X



■ マジコ ■ Magico ■ 5 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:21:27.59ID:h34vcc8n
A3って高価なアンプとCDP使ってデモしてるからいい音であって
30万くらいの機材じゃ鳴らないって事だよね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:21:29.70ID:W5Pjt+zn
オレはクラシック音楽しか聴かないのでA3は好印象。
A3は化粧のない素直な音のスピーカーなのかもな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 13:37:09.62ID:/M2IALCw
>>215
何が何でもA3を奉りたい石井さん。

このしつこさ、筋金入り。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:55:56.37ID:attre65m
スタジオに置いてあるモニタースピーカーより解像度高いスピーカーを使うと、
録音時にボーカルの周りがブースで区切ってあることとかがモロバレになる。
リッキー・リー・ジョーンズの名盤POPPOPをリファレンスにして、
ブースがわかってしまうスピーカーは解像度高すぎと判断してたんだが、
D3シリーズも、マジコQやSも、YG3羽カラスも全部、わかってしまった。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:27:59.08ID:attre65m
仕方ないので、アンプやプレーヤー側でわからなくする作戦に出ることにした
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:55:25.38ID:m9X2JQGk
>>224
そりゃ鳴らし方が悪いと思うぞ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:23:11.30ID:bTCxUGey
>>220
10畳の部屋でフルオケ聴くのによさそう、S1も考えたがオルガンのトゥッティがやや無理
タンノイでは濁るのにA3はあの細身で透明感を持ってグーッとくる感じは素晴らしかった
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 03:38:41.40ID:6+EKniqS
ポップ・ポップあったのでQ3で聴いてみました。
指摘されて初めてわかる感じですね。
私は録音に疎いので何も気づいていませんでした。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 05:53:40.30ID:kJsW1+ni
>>227
タンノイは世の中で言われているほどクラシック音楽に向いているとは思えないスピーカーである。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:41:40.02ID:b0mUIVmQ
タンノイは箱鳴りが美しいだけでフルオケ鳴らすとPA用サブウーファーみたいな酷い音になる。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 08:32:04.89ID:H3XOzu5w
>>227
S1は7インチ一発とは思えないくらいパワーが入るが、試聴した上でダメだったのか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 09:12:39.33ID:kJsW1+ni
>>230
そうなんだよ。
クラシック音楽の精髄はオケにあるのに、そのオケで破綻するスピーカがタンノイ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:01:59.30ID:VkLEHnoz
S1は良いスピーカーだけどフルオーケストラ聴くには低域がストイックすぎかも
打ち込み系のパッと止まらないといけない低域にはとても相性いいけど
個人的にはオーケストラ聞くなら大型機だとしても完全密閉型よりもソナス(派手系)や
piega(すっきり系)とかのほうがやっぱり雰囲気が出ると思うけど
Q3以上〜、A3でならありといえばありかな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:12:02.99ID:kJsW1+ni
Q3が良い事は重々承知だが、中古ですら最近は400万円超。
毎年100万円づつ貯めても四年かかるしその時に出物の中古があるかどうか。
矢張りA3しか買えん。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:34:34.52ID:H3XOzu5w
>>234
毎年100万貯められるなら、出物があった時にローンで買うナリ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:40:58.12ID:kJsW1+ni
ローン嫌い。
突然リストラされたら支払えなくなる。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 12:29:33.49ID:QKSiyMS0
趣向品にローン進めるとかどんだけw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 12:55:32.76ID:6CM6qfF2
今、使っている装置は全ていつもニコニコ現金払い。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 12:59:45.87ID:9s9uttvb
ンなコト言ってたら、家なんか買えないじゃんw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 13:01:36.04ID:6CM6qfF2
家もローンで買うと危険だよ。
1000万円くらいなら貯められるので、それで中古の家かマンションを買うべき。

今の時代ローンは怖い。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 13:23:29.37ID:6+EKniqS
>>233
私はフルオケを大ボリュームで聴けるスピーカーを探してQ3にたどり着きました。
Q3を所有していると他のスピーカーは気になりません。
「これ以上のスピーカーはほとんどないんだ」という安心感のためだけでも、
お金を払う価値はあると思いますよ。あとは自分で調整を頑張るだけです。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 13:26:51.45ID:6CM6qfF2
Q3を買えるなら買ったらいいと思う。
とても良いスピーカー。

しかしQ3の品質に他の装置も合わせると合計1000万円を超える。
一体オーディオにそんなにお金をかける意味があるのか、という根源的な疑問も生まれてくる。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 14:25:42.99ID:9s9uttvb
>>243
金額じゃなくて収入に対する比率が重要だろ?
年収一億ならどうってコトない
オレらが総額50万のシステム組むようなもんだからな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 14:32:32.93ID:9s9uttvb
しかしお大尽なら家も広いんだろうし、フルオケ大ボリューム前提ならタイトなQ3よりも
キングダムロイヤルとかアイーダとかnなんか他に色々ありそうに思うが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 14:39:28.09ID:vP3jYxb1
>しかしお大尽なら家も広いんだろうし、フルオケ大ボリューム前提ならタイトなQ3よりも

あまりにも単純な物言い。
年収一億あったって、馬鹿でかい部屋がもれなくついてくるとでも思っているのかね?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 15:19:25.32ID:6CM6qfF2
>>244
年収一億円の人は日本人に一万人に一人もいるかどうか。
特に今はサラリーマン役員でもそんなに貰える人はいないご時世だし。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 15:27:12.41ID:hfcDxSVA
オーディオに金をかけているのが前提の話だろ
でなきゃQ3なんて出てくるはず無いよな

何が何でもマウント取らないと死ぬ病気なの?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 16:43:21.29ID:XFhI5LIX
年収2000万円クラスなら結構多くいるだろうし、その中でオーディオ好きな人ならまあ100人はいるだろう
そしてこのご時世、生涯独身と思い切れば趣味に数千万円くらい普通のサラリーマンでも注ぎ込める
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 19:55:55.76ID:6CM6qfF2
百人がそれぞれ毎年100万円づつ使えば、億円単位の金になるな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:14:47.11ID:Mcantblt
お高いもの使ってる人が偉いわけでは全くないが
自分じゃ買えない高級品に対してそこまでお金かける必要はないのにとか
言っちゃうとそれはただのやっかみや負け惜しみや
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 21:04:41.46ID:6CM6qfF2
>>251
しかしそれは瀬川冬樹さんも書いてた事だからねえ。

最近では万策堂か。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:06:52.02ID:YWhABuwg
>>252
瀬川さんて、収入からいって買ってはいけない高級品を借金で買い集めて
家族の大顰蹙かった昭和の極道オヤジだろ?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:46:08.46ID:BgYX28vX
そもそもQ3ってディスコンだろ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:58:51.19ID:YWhABuwg
>>254
でもおまいはQ3どころかA3も買えないんだろう?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:38:32.69ID:nL5WMMCE
>>254の返事がない
ただの貧民のようだ・・・
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:47:19.93ID:xn0CJTup
>>257
マジコの音と全然ちゃうやんけ
このスレの住人は、ああいうサウンドは求めてないんだわ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:51:47.84ID:etH9+4vy
>>259
便秘気味の糞詰まりの詰まった音が好きって事か?w
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 02:49:41.95ID:eGoUzEXi
>>260
GIYA、糞詰まりは言い過ぎかもしれないがその傾向は間違いなくあるね
Nautilusもそうだったが、特に低域どこかぬけきらず爽快さがない
0263シッタカ瀬戸公一朗w
垢版 |
2018/08/19(日) 03:20:12.55ID:X9Tdh1/R
>>227,229,230,231 =瀬戸公一朗だよ
クソ耳でクラシックなんかまるでわからないのにシッタカするバカw

 232 自分に賛同は瀬戸公一朗って100万回書かれてるw 投稿日:2018/08/18(土) 09:12:39.33 ID:kJsW1+ni [2/4]
 >>230
 そうなんだよ。
 クラシック音楽の精髄はオケにあるのに、そのオケで破綻するスピーカがタンノイ。

       ↑  ↑
クラシック音楽が何だかわかってないクソ耳瀬戸公一朗が、どの口でいえる言葉かね?www
0264オーディオを金額 (年収)でしか語れないクソ耳瀬戸公一朗w
垢版 |
2018/08/19(日) 03:25:43.88ID:X9Tdh1/R
234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/08/18(土) 11:12:02.99 ID:kJsW1+ni [3/4]
Q3が良い事は重々承知だが、中古ですら最近は400万円超。
毎年100万円づつ貯めても四年かかるしその時に出物の中古があるかどうか。
矢張りA3しか買えん。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/08/18(土) 11:34:34.52 ID:H3XOzu5w [2/2]
>>234
毎年100万貯められるなら、出物があった時にローンで買うナリ

236 自分語り瀬戸公一朗w 投稿日:2018/08/18(土) 11:40:58.12 ID:kJsW1+ni [4/4]
ローン嫌い。
突然リストラされたら支払えなくなる。

240 この改行変だろ?これが瀬戸こっ!うっ!いっ!ちっ!ろうっ! 投稿日:2018/08/18(土) 13:01:36.04 ID:6CM6qfF2 [2/6]
家もローンで買うと危険だよ。
1000万円くらいなら貯められるので、それで中古の家かマンションを買うべき。

今の時代ローンは怖い。
0265クソつまらない金の話はオール瀬戸公一朗自演
垢版 |
2018/08/19(日) 03:28:17.62ID:X9Tdh1/R
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/08/18(土) 14:25:42.99 ID:9s9uttvb [2/3]
>>243
金額じゃなくて収入に対する比率が重要だろ?
年収一億ならどうってコトない
オレらが総額50万のシステム組むようなもんだからな
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/08/18(土) 14:32:32.93 ID:9s9uttvb [3/3]
しかしお大尽なら家も広いんだろうし、フルオケ大ボリューム前提ならタイトなQ3よりも
キングダムロイヤルとかアイーダとかnなんか他に色々ありそうに思うが

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/08/18(土) 14:39:28.09 ID:vP3jYxb1
>しかしお大尽なら家も広いんだろうし、フルオケ大ボリューム前提ならタイトなQ3よりも

あまりにも単純な物言い。
年収一億あったって、馬鹿でかい部屋がもれなくついてくるとでも思っているのかね?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/08/18(土) 15:19:25.32 ID:6CM6qfF2 [4/6]
>>244
年収一億円の人は日本人に一万人に一人もいるかどうか。
特に今はサラリーマン役員でもそんなに貰える人はいないご時世だし。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/18(土) 15:27:12.41 ID:hfcDxSVA
オーディオに金をかけているのが前提の話だろ
でなきゃQ3なんて出てくるはず無いよな
(瀬戸クソ改行)
何が何でもマウント取らないと死ぬ病気なの?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/18(土) 16:43:21.29 ID:XFhI5LIX
年収2000万円クラスなら結構多くいるだろうし、その中でオーディオ好きな人ならまあ100人はいるだろう
そしてこのご時世、生涯独身と思い切れば趣味に数千万円くらい普通のサラリーマンでも注ぎ込める

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/08/18(土) 19:55:55.76 ID:6CM6qfF2 [5/6]
百人がそれぞれ毎年100万円づつ使えば、億円単位の金になるな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 05:57:50.62ID:+6JIEBtg
>>253
その極道がトーレンスのリファレンスやスレッショルドのステーシスの様な当時300万円超えの装置が出てくる事を嘆いてた。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 06:17:45.54ID:etH9+4vy
>>262
逆だろ
GIYAは低域過多の傾向だろ

糞詰まりってのはマジコの方
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 06:28:10.92ID:+6JIEBtg
A3は十分過ぎるほど低音が出るけどな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:30:25.38ID:bA0pOoZh
>>267はマジコ聞いたコトがないのがバレバレwww
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:54:29.94ID:dNLZRRKN
MAGICO MINIの中古とA3同じ価格なんですけど
どちらが買いですか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:58:13.31ID:xn0CJTup
どちらもスルーで
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:59:11.59ID:Hd/pW7kF
>>270
さすがにA3かなぁ

miniもいいし、当時結構な値段していて値段なりのクオリティはあるんだけど、
中古だし生産完了から割と時間経ってるし何かあった時の修理等も考えると微妙
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 11:21:54.76ID:bA0pOoZh
>>270
中古は程度不明だけど、新品と遜色ないものとしてまず音を聞かせてもらおう
A3はウーハーが下に付きすぎなので、狭い部屋ならminiのほうが音のまとまりはいいかも
ただminiで使っていたユニットは今はもう使ってないんだよねえ
つまりユニットの性能はA3の方が上だと思われます
なをminiは当時のステサンのテストでYGやマシーナよりも高評価・・・ ってか高級ブックシェルフはマジコ以外あまり評価は高くなかったんだよな
ソナスは不参加だったので、ガリネリ出ていたら圧勝していたかも
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 11:36:50.64ID:etH9+4vy
>>269
マジコ聞いた事ないのにマジコスレ見てる訳ないじゃん
お馬鹿でワロタw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 11:57:01.76ID:9/K2a+Pl
MAGICOとGIYAはさっと聴くとMAGICOのほうが圧倒的に低域が出ているように感じるが
GIYAは低域のピークが深すぎて通常の感覚では低域が無いように感じるだけで実はかなり盛ってある
バスレフとも密閉とも言えない妙な低域がGIYA
密閉型とは思えない量感のある低域がMAGICO

M3とG2の比較ね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 12:40:28.63ID:bA0pOoZh
>>274
>糞詰まりってのはマジコの方

それで
>マジコ聞いた事ないのにマジコスレ見てる訳ないじゃん

ふ〜ん、じゃあクソ耳デスネwww
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 13:55:39.01ID:etH9+4vy
>>277
糞耳晒してるのお前じゃん
ブーメランワロタw
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 13:55:45.40ID:ykZlwP37
>>275
鯖じゃなくてとりあたまじゃないのか
まあどっちも似たようなもんだし出ていってほしいが
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 15:47:23.55ID:qg5pTlHU
>>278
まあおまいが何を言おうとも、実際にマジコを聞いた者ならば
どちらが真実を語ってイルカは魚じゃなくて哺乳類だwww

ネットといえども真実は強いな( ̄▽ ̄)アハハハ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 16:00:40.24ID:P10YEwpe
>>280
とりあたまよ
スレ荒らすのやめろ
そもそもお前脳内マジコユーザーだろ
出ていってくれ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 16:05:46.67ID:V82zuSmF
>>273
オリジナルガルネリは素晴らしい出来だったからな。
小型なのに結構低域も伸びてた。
更にトゥイーターユニットは名ユニットのエソターT330Dだったし。
前世紀最高のブックシェルフスピーカーじゃなかろうか。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:19:11.52ID:etH9+4vy
>>280
悔しいのうwww
悔しいのうwww
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:38:59.31ID:xn0CJTup
マジコの低音がフン詰まって聴こえたとしても、まあ事故みたいなもんだろ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:47:27.34ID:D2Ldeaih
>>284
いや、ただの荒らしだからw
フン詰まるもなにも聞いたことすらなないんだって
↑を見ればわかるだろ?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:00:50.39ID:xn0CJTup
俺はただ、ダジャレを書きたかっただけだからw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:05:29.29ID:Vyw1MgVg
>>275
>>279
>>281
>>283
とりあたま氏を侮辱し、名誉を毀損した貴方がた
とりあたま氏がネットパイロティング社の顧問弁護士を通じて法的措置に訴えるそうだと信頼出来る情報筋からつい先程情報が入りました
残念ですが法の裁きを受けて頂きましょう
マジコユーザーでありピュア板でもプロのレコーディングエンジニア界隈でも著名なとりあたま氏を侮辱するなど極めて愚かな行為です
柔和で温厚かつ痴的なとりあたま氏もさすがに我慢出来なかったのでしょうが
とりあたま氏の怒りを買うなどいかに愚かであったか訴えられて刑務所で反省して頂きましょう
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 19:10:42.99ID:etH9+4vy
とりあたま=阿呆
の隠語でしょ

なのに自分でとりあたまとか名乗ってるって頭のネジが可笑しいんじゃないの?

スグ訴えるとか器もちっちゃいみたいだしさw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 19:35:39.60ID:Vyw1MgVg
>>288
知能を持たないお猿さんに忠告しても無駄だったようですね
信頼出来る情報筋からの情報ではとりあたま氏がネットパイロティング社の顧問弁護士を通じて貴方を訴えるそうです
天下の博報堂のビジネスパートナーであるネットパイロティング社とその顧問弁護士
ピュア板生粋の博識と人脈を持つとりあたま氏に訴えられて貴方に勝ち目は無いでしょう
身辺を整理されることをおすすめいたします
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 19:38:18.03ID:etH9+4vy
>>289
お前はとりあたまの何なの?
腰巾着?
それとも本人?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:04:08.51ID:Vyw1MgVg
>>290
善意の第三者ですが何か?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:26:23.15ID:Vyw1MgVg
>>293
待っていれば貴方がとりあたま氏から告訴されて嫌でも連行される羽目になりますよ
もっともお相手するのはネットパイロティング社の顧問弁護士ですが
信頼出来る情報筋から聞いた話ではとりあたま氏は貴方を告訴するために明日にでもネットパイロティング社の顧問弁護士と契約を結ぶ段取りだと聞き及んでいます
待っていればそのうち出頭命令か警察の方々が貴方を訪問するんじゃあないでしょうかねえ
今さらジタバタしても遅いですよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:32:31.56ID:0o1LmSRB
ID:Vyw1MgVg
訴えるならどうぞご勝手に(この件に関し私は何も言っていないが)
キチンと個人を特定できる情報もないと訴えても無駄よ

そもそも、とりあたま氏本人も相手を愚弄してるしどっちもどっち
そんなくだらん事でスレを消費すること自体が余りに無駄

お猿さんと愚弄した貴方も同類ですね
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:41:59.50ID:Vyw1MgVg
>>295
大慌てでID変えても無駄ですよお猿さん
開示請求すれば貴方が誰かなんてすぐ分かりますが
とりあたま氏の財力と知識行動力、ネットパイロティング社の顧問弁護士の能力をあまり舐めない方がいいですよ
もっとも泣きっ面を晒すのは貴方なのでそれこそご自由にどうぞとしか言えませんが
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:42:07.06ID:8f1FI2Hl
アフロにQ3が350万で出とるな
Ayreのアンプがセットで出てるから、同じユーザーさんだったのかねえ?
オレの好みだとAyreよりPASSかVIOLAだな
マッキンでもいいや、安いしw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:53:54.00ID:mi0b5MaE
あれは見た感じ遺品整理かもしれなくてなんというか重いな<アフロ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:50:43.17ID:SfO2Ft1u
>>214
亀レスだけれど、ウィルソンは重く鈍いし、アヴァロンは速いけど木製キャビネット臭いし、
レンジを捨ててでも、最強ブックスレで語られるようなブックシェルフで聴いた方が普通に良いな。
(安いのでおkという考えは不同意)
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 02:53:36.04ID:TeCl2xQm
>>300
マジコ やYGが出てきてAVALONやウィルソンの音はひと昔前の音になったな。
更にウィルソンはユニットが汎用品の安物だし。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:43:47.13ID:jkUVD0sE
>>302
バカとハサミとユニットは使いよう
そういや昔同じフォーカルのツイーター使いながら、アコースティックラボのボレロの方が
本家JMラボの同クラスのスピーカーより音は良かったというw
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 12:19:52.86ID:KNRpILo/
Avalon、特にセラミックミッドレンジユニット搭載機はAvalonならではの良さがあると思うけどな〜。
低域の出し方も違うし、マジコやYGとモロ被り競合はしてないと思う
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 15:26:18.03ID:43cgrh76
>>304
アコースティックラボはステラエレガンスが名スピーカーだったな。
本当に演奏会場の様な音場が再現されてて、今も記憶に残ってる。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 17:14:22.51ID:4F9D3iwE
ステラエレガンスってマンガー使ったやつか
ステラエレガンスは聞いたことないけど、本家マンガーのスピーカーは眠たい音だったな
やっぱユニットは使いようだな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:36:45.91ID:oyEZlKnt
アロンウルフが「プラズマツィーターとかマンガーユニットとかホント素晴らしいけど、他のユニットとつながらないんだよ」と言ってた記憶
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:59:03.24ID:oyEZlKnt
プラズマがつながるようになったらヤバいよなw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:00:24.35ID:TeCl2xQm
>>308
確かに。
よく分かってらっしゃる。

アコースティックラボからはデジタルサブウーファーも出ておりそれを使えばステラエレガンスと超低域まで綺麗に繋がる。
あとステラエレガンスの実装はマンガー博士も絶賛してたらしい。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:00:37.95ID:IvpJ01GM
プラズマはウーハーまでやっちゃうと、人体にマジで危険なんだろうな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:03:19.70ID:TeCl2xQm
>>312
昔フランスでフルレンジイオンスピーカーが出てて、健康のため聴きすぎに注意しましょう、と書いてあったとか。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:30:09.14ID:cbd0bxQY
イオンはマジで体には毒だよ
0317バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/08/20(月) 23:52:15.18ID:naI0grMV
309 自分に同意するバカ自演バカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/20(月) 18:48:59.32 ID:NfTeg6cy
>>308
同意
プラズマツィーターは凄く良いんだけど
下と繋がらないデメリットが致命的
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 00:09:42.52ID:WvgG2NEJ
317 名前:バカ瀬戸公一朗発見![sage] 投稿日:2018/08/20(月) 23:52:15.18 ID:naI0grMV
309 自分に同意するバカ自演バカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/20(月) 18:48:59.32 ID:NfTeg6cy
>>308
同意
プラズマクラスターは凄く良いんだけど
下と繋がらないナノイーが致命的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています