X



【MarkAudio】 ステレオ誌34冊目 【OM-MF5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 02:06:17.51ID:8DNZsmLC
このスレは雑誌ステレオ誌の記事・実用付録を中心とした話題を扱いますと、
なっていましたが、特別実用付録は2017年以降 【ONTOMO MOOK Stereo編】に
移動しましたので、それらの付録も対象とします。

なお、ライバル誌 Digi Fi(デジファイ)は、No.30 以降 休刊状態のようで、
デジファイ付録 や 他雑誌Audio付録 に関する話題については、
御意見お願い致します。

■前スレ
 P1000】ステレオ誌33冊目【LXJ-OT5】】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1458759759/l50

■関連スレ
オーディオ雑誌付録スレ Part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1488991089/l50

■関連リンク
音楽之友社 月刊誌Stereo
http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/stereo/
音楽之友社 ONTOMO MOOK Stereo編
https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/mook/#03_link
月刊ステレオブログ
http://stereo.jp/
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 22:24:41.51ID:DA8KRFTu
意地悪だなあー
ゆーななが嫌ならNutubeでも使っとけよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 19:25:21.92ID:bopsrHap
>>151
出版社に聞けよ知恵遅れ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:19:04.32ID:qqVIJyND
真空管風味
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 04:06:36.82ID:Uv8yDwMC
>>156
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 04:27:30.87ID:Wo/Jgt58
https://www.amazon.co.jp/dp/4276962870/
朗音!真空管アンプの愉悦: 特別付録:ラックスマン製 真空管ハイブリッド・プリメインアンプ・キット

キットって基盤+玉+ACアダプタってことで デジアンの時みたいに箱がないってことなんかな?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:54:20.08ID:Wo/Jgt58
>>159
見た目通りの 紙+PP箱でいいのん?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:27:29.34ID:xmS2znEG
LXV-OT6 + LXV-OT7 で、真空度倍増させてみたい
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:36:21.97ID:gBykRvdA
罪なやつさ Ah PACIFIC 碧く燃える海 どうやら おれの負けだぜまぶた閉じよう
夏の日の恋なんて 幻と笑いながらこの女に 賭ける 汗をかいたグラスの
冷えたジンより光る肌の香りが おれを酔わせる幻で かまわ ない ...♪

っという事でまた予約してしまった
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 17:36:45.15ID:etGFqELt
LXV-OT7のケースはハーモナイザー持ってる奴はそのままケースを代用できるけど持ってない奴は買うか自分で作れってこと?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:14:14.72ID:Uv8yDwMC
>>164
馬鹿すぎ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:59:39.25ID:Wo/Jgt58
ついてるのか 「ついてる」って書けば一発なのに。ついてないのかとおもったよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 21:04:02.32ID:etGFqELt
申し訳ない 
ハーモナイザーとの価格差を考えるとついてなくてもおかしくないなと考えすぎた
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:31:19.68ID:Wo/Jgt58
基盤だけのデジアン2つ出した前科あるからな。
小さい写真で歪んだケースみたら 紙+PPにしか見えんわ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:32:19.98ID:qqVIJyND
真空管楽しみたいならラジオ少年の方が良いと思うけどな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:02:04.51ID:7PwR9pVY
OMF-800Pのフェイズプラグとコーン紙って元々ボンドで引っ付いて無かったっけ?
最近ふと見たらコーン紙が浮いてたんだが。音に変わりはないと思うけど。
0186sage
垢版 |
2018/10/25(木) 10:11:05.30ID:zYDD63lB
>>185
チャンデバ
予測変換怖い
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 18:47:00.28ID:L6tRfd7+
これはチャンデバか?
ローパスフィルタじゃないのか?
しかも入力はまるでカーステ用だ。
こんなの誰も買わんぞ。

■ONTOMO MOOK 付録:Stereo×Fostex BASS Channel Divider
  ◇ 方  式:アナログ方式
  ◇ カットオフ周波数: 30Hz 〜 200Hz 連続可変
  ◇ フィルター 特性: -12db/oct、Q=0.7
  ◇ 位相 切り替え : 0° 〜 180°
  ◇ 最大入力 レベル:25 Vrms
  ◇ 残留ノイズレベル:-95 dB V 以下(DIN AUDIO)
  ◇ 歪  率: 0.01 %(30 Hz、1 Vrms)
  ◇ 電  源:付属・専用アダプター DC12V/1.5A
  ◆ 入力端子:メインアンプSP出力受けSP端子×1系統
  ◆ 出力端子:RCA×1系統(LOのみ)
  ◇ 付 属 品:専用ACアダプター
  ◇ 外形寸法:W109×H28×D60[mm](突起物含まず)
  ◇ 質  量:380 [g]

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/701188/585692/90161093
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:10:17.83ID:q6ZZ/Hsv
>ローパスフィルタじゃないのか?

そーとも言うw まああまり深く考えなさんな。

それより税込み¥9,180は流石に高いな。前のチャンデバ付きムックは
¥5,900だったのにドーシテコーナッタ?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:36:57.37ID:Gfi1D+LA
ディアゴスティーニは何故この分野に出さないのかな。
初週はバッフルが付いて980円!とか。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 08:51:11.18ID:KrbjrOPx
今ホームシアター用にSP作ってます
サブウーファーだけどうしようかと思ってたんだけど>>191のこれを買えばウーファー用のユニット買って箱作ればAVアンプに繫げられますかね?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 12:25:53.54ID:aV8lI0H7
ローパスフィルタなら類似品が色々あるし突出してないと厳しいんじゃないかなあ

NFJ 22Hz-240Hz 可変ローパスフィルター完成基板 [ウーファーコントロールプリ]1,280円 (税込)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h67.html

共立プロダクツ ローパスフィルター【基板完成品】WP-903LPF ¥3,024
http://prod.kyohritsu.com/WP-903LPF.html
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 13:03:06.83ID:rebudCiX
>>204
基板だけで、PCの周辺機器と同じジャンルじゃん(w
Stereo×Fostex とは、目的が全く異なってるから、それらは類似品では絶対にない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 22:44:18.20ID:pFTrVcJE
昔のチャンデバもフォスの2wayのすぐ後に出たからな
今度は前の8cmウーファーに手を入れて2発式のサブウーファーとか出すかもな
となるとコンテストはお終いかもよ
まあもうフルレンジは飽きられてるからその方が売れるだろうし。。。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 03:55:03.72ID:cU1sGbtR
皆んなはもうラックスマンは予約したのか?
自分はカートに入れたところまできたが、まだポチ出来ない…
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:57:22.99ID:bp9bx5Ep
サブウーファー用アクティブチャンデバ(9200円)とかわけわからんなw
せめてチャンデバ付きアンプっていうのなら使い道もあるだろにw

AVアンプもしくは 最新の非力なプリメインアンプで
サブウーファー出力し、ふつうにパワードサブウーファにつなげればいい。

SONYの25cmサブウーファー また1.5万円まで下がってきたよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:13:49.81ID:cU1sGbtR
>>213
まだ売ってるなら買っときな
フルレンジ一発で使うもよし、ローカットしてツイーターとして使うもよし。使い勝手良いよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:54:19.76ID:4ppo+hIl
>>213
壮絶に頭悪い質問だな
お前にはヤフー知恵遅れがお似合いだw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:35:35.79ID:KgNJip62
>>219
お前から絡んで来たのに理解出来てないのな
まだ売ってるの位知ってるけどバカ?
頭のハゲ散らかしたオーディオ爺だなw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:27:31.44ID:UAF1bWGK
>>220
お前、友だちいないだろ。せっかくの好意を…ねぇ。
ちなみに、ワシは>>216とは別人、ハゲてもいないしね。

たかだか雑誌の付録ごときで何を騒いでるんだろうね。笑われてるよ、…多分。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:36:56.35ID:KgNJip62
>>222
ワシなんて還暦オーバー爺だなw。なんでまだ売れ残ってるの?って聞いてるのに売ってる店貼るトンチンカンじゃんお前。
ホント日本語理解出来ないカタワだな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:10:05.37ID:UAF1bWGK
>>228
この歳で、殴り合いなんて、とてもとても…。

>ホント日本語理解出来ないカタワだな

などと、いくら匿名掲示板とは言え、差別用語、不快用語でしか相手を罵れないような輩と、
同じ土俵で殴り合いなんて…、とてもとても。ジジィにはかないませんわ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:14:52.29ID:KgNJip62
>>227
そういう喩えになるのか。昔の16cmレベルが今の海外メーカー8cmって聞いたりしたんで本当なの?と。8cmでも重量あるユニットもあるから匹敵する低音出るのかとね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 20:28:47.16ID:BLgeMQOT
>>230
プププ、バーカ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:04:32.08ID:e+vI3KA/
ttp://eleshop.jp/shop/g/g402635/
これってOM-MF5用ってなってるけど
ttp://eleshop.jp/shop/g/g402610/
これとどう違うの?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:18:31.44ID:YSjB29g4
>>232
PDFざっと見ると・・・

ユニット取付穴径が2mm違う
ターミナルとケーブルがファストン端子付きで加工済みか否か
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:33:01.64ID:hNy5MHcR
ユニット系の付録は毎年結構残ってること多いんじゃない?
しかも今年のは一番高い値段だし5000円だと他メーカーの付録じゃない普通のユニット買える値段になってくるからね
遊ぶにしては微妙な値段
6pと比べてもそんなに変わらんし8cm系持ってなければお得なのは間違いないけど低音求めるなら違うかもね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 00:52:36.47ID:cABJ3phq
>>215
ツィーターとしては全く無理あるわ
去年のパイオニアなら使えるかもだけど・・・

但し、低域は45まで音圧ある
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 01:25:15.57ID:CqK9+P9/
>>234
>ユニット系の付録は毎年結構残ってること多いんじゃない?
このスレでは一見さんかい?

>6pと比べてもそんなに変わらんし・・・
マークオーディオにそんなに変わらん 6p というユニットは無い。省略した? としても他人に分からない自己中な単語。
6P といえば、一般では "チーズ" になる(w
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 01:51:16.70ID:Gziaiu3D
一部マニアだけのおもちゃだった小口径フルレンジ大絶賛のブログが 古ーーーい記事になった。
雑誌おまけのおかげで一般人でも小口径フルレンジ自作スピーカーというものを作るようになった。
毎年恒例で飽きた。


大絶賛されてた小口径フルレンジのショボさを悟った
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 07:47:05.45ID:JckkC5yq
>>238
歳を取るとね、重たいものが負担になってね。
スピーカーにしろアンプにしろ持ち上げようにも体力がないとどうしようもない。手に余ってくる。
ある時期からもう大かがりなものはいいよという気分になって一気に40年来の熱が冷めた。
だからピュアオーディオなんていう道楽趣味からは卒業。JBLもALTECもMcIntoshも処分。

今は机の上で箱庭的に、雑誌の付録の小物類をチマチマといじくっているのが、実に楽しい。
人それぞれ、いろいろな楽しみ方があって良いのさ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 07:58:33.40ID:vVu7u7/M
>>237
Alpair6P とそんなに変わらんと言っているようだ
その賛否はいろいろあるとして、付録は良くできていると思う、お買い得
小さい箱に入れるとちょうどよい、それまで使っていた2WAYを駆逐した
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:31:21.09ID:y/2bYOxQ
>>237
去年のユニットまだ残ってるじゃん

6pは一般のスレなら省略せんよって思ったけど、ここマークオーディオのスレじゃなかったな
検索しても出てこないような書き方して悪かった
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 17:20:59.69ID:Vv7St68z
まあ紙臭い音が好きな人間も金属のカリカリの音が好きな人間もいる
好みに合う合わないあるから、ずっと話は平行線だわな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:46:47.75ID:9mkYE0oo
om-mf5の箱バーチでダンプドバスレフ作ったが、凄く良い。低域もまあまあ締まった音が出て、中高域も滑らか。フレームは節約されているので鳴き止めにボンド塗った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況