X



[NFJ]NorthFlatJapan part67

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 03:12:35.30ID:ocmXKwFG
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

http://www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532534005/
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:04:06.49ID:sWfU00f0
>>803
知り合いから高いケーブルから安いケーブルまで色々借りて試したけど同軸に関してはたいした違いを感じなかった。
だから今はとりあえず尼ベーシック使ってる。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:23:23.05ID:sWfU00f0
なんでSA9027からVT1728Aに変更なんだろう
VTの方が調達しやすくて生産量を増やせるってことかな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:34:14.31ID:Iajjhi4D
SQ5J第2ロットの1分か2分で終了の争奪戦を思えば今回は欲しい人は確実に買えるな
そもそも争奪戦になるような状態が異常だったんだけどw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:40:38.48ID:WTzCCC4u
マジで昔から何が楽しいのか解からんのだけど?

千円二千円の違い(パーツ代で言えば百円程度)の何がおもろいんだ?

幾ら貧困とはいえ、せせこまし過ぎだろ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:53:26.11ID:2sfUlgtL
そもそもSQ5J第2ロットの供給量が少なすぎたのが意味不明
SA9027はそんなに調達しにくい貴重なICなのか
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 22:57:13.57ID:lGaTwLIZ
おまえらこんなしょうもないもんでよく盛り上がれるなw
おいおい業者の自演か?wwwwwwww
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 23:28:56.18ID:YD8FINzY
それだけ価格帯の違うものを持ち出すということは
逆にいうとそれだけ価値があるということかな?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 23:41:09.06ID:VVa4K7Qj
はよ同業他社でX7安くだせや
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 01:09:22.36ID:g5/0mhG1
いつでも買えるっていいことだろ
即売り切れなんつーのが異常なんだから

音質に大きく影響する変更はないそうなんでオレは今回はスルー
そういう人結構いるんじゃないかな?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 01:34:19.19ID:JU5UYn8g
X3J⇒X5J⇒X6J⇒H6J⇒D10てな感じで来た。SQ5Jも興味あるけど少しがまんして次回は
SU-8あたりにするかなと思ってる今日この頃
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 02:25:55.37ID:nEPPOnav
無理して買い替えんでもD10そのまま使ってりゃいいじゃん
もっともデザインがデジタル時計みたいでイヤだっていうなら話は別だが
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:01:58.19ID:kDFhnzvP
PCからSPDIFで光ケーブルでX6Jに繋いでるんだけど
元々のPCのマザーボードのオンボードチップとほとんど変わらない音質か、もしくはそれ以下な気がする・・・
ちなみにオンボードサウンドは
インテル P55 Express チップセット
VIA VT1828S
てな感じ。何やらメーカーサイトでは高音質だって言ってるけど
https://www.viatech.com/ja/silicon-ja/legacy/audio/vt1828s/
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:09:49.16ID:xoxe9AUK
SU-8はバランス出力があるのがいいな
電源内蔵で115v 220vの切り替えスイッチがないようだけど100V 50-60Hzの日本でもそのまま使えるのかな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:10:33.72ID:JdAhrYui
>>841
オーディオ用DACよりオンボードサウンドのほうが良い音がするという人は
確かにいる

でも俺は何か勘違いしてるような気がするんだよな
リアルサウンドが耳に心地よい音ばかりとは限らないからね
特に高周波は耳障りな不快な音だから
0846841
垢版 |
2018/08/17(金) 08:26:07.30ID:kDFhnzvP
>>844-845
定石どおりOPA627AUに変えてみたけどあまり変わらん気が・・・
ほんのちょっとだけ解像度が上がった気もするけど「気がする」程度
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:30:36.02ID:FdWpsVPS
>>843
底面に切り替えスイッチがあるんだよ
su-8持ってるがかなり良いよ
sq5Jは本当にゴミになったよ売れるから良いけどね
0848841
垢版 |
2018/08/17(金) 08:38:54.37ID:kDFhnzvP
俺がクソ耳なだけかもしれないので
しばらくX6J使ってみますわ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:09:46.65ID:9SggmI75
>>849
3倍近く価格差があるものを引き合いに出すほうがどうかと思うが
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:23:03.11ID:4ak/q1p/
比較するならお前らが好きなそよ風のSU2くらいか?w
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:28:24.71ID:6QmEtRrC
>>850
SQ5Jが比較対象になんか成れるわけ無いだろ
違って当然なのは皆さん百も承知
>>837の書きこみ有ったからそういう流れになっただけ
自意識過剰じゃない?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:41:44.17ID:0p0WJkAl
金のある奴は数万、数十万、数百万とどんどん出して大して差のない物に騙されればいいと思うよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:45:13.81ID:6QmEtRrC
いくらなんでもわずかな差という事はないわ、そう思いたいのは分かるけど
あれに1万出す方が馬鹿だと言う人も居るよ
低価格帯での1.7万の差はかなり音に影響するぞ、しかも品質的にSMSLとNFJではかなり隔たりがある
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 10:50:22.32ID:FdWpsVPS
>>856
SQ5もX6Jもtube01LTDも1002Jも202Jも持ってるからだろ
他と比べて良い事は良い、悪い事は悪いと言って何か不都合でもあるのか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:09:40.43ID:/mfJthS2
>>859
比べるならせめて同価格帯フェアじゃないとな
高いのと比較したら高い方がいいに決まってる
そんなもんは参考にすらならない当たり前のこと
それが不都合じゃなかったら何が不都合なの?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:18:51.10ID:kYJSg3Oy
SU-8が良いってんでちょっと見てみたけど、これSQと比べるもんじゃないでしょw
PMA-60とケンカしてこいと言いたい
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 12:44:16.56ID:bpWE4W5u
ニア環境ならまったく問題ないけどな
みんなの部屋は踊れるスペースとかあるの?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:00:37.45ID:FdWpsVPS
>>861
目で見える額面性能は3倍以上だよw
音も聴かせてやりたい位レベルが全く違うぞ

安物でも調べた上で最初からある程度の買っとく方が結局は節約になると思う
501Jだけは今後も買い続けるけどね
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:32:48.24ID:3bGRO2h7
>>867
SU-8にしたって永久的に使うわけじゃないからな
そのうちそれ以上のが出てそれが欲しくなる

節約なんかならんだろ単価が高い分もっと多額の出費になる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:12:32.04ID:FdWpsVPS
>>869
短絡的だねえ
買い替えは勿論前提ですよ
3万以下のDACなんかを一生使うと思えるの?
俺の場合SQ5Jは遊びで買ったし音も今一だし正味10日も使わず仕舞いで電源やオペアンプなんかの無駄な出費しただけだった
よっぽど無駄でした

個人的には最新の構成のSU8やD50で最低2年は使えると思うし、それで十分なの

SQ5Jを2年は使おうと思う人と同じですよ
価格帯が少し違うだけでしょ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:18:26.08ID:3bGRO2h7
>>871
短絡もなにも高いの買ったらそれだけ出費もかさむということよ
新製品が一切出ないというなら話は別だが新製品の誘惑に勝てる人は多くない
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:30:13.09ID:FdWpsVPS
>>872
出費が嵩むてw
たかが2.7万のDACだぞ?w
趣味だもの出費は予算内なら構わない
SU-8が2.7万なんてバーゲンプライスでしょ

出費を抑えたいだけならオーディオなんて酔狂な趣味止めて貯金したらいいのでは
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 17:24:37.73ID:6QmEtRrC
じゃあ、

SQ5JとSU-8をその辺の人に聞き比べしてもらったら100人中99人は違いが分かるだろうな

ならOKだな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 17:47:58.63ID:0PJ0d2HX
でもってどっちも持ってないんでしょ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 00:52:47.65ID:ody8il3e
送料無料もうれしいがそれ以上に501J今まで買い逃してたんでな
もっとも第3ロットは色以外変更はないようだが
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:00:02.71ID:Eg6HIID/
2000円のものを3000円4000円の値を付けて送料無料
WAHAHAHAHAHAHAHAWWWWWWWWWWW
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:11:18.53ID:ntr5AWuG
原価で売っちゃ商売にならんだろ
そんなことよりはよ同業他社でX7安くだせや
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:18:23.05ID:dWwnysIz
このスレ見てると明らかにSMSLのSU-8が目を引くね
ググって調べてみた
デザインも良いしスペックも構成も申し分ないね
安物を二台買うヘマするぐらいならこういう最高のものを手に入れたい
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:20:00.75ID:+7MFJYJ1
501Jは買う気にならないなデザインにセンスの欠片もないし基板の方も安く仕上げてる相当利益率がよさそう
キッズが左右別々でなんかかっこいいかもって感じで売れてるだけじゃないか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:31:43.96ID:moS/Fbnc
2018/08/18(土) 00:59:48.82
2018/08/18(土) 01:00:02.71

2018/08/18(土) 01:18:23.05
2018/08/18(土) 01:20:00.75

やってるw やってるww
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:38:37.55ID:AGLjCaUz
今日の架空人物シリーズ



「キッズ」
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:16:35.07ID:Oaz+WdKC
>>895
低い最高だなw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:18:17.06ID:SvmLdt47
2024のダイレクト側とトーン側のオペアンプをそれぞれ違う石に付け替えて違いを楽しんでみたいんだけど
同じ石で揃えなくても大丈夫だよね?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:24:28.03ID:Oaz+WdKC
>>901
揃えなくてもいいよスレチだけどね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:51:43.88ID:Ma+bKfjO
X7よりヘッドホン部がショボそうなのとDACがAK4452だけどこんなの出てたんだ
NFJには頑張ってもらいたいけどコスパ良さげなDACはもう厳しいのか?

https://goo.gl/j2RyZd
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 09:55:40.96ID:zNrMKnMe
>>903
元の切り上げ圧力と中華の人件費高騰があるから一昔前のようなコスパはもう無理
中華でも設計の質で勝負する時代になってきてる
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:43:03.75ID:QHRETmi1
>>904
7〜8000円のアンプ等を毎月買う余裕があるなら3〜4ヶ月貯金すればいい話
毎月安物を衝動買いして金が無くなっている人が多いのではないかと
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:49:24.37ID:BcWysUTQ
10万位で明らかにここのアンプより音が良いものってある?
そろそろここの玩具から卒業したいんだけど
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:28:31.08ID:W8h3Ur0I
日本や欧米のデジタルアンプのハイエンド機があるなら使われてるICは何がある?
中華と被ってそうだけど違ってたらおもろいんだけどそんなにIC作ってるとこないしな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:56:25.84ID:FGDCGyZx
>>910
高価格なD級アンプで使われてるのはIR、ICEpower、NCore(UcD)、Pascal、DDFAのどれかだと思う

NFJがよく使うTIやSTMicroのICは、カーオーディオ、サウンドバーや廉価AVアンプで使われる
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 12:03:58.28ID:J2uwF1sY
>>911
ID:PHZDadjX氏が言うには
環境が整ってればほんのわずかな違いがわかるらしいから自分の環境に合わせて好きなほうにすればいい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況