X



■ マジコ ■ Magico ■ 5 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:33:54.72ID:cj1B/yY6
そういう認識したがる奴が世間では老害と毛嫌いされている
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:33:04.15ID:KNhwIo14
あの人がああ言っているからそれが根拠だ〜とか始めると、海外ではS3mkIIは
S3とは別物レベルでいいとか褒められてるわけで、キリがないわけだが…。

>>19
Q3が仕切られているように見えて仕切られていないように、A3も同じパターンに見えるけどな。
しかもA3と同じく奥行きのある筐体のM3は、わざわざサブエンクロージャー使ってるよね。
100歩譲ってA3は仕切りがあるとしてもあの形だと定在波発生しまくりになるし、
音質的に利点があることは製品紹介に書くメーカーなのに完全スルーなのは違和感がある。
(まあサブエンクロージャーが実際どこまで効くかどうかはまた別の話として)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:47:56.61ID:UjMISuPk
>>31
年寄りがA3を毛嫌いするという前提で思い込みされてもなw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 19:50:31.26ID:EPuynggg
>>35
誰一人毛嫌いなんかしてないぞ?
ただS3mk2やS1を越えるほどではないって言ってるだけだ
夢でも見てるのか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 19:55:30.06ID:KNhwIo14
毛嫌いされているのはA3じゃなくてA3バカのほうという…

S3MKIIよりA3が好きっていう人がいるのはいいが、
S3MKIIよりもA3がいい音と言われてもじゃあ冷静に考えて設計的に
A3が勝っている部分って何かあるの?って個人的には思っちゃうんだよね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 20:12:22.90ID:cj1B/yY6
A3発売以来おりこうさんなマジコスレにも国語力ない基地外湧いてる >30からちゃんと読もうな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:27:42.40ID:wjquI1TT
>>35
オレの耳ではS3を聴いたら数秒でもう良い、感じるレベルだったがA3はすげえと感じた。

S3は全くQ3の代わりにはならんが、A3はエアボリュームによっては選択肢として十分な音である。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:37:34.69ID:UjMISuPk
>>37
馬鹿だなぁ
それ俺が書いたんだよw
IDが何故か変わってるが
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:37:41.19ID:4J4aSHQC
>>38
なんのエアボリュームだよw
広い部屋なら文句なくS3mk2だぞ
狭い部屋なら予算次第だがS1mk
中古でいいならS1だ
ウーハーとツイーターが近接配置というのがニアで聞く際には効いてくる
Q3は値段が高いが、高いだけのことはある
が、ニアで聞くならS1の方が向いている
音も比べて開放的だしな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:49:57.54ID:4J4aSHQC
>>41
オレがA3聞いた時はアキュのペア
お茶の水のユニオンはアキュで鳴らしていることが多いな
コンステはステサンのオススメ推奨アンプだね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:52:18.81ID:Y740Zic8
アキュもコンステもマジコに合うぜ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:58:54.71ID:wjquI1TT
>>40
S3はいらん。
音が悪い。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:13:47.49ID:KNhwIo14
旧S3のユニットはたしかにあまり良くないな。逆に現行ならA3のほうがどう頑張っても下位ユニットだろ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:15:20.74ID:g3xjjmM3
>>42
店員はこれが一番相性が良いと言ってたよ。
確かに良いと思ったけど300万とか無理だから正直プリメインで聞いてみたかった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:27:38.02ID:WicPD8FN
また鯖が発作起こしてら

鯖のレスは安倍の国会答弁の様に本当に中身が無いから読むのが辛くてな

まとめたら「音はよく分からない」程度にしかならんことをグダグダ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:39:47.00ID:UjMISuPk
>>49
鯖は前スレの最後に俺が煽ってやったら長文で発狂してたな

普段色んなスレを荒らしてる癖に煽り耐性のない情けない奴だと思ったwww
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 07:12:27.40ID:NKcV2Lfa
>>48
最近のアキュフェーズは音が良いね。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 08:01:19.66ID:1+0+1M/b
>>51
店員が相性がいいと言ってたのはコンステレーションオーディオ。
ユニオンはいつもアキュフェーズ使ってるから意外だったけど。
アキュフェーズのプリメインで聞いてみたいけど展示してるフロアにプリメイン置いてないんだよね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 08:13:32.44ID:YC2yCBRK
お大尽の角田さんはS1は中級プリメインでも満足出来る音で鳴ると言って
御自宅では20万くらいのSONYのデジアンじゃなかったかな?
まああの人はいっぱい機材持ってるけどねえ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 08:14:06.45ID:0aQ6sxRZ
オレも色んな高級スピーカーを試聴しており、自分も当時はペアで330万円のスピーカーを使っているが、S3とA3の様なあからさまな逆転現象は滅多に無い。
記憶にあるのはKEFのミュオンとブレードくらいか。
ブレードの方が遥かに音が良かった。

しかしブレード2は矢張りブレードに比較すると劣るから、本当に値段が安い方が音が良い事は滅多にない。

S3MkIIを買えるなら、もう少し出してQ3を買うべきだと本当に思う。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 08:48:53.10ID:YC2yCBRK
S3mk2はA3に比べて上ってだけで、そりゃQ3の方が全然上だわな
元々Sシリーズはお大尽のAV用でマルチ用にお気楽に聴ける様な音質で開発されたそうだが
日本じゃあメイン用で買われるんだろうからなあ
お値段考えたら800D3とかアバロンとか、なんならクテマにした方がと思うわな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 09:26:45.67ID:N3veeAgO
なんつーか、機器系の趣味ではよくあることだけど、
実際に上位モデル使ってる人がこれは下位モデルだけど
上位モデルに近い良さもあるね、と言うならともかく、
下位モデルしか買えない人がこれは安いけど上位モデルに匹敵するかそれ以上の
製品なんだよ!!!とか主張しても、なんというかお察し感あるんだよね
そして本当に納得して下位モデルを選んでいる人は上位モデルに必要以上に張り合おうとしない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 09:31:39.34ID:0aQ6sxRZ
A3はプアマンズQ3だと思うね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 09:42:30.67ID:0aQ6sxRZ
>>55
S3はA3より音質が上とは感じないね。
S3は失敗作というか、矢張りAV用途というか。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 09:45:10.13ID:N3veeAgO
なおQシリーズユーザーからはQシリーズのクオリティーはさすがにないと
梯子を外されているのがA3であったとさ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 09:56:56.45ID:OwmIRrwJ
>>57
経済的にはそうかもしれないがウルフさんの言い方はちょっと違うね
A3は日本のARIAKEのソース、Q3は三ツ星シェフ自ら作ったソース
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 10:39:58.58ID:5rWrayPO
位相特性やタイムアライメントのことを考えると、
A3ってかなりの試聴距離が必要じゃないの?
あのユニット配置で、2m前後で音がまとまるか?
6畳とか8畳に入れるのはどうかと思うぞ俺は。
ウサギ小屋在住の貧乏人こそ、S1Mk2にしといたほうがいいんじゃないの。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 11:17:16.19ID:4/MrYuOR
A3君が凄いのはアダム君とかと違ってA3本体をおそらく持ってないってところだよね
多分A3推しの流れになって背中を押してほしいという心理が働いてるんだと思う
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 11:23:42.62ID:reDZARFl
いや、S3なんか買っちゃって残念だね〜
安いA3の方がずっと音がいいのにね〜、(゚∀゚)アハハハ
と荒らしたいだけだろう
金持ち小バカに出来りゃ、メーカーはどこでもいいのw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 11:53:56.87ID:1cxv5dv0
>>58
石井さんじゃないですか。お久しぶりです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 13:49:22.57ID:GNaBj8VP
A3聴いたこと無い自分は混沌としてます
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 15:49:11.93ID:0aQ6sxRZ
>>66
聴いてみたら良いと思う。
オレはA3はハイエンドスピーカーの価格破壊だと感じた。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 17:23:18.05ID:xob3Bov5
寝たはもうお腹一杯デスヨ╰(´Д` )╯
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 20:48:29.24ID:GnRNlCPD
totoのI'll rememberを聞いて中低音が膨らんだら俺の中では好みじゃない
でA3ではブヨブヨだったから低音きつすぎだと感じたわ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 01:24:43.07ID:kwtXQX19
A3は個人的にはドンシャリヘッドホンがスピーカーになった感じ
それはそれである種の快感はあるけど自分は微妙
あとA3でもS3でもウーファーが隔絶されているあの配置も
鳴り方的になーんか引っかかるんだよなあ
リスポジが程々に遠ければ問題にならないのかな 昔のV3は聞いたことないが
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 06:31:20.78ID:HkQQL/oz
>>71
オレもあの配置は気になるが、どうもあのウーハーはサブウーハー的に相当低い所でクロスさせてる模様
つまり殆んどの音は上二つで鳴らしているので、狭い部屋でももーまんたい?
床に近いのは量感アップが狙いか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 07:04:01.67ID:HkQQL/oz
アルミは例え鳴ってもブーミーな音にはならない
ウソだと思うならアルミブロック叩いてみろ
コーヒー缶でもいいや
鉄のBOSSとアルミのエメマンじゃどっちが鳴きやすいかな?
逆に気持ちよく鳴らすなら、やはり木のキャビでないととなる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 07:52:13.28ID:k0TwF6Px
>>74
A3で大音量で鳴らしてエンクロージャーを触っても振動は感じなかったのでエンクロージャーは鳴ってない。

低域が良く伸びているとは感じたがブーミーとは感じなかった。
A3は安物アンプで鳴らすとそういう音になるのかも。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 07:58:24.00ID:z/048BcT
A3がここまでスレの話題になっているのは低価格だからか?

だったらA3はプアマンズマジコと言われても当然だよなw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 08:03:03.04ID:kwtXQX19
>>72
でもやっぱり2wayのスピーカーとQ3と
他社のもっとウーファーが上にあるスピーカーと
比べても出てくる音が物理的に上下に分かれてる感が僅かにあるのよね
これYGヘイリー1.2とかでも同じように思うことだったり
中音域以上の点音源感はまぁまぁ出るから一長一短なのかねえ 自分は微妙に好かない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 08:10:49.77ID:kwtXQX19
あとA3の低域はそこそこ伸びているといってもスペック表の22Hz-は
おそらく盛りすぎて-10dBとかほぼ無信号とかだろうな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 08:41:22.14ID:TaIHyMR2
Qシリーズにしてもスペック自体は-10とか-20dBの値を読んでる(マジコでなくてもそんなもん)
スペック伸ばすために、もしくはその方が音楽性が上がるから?低音持ち上げてる傾向も見えるし

まあ何かと言うと(皆んなが求める)低音は80Hzとかであって
60Hzまでフラットに出てれば十分ハイエンド
40Hzがフラットに出せるなら車が買えるという認識を持たない限り
メーカー側が30Hzや20Hzとかいう数字を並べて数値遊びに終始する現状は変わらない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 10:41:16.49ID:kwtXQX19
や、今使ってるスピーカーが有効に出てるのは40Hzくらいまでの
自分が言うのもなんだが本当に低いところまで出てると
生ドラムの音の迫力なんかは明らかに違う さすがに18cm2発の密閉に
そこまで求めることはできないかというだけの話ではあるが
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:25:42.15ID:XZiTblPi
ほんまそこ
で。最低限どの程度のアンプ使うべきかも気になる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 14:03:49.15ID:k0TwF6Px
>>82
自分で聴いて良ければ買う、ダメなら買わん。
それだけ。
しかしペア300万円〜400万円でA3よりいいスピーカーは殆ど無い。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 14:50:59.52ID:m3XPsxDB
802D3とはとても戦えないよ…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:55:43.63ID:k0TwF6Px
>>86
802D3って実に凡庸なスピーカだよな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 17:24:26.59ID:B6Zawwv5
>>88
ショボいデスクトップしか持ってねえのにイキってんじゃねえよw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:37:57.09ID:ZwAJ6bsZ
A3って下2発のウーハーじゃなくてミッドのウーハーが原因で音重たいんじゃないかって気がしてきた
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:24:11.95ID:k0TwF6Px
>>89
802D3よりは重い、当時は330万円のスピーカーを使っているんだが、何か?
B&Wは20年前から凡庸。
特にローレンス・ディッキーがいなくなってからは最悪。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:26:38.45ID:m3XPsxDB
ぽにしぇっと君こんばんわ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:32:48.26ID:m3XPsxDB
B&Wとディッキーの関係性も知らない奴が
ずっとマジコスレでA3を持ち上げていて
B&Wをディスってる
 
たまにGIYAやディッキーをageる発言も
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:38:19.98ID:kwtXQX19
>>94
https://audiolife.exblog.jp/
A君=ぽにくんじゃなくてこの石井って人かと
当時は330万円の骨董品スピーカーを使っているのはいいが
このままだと現代スピーカーはかなり妥協することになりそうで暴れてるんだと思われる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:40:14.06ID:m3XPsxDB
ぽにしぇっとじゃなかったか
ぽにしぇっとには悪いことしたなw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:24:34.92ID:w1SCu1HP
エッジレス・コーンのメリットは、エッジ接合部での共振が発生
しないことであり、エッジ有りの場合に出てくる不要音がないこと。

一般的に立体感・奥行き・定位感を出すことに貢献するのは、
ツィターが担当する高音領域。
この理論の元、800シリーズのツィターは、4kHz(-6oct)という
位相重視の1次遮断特性であることと、回折効果及び強度に優れた
アルミ削り出しハウジングの存在が、良好なサウンド・ステージに貢献している。

コンテニィアム・コーンは、ピストンモード動作に固執するB&Wが
3wayユニットという妥協的構成を取る上での現実的な解決策。
このメリットは、ミッドユニット使用帯域ではピストンモードを超えて、
分割振動となる帯域をも使わざるを得ないから、その苦しい領域での
コントロールを容易にする目的であって、定位感とは関係がない。

(B&W史上、全ユニットを完全ピストンモード動作させたのは、
可聴帯域9オクターブを4ユニットway構成としたローレンス・ディッキー作
オリジナル・ノーチラス1作品のみ。)

サウンド・ステージにおけるミッドの役割については、回折効果に優れた
曲線タービン・ヘッドとすることと、同ヘッド部をソリッドアルミ製とする
ことによって、低音部ユニットの振動をツィターに伝達しないことで
ツィターの織り成すサウンド・ステージを阻害しないこと。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:25:19.04ID:flDB0z4z
>>92
おまいのデスクトップは330万もするのか?www

仮にマジ330万のスピーカー使っていたとしても
スピーカーの音の良し悪しが分からないオデオ音痴じゃあねえヽ(´Д`)ノ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:27:09.65ID:z/048BcT
>>99
鯖君はマジコの何使ってるの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:49:20.28ID:hJOWsg0F
>>100
そのお方はとりあたま氏ですよ
貴方うかつですね
とりあたま氏に狼藉を働いてネットパイロティング社の顧問弁護士に訴えられても知りませんよ?
貴方にそのお覚悟はおありですか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:55:26.31ID:z/048BcT
>>101
とりあたまって何?
普通に意味分からんw

普通の質問しかしてないのに訴えられるとか有り得んし覚悟も糞もないわなw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:05:26.45ID:hUg/tZKe
>>102
ピュア板でとりあたま氏を知らないなど貴方相当にニワカですね
これでエアスピーカーであることもハッキリしました
ただの脳内所有者の戯れ言とは言え、それ以上のとりあたま氏への狼藉
法の裁きが下ることを承知で今後お控えくださることをお勧めいたします
天下の博報堂のビジネスパートナーであるネットパイロティング社の顧問弁護士を敵に回すなどどれだけ愚かな行為かさすがに猿でも理解出来る事でしょう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:21:42.43ID:3JgDto1p
>>103
馬鹿すぎワロタ
鯖ってそんなに必死なのか?
余裕のない貧乏人丸出しだなwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:31:34.53ID:hUg/tZKe
>>104
度重なるとりあたま氏への侮辱
最早絶対に貴様を許さんぞとりあたま氏は
鳴き喚こうがもう知らんからなお前後悔しろ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:34:23.28ID:3JgDto1p
とりあたま氏とやらと鯖って同一人物なんだな

低脳丸出しワロタwww
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 00:49:31.54ID:hUg/tZKe
>>106
とりあたま氏の恐ろしさを知らないニワカがキィーキィーと醜いですね
ネットパイロティング社の顧問弁護士による開示請求及び告訴によって法の裁きを受け
精々刑務所でとりあたま氏を侮辱したことととりあたま氏の本気というものを見に染みて後悔して頂きましょう
週明けには早速にも信頼出来る情報筋からとりあたま氏の動向と情報が私にも伝えられるでしょうが恐らく今の私の想いにさしたる違いは無いことを確信しています
マジコを購入するほどの懐の広さと温厚さを兼ね備えたとりあたま氏ですがやる時はやる紳士ですから貴方もう詰んだと思っても遅いですからね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 08:27:31.71ID:3JgDto1p
>>107
とりあたま氏とやらはともかくお前は長文で馬鹿丸出しだなw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:07:25.19ID:ZvAkE/E8
A3は高級アンプじゃないとダメかもしれないって、
それじゃ本体が安い意味が無い本末転倒なスピーカーじゃん…
アンプの高い安いよりは相性の良し悪しならまだしも
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:34:19.11ID:dcuMzK3z
昔TIASでALRジョーダンのエントリーMという文字通りのエントリークラスのロクハンウーハの2wayスピーカーを
アメリカのねこまっしぐら社の、目方が60K以上もある弩級真空管アンプで鳴らしていたが
それはもうもの凄い音で鳴っていた
安いスピーカーでもアンプがいいとスゴイ音で鳴る
当然A3もそうなのだが、ものには限度ってものがあるので
A3はアキュやラックス、なんならローテルのプリメインでもそこそこいい音で鳴ると思われ
今月号のMJ誌でホメちぎっていた、4万ぐらいのデジアンでもOK?
まあホメちぎっていたテスターが、コバちゃんと井上千岳というのが一抹の不安だがw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:42:21.75ID:dcuMzK3z
ちな、ねこまっしぐら社はアメリカのショーで、マジコがデモに使用しているアンプだ
正直プリはビミョーな出来だがパワーはマジスゴイ!
何気にコンデンサーはブラックゲートw
社長が変人同士で気が合うのか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:42:58.40ID:hUg/tZKe
>>108
マジコユーザーでとりあたま氏を知らないとか本当に言ってるんですか?
新参者にも程がありますね
言っておきますがとりあたま氏は
かつてプロミュージシャンを目指した経験があり
マジコのスピーカーを購入し
使用している機材も全てレコーディングスタジオで使われているメーカーのもの
アマチュアレコーディングエンジニアのアンバランス氏やプロレコーディングエンジニアのぽん氏や
B&Wユーザーでネットパイロティング社の役員である鯖氏、自作スピーカー界では知らぬ者の居ないgthm氏等と幅広い交友を持つ
要するに重鎮なわけですが
お前らみたいなミジンコが相手してもらえるだけマシな雲の上のお方なのですが
お猿さん達には言っても理解できないようで
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:50:07.96ID:hUg/tZKe
>>109-111
度重なるとりあたま氏への侮辱行為、名誉毀損
とりあたま氏からネットパイロティング社の顧問弁護士を通して訴えられても知りませんよ
夏休みだからといきがって人生を棒に振るのもいいでしょうがその代償は高くつきそうですね
早速信頼できる情報筋から、とりあたま氏が法的措置に訴える姿勢であるとの情報も入ってきました
躾のなっていないお猿さんどもには法の裁きを受けて頂きましょう
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:57:40.22ID:dcuMzK3z
>>114
自己レス

社長は悪魔でも変人同士な
愛人同士じゃねえぞw
ん? まさかそのコネでブラックゲートを調達出来たのかな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:59:04.51ID:ZvAkE/E8
もしくは、関西方面の事情はわからないけど、関東でA3置いてある
SISやU-audioやユニオンでそんなにへぼいアンプで試聴させるとも思えないから、
アンプは問題なくても万人受けするほどのスピーカーじゃないってことから逃避してる人がいるのかもな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:04:10.70ID:dcuMzK3z
>>118
なんだよ、その
>万人受けするほどのスピーカー って

おまいの『万人受け』を説明しちみ?
趣味の商品に万人受けなんてあるわけないじゃんw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:05:50.38ID:ZvAkE/E8
>>119
文字通りの意味だけど?
A3普通だったって感想にいちいちアンプのせいだとか
噛み付いてる人がいるからそう思っただけだけど??
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:07:31.42ID:ZvAkE/E8
いちいち他人の意見や感覚を矯正しないと気が済まなそうな
A3信者にそれをいえばいいじゃん。。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:19:17.90ID:dcuMzK3z
>>120
じゃあ文字通り
>アンプは問題なくても万人受けするほどのスピーカーじゃないってことから逃避してる人がいるのかもな

と、A3とA3は良いスピーカーだとの印象を持った人達を
お前達は何もわかってない!
逃げているんだよ!
とディスってるワケですね
そしてその根拠は他人様に説明は出来ないとwww

根拠を示さずに人を蔑む者
人、それを荒らしと呼ぶbyロム兄さん
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:26:02.66ID:ZvAkE/E8
>>122
??
A3を良いと思う人はおかしいとか、自分がいつどこで書いたの?
万人受けまではしない、ってのは普通に賛否両論あるってだけで
逆に否定意見だらけになるのが当然の製品って意味なんか含まれていないよね。
本当に何言ってるか分からないから落ち着いて日本語を読んでね。。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:33:26.44ID:dcuMzK3z
>>123
だからその『万人受け』とやらを説明しちみ?
つーてんのw
人に説明出来ないってコトは、自分でも良く分かってねえっつーコトじゃねえかw

ちな、賛否両論ってなあ自らの発言の責任放棄の言い換えだぞ
何も言ってねえのとおんなじだ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:39:40.36ID:ZvAkE/E8
日本語読めないこの人がうわさの鯖って人なのかな?
>>124
今使ってるPCなりスマホなりで辞書引けばいいじゃん。

>だれからも好評を得られること。広く人気があること
A3はそんな特別な存在のスピーカーじゃない、誰からもは
好評を得られない他のいろんなスピーカーと同じっていう当然の話。
他人の感想にすっとんできて、(安アンプで聴いたとも限らないのに)
それはおかしいアンプのせいだ〜とか
言い訳してる人はそれが受け入れらないのかねってこと。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:42:36.49ID:hUg/tZKe
>>113-114
流石博識ですね感服致しました
膨大な知識に裏打ちされた発言の揚げ足を取るしかない猿どもの相手をなさるとは流石心の広いお方ですね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:44:58.42ID:hUg/tZKe
鯖氏ととりあたま氏は別人なのですが…
お猿さんには理解出来ないようなのでまあいいでしょう
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:57:25.15ID:dcuMzK3z
>>125
辞書で引いたって、そりゃ他人の言葉で自分の内から出て来た言葉じゃねえんだよ
特にここは趣味のスレだからな
己の、己自身の内から湧き出た言葉じゃなけりゃ薄っぺらいんだよ
でだ
>言い訳してる人はそれが受け入れらないのかねってこと。

だったらマジコのスレにババ垂れにくるんじゃねえってこったよ
>A3はそんな特別な存在のスピーカーじゃない
それもおまい個人の感想だろうが
買った人は同じお金を払う他社さんのスピーカーよりも優れていると思えばこそ、サイフのヒモを緩めるわけだからな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 10:57:49.71ID:p4PJ0ARI
とりあたま氏とやらを養護してる人って何者なの?

もしかして本人?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:01:30.09ID:dcuMzK3z
A3をミョ〜に持ち上げて、他のラインや他社様ディスる荒らしバカもウザイが
わざわざマジコのファンスレに来て、他社と変わらん、良い所も悪い所もあるとか
ミョ〜な上から目線でヒョーロンカごっこしだすヤツもウゼエw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:07:45.91ID:dcuMzK3z
>>129
昔(つっても2年くらい前か?)「しめじくん」と呼ばれていたレコード洗い職人
とPIEGAスレの>383で名乗っているが
もちろん5ちゃんゆえ、本当に当人なのかは証明不能w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況