を自分の曲に合うように加工しないと完成した曲にならないし
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:40:48.50ID:Cyo0J8pk
パワーアンプの回路はある程度カーボン抵抗やオイルコンとかの味付けの強い部品使った方がオーディオらしい男になる
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 16:37:33.64ID:UMSAu2yK
>>472
広さゼロのヘッドフォンでもサントリーホールに似た音聴けるソースあるよね。十何畳かの部屋に
置いた超高価格システムからヘンテコリンナ音しか出ないソーチもあるよね。そう言うのどうして?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 19:05:39.30ID:Wm4/zHSv
いや、俺は同姓と添い遂げるつもりは無いし。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 23:23:06.19ID:0KlIeJsk
オイルコンが一番癖がないと思うけど
絶縁紙の品質が様々なので好みの娘を見つけるのが難しい
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:05:53.36ID:vALXweCS
>>482
オイルコンが一番癖があると思っている私の耳はおかしい?
>>487
PCB入りの古いオイルは音がざらつかないか?
やはり私の耳はおかしい?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 09:22:53.52ID:SQj7GKFo
中高音には良いけどオイルは低音がもたつく印象
特にオイルペーパー系、パワーアンプには使わなのが良いと思う
オイルフィルム系は変な癖もなくプリ、イコライザー、パワーとどこに使っても良い
オイルっぽい音のフィルムなら松下のECQ-Pが良いけどフィルム慣れした人だと物足りないかも
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 15:24:40.67ID:1ClsZSKc
オイルっぽい音のフイルムといえば、SPRAGUEのオレンジドロップとか
思い出すけど、ECQ-Pもそっち系統だね。まろやか系というか…
昔からよくある緑のマイラーを、もうちょっと音質向上させた感じか
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 17:01:45.88ID:xPwI/7/B
通はポリエステル
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:12:43.89ID:SQj7GKFo
繊細さわやかポリスチレン
ふんわりやわらかポリプロピレン
行けば分かるさポリエスター
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 20:24:36.12ID:7FYwO6K1
ニッセイののAPSと似てる。スペース取れないとこはたまに使う
パナのリード品がいまや貴重だから今更ながら気になる
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:48:38.79ID:DSSHml8H
ツイーターにはオイルコン
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 23:09:15.96ID:xPwI/7/B
>>495
ポリカーボは重い高音

わかるかな~
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 01:25:37.43ID:9iRhrxm2
オーディオグレードならテフロン
軍や通信ならマイカ、スチロール(高温不可)
民生用ならPPS、ポリプロピレン
業務用ならマイラ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:21:43.85ID:s9LptmWg
デカい、重いはオーディオの正義
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:37.34ID:U/W/R+ym
使える参勤手甲は見つかった。
あとはポリカーボなんだが
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 23:57:21.71ID:p5SjwdZx
>>507
ポリカーボの現行品って知らないけど、オクだと
金田式で定番で使ってる、双信のV2Aが入手しやすいかな
確かに重いというか、繊細とは別物と思うけど、情報量はある方で
エネルギッシュよ。ただ、透明感求めるなら、現行品から探したほうがいいかも
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 02:30:51.34ID:VUuR2uiy
コンデンサの絶縁フィルムにつかわれる樹脂の音響特性が
そのままコンデンサの音質となって現れる

ポリカは音響材として不向き
音が共振してキンキンする
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 07:50:31.58ID:ckmRzRlj
>>510
双信の奴は固く巻いてケースに入れてるから、だいぶ抑えられてるよ
あのシリーズは、ポリエステルのM2A、ポリカーボのV2A、
ポリプロピレンのP2Aと出てたから、比較試聴出来る
もっとも、ポリプロのは高圧のP2EかP3Aくらいしかみかけないけど
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 13:14:50.14ID:ScYCPNsE
堅い方が好きだな。PPSやPMLCAPが評判いい半分は堅いせいだと
もっといいのは電気的特性のいいのを厚い金属箔でガチガチに固めたやつ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 13:40:23.42ID:vbOUJu2F
メタルカン入りのトランジスタみたいなもんか
ナチュラル指向はスケルトンにして絹糸巻とかも良いらしいね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 15:18:58.20ID:ZJ0bznef
>ナチュラル指向はスケルトンにして絹糸巻とかも良いらしいね
意味がよく分からないが、絹糸・エポキシ処理は安井さんが言う程効果が無い
何度も試したがわずかに輪郭がはっきりとするという程度
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 20:07:36.82ID:P0cDpRXv
そこまでこだわるならマンガニン線買ってきて自分で巻くのがいいんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況