X



■ マジコ ■ Magico ■ 5 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:55:26.31ID:z/048BcT
>>101
とりあたまって何?
普通に意味分からんw

普通の質問しかしてないのに訴えられるとか有り得んし覚悟も糞もないわなw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:05:26.45ID:hUg/tZKe
>>102
ピュア板でとりあたま氏を知らないなど貴方相当にニワカですね
これでエアスピーカーであることもハッキリしました
ただの脳内所有者の戯れ言とは言え、それ以上のとりあたま氏への狼藉
法の裁きが下ることを承知で今後お控えくださることをお勧めいたします
天下の博報堂のビジネスパートナーであるネットパイロティング社の顧問弁護士を敵に回すなどどれだけ愚かな行為かさすがに猿でも理解出来る事でしょう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:21:42.43ID:3JgDto1p
>>103
馬鹿すぎワロタ
鯖ってそんなに必死なのか?
余裕のない貧乏人丸出しだなwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:31:34.53ID:hUg/tZKe
>>104
度重なるとりあたま氏への侮辱
最早絶対に貴様を許さんぞとりあたま氏は
鳴き喚こうがもう知らんからなお前後悔しろ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:34:23.28ID:3JgDto1p
とりあたま氏とやらと鯖って同一人物なんだな

低脳丸出しワロタwww
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:49:31.54ID:hUg/tZKe
>>106
とりあたま氏の恐ろしさを知らないニワカがキィーキィーと醜いですね
ネットパイロティング社の顧問弁護士による開示請求及び告訴によって法の裁きを受け
精々刑務所でとりあたま氏を侮辱したことととりあたま氏の本気というものを見に染みて後悔して頂きましょう
週明けには早速にも信頼出来る情報筋からとりあたま氏の動向と情報が私にも伝えられるでしょうが恐らく今の私の想いにさしたる違いは無いことを確信しています
マジコを購入するほどの懐の広さと温厚さを兼ね備えたとりあたま氏ですがやる時はやる紳士ですから貴方もう詰んだと思っても遅いですからね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 08:27:31.71ID:3JgDto1p
>>107
とりあたま氏とやらはともかくお前は長文で馬鹿丸出しだなw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:07:25.19ID:ZvAkE/E8
A3は高級アンプじゃないとダメかもしれないって、
それじゃ本体が安い意味が無い本末転倒なスピーカーじゃん…
アンプの高い安いよりは相性の良し悪しならまだしも
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:34:19.11ID:dcuMzK3z
昔TIASでALRジョーダンのエントリーMという文字通りのエントリークラスのロクハンウーハの2wayスピーカーを
アメリカのねこまっしぐら社の、目方が60K以上もある弩級真空管アンプで鳴らしていたが
それはもうもの凄い音で鳴っていた
安いスピーカーでもアンプがいいとスゴイ音で鳴る
当然A3もそうなのだが、ものには限度ってものがあるので
A3はアキュやラックス、なんならローテルのプリメインでもそこそこいい音で鳴ると思われ
今月号のMJ誌でホメちぎっていた、4万ぐらいのデジアンでもOK?
まあホメちぎっていたテスターが、コバちゃんと井上千岳というのが一抹の不安だがw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:42:21.75ID:dcuMzK3z
ちな、ねこまっしぐら社はアメリカのショーで、マジコがデモに使用しているアンプだ
正直プリはビミョーな出来だがパワーはマジスゴイ!
何気にコンデンサーはブラックゲートw
社長が変人同士で気が合うのか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:42:58.40ID:hUg/tZKe
>>108
マジコユーザーでとりあたま氏を知らないとか本当に言ってるんですか?
新参者にも程がありますね
言っておきますがとりあたま氏は
かつてプロミュージシャンを目指した経験があり
マジコのスピーカーを購入し
使用している機材も全てレコーディングスタジオで使われているメーカーのもの
アマチュアレコーディングエンジニアのアンバランス氏やプロレコーディングエンジニアのぽん氏や
B&Wユーザーでネットパイロティング社の役員である鯖氏、自作スピーカー界では知らぬ者の居ないgthm氏等と幅広い交友を持つ
要するに重鎮なわけですが
お前らみたいなミジンコが相手してもらえるだけマシな雲の上のお方なのですが
お猿さん達には言っても理解できないようで
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:50:07.96ID:hUg/tZKe
>>109-111
度重なるとりあたま氏への侮辱行為、名誉毀損
とりあたま氏からネットパイロティング社の顧問弁護士を通して訴えられても知りませんよ
夏休みだからといきがって人生を棒に振るのもいいでしょうがその代償は高くつきそうですね
早速信頼できる情報筋から、とりあたま氏が法的措置に訴える姿勢であるとの情報も入ってきました
躾のなっていないお猿さんどもには法の裁きを受けて頂きましょう
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:57:40.22ID:dcuMzK3z
>>114
自己レス

社長は悪魔でも変人同士な
愛人同士じゃねえぞw
ん? まさかそのコネでブラックゲートを調達出来たのかな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:59:04.51ID:ZvAkE/E8
もしくは、関西方面の事情はわからないけど、関東でA3置いてある
SISやU-audioやユニオンでそんなにへぼいアンプで試聴させるとも思えないから、
アンプは問題なくても万人受けするほどのスピーカーじゃないってことから逃避してる人がいるのかもな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:04:10.70ID:dcuMzK3z
>>118
なんだよ、その
>万人受けするほどのスピーカー って

おまいの『万人受け』を説明しちみ?
趣味の商品に万人受けなんてあるわけないじゃんw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:05:50.38ID:ZvAkE/E8
>>119
文字通りの意味だけど?
A3普通だったって感想にいちいちアンプのせいだとか
噛み付いてる人がいるからそう思っただけだけど??
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:07:31.42ID:ZvAkE/E8
いちいち他人の意見や感覚を矯正しないと気が済まなそうな
A3信者にそれをいえばいいじゃん。。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:19:17.90ID:dcuMzK3z
>>120
じゃあ文字通り
>アンプは問題なくても万人受けするほどのスピーカーじゃないってことから逃避してる人がいるのかもな

と、A3とA3は良いスピーカーだとの印象を持った人達を
お前達は何もわかってない!
逃げているんだよ!
とディスってるワケですね
そしてその根拠は他人様に説明は出来ないとwww

根拠を示さずに人を蔑む者
人、それを荒らしと呼ぶbyロム兄さん
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:26:02.66ID:ZvAkE/E8
>>122
??
A3を良いと思う人はおかしいとか、自分がいつどこで書いたの?
万人受けまではしない、ってのは普通に賛否両論あるってだけで
逆に否定意見だらけになるのが当然の製品って意味なんか含まれていないよね。
本当に何言ってるか分からないから落ち着いて日本語を読んでね。。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:33:26.44ID:dcuMzK3z
>>123
だからその『万人受け』とやらを説明しちみ?
つーてんのw
人に説明出来ないってコトは、自分でも良く分かってねえっつーコトじゃねえかw

ちな、賛否両論ってなあ自らの発言の責任放棄の言い換えだぞ
何も言ってねえのとおんなじだ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:39:40.36ID:ZvAkE/E8
日本語読めないこの人がうわさの鯖って人なのかな?
>>124
今使ってるPCなりスマホなりで辞書引けばいいじゃん。

>だれからも好評を得られること。広く人気があること
A3はそんな特別な存在のスピーカーじゃない、誰からもは
好評を得られない他のいろんなスピーカーと同じっていう当然の話。
他人の感想にすっとんできて、(安アンプで聴いたとも限らないのに)
それはおかしいアンプのせいだ〜とか
言い訳してる人はそれが受け入れらないのかねってこと。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:42:36.49ID:hUg/tZKe
>>113-114
流石博識ですね感服致しました
膨大な知識に裏打ちされた発言の揚げ足を取るしかない猿どもの相手をなさるとは流石心の広いお方ですね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:44:58.42ID:hUg/tZKe
鯖氏ととりあたま氏は別人なのですが…
お猿さんには理解出来ないようなのでまあいいでしょう
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:57:25.15ID:dcuMzK3z
>>125
辞書で引いたって、そりゃ他人の言葉で自分の内から出て来た言葉じゃねえんだよ
特にここは趣味のスレだからな
己の、己自身の内から湧き出た言葉じゃなけりゃ薄っぺらいんだよ
でだ
>言い訳してる人はそれが受け入れらないのかねってこと。

だったらマジコのスレにババ垂れにくるんじゃねえってこったよ
>A3はそんな特別な存在のスピーカーじゃない
それもおまい個人の感想だろうが
買った人は同じお金を払う他社さんのスピーカーよりも優れていると思えばこそ、サイフのヒモを緩めるわけだからな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:57:49.71ID:p4PJ0ARI
とりあたま氏とやらを養護してる人って何者なの?

もしかして本人?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:01:30.09ID:dcuMzK3z
A3をミョ〜に持ち上げて、他のラインや他社様ディスる荒らしバカもウザイが
わざわざマジコのファンスレに来て、他社と変わらん、良い所も悪い所もあるとか
ミョ〜な上から目線でヒョーロンカごっこしだすヤツもウゼエw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:07:45.91ID:dcuMzK3z
>>129
昔(つっても2年くらい前か?)「しめじくん」と呼ばれていたレコード洗い職人
とPIEGAスレの>383で名乗っているが
もちろん5ちゃんゆえ、本当に当人なのかは証明不能w
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:08:30.16ID:ZvAkE/E8
そもそも、自分ももともとA3と比べてマジコの他のラインをディスってる
バカに対して言ってるつもりなんだけど。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:18:39.43ID:dcuMzK3z
>>132
そうなん?
それはスマンかったね
オレも言い過ぎた
が、普通ファンスレで
>万人受けしない だの
>逃避している人がいる
などの表現は、アクの強いハイファイとはいえないスピーカーで、マジコファンはその現実が逃げている
と解釈されるぞ?
更には
>日本語読めないこの人がうわさの鯖って人なのかな?
と個人攻撃してくるならば、本物の鯖さんなら罵詈雑言でエライことにw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:24:17.59ID:ZvAkE/E8
>>133
まあこちらも悪いことしたね。
A3を買ってもいないA3君の、A3が悪いのはアンプが悪いだけ、
でも自分はS3とかに噛み付きますな言動にこいつ何様だよwってなっただけなのは本当
それならもうここまでにしておこう。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:24:49.22ID:hUg/tZKe
本物のとりあたま氏はネットパイロティング社の顧問弁護士を通じて法的措置に訴えるようですね
信頼出来る情報筋からつい先程情報が入ってきました
動くのはお盆休み明けからだそうですが
とりあたま氏を個人攻撃したお猿さんは震えて眠るしかないようですね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:29:10.89ID:dcuMzK3z
>>135
本物のしめじくんなら、もうそろそろオーディオの話しに戻ろうか
PIEGAスレでもそうだが、そもそも鯖さんを知る人も少なくなってるから
誰も相手になってはくれないよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:34:10.25ID:hUg/tZKe
>>136
鯖さん?
誰ですかそれ?
私はとりあたま氏の話をしているのですが貴方アスペですか?
オーディオ談議以前に日本語が通じない池沼はレスしないでください
私も相手したくはありません
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:45:46.87ID:uNdOnP9k
>>136
ピエガスレを荒らしに来てたとりあたまとかいう屑はお前かw
オナニーはここだけにしてピエガスレを荒らしに来るのはもう止めてくれんか
皆迷惑してるんだわ
嫌がらせでしか人生の愉しみを見出せない屑に言ってもしゃーないかもしれんが頼む
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:54:49.02ID:SJFwc7G4
鯖www

実に、懐かしい名前なのであるwww
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:29:32.07ID:BD8tKasj
で、A3の実力はどんなもんなの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:52:06.29ID:oNIi1aFf
>>140
休みなんだから店に聞きに行って、自分で判断すれば?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:13:26.98ID:nBASGOhk
>>140
A3はS3よりは音が良いと感じたが。
しかしアンプ次第という意見もある。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:25:15.48ID:rENbHkce
レベルの高いCM10
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:14:03.22ID:z5shbfwm
聞けば直ぐに分かるコトなのに?
池沼か?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:12:15.99ID:nBASGOhk
ノーチラス以外のB&Wのどこが良いのか分からん。
ネットワークもマジコ のようにムンドルフ製の様な高品質な部品は使ってないし。
CMシリーズなんて電解コンだろ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:13:34.06ID:EogI1bdn
さすがにフィルムコンだろ?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:17:48.60ID:nBASGOhk
ノーチラスシリーズも電解コンだったぞ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:17:59.71ID:BD8tKasj
>>147
いやいやいや
ノーチラスこそ良さがさっぱりわからん
ノーチラスとか昔のピエガとか、中域薄いスピーカーはウンコ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:20:25.05ID:nBASGOhk
>>151
オリジナルノーチラスは駆動アンプの良し悪しがズバリ現れるからな。
マルチアンプだし。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:22:11.62ID:nBASGOhk
>>150
初期のノーチラスシリーズは電解コンだった。
今は流石に止めたか。

こういうところがB&WやJBLの様な老獪な大手メーカーは信用ならないところなんだよな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:24:22.68ID:zzQyseIz
オリジナルノーチラスは、ウーファーユニットの不十分さによる
最初期のチャンデバ付属としたこと、その後の迷走すらご存知ないのか?
そりゃディッキーも呆れるはず。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:25:08.79ID:BD8tKasj
無知は書き込まないで欲しいよな
アホ晒し続けてて見ていて恥ずかしい
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:26:35.83ID:zzQyseIz
>ノーチラス以外のB&Wのどこが良いのか分からん。
>ネットワークもマジコ のようにムンドルフ製の様な高品質な部品は使ってないし。

初心者未満。 ∵800D3シリーズ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:30:37.48ID:nBASGOhk
B&Wスピーカーは変に音が重くて自然さに欠ける。
Vividは良いがB&Wの音は好きになれん。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:37:24.34ID:zzQyseIz
個人の趣味嗜好の世界に逃げ込むことを最終回答とするのであれば、
他社について事実誤認・価値棄損の手段に踏み込むべきではない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:41:53.71ID:BD8tKasj
このスレにずっとディッキーとVIVID持ち上げてるアホがいるよな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:50:15.75ID:dsmP1wP1
>>160
何が魔人ブウだよ

お前のお年が知れるわw
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:06:11.16ID:pm+cevVB
幾ら何でも凡庸な設計で部品やユニットもイマイチなCM10とA3を比較はできんだろ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:09:37.35ID:8idiZ4kG
Vivid Audioで優れてるのはG1 GIYAだけだ。
正直、他のスピーカーは酷いと思う。
マジコのスレで話題になるような物は見当たらない。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:27:36.39ID:1oe5FI3n
>>164
おいおいそれはお前の贔屓目の視点が過ぎるぞ

俺はマジコはM3相当以上以外は語るに値しないカスだと思ってるが

だからこそ最近このスレで話題のA3とか阿呆かと思ってしまうw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:29:45.64ID:chk5djjX
>>165
M3以外はカスって、おまいはどんなスピーカー使ってるんだ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:33:48.90ID:1oe5FI3n
>>166
M3相当以上とは言っておこうw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:14:35.91ID:chk5djjX
>>167
5ちゃんなら言ったもん勝ちってか(゚∀゚)アヒャ!
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 06:00:05.03ID:1oe5FI3n
>>168
鯖はマジコの何使ってるんだ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 06:56:06.68ID:pm+cevVB
M3は良いスピーカーだが箱鳴りを感じるのか、相当に大きい部屋が必要だという。
その点はQ3の方が扱いやすいという。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:16:45.42ID:khjFL8HG
GIYAを良いと思った事がないな
唯一の利点である音場の広がりは認める
でもマジコのQシリーズ聴いた時のような感動は無かった
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:26:30.49ID:1HKq5eoU
GIYAとQ3では音の方向性が違うからな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:31:51.49ID:TcDAc1Qd
>>171
G1 GIYAとQ3は同時期の発売だがその年のステサンのグランプリはG1 GIYAだぞw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:49:53.69ID:1HKq5eoU
アルミ筐体のスピーカーはクレルのLAT-1もあったし、ユニットは凝っているもののQ3もその延長くらいに捉えられたんだろ。
しかし発売当時の値段は450万円と今から思えば破格値。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:31:13.43ID:8idiZ4kG
G1 GIYAは凄いんだって。
俺はVividAudioをまったく認めてないけど、上にも書いたようにG1 GIYAは別格。
まあ考えてみればB&Wだってそうだ。
800D3は別格で、フロア型スピーカーを語る際のリファレンスとして認めざるを得ない。

しかしマジコは違う。
Q3、M3、S1Mk1、S1Mk2、S5Mk2はどれも素晴らしい。
こんなメーカー、他にありますかって話だ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:46:09.07ID:zkzFyt5z
>>173
GIYAは筐体の考え方が新しくて、それまでのバスレフとも密閉とも違う構造
オリノーの発展形だが、同じ人が作っているのでパクリではない
マジコはキャビの作りがハンパねえとか、フレームにわざわざ鳴きやすい真鍮使ってるとか(アルミオンリーのYGとの違い)とか
面白いんだけど、あくまで従来からの密閉型
GIYAがグランプリ(ゴールデンサウンド賞)は当然だろう
しかし去年のグランプリはアマティなんだよなw
スピーカーとしてはイル・クレモネーゼの方がアンビエントスピーカーがリアに付いていたり面白いんだが、今年だからな
今年はA3がGS賞は無理でもグランプリは貰えるだろう
今年出た同価格帯のライバルってないからな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:50:19.71ID:1HKq5eoU
他社ならKEFのBLADE2やVivid audioのGIYA G4よりA3は音が良いから、グランプリは順当だろうね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:52:35.16ID:8idiZ4kG
G3とかG4なんてウンコだから、それより音がいいのは当然。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:54:11.18ID:1HKq5eoU
GIYA G3は良いと感じたが。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:59:10.11ID:iYEqobEr
M3の華やかさはQ3を明らかに上回るけどカーボンキャビのせいなのか低域が独特すぎて
キャビネットはQ3(Q5?)のままユニットだけ新しくしたのを聞きたかった
A3は価格の割によく出来てはいるけどグラフェン振動板使ってるはずなのに
CNT振動板の暗めな音に戻っているのがアレレな点
M3の派手さやS1MK2の爽やかさは含まれていないようだ ただまあそのほうが従来のマジコの音とも言えるが
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:01:17.86ID:zkzFyt5z
GIYAがウンコに聞こえるのは、心にウンコが詰まっているから
断食道場にでも行って、体と心の宿便を出して来た方がええな
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:08:58.69ID:iYEqobEr
GIYAはG4はさすがに小さすぎるのかちょっとスケールダウン感が
あるけど他はいいよね
音は良い見た目があまりにも厳しすぎる(KAYAも)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:13:52.17ID:8idiZ4kG
>>179
G3こそウンコ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:21:51.72ID:zkzFyt5z
>>182
スケールダウン感なんて言い出したらLS3/5aなんて聞いてられねえだろ?w
小型スピーカーを聞く時はそういうつもりで聞くからもーまんたい
スケール感はスピーカーのサイズなんて言い出したら32インチまで逝ってまうでw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:24:40.37ID:1HKq5eoU
GIYA G3を買うならKAYA90の方が良いかもね。
ただスリーウェイになってしまうが。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:41:12.86ID:8idiZ4kG
G1 GIYAしか認めない。
800D3しか認めない。
YGは認めない。
マジコは全部いい。

これが結論。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:50:57.88ID:TcDAc1Qd
>>186
マジコ贔屓過ぎるな君はw

ところで何故YGを認めないの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:02:29.29ID:8idiZ4kG
>>187
俺がGIYA(G2以下)とYG(ヘイリー、ソーニャ、カーメル)に違和感があるのは、
スケール感や厚みという部分での話な。
YG3羽ガラスはブックシェルフ(+サブウーファー)の鳴り方なんだよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:22:38.52ID:pw2uuSwG
>>188
そりゃ、それこそプラシーボってやつだw
何故ならコーン型スコーカーを採用したモデルはマジコも含めて
みな独立したバックキャビティを持つ
言ってみりゃあ中身はどれもこれも小型ブックシェルフ+ウーハなんだよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:25:49.19ID:pw2uuSwG
そういや見た目からしてそうだったのが、ウィルソンだったな
サーシャから一体型になったけど
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 02:20:36.83ID:rewCZEwz
S5がマーク2になって化けた件
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 04:35:01.82ID:Cj0A2hZH
>>190
外見はね。
しかし中身はトゥイーター、ミッドユニット、ウーファー部と分かれている。
それはGIYAも同じだな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 07:17:56.80ID:/jZgtMwr
GIYAは見た目は1つのスピーカーだけどそれぞれ独立した箱に入ってるな
昔のスピーカーはその辺適当だったけど
今時のハイエンドは殆ど全て箱を分けてる
物理的に分離出来るか出来ないかの差しかない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 08:48:08.46ID:L2sBdS0Q
>>194
しかし値段がKAYA90では倍だからな。
ただオレも悩んでいる。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 09:07:55.87ID:HWJq1z7Y
GIYA持ってる人でKAYAに買い換える人とかいたりするのかなぁ?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 09:09:20.15ID:L2sBdS0Q
GIYA G4からKAYA90ならいそうだな。
能率と周波数特性はKAYA90の方が良い。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 09:21:04.70ID:ek35SCzv
いるかもな
アイーダ使ってたお大尽はアイーダUが出たら、試聴もせずに即購入だw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 09:59:22.25ID:hOPV1p38
KAYAは音良くてもあの奇形デザイン見るたびに音楽聴くのにげんなりしそうでな
GIYAのほうがまだマシ、でもそれでもまだきついし
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:12:31.92ID:L2sBdS0Q
音は良くてもA3は安っぽい外観にげんなりしそうなんだが。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:19:51.17ID:hOPV1p38
自分はA3は買わないが、安っぽくてもスピーカーらしい形のスピーカーのほうが好きだ
性能良くてもダサい車やダサい新幹線と違って乗ってしまえばそれも見えなくなるってこともないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況